JPS60144703A - 可変焦点距離レンズ - Google Patents

可変焦点距離レンズ

Info

Publication number
JPS60144703A
JPS60144703A JP59000045A JP4584A JPS60144703A JP S60144703 A JPS60144703 A JP S60144703A JP 59000045 A JP59000045 A JP 59000045A JP 4584 A JP4584 A JP 4584A JP S60144703 A JPS60144703 A JP S60144703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
deformation
elastic material
elastic body
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327085B2 (ja
Inventor
Takeshi Baba
健 馬場
Hiroyuki Imataki
今滝 寛之
Masayuki Usui
臼井 正幸
Takashi Serizawa
芹沢 高
Hiroyasu Nose
博康 能瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59000045A priority Critical patent/JPS60144703A/ja
Priority to US06/686,756 priority patent/US4712882A/en
Publication of JPS60144703A publication Critical patent/JPS60144703A/ja
Publication of JPH0327085B2 publication Critical patent/JPH0327085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単レンズ自身の屈折力を変動可能にした可変
焦点距離レンズに関する。
従来、この種の可変焦点距離レンズとして、レンズを構
成する弾性体の変形や、弾性膜中に封納された液体の液
圧変化により屈折面の形状を変化させるもの、液晶等を
用いてレンズ媒質自体の屈折率を変化させるもの等が知
られている。しかし」二記の屈折面の形状を変化させる
ものは、形状の変化が複雑でその制御が困難であり、1
だ、レンズ媒質の屈折率を変化させるものは、屈折力の
可変[lが小さいという欠点がある。
本発明は、上述のような欠点を改良し、屈折力の可変量
が大きく、かつ制御が容易な可変焦点距離レンズを提供
することを目的とし、基本的に、あらかじめ内部に不均
一な屈折率分布を有する透明な弾性体と、該弾性体を変
形させる手段とをもって構成される。
以下に図面を参照しつつ、本発明の詳細な説明する。
一般に、屈折率が場所によって異なる媒質を不均一媒質
と称し、そのレンズ体の1例として集束性ロンドレンズ
があり、ロッドガラスの断面における屈折率分布は、第
1図に示すように、軸線対称にほぼ放物線状の二乗分布
をなすものがある。
第2図により、本発明に係る可変焦点距離レンズの原理
を説明する。第2図(a)において、1は円筒状の透明
弾性体であり、図示のように中心軸線方向をx1動径方
向をrとして、この弾性体内部の位置を表わすとき、例
えば第2図(1))に示すように、弾性体内部の点(x
、r )における屈折率11は、軸線方向には一定で、
rのみに依存し、一般にn(r)=no(1−−r2)
 であられされるような2 不均一な屈折率分布(2次曲線近似)があらかじめ形成
されている。ここにn。は中心軸線上における屈折率で
、Aは定数である。(A>0)このような屈折率分布は
、異種分子やイオンの拡散や、合成ゴム材等の場合には
、成形時の温度分布等の制御により分子量の分布を不均
一にする等の方法を用いて得られる。
このような弾性体1の表面aを図示しない手段により、
第2図(a)の如く矢印方向にa′の位置捷で引一つ張
り、図の破線で示すように変形させる。
このように変形された状態における弾性体内部の屈折率
分布n’(x、r)は、第2図(1))の破線で示J−
ような分布となり、近似的に、 と表わJ−ことができる。
弾性体1のX方向の変形前の長さをd1変形後の長さを
d′とすれば、良く知られるように、このような不均一
な屈折率分布をもつ媒質は屈折力をもち、A 、 A/
が正のとき、 変形前の屈折力ψは、ψ= Anosin(Ad )変
形後の屈折力ψ′は、ψ’−A’ n。’ 5in(A
’d’)で与えられる。第2図(a)の破線で示すよう
な変形により、屈折率の勾配はゆるくなるから、A’(
Aであり、またd’(dとなるから、ψ′〈ψとなり、
図示のような変形により屈折力が低下する。なお図から
判るように、弾性体1の側面すも破線のような変形を受
けて凹面を形成するが、これはこの弾性体の屈折力をさ
らに低下さぜる方向に作用するから、屈折力の可変量は
さらに大きくなる。捷だ後述するような方法によれば、
このような二次的な面変形による影響を解消することも
可能である。
第2図(a)のように、弾性体1の動径方向に張力を加
えた場合には、長さdの変化よりも屈折率の勾配Aの変
化の方が太きいが、逆に、弾性体1の軸線方向に張力ま
たは圧力を加えた場合には、長さdの変化が屈折力の変
化を与える原因となる。
面の二次的変形による影響を補正する最も簡単な方法は
、いわゆる液浸法を用いることであり、弾性体1をそれ
が有する屈折率と同一の屈折率をもった液体中に浸漬す
れば良い。このようにすれば、伸性体1が不均一な屈折
率分布をもっているため、面の変形の影響は、完全には
除去できないが犬11]に軽減できる。
以下に、本発明の詳細な説明する。
第6図1は、本発明の第1実施例の断面図を示し、1は
前述のあらかじめ屈折率分布の形成された弾性体、2は
弾性体1の周囲をとり甘く円筒形のピエゾ素子であり、
ピエゾ素子2に電圧を印加することにより、その内径を
変化させることができる。
例えば内径が小さくなったときには、円筒形ピエゾ素子
の開に1端にある弾性体1の表面6は、図示の状態より
さらに強い凸面になるととも′に、前述のように、あら
かじめ弾性体1に形成された屈折率分布が正の屈折力を
もつとすると、さらに正の屈折力が強くなり、全体とし
て大きく屈折力が変化する。
第4図は、本発明の第2実施例の断面図を示し、前述の
あらかじめ屈折力を形成された弾性体1は、その両端を
2枚のガラス板6,4に接着されている。6は円筒形の
容器であり、ガラス板4は容器6に固定され、ガラス板
6はその−にに接着されたリング状の強磁性体5ととも
に、容器6の内壁にそって動くことができる。7は電磁
石をなすコイルである。
コイル7に電流を流すと、その電流計に従って、強磁性
体5付近の磁場勾配が変化し、強磁性体5とガラス板6
は、ともに紙面左右方向((移動する。
このようなガラス板6の移動により、弾性体1に変形を
与え、屈折力を変化させることができる。
弾性体に変形を与えるその他の手段としては、ネジやカ
ム等の機械的手段や、ステッピングモータ、熱膨張等の
体積変化等、あらゆるものが可能である。
本発明に用いる弾性体としては、いわゆる市弾性をもつ
ものが望1しく、例えばシリコンゴム、エチレンプロピ
レンゴムなどが透明度の点からも最適である。このよう
な高弾性ゴムでは、ボアソン比が0.45〜0.49 
と高く、体積変化が少ない。
従って、弾性体内部の各点における屈折率は変形の前後
でほとんどかわらず、各点の変形による移動のみによっ
て屈折率がきまり、例えば前出のIIo。
Δ+ +10’ + A’ はn oZキno、 A−
’ no’ ro’ ” ==A、nor6 ”の関係
にある。ここでr。+rO’ は変形前後の弾性体の半
径である。
このような近似式から、本発明の可変焦点距離レンズに
おいては、焦点距離可変時の色収差の変動を極めて小さ
くできろことがわかる。
例えば、d線に対する変形前の屈折率分布がn (r)
=n、 (1−−r2) g線に対する変形前の屈折率分布が で表わされるとする。1]。+nOは弾性体の゛分散特
性によって定寸る異なる値になるが、屈折率勾配の係数
A、Aは、弾性体中に拡散ないしは交換するイオンや分
子の種類によっである程度制御できることが知られてい
る。レンズ長dが小さいとすると、変形^15のd線2
g線に対する屈折力ψd、ψgは、ψd十n。Ad、ψ
g十W。τdと表わされる。従って、noA==noA
となるようAを制御することにより、変形前の状態では
色消しにできる。
このような状態から弾性体に変形を与えると、d線、g
線に対する屈折率分布が各々 〜I++3 となるが、no′中n。+nO中n。
A・。。・、。・・中Anor。・、X′πユ、。・・
−Xn、 r 。” より、god−=n。A d−8
:noA d 中9’gとなる。ここで、ψd′、ψg
′ はd線2g線に対する変形後の屈折力であり、変形
後も色消し状態を保つことがわかる。
これは液体レンズ等の面形状可変のレンズでは、可変な
面が最低2面なければえられない効果である。
このような弾性体に屈折率分布を形成させるには、Y、
0htsuka、T、Sugano、Appl ied
 0ptics 、22゜415−417頁(1983
年)のように、架橋密度の低・いゲ′ル状態で周囲の異
種分子蒸気と重合させる方法が有効である。寸だ、ゲル
状態では弾性率が低く、小さな力で大きな変形を得るこ
とが可能である。
第5図は1本発明を光メモリディスクのピックアップ用
対物レンズとして応用した場合の構成例を示す。
8は固定焦点距離レンズ、10は本発明における可変焦
点距離レンズであり、図には第6図の構成が用いられて
いる。9は光記録媒体の記録面を示し、紙面左方向より
入射したレーザ光は、レンズ10,8により記録面9上
如集光され、記録面9により反射されたレーザ光は、入
射光と同様な経録を逆行し、記録面に記録された情報に
従った偏光状態の変化を検出することにより、記録を読
み出す。このとき記録面9の位置が振動等により変化す
ると、正しい情報が読みとれな・い。このため、通常、
記録面の位jべを検出し、常にレーザ光が、、12録面
上に正しく集光されるよう自動焦点調節を行なう必要が
あるが、従来は対物レンズ全体の機織的移動によって自
動焦点調節を行なっていたため、時間応答性が悪くまた
高価なものであった。
本発明においては、図のような構成により、検出した焦
点距離ズレ信号に従って、円筒形のピエゾ素子2に印加
する電圧を制御することにより、レンズ10,8により
構成される対物レンズ自体の焦点距離を変化させ、焦点
調節を行なうことができるために、簡易な構成により高
速応答が可能な自動焦点距離調節機構が得られる。
また、本発明における弾性体表面の変形による二次的な
影響を積極的に活用する方法としては、表面の変形によ
る屈折力変化と、屈折率分布の変化による屈折力変化と
が逆方向になるよう構成する方法がある。例えば第2図
で、あらかじめ弾Vj巳体て形成されている屈折率分布
の屈折力を負(A〈0)としておく。このような構成に
より、屈折力の変化量は小さくなるが、球面収差や色収
差の変動を大巾に低減することができる。
本発明は、以上述べたように、レンズ媒質の屈折率分布
の変化を利用して屈折力を変動させるように構成されて
いるので、従来実施されている媒質の屈折率を均一に変
化させる機構よりも屈折力の可変計が大きく、屈折面の
複雑な変形による悪影響も容易に除去すること75jで
きる可変焦点距離レンズが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、既知のロントガラス型レンズ体とその断面に
おける屈折率分布図、第2図は、本発明の基本的な原理
の説明図、第6図および第4図は、本発明による可変焦
点距離レンズの第1および第2実施例それぞれを示す断
面図、第5図は、本発明による可変焦点距離レンズを光
メモリディスクのピックアップ用対物レンズとして応用
した場合の構成例を示す。 1 弾性体 2 ピエゾ素子 6.4 ガラス板 5・強磁性体 6・・容器 7 コイル 8・固定焦点距離レンズ 9・・・光記録面10 ・可
変焦点距離レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめ、内部に不均一な屈折率分布が形成された透
    明な弾性体と、該弾性体を変形させる手段とよりなるこ
    とを特徴とする可変焦点距離レンズ。
JP59000045A 1984-01-05 1984-01-05 可変焦点距離レンズ Granted JPS60144703A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000045A JPS60144703A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 可変焦点距離レンズ
US06/686,756 US4712882A (en) 1984-01-05 1984-12-27 Variable focal length lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000045A JPS60144703A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 可変焦点距離レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144703A true JPS60144703A (ja) 1985-07-31
JPH0327085B2 JPH0327085B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=11463310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000045A Granted JPS60144703A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 可変焦点距離レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4712882A (ja)
JP (1) JPS60144703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534596A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-03 Canon K.K., Tokio/Tokyo Afokales optisches system mit veraenderlicher vergroesserung
JPH02103745A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学ヘッド装置
US5086338A (en) * 1988-11-21 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Color television camera optical system adjusting for chromatic aberration
JPH06167646A (ja) * 1991-02-26 1994-06-14 Tesco:Kk レンズ焦点距離の調節方式及び同方式を用いたバーコード読み取り方式

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192901A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Canon Inc アレイレンズ
JPS614012A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Canon Inc 結像レンズ
JPS62148903A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Canon Inc 可変焦点光学素子
US4871240A (en) * 1986-12-22 1989-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system having a lens unit with a variable refractive power
US4839884A (en) * 1988-03-04 1989-06-13 General Electric Company Multiple wavelength optical source and multiplexed light communication system
US5774274A (en) * 1995-05-12 1998-06-30 Schachar; Ronald A. Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter
US6014259A (en) * 1995-06-07 2000-01-11 Wohlstadter; Jacob N. Three dimensional imaging system
US6556798B2 (en) * 2001-02-16 2003-04-29 Donald S. Rimai Method and apparatus for using a conformable member in a frictional drive
US6937394B2 (en) * 2001-04-10 2005-08-30 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag Device and method for changing the stress-induced birefringence and/or the thickness of an optical component
CN100468120C (zh) * 2005-04-15 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 变焦透镜
US8100539B2 (en) * 2007-04-10 2012-01-24 Tunable Optix Corporation 3D imaging system employing electronically tunable liquid crystal lens
EP2191196B1 (en) * 2007-09-11 2016-03-16 Koninklijke Philips N.V. Illumination system, light source and beam-control element
US8659835B2 (en) 2009-03-13 2014-02-25 Optotune Ag Lens systems and method
US8699141B2 (en) 2009-03-13 2014-04-15 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
KR101949730B1 (ko) * 2011-10-19 2019-02-19 엘지전자 주식회사 줌 렌즈 어셈블리 및 이를 포함하는 이동 단말기
CN108873317B (zh) * 2018-07-25 2019-05-21 清华大学 电磁致动柔性变焦透镜
US20230305648A1 (en) 2020-04-16 2023-09-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device and input system
WO2023096967A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Applied Materials, Inc. Chromatic focal shift compensation methods and systems

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486808A (en) * 1966-03-14 1969-12-30 Bausch & Lomb Gradient refractive index optical lenses
US3816160A (en) * 1971-04-19 1974-06-11 Eastman Kodak Co Method of making a plastic optical element
US4444471A (en) * 1982-03-12 1984-04-24 Polaroid Corporation Variable focus lens system employing elastomeric lens

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534596A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-03 Canon K.K., Tokio/Tokyo Afokales optisches system mit veraenderlicher vergroesserung
DE3534596C2 (ja) * 1984-09-28 1990-03-29 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPH02103745A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学ヘッド装置
US5086338A (en) * 1988-11-21 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Color television camera optical system adjusting for chromatic aberration
JPH06167646A (ja) * 1991-02-26 1994-06-14 Tesco:Kk レンズ焦点距離の調節方式及び同方式を用いたバーコード読み取り方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4712882A (en) 1987-12-15
JPH0327085B2 (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60144703A (ja) 可変焦点距離レンズ
US4781445A (en) Optical device having positionally changeable optical surfaces and a method of varying an image forming position
US6721259B1 (en) Optical head and recording/reproducing device
US5995292A (en) Apparatus for adjustable spherical aberration correction
CN101202068B (zh) 光拾取器透镜
JPH05266511A (ja) 球面収差を補正する装置
KR19980033089A (ko) 대물렌즈 및 광학픽업장치
KR100882063B1 (ko) 대물 렌즈, 광픽업 장치 및 기록 또는 재생 장치
JPH0217086B2 (ja)
KR100468168B1 (ko) 광학정보기록매체를기록및/또는재생하기위한광학시스템
KR100560573B1 (ko) 카타디옵트릭 렌즈, 광학 헤드 및 광 기록 재생 장치
JPS6327685B2 (ja)
EP1494225A2 (en) Optical system, optical pickup device, recording or/and reproducing apparatus
JP2002522809A (ja) 光学走査装置および、そのような装置を装備した情報面における情報の読み取りおよび/または書き込みを行うための光学機器
US20030048740A1 (en) Optical element, optical pick-up device and manufacturing method of the optical element
JPH0327086B2 (ja)
US4865426A (en) Variable aberration imaging optical system
JPS6396745A (ja) 光学ヘツド
US20050047310A1 (en) Spherical aberration corrector plate comprising two wedge-shaped plates enabled to relatively shift
US4643535A (en) Optical information recording/reproducing element
JPS6167013A (ja) オプテイカル デイスク プレーヤー用レンズ
JPH1055562A (ja) 光情報記録媒体の記録および/または再生用光学系
RU32612U1 (ru) Апохроматический объектив
JPH01187522A (ja) 光情報媒体の記録再生用対物レンズ
JP2001154153A (ja) 光学素子及び光学装置及び記録再生装置