JPS61160307A - ホイ−ルのタイヤ離脱装置 - Google Patents

ホイ−ルのタイヤ離脱装置

Info

Publication number
JPS61160307A
JPS61160307A JP51485A JP51485A JPS61160307A JP S61160307 A JPS61160307 A JP S61160307A JP 51485 A JP51485 A JP 51485A JP 51485 A JP51485 A JP 51485A JP S61160307 A JPS61160307 A JP S61160307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rod
rim
release
make
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomisaku Kondo
近藤 冨作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP51485A priority Critical patent/JPS61160307A/ja
Publication of JPS61160307A publication Critical patent/JPS61160307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/132Machines for removing and mounting tyres
    • B60C25/135Machines for removing and mounting tyres having a tyre support or a tool, movable along wheel axis
    • B60C25/138Machines for removing and mounting tyres having a tyre support or a tool, movable along wheel axis with rotary motion of tool or tyre support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、リムにタイヤを外嵌してなるホイールにおい
て、該タイヤをリムから取外すための離脱装置に関する
〈発明が解決しようとする問題点〉 タイヤをリムから除去する場合には、従来、手動工具に
より施していた。
ところで、ホイール径が大となり、これに伴い大形のリ
ムにタイヤが嵌着している場合に、前記手動工具により
その離脱作業を施すのは極めて面倒であり、かつ非簡率
であった。
本発明は、前記リムからタイヤを離脱する作業を、容易
に施すことができるリム離脱装置の提供を目的とするも
のである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は1機枠に昇降シリンダーを、ロッドを下方突出
して固定し、そのロッドに回転フレームを水平面での回
転可能に支持し。
前記回動フレームの回動中心から離間した位置に、離脱
用シリンダーを該回動中心に対して離近方向に移動可能
に保持し、 前記離脱用シリンダーの下方突出したロッド先端に、内
側に解除風を有し、かつその下面にタイヤに接触して前
記解除風を横臥方向に回転案内するカム面を有してなる
回動爪体を点支持し、さらに、前記回転フレームの回動
中心に連結杆を挿通するとともに、前記連結杆の下部に
、中心に前記連結杆が螺入する螺子孔を有する連結座を
設けてなるものである。
く作用〉 リムからタイヤを取除くには、該ホイールを連結座に外
嵌し、昇降シリンダーにより前記回動フレームを下降す
る0次に、離脱用シリンダーの間隔を調整して、その解
除風の先端がリムの係止突起の縁部に位置するようにし
てから、前記離脱用シリンダーを作動して、ロッドを伸
張する。これにより、前記回動爪体のカム面がタイヤ側
面に接触して、前記解除風が横臥方向に回転し、その先
端がリムの端縁に周設された環状突起の下面に食い込ん
で、前記タイヤ側面を下方に施圧し、前記タイヤの内端
が下方にくぼむ、この操作を、前記回動フレームを回転
して、タイヤ側面の適数箇所に施すと、タイヤ内端が前
記環状突起にょる係止を解除されて外方へ離脱する。こ
の作業をタイヤの裏側においても施すことにより、前記
タイヤはリムから除去することができるようになる。
〈実施例〉 添付図面について本発明の一実施例を説明する。
1は機枠であって、基板2の隅部に立設した支柱3の上
端に杆状の架装バー4の一端を回動可能に軸支すること
により、コ字形に構成されている。前記基板2の前部に
は、中心に上下方向の螺子孔6を設けられた円筒状連結
座5が設けられており、該連結座5の周部からは、夫々
中心からの距離が異なる図中三箇所の係止機8を有する
係止板7が等間隔で四枚突出している。
前記架装バー4の先端部には、エアー又は油圧により作
動する昇降シリンダー10が上下方向に備えられており
、そのロッド11を前記架装バー4の下方へ突出してい
る。また前記ロッド11には左右に長い回転フレーム1
4が前記ロッドitを中心として水平面で回転可能に吊
持されている。
前記回転フレーム14は、杆状本体15のその中央に門
形枠16が設けられており、該門形枠16に前記ロッド
llをスラストベアリングを介して連係させ、前記回動
を支障なく施し得るようにしている。
また前記杆状本体15の両側部には、保持フレーム18
.18が摺動可能に外嵌している。前記杆状本体15内
には移動螺子21が該本体15の外端面に設けた螺子孔
20に螺入して挿通さ・れ、その先端を前記保持フレー
ム18から杆状本体15内に垂設した連結板19に回転
可能に連係することにより、前記移動螺子杆21の外端
のハンドル22を回転すると、移動螺子杆21の螺進と
ともに前記保持フレーム18.18が杆状本体15に沿
って′夫々移動するようになっている。
前記保持フレーム18.18には、離脱シリンダー17
が軸23.24により支持され、そのロッド25を前記
杆状本体15の透孔を挿通して該本体15の下方に突出
させている。前記ロッド25はその突出状態で少し内方
へ傾斜している。
軸24を支持する挿通孔26は上下に複数個設けられ、
その孔を選択することにより、離脱シリンダー17の支
持角度が可変となる。
前記ロッド25の先端には回動爪体27が軸29により
揺動可能に支持されている。前記回動爪体27はその内
側に上下方向の解除風28が設けられ、かつ該解除風2
8の両側端から側板30゜30が外方に突設された横断
面略コ字状をしている。前記側板30.30の下面には
、後記するようにタイヤaの側面すに接触して、前記解
除風28を横臥方向に回転案内する傾斜カム面31が設
けられている。前記解除風28は、前記傾斜カム面31
により傾動作動を受けない場合には、第3図に示すよう
にロッド25の軸線と略平行位置になるように、前記ロ
ッド25先端部で係止されて垂下している。また、前記
側板30.30の後端には透孔32が夫々形成されてお
り、その位置は解除風28が垂下した状態で、前記ロッ
ド25先端の後部に形成した透孔33と一致しており、
前記透孔32,33に軸を通すことにより、前記解除酸
28を回動移動不能とすることができる。
前記杆状本体15の、回転中心となるロッドllの直下
位置には、挿通孔35が形成されており、前記挿通孔3
5に、上下に螺子36.37を形成された連結杆38が
挿通している。前記下部の螺子36は、連結座5の螺子
孔6に螺合する螺子径及び螺子ピッチを有し、また前記
上部の螺子37には、係止リング39が螺着している。
前記連結杆38の上端には、該連結杆38を手動回転す
るためのハンドル40が設けられている。前記連結杆3
8の上端は、門形枠16に軸支された滑車41に掛は渡
されたワイヤーロープ先端の7ツク42を掛けられて吊
持され、前記滑車41のハンドルを回転することにより
、連結杆38下端が連結座5の螺子孔6上端に当接する
位置と、連結座5下部から退避する上部位置とを昇降で
きるようにしている。
次に、ホイールWのタイヤaをリムrから除去する操作
ステップを説明する。
イ)第3図に示すように連結座5の係止板7の所要箇所
の係止機8にリムrの下周縁を係止して、該連結座5に
ホイールWを乗載する。このとき。
その乗載作業を容易とするために、架装バー4を支柱3
に対して回転し、連結座5上から回転フレーム14をあ
らかじめ除去しておく。
口)前記ホイールWを乗載後、前記回転フレーム14を
再び回転して連結杆38が螺子孔6上にくる位置にする
ハ)前記ハンドル22を回転して、前記解除酸28の先
端がリムrの環状突起Sの側傍に位置するように、だい
たいの位置決めをしてから、昇降シリンダーlOを作動
して、前記回転フレーム14を下降する。前記昇降シリ
ンダーlOの圧力は低く、前記タイヤaの上面を陥没す
るに至らず、前記解除酸28がタイヤa上面に接触した
位置で、その下降が停止する。
二)滑車41のハンドルを回転して連結杆38の下端を
螺子孔6上端に当接させ(第3図実線)、フック42を
連結杆38上部から外してから、ハンドル40を回転し
て螺子孔6に螺進させ、さらに係止リング39の下端を
挿通孔35周縁の杆状本体15上面に当接する。これに
より、回転フレーム14は、その上方移動を拘束される
ホ)離脱シリンダー17を駆動しンロッド2′5を伸出
させる(第4図参照)、かかるロー2ド25の伸張によ
り、側板30.30の傾斜カム面31がタイヤaの側面
すに圧接し、前記解除酸28は第4図の時計方向に微回
転して、該解除酸28の先端が、リムrの環状突起Sの
下部に挿入するとともに、タイヤaの側面すの内端が下
方に陥没する。
へ)離脱シリンダー17のロッド25を収縮して、前記
回転フレーム14をロッド11を中心に回動し、ロッド
25を伸張して前記側面すの他の箇所に解除酸28を圧
接する。かかる操作を、適数口施すことにより、タイヤ
aとリムrの環状突起Sとの係合が解除され、前記タイ
ヤaの側面すの内端は環状突起Sの上方へ離脱する。
前記した操作をタイヤaの裏面においても施すと、前記
タイヤaはリムrから除去される。
前記実施例装置において、前記透孔32,33に軸を通
すことにより、前記解除酸28を回動移動不能とするこ
とができる。そこで前記リムrにタイヤaを外嵌する場
合には、かかる固定状態でタイヤ側面すに前記解除酸2
8を当てて、離脱シリンダー17を駆動して該側面すを
加圧することにより、側面すの内端を環状突起Sに係合
する位置に嵌め込む作業を容易に施すことができる。而
て、前記実施例装置はタイヤaをリムrに装着する作業
にも適用できることとなる。
尚、係止板7の係止機8は、規格化されたタイヤaに適
用するように形成されているが、前記規格外のものの場
合には、前記係止機8を用いず前記連結座5に外嵌して
前記した離脱作業を施す。
前記実施例では1回転フレーム14に離脱シリンダー1
7を二個設けたが、−個のみ設けるようにしてもよい、
また本体15の形状を変えることにより、二以上の離脱
シリンダー17を設けることもできる、この場合、例え
ば四個の離脱シリンダー17を等間隔に設けることによ
り、一度の作業でタイヤaの一側面の離脱を施すことが
可能となる。
〈発明の効果〉 本発明は、上述のように、昇降シリンダーlOの昇降と
、回転フレーム14の回動により解除風28をタイヤa
上の所要位置に位置決めしてから、前記離脱シリンダー
17を駆動して、解除風28でタイヤaを押圧し、タイ
ヤaの側面、bをリムrに対して陥没させ、かかる操作
をリムr周囲の所要位置及びタイヤaの表裏において繰
り返すことにより、前記タイヤaをリムrから除去可能
としたものであるから、大きな・・タイヤaにあっても
難なくこれを施すことができ1.タイヤaの離脱作業に
熟練及び力を要しない等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実′施例を示し第1図は側面図、第
2図は平面図、第3図は縦断側面図、第4図は作動状態
を示す要部の縦断側面図である。 4;架装バー 5;連結座 6;螺子孔 lO;昇降シ
リンダー ll;ロッド 14;回転フレーム 15;
杆状本体 17.離脱シリンダー 18;保持フレーム
 21;移動螺子杆25;ロッド 27;回動爪体 2
8;解除風31:傾斜カム面 38;Jil結杆 39
;係上リング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機枠に昇降シリンダーを、ロッドを下方突出して固定し
    、そのロッドに回転フレームを水平面での回転可能に支
    持し、 前記回動フレームの回動中心から離間した位置に、離脱
    用シリンダーを該回動中心に対して離近方向に移動可能
    に保持し、 前記離脱用シリンダーの下方突出したロッド先端に、内
    側に解除爪を有し、かつその下面にタイヤに接触して前
    記解除爪を横臥方向に回転案内するカム面を有してなる
    回動爪体を点支持し、 さらに、前記回動フレームの回動中心に連結杆を挿通す
    るとともに、前記連結杆の下部に、中心に前記連結杆が
    螺入する螺子孔を有する連結座を設けたことを特徴とす
    るホィールのタイヤ離脱装置
JP51485A 1985-01-07 1985-01-07 ホイ−ルのタイヤ離脱装置 Pending JPS61160307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51485A JPS61160307A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 ホイ−ルのタイヤ離脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51485A JPS61160307A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 ホイ−ルのタイヤ離脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160307A true JPS61160307A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11475883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51485A Pending JPS61160307A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 ホイ−ルのタイヤ離脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160307A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069830B2 (ja) 自動タイヤ取外し及び取付装置とその装置を備えたタイヤ取外し機
JP2002029231A (ja) タイヤ取り外し機用の自動ビード解放装置及びそれを具備したタイヤ取り外し機
JP4395624B2 (ja) タイヤ着脱装置
JP2001088518A (ja) タイヤ着脱装置
JPH0880715A (ja) タイヤの着脱装置
JPS61160307A (ja) ホイ−ルのタイヤ離脱装置
JP2001009747A (ja) カップリング用ロックナットの取付・取外し治具
JPH11223693A (ja) ナット部材の着脱移送装置
KR101263657B1 (ko) 막 모듈과 베셀의 조립장치 및 조립방법
JPS62179696A (ja) ロツクカツプからのねじの解放装置
JP2003320498A (ja) プレス機械の金型装置及び金型交換方法
JP2668318B2 (ja) 扁平タイヤの取外し方法及びその装置
JPH01283131A (ja) タイヤ用リムの交換装置
JP5026476B2 (ja) タイヤ着脱機に装着されるビード落し装置
JP2004330860A (ja) タイヤ着脱装置及びタイヤ取外し方法
JPH0436961Y2 (ja)
JPH04105733A (ja) 二重巻締機におけるカバーフィードターレットの着脱装置
JP3246607B2 (ja) タイヤホイールの分解組立スタンド装置
JPH0685734U (ja) 重量ナットの脱着装置
JP3110546B2 (ja) タイヤバランス測定装置の分割リム固定構造
JP2526352Y2 (ja) 缶シーマのガスタレット交換装置
JPS6349361Y2 (ja)
CN215944215U (zh) 一种轮胎夹持式安装辅助装置
CN211687932U (zh) 一种吊装平台
JP3169238B2 (ja) タイヤホイールの分解組立スタンド装置