JPS61160710A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPS61160710A
JPS61160710A JP177785A JP177785A JPS61160710A JP S61160710 A JPS61160710 A JP S61160710A JP 177785 A JP177785 A JP 177785A JP 177785 A JP177785 A JP 177785A JP S61160710 A JPS61160710 A JP S61160710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens barrel
change
expansion
coefft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP177785A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakamura
宣夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP177785A priority Critical patent/JPS61160710A/ja
Publication of JPS61160710A publication Critical patent/JPS61160710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術対象〕 本発明は鏡筒を特定の材質で製作したレンズ鏡筒に関す
る。
〔従来技術の説明〕
従来、レンズ鏡筒は鏡筒材料としてステンレス鋼(線膨
張係数180X 10−’ )、黄銅(同190×10
−’)、プラスチック材料(同270X to−’ )
等が使用され、レンズの線膨張係数(BK7・・、74
XIG−’)と差があるために、外部の温度変化により
レンズに歪が生じたり、レンズが偏心したり。
面精度の変化を生じたりして、レンズの光学性能が悪く
なる欠点があった。
更に、光学的なピント合わせの為に一部の鏡筒を移動さ
せる必要がある時に移動用ネジの耐摩耗性向上の為に鏡
筒材料の表面処理を行なわねばならなかった。
(発明の目的〕 本発明は、上述の従来材料の欠点を除去し、温度変化に
よる光学性能の変化を生じず、良好な光学性能を容易に
得ると共に、移動する鏡筒材料の耐摩耗性を容易に得る
レンズ鏡筒を得ることを目的とする。
〔実施例の説明〕
レンズは材料により諸々の光学性能(屈折率、アツベ数
等)が異なると共に、その膨張係数も55X10−’か
ら ll0XIG−’と変化する。レンズを保持する鏡
筒は温度変化によるレンズの変形9位置変化を生じさせ
ない為にレンズと同等もしくは近似の膨張係数を有する
ことが望ましい。
更に、鏡筒部材は鏡筒材料そのもので、耐摩耗性が良い
ことが鏡筒製作上良いことは自明のことである。
本発明は、上記特徴を鏡筒材料に有する為に酸化ジルコ
ニウムを使用してレンズ鏡筒を製作するものである。実
施例としての酸化ジルコニウムの主成分は酸化ジルコニ
ウム(Zr02 )87〜98.9%、酸化けい素(S
iO2)θ〜0.6%、酸化イツトリウム(Y30z)
0〜!2%それぞれ重量パーセントで膨張係数45X1
G−’から!10×to”’のものを使用した。
次に、前述鏡筒の製作実施例について説明すると、第1
図はレンズ1を酸化ジルコニムで製作したM*2を接着
剤3で保持固定した図である。
〔効果の説明〕
以上説明したように1本発明によれば。
(1)レンズ鏡筒全体との線膨張係数の差が少な−い為
に、温度変化の影響を受けず、レンズの歪・面変化が生
ぜず光学性能が変化しない。
(2)耐摩耗性の大幅に良好な鏡筒材料を使用する為に
、材料への表面処理が不要であり、鏡筒製作コストが安
価である。
(3)鏡筒部材の耐摩耗性が向上することにより、鏡筒
移動精度の長期の劣化が少なく、光学性能が変化しない
(4)ヤング率の大きい材料を使用することにより、レ
ンズ鏡筒全体をコンパクトに出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のレンズ鏡筒の実施例を示すもので、第1図
はレンズと鏡筒の一部との固定状態を示す断面図である
。 1−−−−−レンズ 2−−−−一鏡筒 3−−−−一接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンズを保持する鏡筒を酸化ジルコニウムを主成分とす
    る材料から形成されることを特徴とするレンズ鏡筒。
JP177785A 1985-01-08 1985-01-08 レンズ鏡筒 Pending JPS61160710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP177785A JPS61160710A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP177785A JPS61160710A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160710A true JPS61160710A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11511006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP177785A Pending JPS61160710A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118599A (en) * 1998-11-03 2000-09-12 Nikon Corporation Hybrid optical barrel
JPWO2006049164A1 (ja) * 2004-11-05 2008-05-29 シチズンミヨタ株式会社 結像光学レンズユニット、及び光学レンズホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118599A (en) * 1998-11-03 2000-09-12 Nikon Corporation Hybrid optical barrel
JPWO2006049164A1 (ja) * 2004-11-05 2008-05-29 シチズンミヨタ株式会社 結像光学レンズユニット、及び光学レンズホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3205774A (en) Thermally compensated plastic triplet lens
JPH01305587A (ja) 半導体レーザー光源装置
JPS6049313A (ja) 反射屈折レンズ
JPS60144703A (ja) 可変焦点距離レンズ
JP4744818B2 (ja) 小型3群ズームレンズ
JPS62119512A (ja) 光デイスク用レンズ
JPS61160710A (ja) レンズ鏡筒
JPH05164965A (ja) 2群構成のズームレンズ
JPH0572475A (ja) 広角非球面ズームレンズ
JP2003043373A5 (ja)
JPS61159609A (ja) レンズ鏡筒
JP2725198B2 (ja) ガラスモールド非球面単レンズ
CN215813522U (zh) 一种编码器光学镜头
US6785061B2 (en) Converging air lens structures
JPS60129706A (ja) レンズ
JPH10177128A (ja) レンズ保持体およびレンズならびにレンズ組込体
JP4631306B2 (ja) 対物レンズおよび観察光学系
JPH0727113B2 (ja) 温度補償を施した対物レンズ系
JP2573535B2 (ja) 投影レンズ
JPH0727114B2 (ja) 温度補償を施した対物レンズ系
JPS6153603A (ja) プラスチツクレンズ
JPS61151512A (ja) 光デイスク用対物レンズ
SU1723554A1 (ru) Объектив с переменным фокусным рассто нием
WO2006132047A1 (ja) 光学素子、それを備えた光学装置
JP2006003814A (ja) 形状可変ミラー素子