JPS6116086A - メモリ制御方式 - Google Patents
メモリ制御方式Info
- Publication number
- JPS6116086A JPS6116086A JP59135938A JP13593884A JPS6116086A JP S6116086 A JPS6116086 A JP S6116086A JP 59135938 A JP59135938 A JP 59135938A JP 13593884 A JP13593884 A JP 13593884A JP S6116086 A JPS6116086 A JP S6116086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- memory
- low
- memory element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、たとえばCRTディスプレイ装置のリフレ
ッシュメモリに用いられるメモリ制御方式に関する。
ッシュメモリに用いられるメモリ制御方式に関する。
一般に、CRTディスプレイ装置のりフレッシーメモリ
においては、データの書込み速度よシも読出し速度が極
端に早いものとなっている。
においては、データの書込み速度よシも読出し速度が極
端に早いものとなっている。
これは、CRT7−′イスプレイ装置の高精細化が進む
につれ、データの転送速度が高くなりつつあす、マイク
ロコンヒーータ等でリフレッシ−メモリに書き込む速度
よシ早くなっているためである。この場合、読出し速度
に見合った高速のメモリ素子を利用すれば良いが、この
ような素子は高価でメモリの集積度も低く、小型で安価
な装置には不向きである。したがって、低速の書込み速
度のメモリ素子を用いて、読出し時に必要な高速のデー
タ転送速度が達成できるものが望まれていた。
につれ、データの転送速度が高くなりつつあす、マイク
ロコンヒーータ等でリフレッシ−メモリに書き込む速度
よシ早くなっているためである。この場合、読出し速度
に見合った高速のメモリ素子を利用すれば良いが、この
ような素子は高価でメモリの集積度も低く、小型で安価
な装置には不向きである。したがって、低速の書込み速
度のメモリ素子を用いて、読出し時に必要な高速のデー
タ転送速度が達成できるものが望まれていた。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、低速の書込み速度のメモリ素子を用い
て、読出し時に必要な高速のデータ転送速度を達成する
ことができるメモリ制御方式を提供することにある。
とするところは、低速の書込み速度のメモリ素子を用い
て、読出し時に必要な高速のデータ転送速度を達成する
ことができるメモリ制御方式を提供することにある。
この発明は、データの書込時、書込みアドレスの一部を
用いて複数の低速書込み速度のメモリ素子を順次選択し
、この選択されるメモリ素子の対応する書込みアドレス
にデータを書込み、データの読出し時、各メモリ素子の
同一アドレスのデータを読出しアドレスに応じてまとめ
て読出すようにしたものである。
用いて複数の低速書込み速度のメモリ素子を順次選択し
、この選択されるメモリ素子の対応する書込みアドレス
にデータを書込み、データの読出し時、各メモリ素子の
同一アドレスのデータを読出しアドレスに応じてまとめ
て読出すようにしたものである。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第1図はこの発明に係わるCRT 7’ 4スプレイ装
置の制御回路を示すものである。すなわち、1は外部装
置から供給される画像情報tそのアドレスデータととも
に、リフレッシュメモリ2へ出力するMPU (マイク
ロ・プロセッシング・ユニット)である。上記MPU
1の画像データDINはデータバス3を介してリフレッ
シュメモリ2に供給され、アドレスデータA0〜All
はアドレスバス4(i−介してリフレッシュメモリ2に
供給されるようになっている。
置の制御回路を示すものである。すなわち、1は外部装
置から供給される画像情報tそのアドレスデータととも
に、リフレッシュメモリ2へ出力するMPU (マイク
ロ・プロセッシング・ユニット)である。上記MPU
1の画像データDINはデータバス3を介してリフレッ
シュメモリ2に供給され、アドレスデータA0〜All
はアドレスバス4(i−介してリフレッシュメモリ2に
供給されるようになっている。
上記リフレッシーメモリ2はMPU Jから供給される
画像データを受取J、CRTディスプレイ5に出力する
ものでアシ、上記リフレッシュメモI) 2 、!:
CRT fイスグレイ5とはCRTコントローラ6によ
って制御されるようになっている。
画像データを受取J、CRTディスプレイ5に出力する
ものでアシ、上記リフレッシュメモI) 2 、!:
CRT fイスグレイ5とはCRTコントローラ6によ
って制御されるようになっている。
上記cRTディスプレイ5はリフレッシュメモリ2の後
述するシフトレジスタ22から供給される画像データ(
シリアルデータ)をCRTコントローラ6から供給され
る水平同期信号vSYNCと水垂同期信号H8YNCと
を用いて表示せしめるものである。
述するシフトレジスタ22から供給される画像データ(
シリアルデータ)をCRTコントローラ6から供給され
る水平同期信号vSYNCと水垂同期信号H8YNCと
を用いて表示せしめるものである。
上記CRTコントローラ6はリフレッシュメモリ2に、
制御i号、読出しアドレスデータB0〜Bliおよびシ
フトクロックを出力するようになっている。
制御i号、読出しアドレスデータB0〜Bliおよびシ
フトクロックを出力するようになっている。
第2図は上記リフレッシュメモリの構成を詳細に示すも
のである。すなわち、11,12゜13.14はそれぞ
れ前記MPU 1から供給される画像情報(16ビツト
)を順次記憶するメモリ素子であシ、1個または複数個
のICで、たとえば16ビツ)X64にワードの構成と
なっている。15はドライバであシ、これは前記MPU
1から供給される書込みアドレスデータの一部A2〜
A17によってメモリ素子11 、12゜13.14の
記憶アドレスを指定するものである。16はデコータで
あシ、これは前記MPU 1から供給される書込みアド
レスデータの一部A1 、Aoによって書込みを行うメ
モリ素子を選択するものである。たとえば、アドレスデ
ータがr O# OJの場合、メモリ素子1ノを選択す
る選択信号が出力され、アドレスデー夕がr O、]、
Jの場合、メモリ素子12を選択する選択信号が出力
され、アドレスデータが「1゜0」の場合、メモリ素子
13を選択する迅択信号が出力され、アドレスデータが
II、IJの場合、メモリ素子14を選択する選択信号
が出力されるようになっている。」二記デコーダ16の
各選択信号はそれぞれオア回路17.18゜19.20
の一方の入力端を介してメモリ素子11.12,13.
14に供給される。」二記ドライバ15およびデコーダ
16は前記MPU Jから供給される制御信号によって
制御されるようになっている。
のである。すなわち、11,12゜13.14はそれぞ
れ前記MPU 1から供給される画像情報(16ビツト
)を順次記憶するメモリ素子であシ、1個または複数個
のICで、たとえば16ビツ)X64にワードの構成と
なっている。15はドライバであシ、これは前記MPU
1から供給される書込みアドレスデータの一部A2〜
A17によってメモリ素子11 、12゜13.14の
記憶アドレスを指定するものである。16はデコータで
あシ、これは前記MPU 1から供給される書込みアド
レスデータの一部A1 、Aoによって書込みを行うメ
モリ素子を選択するものである。たとえば、アドレスデ
ータがr O# OJの場合、メモリ素子1ノを選択す
る選択信号が出力され、アドレスデー夕がr O、]、
Jの場合、メモリ素子12を選択する選択信号が出力
され、アドレスデータが「1゜0」の場合、メモリ素子
13を選択する迅択信号が出力され、アドレスデータが
II、IJの場合、メモリ素子14を選択する選択信号
が出力されるようになっている。」二記デコーダ16の
各選択信号はそれぞれオア回路17.18゜19.20
の一方の入力端を介してメモリ素子11.12,13.
14に供給される。」二記ドライバ15およびデコーダ
16は前記MPU Jから供給される制御信号によって
制御されるようになっている。
まだ、21はアドレスドライバであシ、これは前記CR
Tコントローラ6から供給される読出しアドレスデータ
B0〜BIBによってメモリ素子11,12,13.1
4の記憶アドレスを指。
Tコントローラ6から供給される読出しアドレスデータ
B0〜BIBによってメモリ素子11,12,13.1
4の記憶アドレスを指。
定するものである。上記アドレスドライバ21はCRT
コントローラ6から供給される制御信号によって制御さ
れるようになっており、この制御信号はメモリ素子11
,12,13,14の選択信号として前記オア回路17
.18,19゜20の他方の入力端を介してメモリ素子
1ノ。
コントローラ6から供給される制御信号によって制御さ
れるようになっており、この制御信号はメモリ素子11
,12,13,14の選択信号として前記オア回路17
.18,19゜20の他方の入力端を介してメモリ素子
1ノ。
12.13.14に供給されている。22はシフトレジ
スタであり、これはメモリ素子1ノ。
スタであり、これはメモリ素子1ノ。
12.13.14の同一アドレスの記憶データが同時に
記憶され、CRTコントローラ6から供給されるシフト
クロックに応じて記憶データI)ouTi CRτコン
トローラ6へ出力するものであり、たとえば64ビツト
で構成されている。
記憶され、CRTコントローラ6から供給されるシフト
クロックに応じて記憶データI)ouTi CRτコン
トローラ6へ出力するものであり、たとえば64ビツト
で構成されている。
次に、このような構成において、この発明のメモリ制御
方式を説明する。たとえば今、まず最初に、MPU 1
からアドレスデータAl?〜A0として[0・・・0.
OJ、16ビツトの画像データおよび制御信号がリフレ
ッシュメモリ2に供給されるものとする。すると、ドラ
イバ15は書込みアドレスとしてメモリ素子11、・・
・の「0」アドレスを選択し、デコーダ16はオア回路
17を介してメモリ素子1)に選択信号を出力する。こ
れにより、上記16ビツトの画像ガータはメモリ素子1
1の「0」アドレスに記憶される。次にMPU Jから
アドレスデータAI7〜Aoとして[0・・・0.IJ
、16ビツトの画像データおよび制御信号がリフレッシ
ュメモリ2に供給される。すると、ドライバ15は書込
みアドレスとしてメモリ素子11、・・・の「0」アド
レスを選択し、デコーダ16はオア回路18 。
方式を説明する。たとえば今、まず最初に、MPU 1
からアドレスデータAl?〜A0として[0・・・0.
OJ、16ビツトの画像データおよび制御信号がリフレ
ッシュメモリ2に供給されるものとする。すると、ドラ
イバ15は書込みアドレスとしてメモリ素子11、・・
・の「0」アドレスを選択し、デコーダ16はオア回路
17を介してメモリ素子1)に選択信号を出力する。こ
れにより、上記16ビツトの画像ガータはメモリ素子1
1の「0」アドレスに記憶される。次にMPU Jから
アドレスデータAI7〜Aoとして[0・・・0.IJ
、16ビツトの画像データおよび制御信号がリフレッシ
ュメモリ2に供給される。すると、ドライバ15は書込
みアドレスとしてメモリ素子11、・・・の「0」アド
レスを選択し、デコーダ16はオア回路18 。
を介してメモリ素子12に選択信号を出力する。
これにより、上記16ビツトの画像データはメモリ素子
12の「0」アドレスに記憶される。
12の「0」アドレスに記憶される。
以後、16ビツトごとの画@アークがメモリ素子13,
14の「0」アドレスに記憶され、以後も16ビツトご
とにメモリ素子11、・・・に順次記憶される。このよ
うにして、メモリ素子11、・・・に一画面分の画像デ
ータが記憶される(書込まれる)。
14の「0」アドレスに記憶され、以後も16ビツトご
とにメモリ素子11、・・・に順次記憶される。このよ
うにして、メモリ素子11、・・・に一画面分の画像デ
ータが記憶される(書込まれる)。
次に、上記のようにして書込まれたデータの読出しにつ
いて説明する。まず、CRTコントローラ6はアドレス
データBll〜B0として「0・・・0」、および制御
信号がリフレッシュメモリ2に供給される。すると、ア
ドレスドライバ21は読出しアドレスとしてメモリ素子
1ノ、・・・の「0」アドレスを選択し、また制御信号
つまシ選択信号がオア回路17.1g、19.20を介
してメモリ素子11,12,13.14に供給される。
いて説明する。まず、CRTコントローラ6はアドレス
データBll〜B0として「0・・・0」、および制御
信号がリフレッシュメモリ2に供給される。すると、ア
ドレスドライバ21は読出しアドレスとしてメモリ素子
1ノ、・・・の「0」アドレスを選択し、また制御信号
つまシ選択信号がオア回路17.1g、19.20を介
してメモリ素子11,12,13.14に供給される。
これにより、メモリ素子1ノ。
12.13.14の「0」アドレスのデータ(64ビツ
ト)が一度にシフトレジスタ22に供給される。このシ
フトレ・ノスタ22のガータはCRTコントローラ6か
らのシフトクロックに応じて順次シリアルデータでCR
Tディスプレイ5に供給される。以後、CRTコントロ
ーラ6からアドレスf−りと制御信号とが出力されるご
とに64ビツトのデータがリフレッシ−メモリ2からC
RTディスプレイ5に出力される。このとき、データの
読出しに応じてCRTコントローラ6は水平同期信号V
SYNCおよび垂直同期信号H8YNCを出力する。こ
れにより、リフレッシュメモリ2の記憶データがCRT
デ゛イスルイ5上に表示される。
ト)が一度にシフトレジスタ22に供給される。このシ
フトレ・ノスタ22のガータはCRTコントローラ6か
らのシフトクロックに応じて順次シリアルデータでCR
Tディスプレイ5に供給される。以後、CRTコントロ
ーラ6からアドレスf−りと制御信号とが出力されるご
とに64ビツトのデータがリフレッシ−メモリ2からC
RTディスプレイ5に出力される。このとき、データの
読出しに応じてCRTコントローラ6は水平同期信号V
SYNCおよび垂直同期信号H8YNCを出力する。こ
れにより、リフレッシュメモリ2の記憶データがCRT
デ゛イスルイ5上に表示される。
上記したように、す7レツシーメモリへの書込み時はマ
イクロプロセッサのデータバスに合ったデータビット数
(16ビ、ト)で書込みをのである。すなわち、書込み
時のアドレスデータの下位の複数ライン(2ライン)を
デコードLテ’Iff数のメモリ素子のセレクト信号と
して用い、各メモリ素子ごとにデータを沓込み、読出し
時に各メモリ素子の同一アドレスのデータを同時に読出
すようにしたものである。
イクロプロセッサのデータバスに合ったデータビット数
(16ビ、ト)で書込みをのである。すなわち、書込み
時のアドレスデータの下位の複数ライン(2ライン)を
デコードLテ’Iff数のメモリ素子のセレクト信号と
して用い、各メモリ素子ごとにデータを沓込み、読出し
時に各メモリ素子の同一アドレスのデータを同時に読出
すようにしたものである。
これにより、低速の書き込み速度のメモリ素子を用い、
読出し時に必要な(高速な)データ伝送速度を達成する
ことができる。
読出し時に必要な(高速な)データ伝送速度を達成する
ことができる。
以上詳述したようにこの発明によれば、低速の書込み速
度のメモリ素子を用いて、読出し時に必要な高速のデー
タ転送速度を達成することができるメモリ制御方式°を
提供できる。
度のメモリ素子を用いて、読出し時に必要な高速のデー
タ転送速度を達成することができるメモリ制御方式°を
提供できる。
図面はこの発明の一冥施例を示すもので、第1図はCR
Tディスプレイ装置の制御回路例を示す概略構成図、第
2図はリフレッシュメモリの概略構成図である。 1・・・MPU、2・・・リフレッシュメモリ、3・・
・データバス、4・・・アドレスバス、5・・・CRT
fイスプレイ、6・・・CRTコントローラ、22.
12゜13.14・・・メモリ素子、15・・・ドライ
バ、16−デコーダ、J7elB、19.20−:A−
ア回路、21・・・アドレスドライバ、22・・・シフ
トレジスタ。
Tディスプレイ装置の制御回路例を示す概略構成図、第
2図はリフレッシュメモリの概略構成図である。 1・・・MPU、2・・・リフレッシュメモリ、3・・
・データバス、4・・・アドレスバス、5・・・CRT
fイスプレイ、6・・・CRTコントローラ、22.
12゜13.14・・・メモリ素子、15・・・ドライ
バ、16−デコーダ、J7elB、19.20−:A−
ア回路、21・・・アドレスドライバ、22・・・シフ
トレジスタ。
Claims (1)
- データの書込時、書込みアドレスの一部を用いて複数
の低速書込み速度のメモリ素子を順次選択する選択手段
と、この選択手段により選択されるメモリ素子の対応す
る書込みアドレスにデータを書込む書込み手段と、読出
し時、前記各メモリ素子の同一アドレスのデータを読出
しアドレスに応じてまとめて読出す読出し手段とを設け
たことを特徴とするメモリ制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59135938A JPS6116086A (ja) | 1984-06-30 | 1984-06-30 | メモリ制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59135938A JPS6116086A (ja) | 1984-06-30 | 1984-06-30 | メモリ制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6116086A true JPS6116086A (ja) | 1986-01-24 |
Family
ID=15163348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59135938A Pending JPS6116086A (ja) | 1984-06-30 | 1984-06-30 | メモリ制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6116086A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006527878A (ja) * | 2003-06-16 | 2006-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 多重メモリを有するデータ処理回路 |
-
1984
- 1984-06-30 JP JP59135938A patent/JPS6116086A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006527878A (ja) * | 2003-06-16 | 2006-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 多重メモリを有するデータ処理回路 |
US8190829B2 (en) | 2003-06-16 | 2012-05-29 | Callahan Cellular L.L.C. | Data processing circuit with multiplexed memory |
US8473706B2 (en) | 2003-06-16 | 2013-06-25 | Callahan Cellular L.L.C. | Data processing circuit with multiplexed memory |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05281934A (ja) | データ処理装置 | |
JPS60117327A (ja) | ディスプレイ装置 | |
US4924432A (en) | Display information processing apparatus | |
US5486844A (en) | Method and apparatus for superimposing displayed images | |
JPS6116086A (ja) | メモリ制御方式 | |
US5412777A (en) | Display device having a built-in memory | |
US6483753B1 (en) | Endianess independent memory interface | |
JPS60230273A (ja) | 拡大・縮小メモリ装置 | |
JP3874781B2 (ja) | イメージデータをモニタへ供給する方法及び図形メモリ制御装置 | |
KR950009076B1 (ko) | 듀얼포트 메모리와 그 제어방법 | |
JP2000232623A (ja) | 映像メモリ回路 | |
JPS63245716A (ja) | マルチウインドウ表示装置 | |
JP3349941B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPH0443594B2 (ja) | ||
JPH07192454A (ja) | 半導体メモリおよび画像処理装置 | |
JPS62113193A (ja) | 記憶回路 | |
US6344849B1 (en) | Display control circuit suitable for multi-screen display | |
JP3124166B2 (ja) | Vramの表示アドレス演算回路 | |
JPH05210380A (ja) | ビットマップ表示装置の表示アトリビュート制御回路 | |
JPS5870276A (ja) | ビデオメモリの書込み,読出し方法 | |
JPS60129786A (ja) | 画像メモリ装置 | |
JPS6326896A (ja) | 半導体メモリ | |
JPS59177588A (ja) | 動画表示装置 | |
JPS60214387A (ja) | スクロ−ル画像の画面管理方式 | |
JPS649637B2 (ja) |