JPS6116176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116176Y2
JPS6116176Y2 JP5295881U JP5295881U JPS6116176Y2 JP S6116176 Y2 JPS6116176 Y2 JP S6116176Y2 JP 5295881 U JP5295881 U JP 5295881U JP 5295881 U JP5295881 U JP 5295881U JP S6116176 Y2 JPS6116176 Y2 JP S6116176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
platform
dump
wheels
placement section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5295881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5295881U priority Critical patent/JPS6116176Y2/ja
Publication of JPS57165532U publication Critical patent/JPS57165532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116176Y2 publication Critical patent/JPS6116176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前後に車輪を軸架した車体フレーム
の前後一端側に操縦部を、他端側に荷台載置部を
夫々設けた運搬車に関し、固定荷台による運搬作
業とダンプ荷台による運搬作業を適宜選択的に行
えるようにすると共に、固定荷台による運搬作業
を、車体全体を軽量化して旋回性良好に行えるよ
うに、かつ、ダンプ荷台による運搬作業を、荷台
高さを低くして安定した状態で行えるようにする
ことを目的とする。
次に、本考案実施の態様を例示図に基づいて詳
述する。
前後の駆動車輪1,2を軸架した車体フレーム
3の前部に操縦部4を設けると共に、その後方に
荷台載置部5を形成し、前記荷台載置部5に固定
荷台6を着脱自在に取付け、運搬車を構成してあ
る。
前記後車輪2,2に対する車軸ケース7が、前
記荷台載置部5の後端より下方後方に延設された
一対の支持フレーム8,8に取付支持されてお
り、荷台載置部5の後端を後車輪2,2の回転軸
芯よりも前方に位置させ、固定荷台6を取付けた
状態での車体重量を軽くできるように構成してあ
る。
前記支持フレーム8,8夫々の上下方向中間箇
所に取付部9,9を設け、固定荷台6に代えて、
第3図に示すように、ダンプ荷台10を揺動自在
に枢支連結した取付フレーム11を前記取付部
9,9に取付けると共に、荷台10と車軸ケース
7とにわたつてダンプ用シリンダ12を設け、ダ
ンプ荷台10による運搬作業を行わせられるよう
に構成してある。
前記ダンプ荷台10は、取付フレーム11に着
脱自在に取付けられており、かつ、取付フレーム
11の後端に、ロータリ耕耘装置やモアー等の各
種アタツチメント用作業装置を駆動昇降自在に取
付けるための三点リンク取付装置に対する装着部
13を設け、ダンプ荷台10を取外した取付フレ
ーム11を荷台載置部5に取付け、かつ、前記装
着部13に三点リンク取付装置を取付けると共に
アタツチメント用作業装置を取付け、各種作業を
行えるように構成してある。
又、車体フレーム3の前端側横フレーム3aに
も、三点リンク取付装置に対する装着部14を設
けてあり、その三点リンク取付装置に、モアー、
ブレーカ、ドーザ、フオークリフト等の各種アタ
ツチメント用作業装置を駆動昇降自在に取付け、
各種作業を行えるように構成してある。
尚、前記装着部13,14にアタツチメント用
作業装置を直接的に取付けても良く、又、圃場で
の作業に際し、前方の装着部14にモアーを、後
方の装着部13にロータリー耕耘装置を夫々取付
け、圃場の雑草を刈取つていくと共に、その刈取
つた雑草を耕耘に伴つて埋め込んでいくようにす
る等、作業状況に応じて両装着部13,14にア
タツチメント用作業装置を取付けるようにしても
良い。
前記車体フレーム3を構成するに、第2図に示
すように、前端の横フレーム3aのみを除き、左
右両端の縦フレーム3b,3b及びそれらを連結
する横フレーム3c…を断面形状円形状あるいは
縦方向が長いトラツク形状の鋼管で構成し、量産
に適するようにしてあり、そして、第1図に示す
ように、両縦フレーム3b,3bを、側面視にお
いて、前車輪1,1に対応する部分のみを上方に
突曲させ、その全体を低くして安定性を高めるよ
うに構成してある。
尚、本考案としては、車体の後方に操縦部4
を、前方に荷台載置部5を設けるものでも良い。
以上要するに、本考案は冒記した運搬車におい
て、前記荷台載置部5側の車輪2を、少なくとも
その一部が、前記荷台載置部5の端部に対して前
記操縦部4とは反対側に位置する状態で設けると
共に、前記荷台載置部5に固定荷台6を着脱自在
に取付け、かつ、前記荷台載置部5の端部側か
ら、前記車輪2,2を支持するために延設された
支持フレーム8,8に、その上下方向中間箇所に
おいて、ダンプ荷台10を枢支連結した取付フレ
ーーム11を着脱自在に取付けるように構成しせ
ある事を特徴とする。
つまり、荷台載置部5への固定荷台6と取付フ
レーム8の付け換えにより、固定荷台6による運
搬作業とダンプ荷台10による運搬作業を夫夫作
業状況に応じて選択でき、運搬作業を良好に行え
るに至つた。
しかも、荷台載置部5に近い側の車輪2を、そ
の少なくとも一部が、荷台載置部5の端部に対し
て、操縦部4とは反対側に位置するように設けて
荷台載置部5を極力短く構成するから、固定荷台
6を取付けた状態での車体重量を軽量化でき、旋
回を良好に行え、作業能率を向上できるに至つ
た。
その上、ダンプ荷台10を取付けるのに、車輪
2に対する支持フレーム8,8に、その上下方向
中間箇所において取付フレーム11を取付けるか
ら、ダンプ荷台10のダンプ軸芯位置を低くで
き、ダンプ荷台10による運搬作業を安定性の高
い状態で行えるに至つた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る運搬車の実施の態様を例示
し、第1図は全体側面図、第2図は一部省略全体
平面図、第3図はダンプ荷台の取付状態を示す全
体側面図である。 1……前車輪、2……後車輪、3……車体フレ
ーム、4……操縦部、5……荷台載置部、6……
固定荷台、8……支持フレーム、10……ダンプ
荷台、11……取付フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後に車輪1,2を軸架した車体フレーム3の
    前後一端側に操縦部4を、他端側に荷台載置部5
    を夫々設けた運搬車であつて、前記荷台載置部5
    側の車輪2を、少なくともその一部が、前記荷台
    載置部5の端部に対して前記操縦部4とは反対側
    に位置する状態で設けると共に、前記荷台載置部
    5に固定荷台6を着脱自在に取付け、かつ、前記
    荷台載置部5の端部側から、前記車輪2,2を支
    持するために延設された支持フレーム8,8に、
    その上下方向中間箇所において、ダンプ荷台10
    を枢支連結した取付フレーム11を着脱自在に取
    付けるように構成してある事を特徴とする運搬
    車。
JP5295881U 1981-04-13 1981-04-13 Expired JPS6116176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295881U JPS6116176Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295881U JPS6116176Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165532U JPS57165532U (ja) 1982-10-19
JPS6116176Y2 true JPS6116176Y2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=29849619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5295881U Expired JPS6116176Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116176Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165532U (ja) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602800A (en) Tractor
US4244597A (en) Side mounting assembly for tractor implement
JPS6337215B2 (ja)
CS67492A3 (en) Tractor adapted for multi-purpose use
JPS6116176Y2 (ja)
JP3289327B2 (ja) トラクターの安全フレーム
JP3679874B2 (ja) 作業車両用の作業装置
JP2004201502A (ja) 乗用田植機
JPS6113420Y2 (ja)
JPH0220151Y2 (ja)
JP2002000019A (ja) 作業用走行車
JPH0211489Y2 (ja)
JPS5825011Y2 (ja) 荷扱具の揺動作動装置
JPH0231356Y2 (ja)
JPS621855Y2 (ja)
JPS5925143Y2 (ja) コンバインにおける搭乗形操縦装置
JP2968638B2 (ja) 移動農機における機体フレーム構造
JPS5853925Y2 (ja) 乗用型田植機の苗タンク
JPH0138155Y2 (ja)
JPS634073Y2 (ja)
JPH0148194B2 (ja)
JPS6226266Y2 (ja)
JP2527256B2 (ja) 農用トラクタの前装作業装置連結構造
JP4109347B2 (ja) 乗用運搬車
JPS645444Y2 (ja)