JPS62148903A - 可変焦点光学素子 - Google Patents

可変焦点光学素子

Info

Publication number
JPS62148903A
JPS62148903A JP60289191A JP28919185A JPS62148903A JP S62148903 A JPS62148903 A JP S62148903A JP 60289191 A JP60289191 A JP 60289191A JP 28919185 A JP28919185 A JP 28919185A JP S62148903 A JPS62148903 A JP S62148903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
optical axis
elastic
gradient
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289191A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kushibiki
信男 櫛引
Tetsushi Nose
哲志 野瀬
Takeshi Baba
健 馬場
Toshiyuki Nakajima
中島 敏之
Masahiro Okuda
昌宏 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60289191A priority Critical patent/JPS62148903A/ja
Priority to US06/942,791 priority patent/US4783153A/en
Priority to DE19863644225 priority patent/DE3644225A1/de
Publication of JPS62148903A publication Critical patent/JPS62148903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光学表面を変形させることにより、焦点距離
を可変にした可変焦点光学素子に関する。
[従来の技術] 従来、可変焦点レンズとしては、特開昭55−3Ei8
75に見られるような弾性体の容器に液体をつめ、その
液圧でその形状を変化せしめるものや、特開昭56−1
10403あるいは特開昭511−85415のように
圧電体を使用したものが知られている。しかし、前者の
いわゆる液体レンズは、液溜や加圧装置が必要で小型化
が難しく、また重力や振動による面変形が大きい欠点が
あり、また後者においては焦点距離の可変量が小さいと
いう欠点があった。
これらの欠点を克服したものとして、開口部から弾性体
を突出または沈降させることにより、開口部で弾性体が
形成する光学表面を任意に変形し、所望の焦点距離を得
る可変焦点光学素子が提案されている(特開昭EIO−
84502)。
しかしながら、これにおいても、弾性体を変形する際に
、開口部周辺における応力集中などにより、開口部周辺
の方が開口部中心付近よりも変形が大きくなり易く、こ
のため開口部周辺に曲率の強い非球面変形を生じて1弾
性体に必ずしも所望の面変化を得ることができず、所望
の光学特性を得るには未だ不十分であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、このような問題点に鑑み成されたものであっ
て、本発明の主要な目的は、変形時の面形状を常に球面
あるい所望の非球面形状に保持し得る新規な可変焦点光
学素子を提供することにある。
[問題点を解決するための手段コ 本発明の上記目的は、以下の本発明によって達成される
その内部に光軸方向に沿った弾性率の勾配を有する弾性
体と、該弾性体を突出または沈降させて該弾性体の表面
を変形できる開口部を有する変形部材とから成る可変焦
点光学素子。
本発明の可変光学素子における弾性体は、光軸方向に弾
性率の勾配を有することが必要である。
弾性率の勾配は、弾性率が光軸方向に沿って弾性体内で
徐々に連続的に変化する弾性率の連続変化であることが
好ましいが、例えば光軸方向の微小部分では均一な弾性
率を有し、その微小部分が互いに弾性率を異にするよう
な非連続分布であってもよい。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の詳細な
説明する。
第1図は、本発明の可変焦点光学素子の一例の基本構成
を説明する図である。尚、第1図には該素子の断面図が
示されている。
第1図において、2はガラス等で形成され、必要に応じ
て設けられる底板、3は弾性体1を変形させる変形部材
としての開口板である。4は開口板3に設けられた開口
部、5は光軸中心である。
1が本発明に言うところの光軸3方向に弾性率の勾配を
有する弾性体であり、本例ではその勾配は、開口部4の
弾性率が最も大きく、それから底板2方向に下るにつれ
、徐々に弾性率が低下する連続分布をしている。弾性体
1は、予め凸レンズ状に形成されているが、その形状は
特に限定されるものではなく、上記の他、平板状あるい
は凹レンズ状等の任意の形状であってよい。また、弾性
率の勾配は、所望とする可変焦点光学素子の形状等によ
っても異なるが、本例の如くに光軸5に沿って一方向に
向って連続的に変化するように設けてもよいし、また、
例えば光軸5方向に弾性体Iを間に挟んで、その両側に
開口板3をそれぞれ有するような可変焦点光学素子を所
望の場合には、両開口板付近の弾性率が大きく、弾性体
の中心部が小さくなるような分布としてもよい。この場
合、両開口板付近の弾性率は同じであってもよいし、異
なっていてもよい。
第1図の可変焦点光学素子は、弾−性体1として、上述
したような弾性率の勾配を有するものを用いる以外は、
先に説明した特開昭80−84502に開示の可変焦点
光学素子と同様のものである。
その動作原理は、開口板3を光軸5方向に沿って移動さ
せ、弾性体lを開口板3の開口部4から突出または沈降
させて弾性体lの表面形状を変化させることにより、所
望の焦点距離を得るものである。例えば弾性体1を突出
させたいのであれば、開口板3を光軸5に沿って底板2
方向に移動させ、弾性体1を加圧すればよいし、また弾
性体2を沈降させたいのであれば、開口板3を光軸5に
沿って上方に移動させ、弾性体lに負圧を加えればよい
ところで、このような弾性体の変形に際し、上記のよう
な弾性率の勾配を有せず、その内部の弾性率が均一な弾
性体を用いる従来の可変焦点光学素子では、前述の如く
に開口部4の周辺において強い変形を生じ易く、光軸5
付近では余り大きな変形を生じないために、弾性体1の
表面が開口部4周辺で曲率の強い非球面形状になり、所
望の曲率を有する球面形状を得られないという問題を生
じていた。
これに対し、本発明の可変焦点光学素子では、このよう
な問題を生じることがない。その理由は必ずしも定かで
はないが、以下のように考えられる。本発明の可変焦点
光学素子では、例えば第1図に例示の如くに、弾性体l
の弾性率が開口部4に近づくにつれて大きくなるが如き
弾性率の勾配を有しており、変形に際して弾性体1の開
口部4に近い表面付近の部分の自由エネルギーをできる
だけ小さくする方が、全体としてのエネルギーを小さく
できる。このため、弾性体1を開口板3で加圧するか、
または負圧をかけた場合に、弾性体1の表面付近の部分
は、面積の大きな開口部4の周辺部では小さな変形、面
積の小さな開口部4の光軸5付近では大きな変形を起そ
うとする。その結果、弾性体1には弾性体1内の弾性率
の勾配に基づいて、弾性体1の表面を周辺部で曲率が弱
く、光軸5付近で曲率の強い非球面形状に変化させるよ
うに変形が生じ、これによって従来例の可変焦点光学素
子におけるような弾性体全体として周辺部で曲率の強い
非球面形状に変化しようとする変形が打消され、結果と
して、球面あるいは所望の非球面形状を保持しつつ変形
する可変焦点光学素子を得ることができるものと思われ
る。
尚、弾性率の勾配は、それが小さい場合には、開口部4
の周辺部の曲率を大きく、また、勾配が大きい場合には
周辺部の曲率を小さくするように作用するので、弾性体
全体として曲率の大きな球面あるいは非球面形状を得た
い場合には、弾性率の勾配を小さく、また、曲率の小さ
な球面あるいは非球面を得たい場合には弾性率゛の勾配
を大きくする等、弾性率の勾配を適宜選択することによ
り、球面あるいは所望の非球面形状を保持しつつ変形す
る可変焦点光学素子を得ることができるものである。
このような光軸方向に弾性率の勾配を有する弾性体には
、従来例の可変焦点光学素子に用いる弾性体と同様に、
与えられた応力によって歪が生じて形状変化を生じるこ
とはもちろんのこと、応力を除去した時には歪が回復し
形状が元に復帰、する可逆性を有することが必要である
。このような弾性体は、例えば光学的に透明な弾性物質
と、光学的に透明である無機物質とを混合し、無機物質
の濃度勾配を設けることによって容易に作成することが
できる。無機物質の濃度勾配は、例えば沈降あるいは遠
心力などを利用して設けるとよい。
無機物質としては、シリカゲル、透明アルミナ等の光学
的に透明なものが好ましいものとして挙げられる。中で
も、煙霧状シリカ、沈殿シリカ、シリカゲル等のシリカ
が特に好ましく用いられる。これらシリカは、必ずしも
二酸化ケイ素(SiO2)単独で形成されている必要は
なく、含水物の形態であってもよいし、あるいはアルカ
リ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、稀土類金属等を
含有しているものであってもよい。また、上記シリカゲ
ルなどに一般的に見られるシラノール基(Si−OH)
を親油化処理したものなども好適に使用できるものであ
る。更には、例えばトリメチルクロルシラン、ビニルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルトリメト
キシシラン等で代表されるシランカップリング剤と称さ
れる一連の有機シラン化合物、あるいはチタネートカッ
プリング剤と称される有機チタン化合物等で、シリカ表
面に有機官能基を導入したものであってもよい。
このような無機物質は、球状、破砕体状等の所望の形状
で用いることができる。一般には上記のような種々形状
の粒子を含む粉粒体であることが好ましく、光の散乱を
防止する点から考慮すると、平均粒径が50μs以下で
あることが好ましい。
また、弾性物質への混合量は、所望とする弾性率の勾配
などによっても異なるが、弾性物質100重量部当り、
無機物質0.5〜30重量部程度が適当である。
弾性物質としては、与えられた応力によって歪が生じて
形状変化を生じることはもちろんのこと、応力を除去し
た時には歪が回復し形状が元に復帰する可逆性を有する
ポリシロキサン等の高分子物質やゴム等の粘弾性を示す
弾性物質を広く用いることができる。中でもポリシロキ
サンは、高弾性はもとより透明性などの光学特性にも優
れ、また上記のような無機物質、特にシリカを配合する
ことにより、引張強度や引裂強度などの機械的強度を向
上させることもでき、本発明に用いる弾性物質としては
特に好ましいものである。用いるシリカの形状、平均粒
径、粒径分布、混合条件等によっても異なるが、ポリシ
ロキサンにシリカを混合して得られる弾性体は、ポリシ
ロキサン単独の場合に比し、引張強度が約〜50倍程度
迄、引裂強度が約6〜7倍程度迄、伸び(破断時伸び)
が約〜5倍程度迄に向上し、弾性率も5×103dyn
e/crn’ 〜109dyne/cnf程度の広範囲
に亘る優れた物性を有するものである。
このようなポリシロキサンとしては、例えばポリジメチ
ルシロキサン、ポリ(ジメチルシロキサン−ポリジフェ
ニルシロキサン)共重合体、ポリメチルフェニルシロキ
サン、ポリ(ジメチル−ジフェニル−メチルフェニル)
シロキサン共重合体などのポリシロキサン化合物が代表
的なものとして挙げられる。もちろん、これら化合物の
2種以上の組合わせからなる混合体などであっても一向
に差しつかえない。また、上記ポリシロキサンは、カル
ボキシル、アミン、ビニル等の有機官能基で変性された
ものであってもよい。このような有機官能基で変性した
ポリシロキサンは、熱、光などによる種々の硬化性状を
発揮して、弾性体の成形性を豊富にし得る点で好ましい
ものである。
[実施例] 以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に詳しく説明
する。
実施例 第1図に例示の可変焦点光学素子を作成した。
弾性体1は、以下のようにして作成した。まず、ポリジ
メチルシロキサン(信越化学■製、KE108) 10
0重量部と、シリカゲル(富士デウ′イソン■製、サイ
ロイド)20重量部を室温で十分に混合した後、これを
第1図に例示の弾性体形状を有する鋳型に注入した。鋳
型は、光軸中心の厚さが10’mmで、縦50III1
1、横10)のものを用いた。この鋳型を、弾性体1の
開口部4が遠心分離器の回転中心の外方向に位置するよ
うに遠心分離器にセットし、1200Orpmで回転さ
せてシリカゲルの濃度勾配を弾性体l内につけ、120
°Cでこれを硬化させたることにより弾性体lを得た。
これとは別に、上記同様の操作で弾性率測定用の弾性体
lを作成し、この弾性体lを液体窒素で冷却後、光軸方
向に開口部4から底板2の方に向かって等間隔に、上、
中、下の3層にミクロストームで切断して、それぞれ厚
さ20μsのフィルムを得た。このフィルムのそれぞれ
を、引っ張り試験機にかけ、弾性率を算出した。上、中
、下層の各層の弾性率は、それぞれ2.4X 107 
、6 X106、1.IX 10Bdyne/cゴであ
った。
このようにして得られた弾性体1に、底板2としてのガ
ラス板および開口板3を取付けて、第1図に例示の可変
焦点光学素子を完成した。
尚、弾性体lの開口部4の表面は、曲率半径5hmの球
面とし、素子径aは25mm、開口径すは20mmとし
た。
このようにして得られた光学素子のガラス板をを押し込
むことにより、弾性体lの表面形状を変化させたところ
、弾性体1を曲率半径25mm〜110■の範囲で正確
に球面状に変化させることができた。
比較例 弾性体1としてシリカを混合せず、弾性体l内に弾性率
の勾配を設けない以外は、実施例1と全く同様にして、
第1図に例示の可変焦点光学素子を得た。ガラス板を押
し込んで弾性体1の表面形状を変化させたところ、開口
部周辺の曲率が強くなって、きれいな球面が得られなか
った。
[発明の効果] 以上に説明した如く、本発明によって、変形時の面形状
を常に球面あるい所望の非球面形状に保持し得る新規な
可変焦点光学素子を提供することができるようになった
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の可変焦点光学素子の一例を説明する
図である。 1−m−弾性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その内部に光軸方向に沿った弾性率の勾配を有す
    る弾性体と、該弾性体を突出または沈降させて該弾性体
    の表面を変形できる開口部を有する変形部材とから成る
    可変焦点光学素子。
  2. (2)前記弾性体が無機物質を混合した弾性物質から成
    り、前記弾性率の勾配が、該弾性物質中の無機物質に前
    記光軸方向に沿った濃度勾配を設けて得られるものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の可変
    焦点光学素子。
JP60289191A 1985-12-24 1985-12-24 可変焦点光学素子 Pending JPS62148903A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289191A JPS62148903A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 可変焦点光学素子
US06/942,791 US4783153A (en) 1985-12-24 1986-12-17 Variable-focus optical device
DE19863644225 DE3644225A1 (de) 1985-12-24 1986-12-23 Optisches bauteil mit veraenderlicher brennweite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289191A JPS62148903A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 可変焦点光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148903A true JPS62148903A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17739949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289191A Pending JPS62148903A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 可変焦点光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4783153A (ja)
JP (1) JPS62148903A (ja)
DE (1) DE3644225A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531912A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・カリフォルニア 流体適応レンズ
US7813047B2 (en) 2006-12-15 2010-10-12 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US8027096B2 (en) 2006-12-15 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator polymer control
US8027095B2 (en) 2005-10-11 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Control systems for adaptive lens
JP2013076806A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi High-Technologies Corp 光学素子およびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438486A (en) * 1992-07-20 1995-08-01 Mcnair; Edward P. Headlights with variably shaped optical elements
US5682263A (en) * 1994-02-14 1997-10-28 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Broad-band ultraviolet lens systems well-corrected for chromatic aberration
US5886332A (en) * 1994-04-19 1999-03-23 Geo Labs, Inc. Beam shaping system with surface treated lens and methods for making same
DE4436620A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE19605984C1 (de) * 1996-02-17 1997-09-11 Karlsruhe Forschzent Verstellbare optische Linse
DE19728956C2 (de) 1997-06-30 2003-04-24 Vodafone Ag Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
DE10129787A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-09 Coronis Gmbh Optisches Bauelement, insbesondere Augenimplantat
EP1461664A4 (en) * 2001-12-07 2008-10-01 Smartlens Corp SELECTIVE DEVELOPMENT SYSTEM FOR USE IN PHOTOGRAPHY
US7359124B1 (en) * 2004-04-30 2008-04-15 Louisiana Tech University Research Foundation As A Division Of The Louisiana Tech University Foundation Wide-angle variable focal length lens system
EP1816493A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-08 ETH Zürich Tunable diffraction grating
WO2007090843A2 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 ETH Zürich, ETH Transfer Tunable optical active elements
NO326372B1 (no) 2006-09-21 2008-11-17 Polight As Polymerlinse
EP2074445B1 (en) 2006-10-11 2017-04-12 poLight AS Method for manufacturing adjustable lens
WO2008044937A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Ignis Display As Design of compact adjustable lens
JP2010513952A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ハンド ヘルド プロダクツ インコーポレーティッド 変形可能なレンズ要素よりなる装置、および方法
CN101715561B (zh) 2007-02-12 2011-12-07 珀莱特公司 具有可变焦距的柔性透镜组件
US8100539B2 (en) * 2007-04-10 2012-01-24 Tunable Optix Corporation 3D imaging system employing electronically tunable liquid crystal lens
CN106324728B (zh) 2008-07-11 2018-09-04 珀莱特公司 用于减小紧凑可调光学透镜中的热效应的方法和装置
WO2010015093A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
US8699141B2 (en) 2009-03-13 2014-04-15 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
US8659835B2 (en) 2009-03-13 2014-02-25 Optotune Ag Lens systems and method
US8366002B2 (en) 2010-05-26 2013-02-05 Hand Held Products, Inc. Solid elastic lens element and method of making same
EP2239600A1 (en) 2010-06-02 2010-10-13 Optotune AG Adjustable optical lens
EP2612065B1 (en) 2010-09-02 2017-05-17 Optotune AG Illumination source with variable divergence
EP2633341B1 (en) 2010-10-26 2019-12-25 Optotune AG Variable focus lens having two liquid chambers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525863A1 (de) * 1975-06-10 1977-05-12 Siemens Ag Optisches schichtsystem
US4289379A (en) * 1977-04-27 1981-09-15 Quantel S.A. Optical system having a variable focal length
FR2425085A1 (fr) * 1978-05-05 1979-11-30 Quantel Sa Objectif a longueur focale variable
JPS57201207A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Fuji Xerox Co Ltd Optical device with variable focal length
US4514048A (en) * 1981-08-17 1985-04-30 Polaroid Corporation Variable focus elastomeric lens system
JPS6084502A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Canon Inc 光学素子
US4783155A (en) * 1983-10-17 1988-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical device with variably shaped optical surface and a method for varying the focal length
JPS60144703A (ja) * 1984-01-05 1985-07-31 Canon Inc 可変焦点距離レンズ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531912A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・カリフォルニア 流体適応レンズ
US8027095B2 (en) 2005-10-11 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Control systems for adaptive lens
US7813047B2 (en) 2006-12-15 2010-10-12 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US8027096B2 (en) 2006-12-15 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator polymer control
US9134464B2 (en) 2006-12-15 2015-09-15 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator
US9207367B2 (en) 2006-12-15 2015-12-08 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US9699370B2 (en) 2006-12-15 2017-07-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US9739911B2 (en) 2006-12-15 2017-08-22 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator
JP2013076806A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi High-Technologies Corp 光学素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3644225A1 (de) 1987-07-02
US4783153A (en) 1988-11-08
DE3644225C2 (ja) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148903A (ja) 可変焦点光学素子
CN103038055B (zh) 极性热塑性眼科镜片模具、其中模制的眼科镜片和相关方法
TW428108B (en) Antiglare film and use thereof
JPS58113911A (ja) シリコ−ン含有コンタクトレンズ材料およびそれから作られるコンタクトレンズ
TW200728394A (en) Light-scattering films and the use thereof in flat screens
WO2003039969A3 (en) Packaging for contact lenses
US4892396A (en) Variable-focus optical device
JP2009020355A (ja) 反射防止構造及び構造体
US4764575A (en) Hydrophilic materials
JP2001311806A (ja) 光拡散性シート、その製造方法および透過型スクリーン
US3640602A (en) Projection screen
JPH0740090B2 (ja) 可変焦点光学素子
CA2437316A1 (en) Low-gloss biaxially oriented films comprising vinyl aromatic polymers and substantially non-spherical rubber particles
JP2001311807A (ja) 光拡散性シート、その製造方法および透過型スクリーン
JP2004020912A (ja) 光学素子
US4659522A (en) Method of spin casting an ophthalmic device with a central aperture
JPS60114802A (ja) 光学素子
JP2004307659A (ja) 光学素子および光学素子形成用の有機無機複合材料
JP2000326347A (ja) 眼用レンズの成形型及びそれを用いた眼用レンズの製造方法
JPH0327081B2 (ja)
ITUB20152412A1 (it) Struttura di lente accoppiabile con un dispositivo di acquisizione di immagini, in particolare per l?osservazione microscopica.
JP2006089596A5 (ja)
JP3469689B2 (ja) レンズ型再帰反射シート
WO2012172736A1 (en) Organic-inorganic composite molded product and optical element
KR20010007834A (ko) 볼록렌즈와 오목렌즈 가변형 렌즈 구성체