JPS61159441A - 耐熱性熱可塑性シ−ル材 - Google Patents
耐熱性熱可塑性シ−ル材Info
- Publication number
- JPS61159441A JPS61159441A JP27838084A JP27838084A JPS61159441A JP S61159441 A JPS61159441 A JP S61159441A JP 27838084 A JP27838084 A JP 27838084A JP 27838084 A JP27838084 A JP 27838084A JP S61159441 A JPS61159441 A JP S61159441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- heat
- styrene
- compression set
- water tanks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims abstract description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims abstract description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 11
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 9
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 9
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 229920006465 Styrenic thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 44
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 12
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 17
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 15
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 6
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
80℃から100℃のおける圧縮永久歪50%圧縮22
時間)が50%以下で移行物の少なく、塩素劣化の少な
い蓄熱性水槽、耐熱性水槽等の水槽、及びその周辺機械
に用いられる耐熱性熱可塑シール材に関する。
時間)が50%以下で移行物の少なく、塩素劣化の少な
い蓄熱性水槽、耐熱性水槽等の水槽、及びその周辺機械
に用いられる耐熱性熱可塑シール材に関する。
熱可塑性配合物は素練り工程、配合剤混練り工程が簡素
化できること及び加硫工程が不要である点で加硫タイプ
のゴムに比べ有用である。またスクラップは再利用でき
るので省資源の上でもメリットが大きい。
化できること及び加硫工程が不要である点で加硫タイプ
のゴムに比べ有用である。またスクラップは再利用でき
るので省資源の上でもメリットが大きい。
このような熱可塑性ゴムとして従来よりスチレン系熱可
塑性ゴム(TPS)、オレフィン系熱可塑性ゴム(TP
O)、塩ビ系熱可塑性ゴム、ポリウレタン系熱可塑性ゴ
ム、ポリエステル系熱可塑性ゴム、ポリアミド系熱可塑
性ゴムが挙げられるが、これらの多くは一般の加硫ゴム
に比べ高硬度であり、圧縮永久歪が大きいという欠点が
ある。
塑性ゴム(TPS)、オレフィン系熱可塑性ゴム(TP
O)、塩ビ系熱可塑性ゴム、ポリウレタン系熱可塑性ゴ
ム、ポリエステル系熱可塑性ゴム、ポリアミド系熱可塑
性ゴムが挙げられるが、これらの多くは一般の加硫ゴム
に比べ高硬度であり、圧縮永久歪が大きいという欠点が
ある。
これら熱可塑性ゴムの中で圧縮永久歪の比較的小さいも
のとしてスチレン系熱可塑性ゴムがあるが、この場合に
は多量の可塑剤が配合されるため低硬度となり、また用
途によっては貯液中への可塑剤の移行という問題を引き
起こす。
のとしてスチレン系熱可塑性ゴムがあるが、この場合に
は多量の可塑剤が配合されるため低硬度となり、また用
途によっては貯液中への可塑剤の移行という問題を引き
起こす。
またスチレン系熱可塑性ゴムはこの分子中に二重結合を
有しているために飲料水中の塩素による劣化が著しいも
ので、またスチレンのガラス転移点が80℃〜90℃に
あるためにこの温度を過ぎると極端に圧縮永久歪が大き
くなり、シール効果を大幅に低下させる。また、−50
°C〜0℃においても圧縮永久歪は低下し、低温下での
シール効果は著しく低下してしまう。
有しているために飲料水中の塩素による劣化が著しいも
ので、またスチレンのガラス転移点が80℃〜90℃に
あるためにこの温度を過ぎると極端に圧縮永久歪が大き
くなり、シール効果を大幅に低下させる。また、−50
°C〜0℃においても圧縮永久歪は低下し、低温下での
シール効果は著しく低下してしまう。
本発明は上記の様な問題点を解決するシール材を提供し
ようとするものであり、かかる目的を満足させるため本
発明のシール材は80℃から100℃における圧縮永久
歪(50%圧縮22時間)が50%以下で貯液中への移
行物が少なく、塩素による劣化も少なく、蓄熱性水槽、
耐熱性水槽等の水槽、及びその周辺機械に用いられるこ
とを特徴とするものであり、そのシール材料の配合は配
合物中のエチレン、ブチレン、ポリプロピレン等のオレ
フィンと一般式R51R’ n Y−nで表わされるシ
ラン化合物により架橋されていることを特徴としている
ものである。
ようとするものであり、かかる目的を満足させるため本
発明のシール材は80℃から100℃における圧縮永久
歪(50%圧縮22時間)が50%以下で貯液中への移
行物が少なく、塩素による劣化も少なく、蓄熱性水槽、
耐熱性水槽等の水槽、及びその周辺機械に用いられるこ
とを特徴とするものであり、そのシール材料の配合は配
合物中のエチレン、ブチレン、ポリプロピレン等のオレ
フィンと一般式R51R’ n Y−nで表わされるシ
ラン化合物により架橋されていることを特徴としている
ものである。
本発明のシール材は可塑剤の液中への移行が少ないので
食品用・医療用の容器、器具、チューブ及び建築用のガ
スケット、ホース、シーリング剤として有用に供し得る
ものである。
食品用・医療用の容器、器具、チューブ及び建築用のガ
スケット、ホース、シーリング剤として有用に供し得る
ものである。
また、本発明の配合物は圧縮永久歪が小さいのでパツキ
ン剤として使用した場合、長時間に亘って水密性、気密
性を保つものである。
ン剤として使用した場合、長時間に亘って水密性、気密
性を保つものである。
また、塩素による劣化が小さいので飲料水用水槽のシー
ル材、飲料水用ポンプ等のパツキン材、パイプ等として
有用に供し得るものである。
ル材、飲料水用ポンプ等のパツキン材、パイプ等として
有用に供し得るものである。
また、特に80℃から100℃における圧縮永久歪(5
0%圧縮、22時間)が50%以下であることよりこの
様な温度域でのシール効果が非常に高いために蓄熱性水
槽、耐熱性水槽等の水槽及び高温で用いられるその周辺
機械に特に有用に供し得るものである。
0%圧縮、22時間)が50%以下であることよりこの
様な温度域でのシール効果が非常に高いために蓄熱性水
槽、耐熱性水槽等の水槽及び高温で用いられるその周辺
機械に特に有用に供し得るものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般に蓄熱性水槽、耐熱性水槽等の水槽及びその周辺機
械に用いられるシール材の硬度(J I SA)が30
°C〜80℃の範囲にある加硫ゴム、熱可塑性エラスト
マー、軟質樹脂などのゴム状弾性体が使用されるが、中
でも熱可塑性エラストマーが柔軟性に富み、しかもゴム
に比べ充填剤、可塑剤などの抽出が少ないため好適であ
る。この熱可塑性エラストマーとしてウレタン系、スチ
レン系。
械に用いられるシール材の硬度(J I SA)が30
°C〜80℃の範囲にある加硫ゴム、熱可塑性エラスト
マー、軟質樹脂などのゴム状弾性体が使用されるが、中
でも熱可塑性エラストマーが柔軟性に富み、しかもゴム
に比べ充填剤、可塑剤などの抽出が少ないため好適であ
る。この熱可塑性エラストマーとしてウレタン系、スチ
レン系。
オレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリエステル系、ポ
リアミド系などいずれも使用が可能であるが、中でも室
温近傍での圧縮永久歪が小さいスチレン系熱可塑性エラ
ストマーが最も好適である。
リアミド系などいずれも使用が可能であるが、中でも室
温近傍での圧縮永久歪が小さいスチレン系熱可塑性エラ
ストマーが最も好適である。
しかし、スチレン系エラストマーにおいてもスチレンの
転移点が80℃から90℃にあるためにこの温度より高
い所では圧縮永久歪が大幅に増大してシール効果が低下
する。特に80℃以上で用いられる蓄熱性水槽、耐熱性
水槽等の水槽、及びその周辺機械のシール材としては使
用が非常に難しい。
転移点が80℃から90℃にあるためにこの温度より高
い所では圧縮永久歪が大幅に増大してシール効果が低下
する。特に80℃以上で用いられる蓄熱性水槽、耐熱性
水槽等の水槽、及びその周辺機械のシール材としては使
用が非常に難しい。
この様な用途のシール材として用いるには、100℃に
おけるl)圧縮永久歪(JISK 6301)が50
%以上のもの、好ましくは2)圧縮永久歪(50%圧縮
で22時間、100℃で放置し、解放後30分後の圧縮
永久歪)が50%以上でなければならない。
おけるl)圧縮永久歪(JISK 6301)が50
%以上のもの、好ましくは2)圧縮永久歪(50%圧縮
で22時間、100℃で放置し、解放後30分後の圧縮
永久歪)が50%以上でなければならない。
本発明におけるシール材は100℃における2)圧縮永
久歪が50%以下であり、100℃においても非常に良
好はシール効果を発揮するものである。
久歪が50%以下であり、100℃においても非常に良
好はシール効果を発揮するものである。
また、この様なシール材を特に飲料水用の水槽に用いる
場合、シール材からの飲料水中へ可塑剤等の移行があっ
てはならない0通常のスチレン系エラストマーの場合、
その配合はスチレン系ブロック共重合体とオレフィン系
改質剤と充填剤とから成るフンパウンドで加工性向上の
ために可塑剤を用い、可塑剤としては従来パラフィン系
オイル。
場合、シール材からの飲料水中へ可塑剤等の移行があっ
てはならない0通常のスチレン系エラストマーの場合、
その配合はスチレン系ブロック共重合体とオレフィン系
改質剤と充填剤とから成るフンパウンドで加工性向上の
ために可塑剤を用い、可塑剤としては従来パラフィン系
オイル。
ナフテン系オイル、パラフィン系ワックス、ひまし油、
トール油等が用いられてきた。可塑剤の使用量はシール
材として用いる場合、スチレン系工ラストマー中で20
〜50wt%である。
トール油等が用いられてきた。可塑剤の使用量はシール
材として用いる場合、スチレン系工ラストマー中で20
〜50wt%である。
この様な配合のスチレン系エラストマーをシール材とし
て用いる場合、可塑剤が水中に移行してしまい、実用上
水質の汚濁等の問題があった。
て用いる場合、可塑剤が水中に移行してしまい、実用上
水質の汚濁等の問題があった。
本発明においては上記の可塑剤の代替として低分子量オ
レフィン重合体、例えば液状ポリクロロプレン、液状ポ
リイソブチレン−イソプレン共重合体、液状ポリイソブ
チレン、液状ポリブタジェン、低分子量ポリイソブチレ
ン、低分子量アタクチックポリプロピレンなどを用いる
ことにより加工性を低下することなく、この可塑剤の移
行を大幅に低下させたものである。
レフィン重合体、例えば液状ポリクロロプレン、液状ポ
リイソブチレン−イソプレン共重合体、液状ポリイソブ
チレン、液状ポリブタジェン、低分子量ポリイソブチレ
ン、低分子量アタクチックポリプロピレンなどを用いる
ことにより加工性を低下することなく、この可塑剤の移
行を大幅に低下させたものである。
この低分子量ポリオレフィンの配合量はスチレン系エラ
ストマー中で5〜50wt%、好ましくは10〜40w
t%であり、またこの時に低分子量ポリオレフィン10
0重量部に対し2〜100重量部、好ましくは10〜6
0重量部の可塑剤を配合して′も前述した可塑剤の移行
という問題は十分解決できた。これらの低分子量オレフ
ィンの分子量は3,000−10,000(粘度平均分
子量)、好ましくは10.000〜30,000である
。
ストマー中で5〜50wt%、好ましくは10〜40w
t%であり、またこの時に低分子量ポリオレフィン10
0重量部に対し2〜100重量部、好ましくは10〜6
0重量部の可塑剤を配合して′も前述した可塑剤の移行
という問題は十分解決できた。これらの低分子量オレフ
ィンの分子量は3,000−10,000(粘度平均分
子量)、好ましくは10.000〜30,000である
。
またシール材として用いられるスチレン系エラストマー
はスチレン系ブロック共重合体としてスチレン−ブタジ
ェン−スチレン−フロック共重合体、スチレン−イソプ
レン−スチレン・ブロック共重合体等を用いていたが、
これらは分子中に不飽和二重結合を持っているために飲
料水等の水中の塩素や塩素イオン等により劣化を起こす
ということがあった0本発明において、スチレン系ブロ
ック共重合体としてスチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレン共重合体を用いたために、上記の様な劣化を大幅
に向上することができた。スチレンーエチレンーブチレ
ンースチ、シンーブロック共重合体の中でもこの分子量
が10,000〜30゜000で、スチレン含量が10
〜50wt%のものが好ましい。
はスチレン系ブロック共重合体としてスチレン−ブタジ
ェン−スチレン−フロック共重合体、スチレン−イソプ
レン−スチレン・ブロック共重合体等を用いていたが、
これらは分子中に不飽和二重結合を持っているために飲
料水等の水中の塩素や塩素イオン等により劣化を起こす
ということがあった0本発明において、スチレン系ブロ
ック共重合体としてスチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレン共重合体を用いたために、上記の様な劣化を大幅
に向上することができた。スチレンーエチレンーブチレ
ンースチ、シンーブロック共重合体の中でもこの分子量
が10,000〜30゜000で、スチレン含量が10
〜50wt%のものが好ましい。
先に述べた様にスチレン系熱可塑剤性エラストマーは8
0℃を過ぎるとその圧縮永久歪は大幅に低下してしまい
、その温度でシール材としては使用が難しくなるのが一
般的であったが、本発明ではこの欠点を十分に解決した
ものである。
0℃を過ぎるとその圧縮永久歪は大幅に低下してしまい
、その温度でシール材としては使用が難しくなるのが一
般的であったが、本発明ではこの欠点を十分に解決した
ものである。
本発明においては、上記の圧縮永久歪を向上するために
、スチレン系熱可塑性エラストマーにおいて配合物中の
エチレン・ブチレン・ポリプロピレン等のオレフィンと
一般式R51R’ n Y−nで表わされるシラン化合
物により架橋されている。
、スチレン系熱可塑性エラストマーにおいて配合物中の
エチレン・ブチレン・ポリプロピレン等のオレフィンと
一般式R51R’ n Y−nで表わされるシラン化合
物により架橋されている。
ここでRはエチレン性不飽和ヒドロカルビルまたはヒド
ロカルビルオキシ基、R”は脂肪族飽和ヒドロカルどル
基、Yは加水分解可能な有機基。
ロカルビルオキシ基、R”は脂肪族飽和ヒドロカルどル
基、Yは加水分解可能な有機基。
nは0.lまたは2を表わす、Yが複数個あるときはそ
れぞれ同一でなくてもよい。
れぞれ同一でなくてもよい。
ここで用いられる好ましいシラン化合物は下式%式%
ここでAは炭素数1〜8、好ましくは1〜4゜特に好ま
しくは1〜2のヒドロカルビル基である。
しくは1〜2のヒドロカルビル基である。
エチレン、ブチレン、ポリプロピレン等のオレフィンと
シラン化合物との共重体は両者の共重体が生じる任意の
条件で行なえばよい。
シラン化合物との共重体は両者の共重体が生じる任意の
条件で行なえばよい。
シラン化合物の配合量はスチレン系エラストマー100
重量部に対して、1〜10重量部、好ましくは1〜3重
量部である。
重量部に対して、1〜10重量部、好ましくは1〜3重
量部である。
また本発明の目的を損なわない範囲でその他の汎用配合
剤、例えば架橋促進剤、加工助剤、着色剤、粘着付与樹
脂などを配合することができる。
剤、例えば架橋促進剤、加工助剤、着色剤、粘着付与樹
脂などを配合することができる。
次に実施例により本発明を説明する。
(1)第1図に従来品(A)スチレン系エラストマーシ
ール材と、(B)本発明の耐熱性シール材の圧縮永久歪
の温度依存性を示す。
ール材と、(B)本発明の耐熱性シール材の圧縮永久歪
の温度依存性を示す。
(2)表1に具体的実施例及び比較例の配合を示す。
(3)表1に示す様な配合物については以下の試験を行
なった。
なった。
a、圧縮永久歪
厚さ3層層のシートを1mmに圧縮し、100℃×22
h放置し、解放後3 0分後に永久歪を測定した。
h放置し、解放後3 0分後に永久歪を測定した。
b、可塑剤の移行性
厚さ4■のシートをLmmに圧縮し、
室温にて10日間放置後、解放し、
移行物の有無を測定した。
C0耐塩素性
厚さ1■のシートを5%Nacl中に1か月浸漬し、1
か月後の引張り強度 残率を測定した。
か月後の引張り強度 残率を測定した。
これらの結果を表1の下段に示すが、この結果から分る
ように、本発明によるシール材は循来のそれと比較しそ
の圧縮永久歪が小さくかつ可塑剤の液中への移行もなく
又塩素に対しても耐久性が大であることが分る。
ように、本発明によるシール材は循来のそれと比較しそ
の圧縮永久歪が小さくかつ可塑剤の液中への移行もなく
又塩素に対しても耐久性が大であることが分る。
第1図はシール材の50%圧縮時における圧縮永久歪の
温度依存性を示すグラフである。
温度依存性を示すグラフである。
Claims (2)
- (1)80℃から100℃における圧縮永久歪(50%
圧縮22時間)が50%以下で移行物が少なく、塩素劣
化の少ない蓄熱性水槽、耐熱性水槽等の水槽、及びその
周辺機械に用いられる耐熱性熱可塑シール材。 - (2)スチレン系熱可塑性エラストマーが配合物中のエ
チレン、ブチレン、ポリプロピレン等のオレフィンと一
般式RSiR′nY−nで表わされるシラン化合物(式
中Rはエチレン性不飽和ヒドロカルビル基又はヒドロカ
ルビル基、R′は脂肪族飽和ヒドロカルビル基、Yは加
水分解可能な有機基であり、nは0、1又は2を表わす
)により架橋されている特許請求範囲(1)の耐熱性熱
可塑シール材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27838084A JPS61159441A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 耐熱性熱可塑性シ−ル材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27838084A JPS61159441A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 耐熱性熱可塑性シ−ル材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61159441A true JPS61159441A (ja) | 1986-07-19 |
Family
ID=17596526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27838084A Pending JPS61159441A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 耐熱性熱可塑性シ−ル材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61159441A (ja) |
-
1984
- 1984-12-29 JP JP27838084A patent/JPS61159441A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03168235A (ja) | プロピレンポリマー物質および架橋エチレン―プロピレンゴムの熱可塑性エラストマー | |
JPH1180444A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物および医療容器用止栓 | |
JPH01133734A (ja) | ゴム積層体の製造方法 | |
JPS61159441A (ja) | 耐熱性熱可塑性シ−ル材 | |
JPS61218650A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPS60130665A (ja) | 低温加硫性接着剤 | |
JPH08151450A (ja) | 耐オゾン性フッ素ゴム成形体 | |
JP2003301072A (ja) | ブレンドゴム組成物 | |
JP3633309B2 (ja) | Nbr組成物 | |
JP3438566B2 (ja) | 炭酸ガスと接触する用途に用いられる成形材料 | |
JP3991365B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 | |
JP3482769B2 (ja) | 低硬度ゴム組成物 | |
JPH0553833B2 (ja) | ||
JP2002020541A (ja) | Nbr組成物 | |
JPH09157464A (ja) | シール材用のゴム組成物 | |
JPS5933140B2 (ja) | エラストマ−組成物 | |
US4286079A (en) | Curable composition | |
JPS61243852A (ja) | 主として飲料水用水槽及びその周辺に用いられる熱可塑性ゴム配合物 | |
JPS61152759A (ja) | 飲料水用水槽及びその周辺に用いられる熱可塑性ゴム配合物 | |
JP2004196963A (ja) | 水素化nbr組成物 | |
JP2005344037A (ja) | 水素化nbrゴム組成物 | |
JP3803279B2 (ja) | 水摺動シール用熱可塑性エラストマー組成物およびその用途 | |
JPH04359952A (ja) | アクリルゴム組成物 | |
JP2002121347A (ja) | 磁気メディアドライブに用いること可能な低ガス量発生組成物 | |
JP2627075B2 (ja) | 水膨張性エラストマー組成物 |