JPH0436961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436961Y2
JPH0436961Y2 JP1984101327U JP10132784U JPH0436961Y2 JP H0436961 Y2 JPH0436961 Y2 JP H0436961Y2 JP 1984101327 U JP1984101327 U JP 1984101327U JP 10132784 U JP10132784 U JP 10132784U JP H0436961 Y2 JPH0436961 Y2 JP H0436961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wheel
piston
base body
set screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984101327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10132784U priority Critical patent/JPS6116903U/ja
Publication of JPS6116903U publication Critical patent/JPS6116903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436961Y2 publication Critical patent/JPH0436961Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、特に大型バス、トラツク等の空気入
りのタイヤ、又はムクタイヤ(全体が合成ゴムで
成型されたもの)をホイールに着脱するタイヤの
着脱装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の空気入りタイヤを対象としたタ
イヤの着脱装置は大型の静置式のものが多くあつ
た。
これらの静置式のタイヤの着脱装置はタイヤま
たはホイールに圧力を加えるための油圧シリンダ
等の圧力発生源を採用するものであり、大型で且
つ部品点数が多く、製作費が高くなり、据付のた
めかなりのスペースを占有するのみならず、不使
用時の保守、管理も厄介である。
また前記据付形式(静置式)のタイヤの着脱装
置の欠点を解消するような可搬式のタイヤ着脱装
置が、例えば実開昭56−148905号公報において開
示されているが、これは人手によつて操作するジ
ヤツキ(ボールスクリユジヤツキ)の駆動力を利
用して圧力発生源とするものであり、タイヤの着
脱に伴うタイヤ、ホイール等の部品に対する駆動
部の位置決めが煩雑であり、操作性と出力に劣る
ので、タイヤの着脱操作が厄介で大量に行うのに
は不向きであり、作業能率が良くないものであつ
た。
そして、本出願人は上記据付構造のタイヤ着脱
装置の不都合を解決することを意図して先に可搬
式のタイヤ着脱装置を案出し、実願昭56−164089
号ににより出願済みであるが、この考案は手動に
よるジヤツキの駆動力により着脱リングをタイヤ
に対して下向きに動かすことにより、ホイールに
対してタイヤの着脱を行うものであるため、タイ
ヤの着脱操作が非能率であつた。しかもジヤツキ
を圧力発生源として使用するものなので比較的小
出力のものであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、小型で設置スペースを採ることのな
い可搬式のタイヤの着脱装置において、圧力発生
源としてのシリンダを、タイヤとホイールとの着
脱に際しての載置基準面となるベース本体の下面
に固定することによつてタイヤ、ホイールと駆動
部との位置決めを容易とし、小型のわりに高出力
を発揮するようになしてタイヤの着脱の作業効率
を向上させることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前記目的を達成するために、可搬式
のタイヤ着脱装置として中央に開口を形成し、タ
イヤとホイールとの着脱に際しての載置基準面と
なるベース本体と、前記ベース本体の載置基準面
の下面側に固定されたシリンダと、該シリンダか
らベース本体の前記中央の開口を貫通して上方に
伸びるピストンと、該ピストンに対して伸縮自在
に且つ係止可能に取付けられたセツト螺杆とから
なる駆動部と、ベース本体の載置基準面に載置さ
れ、ホイールを支承し、径が長短異径の少なくと
も二種類の支持リングと、前記セツト螺杆の端部
に係止され、タイヤを加圧する着脱リングとを備
え、ベース本体の前記載置基準面側に押圧力を与
えてタイヤとホイールとの着脱を行わせることを
特徴とするものである。
〔作用〕
ベース本体のベース面部上に設けた支持リング
にてホイールを支持し、タイヤの取付時にはこの
ホイールに対してタイヤを載置するかまたは取外
時にはタイヤを反転して載置する。そしてベース
本体の載置基準面の下面側に固定されたシリンダ
のピストンに対して伸縮自在に且つ係止可能に取
付けられるセツト螺杆に着脱リングを取付けた後
にベース本体の載置基準面に載置された支持リン
グ、ホイール、タイヤの内部の略中心に固定する
シリンダの駆動によつてタイヤ等の略中心を貫通
するピストンおよびセツト螺杆を降下し、該セツ
ト螺杆に装着した着脱リングにてタイヤを押圧
し、ホイールを長短異径の支持リングによつて下
方から支持することによりホイールに対してタイ
ヤを着脱する。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に従つて一実施例につき説
明する。
Aは可搬式のタイヤ着脱装置であり、このタイ
ヤ着脱装置Aは、タイヤ1をホイール8に対して
着脱するためにタイヤ1、支持リング2およびホ
イール8をセツトする載置基準面としてのベース
面部3aを上面に有し、中央に開口を形成する可
搬可能なベース本体3と、該ベース本体3の載置
基準面の下面側に固定した圧力発生源としてのシ
リンダ4と、該シリンダ4の駆動により作動し、
載置基準面としてのベース本体3の前記中央の開
口を伸縮自在に貫通し、上方に伸びるピストン5
と、さらに手動操作で単独に該ピストン5に対し
て伸縮自在にピストン5の内部に挿入され且つピ
ストン5に係合可能な係止手段としてのスピイル
6aを周側面に設けたセツト螺杆6とから形成さ
れる駆動部と、該セツト螺杆6の端部に着脱自在
に係止される着脱リング7とから成り、前記シリ
ンダ4の駆動によるピストン5の降下時の押圧力
(引張力)により前記タイヤ1を着脱リング7に
てベース本体3の前記載置基準面としての前記ベ
ース面部3a側に加圧するようになつている。
前記支持リング2は円筒状をなし、タイヤ1の
ホイール8の下縁を前記ピストン5部分を略中心
として略同心円的に支持するものであり、図の場
合、ベース本体3上にボルト等を用いて着脱自在
に固定しても良いし、またはこのように固定せず
に単独で載置するようになして良い。この支持リ
ング2は、タイヤ1の大小に応じてホイール8の
径に合わせて径が長径なもの及び短径なものとい
つた具合に異径なものを複数個、用意するのが便
利である。
第1図および第2図に示す如く、ホイール8に
対するタイヤ1の取付時には支持リング2は長径
のものを使用してホイール8の周壁8aの下縁の
鍔部8bをピストン5を略中心として支持するよ
うになつているが、第3図の如くホイール8に対
してタイヤ1の取外(取脱)時には支持リング
2′はタイヤ1が第1図および第2図に示す状態
から反転されてホイール8の周壁8aの内径より
小径なものを使用し、ホイール8の上面(図にお
いて下面)の膨出部8cを支持するようになつて
いる。
前記着脱リング7は、略円筒状であり、その周
壁8aの内部には直径方向に交叉して例えば2条
の梁7b,7bが張設されている。
前記ピストン5は、下端にパツキング9を有す
る環状の支持部10を固着し、そしてベース本体
3内に内蔵するように載置基準面としてのベース
面部3aの下面に固定したシリンダ4の収容穴4
a1内に前記支持部10と前記開口を有しベース面
部3aに固定された支持材11と、パツキング9
とを用いて密に摺動自在に支持される。
また該ピストン5内に挿入された前記セツト螺
杆6は、シリンダ4の駆動によりピストン5が加
圧されたり、減圧されるとピストン5と一体に昇
降自在になるが、手動操作によりピストン5に対
して単独に伸縮自在となり、上昇させた場合に、
例えば水平方向に90°回転させることにより、周
側面に設けたスピイル6aがピストン5の上面に
係合することにより、セツト螺杆6の落下は防止
される。
12は前記セツト螺杆6の雌ネジ部6bに取付
けられるナツトであり、前記着脱リング7を前記
セツト螺杆6に取付けた場合に、着脱リング7の
抜け出しを防止するようになつている。6cはセ
ツト螺杆6の下面に突設された抜け防止用の係合
鍔である。
以下、本考案の一実施例を作用効果について説
明する。
(イ) タイヤの取付け行程 先ず、第1図に示す如く、ピストン5部分を略
中心としてベース本体3の上面の支持リング2に
鍔部8bを載せてホイール8をピストン5を略中
心にして支持し、次いでホイール8に対してタイ
ヤ1を略同心円的に載置し、さらに着脱リング7
をタイヤ1の上からセツト螺杆6に取付ける。こ
の際、着脱リング7をセツト螺杆6に取付けるの
には、シリンダ4の内室4aを加圧することによ
り、ベース本体3に対してピストン5を支持リン
グ2、ホイール8、タイヤ1内の略中心位置に上
昇させておき、さらにピストン5に対してセツト
螺杆6を上昇させてから90°回転させることによ
り、セツト螺杆6の周側面に設けたスピイル6a
の下面をピストン5の上面に係止させて、セツト
螺杆6が上昇状態のまま、降下しないようにして
おくと、支持リング2、ホイール8、タイヤ1の
最上部に位置する着脱リング7をセツト螺杆6に
取付けるのに、載置基準面としてのベース本体3
のベース面部3aとの間に大きな間隙があくの
で、支持リング2、ホイール3、タイヤ1、着脱
リング7のセツトが容易であるとともにピストン
5を中心として支持リング2、タイヤ1等の設置
位置の調整に便利である。またベース本体3の上
の略中心には上昇することにより貫通するシリン
ダ4のピストン5とその内部にはセツト螺杆6が
位置するだけであるから、支持リング2とタイヤ
1のセツトに邪魔な部品がベース本体3上および
周囲にはないから、セツト作業が円滑に行なえ
る。
またベース本体3は、そのベース面部3aの下
面に圧力発生源としてのシリンダ4を収納してい
るので、ほどよい所定の高さになり、腰を屈める
ことなく立つたままの自然の姿勢を維持できる。
またベース本体3に対してクレーン等の運搬具
の設置方向の制約を受けることがなく、タイヤ1
を如何なる方向からでもベース本体3上に運搬
し、セツトできる。
そしてセツト作業が完了してから、シリンダ4
内の内室4a内を減圧し、シリンダ4内の外室4
b内を加圧することにより、ピストン5とともに
支持リング2、その上面に支持するホイール8、
タイヤ1、着脱リング7の略中心を貫通している
セツト螺杆6を降下させ、ベース本体3の略中心
に位置するピストン5の引張、駆動力をムラなく
均一にセツト螺杆6に取付けた着脱リング7に伝
達する。而して着脱リング7の下面に肩部でタイ
ヤ1の上面を中心から略等距離の位置において効
率良く平均に圧縮、変形させるとともにホイール
8は支持リング2により下方より支持することに
よりホイール8に対するタイヤ1の圧入をすす
め、その後ロツクリング13をホイール8の外鍔
部8d内に係止してリング14を重設することに
より緩みを防止するようにしてタイヤ1をホイー
ル8に嵌着する。
この場合、略円筒状に形成されるベース本体3
の上には略中心にシリンダ4のピストン5と、そ
の内部にはセツト螺杆6が手動操作によつて昇降
可能に位置するだけであり、またベース本体3の
周囲には軸組としての柱等の障害物が存在せずに
広い作業スペースを確保できるから、周囲に如何
なる方向から作業しても迅速且つ確実にタイヤ1
の着脱が行なえる。
また圧力発生源としてのシリンダ4はベース本
体3のベース面部3aの下面に固定され、そして
シリンダ4の内室4aを減圧し、外室4bを加圧
することによりピストン5とセツト螺杆6とが降
下することを利用して着脱リング7を介してベー
ス面部3a上に載置されるタイヤ1に加圧力を付
与する構造であるので、装置自体の周囲の軸組構
造や圧力発生源としてのシリンダ4の取付個所を
補強することがなく、装置が小型のわりにタイヤ
1の装着に対して手動のジヤツキ等が比較になら
ない程の高出力を発揮する。
しかもベース本体3の載置基準面としてのベー
ス面部3a上にタイヤ1、着脱リング7等の作業
対象部品をセツトする場合のピストン5の上昇時
にシリンダ4には駆動力以外の不要な負荷が加わ
らない。
(ロ) タイヤの取外し工程 タイヤ1をタイヤのホイール8から取り外す場
合には、第3図に示すように、ピストン5、セツ
ト螺杆6を略中心としてベース本体3の上に、小
径の支持リング2′を交換して載置する。そして
この支持リング2′上にタイヤ1を上下逆にする
ことによつてホイール8の上面(図においては下
方の)の膨出部8cを載置させた後に、前記操作
と同様にピストン5およびセツト螺杆6を上昇さ
せておき、セツト螺杆6に着脱リング7をセツト
する。
そして、図示はしないがロツクリング13、お
よびリング14をタイヤ1から外した後にシリン
ダ4の内室4aを減圧し、外室4bを加圧するこ
とによりシリンダ4を駆動し、ピストン5ととも
に支持リング2′、ホイール8、タイヤ1、着脱
リング7の略中心に位置し貫通しているセツト螺
杆6をシリンダ4の駆動によつて降下させ、着脱
リング7にピストン5からの引張力を略同心円的
にロスなく効率的に伝達させてその下面の肩部で
タイヤ1を略同心円的にムラなく平均的に圧縮、
変形させ、ホイール8からタイヤ1を取り外す
(第3図参照)。ホイール8の取外し後は、ナツト
12をセツト螺杆6から螺退した後に、着脱リン
グ7、タイヤ1、ホイール8を取外す。
なお上記実施例においては圧力発生源としての
シリンダ4は油圧形式のものを採用しているが、
これに限ることなく空気圧形式のものであつても
よい。
〔考案の効果〕
本考案の構成により、小型で設置スペースを採
ることのない可搬式のタイヤ着脱装置において、
圧力発生源としてのシリンダを、タイヤとホイー
ルとの着脱に際しての載置基準面となるベース本
体の下面に固定することによつてタイヤ、ホイー
ルと駆動部との位置決めを容易になしてセツト作
業が容易且つ確実になるとともに小型のわりに高
出力を発揮してタイヤの着脱が大量に行え、その
作業効率を向上させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はタイ
ヤをホイールに取付ける場合の断面図、第2図は
ホイールにタイヤを取付けた状態の断面図、第3
図はホイールからタイヤを取り外す状態の断面図
である。 1……タイヤ、2,2′……支持リング、3…
…ベース本体、4……シリンダ、5……ピスト
ン、6……セツト螺杆、7……着脱リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央の開口を形成し、タイヤとホイールとの着
    脱に際しての載置基準面となるベース本体と、前
    記ベース本体の載置基準面の下面側に固定された
    シリンダと、該シリンダからベース本体の前記中
    央の開口を貫通して上方に伸びるピストンと、該
    ピストンに対して伸縮自在に且つ係止可能に取付
    けられるセツト螺杆とからなる駆動部と、ベース
    本体の載置基準面に配置され、ホイールを支承
    し、径が長短異径の少なくとも二種類の支持リン
    グと、前記セツト螺杆の端部に係止され、タイヤ
    を加圧する着脱リングとを備え、ベース本体の前
    記載置基準面側に押圧力を与えてタイヤとホイー
    ルとの着脱を行わせることを特徴とするタイヤの
    着脱装置。
JP10132784U 1984-07-06 1984-07-06 タイヤの着脱装置 Granted JPS6116903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132784U JPS6116903U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 タイヤの着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132784U JPS6116903U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 タイヤの着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6116903U JPS6116903U (ja) 1986-01-31
JPH0436961Y2 true JPH0436961Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=30660767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132784U Granted JPS6116903U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 タイヤの着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116903U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573546Y2 (ja) * 1993-12-18 1998-06-04 小野谷機工株式会社 産業車両用タイヤの着脱装置
CN104228493A (zh) * 2014-09-29 2014-12-24 中煤能源黑龙江煤化工有限公司 一种轮胎安装工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4528402Y1 (ja) * 1965-04-26 1970-11-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148905U (ja) * 1980-04-10 1981-11-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4528402Y1 (ja) * 1965-04-26 1970-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116903U (ja) 1986-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106239195B (zh) 一种机匣零件的支撑工装
CN108058043A (zh) 无隙定心及限位压紧节圆夹具
US3942575A (en) Portable tire changing apparatus and method for mounting and demounting heavy duty tires on a wheel
JPH0436961Y2 (ja)
JP4395624B2 (ja) タイヤ着脱装置
US4462451A (en) Method and apparatus for removing tires from rims
JPH02129905U (ja)
US11767209B1 (en) Lifting attachment for floor jack
JPH11223693A (ja) ナット部材の着脱移送装置
JPS6349361Y2 (ja)
US4759395A (en) Bead breaker for vehicle tires
CN109290192B (zh) 筛子制作装置
US3016934A (en) Wheel supporting apparatus
CN204149015U (zh) 气缸套磨削夹具
CN108589595B (zh) 高速公路护栏板快速更换系统装置及使用方法
CN2561617Y (zh) 轮胎拆装装置
JPS623935A (ja) タイヤのビ−ドアセンブリ製造装置
JPH09277808A (ja) タイヤの着脱装置
US2485202A (en) Screw actuated tire press with circumferentially distributed thrust elements
CN216835042U (zh) 一种桶装矿泉水存放设备
JP2002002243A (ja) タイヤ着脱装置における物品搬入・搬出装置、およびタイヤの装着方法またはタイヤの取脱方法
CN215706730U (zh) 一种便于汽车备胎存取的翻转架
CN215358315U (zh) 一种适用于涂装机器人雾化器的维修平台
CN218905252U (zh) 一种拆装螺母的气动风炮支撑架
JP3169238B2 (ja) タイヤホイールの分解組立スタンド装置