JPH01133734A - ゴム積層体の製造方法 - Google Patents

ゴム積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH01133734A
JPH01133734A JP63105187A JP10518788A JPH01133734A JP H01133734 A JPH01133734 A JP H01133734A JP 63105187 A JP63105187 A JP 63105187A JP 10518788 A JP10518788 A JP 10518788A JP H01133734 A JPH01133734 A JP H01133734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
rubber
epichlorohydrin
epichlorohydrin rubber
metallic oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63105187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583442B2 (ja
Inventor
Takashi Nakagawa
中川 魏
Osamu Sugimoto
修 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP10518788A priority Critical patent/JP2583442B2/ja
Priority to DE8888112978T priority patent/DE3867963D1/de
Priority to EP19880112978 priority patent/EP0303244B1/en
Priority to US07/231,429 priority patent/US5026583A/en
Publication of JPH01133734A publication Critical patent/JPH01133734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583442B2 publication Critical patent/JP2583442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム積層体の製造方法に関し、さらに詳しくは
、特定の配合剤を含有するフッ素ゴムとエピクロルヒド
リン系ゴムとを接触させて加硫接着することからなる該
積層体の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、燃料ホースに要求される特性として耐ガソホール
性及び耐サワーガソリン性が一段と重視されつつある。
フッ素ゴムは耐熱性、耐油性、耐溶剤性、耐薬品性など
に優れた性能を有しており、耐ガソホール性及び耐サワ
ーガソリン性に優れたゴムとして使用されている。しか
し、フッ素ゴムはこれらの優れた性能を有する反面、ア
クリロニトリル−ブタジェンゴム、エピクロルヒドリン
ゴム等の他のゴム材と比較し高価であシ、耐寒性が劣る
という欠点を有している。そのため、一般のゴム配合物
層に上記特性の特に優れたフッ素ゴム配合物層を積層さ
せた材料が注目されている。
しかし、フッ素ゴムとエピクロルヒドリン系ゴムは通常
の方法では加硫接着しないか、または接着力が非常に弱
く、必ずしも接着力の優れた積層体は得られてい々い。
このためエピクロルヒドリン系ゴムに水酸化カルシウム
、エポキシ化合物、アルデヒドアミン類または1,8−
ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン塩を配合して
フッ素ゴムと強固に加硫接着させる方法(特公昭6l−
29619)、エピクロルヒドリンゴムおよび/または
フッ素コムに1.8− ジアザビシクロ(5、4、O)
ウンデセン塩を配合する方法(特公昭6O−33663
)、フッ素ゴムに少量のNBRをブレンドしてエピクロ
ルヒドリンゴムと加硫接着させる方法(特公昭6O−6
238)、エピクロルヒドリンゴムに鉛丹と2メルカゾ
トイミダゾリン加硫系またはこれにヘキサメチレンジア
ミンカーバメイトを加えてなる加硫系に酸化カルシウム
、水酸化カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネ
シウムから選ばれる少なくとも一種の化合物を配合して
フッ素ゴムと加硫接着させる方法(%公昭59−357
87)、エピクロルヒドリンゴムとフッ素ゴムに共通の
加硫系を配合する方法(特公昭59−38896)、エ
ピクロルヒドリンゴムに水酸化カルシウム、フッ素系界
面活性剤を配合してフッ素ゴムと加硫接着させる方法(
特開昭6l−101553)などが提案されて1ハる。
しかしながら、これらの加硫接着方法は充分な加硫接着
力が得られないか、もしくは物性へ悪影響を及ぼすこと
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らはフッ素ゴムとエピクロルヒドリン系ゴムと
からなるよシ強固に加硫接着された積層体を得るべく鋭
意研究の結果、フッ素ゴムに金属酸化物を含有せしめた
配合物とエピクロルヒドリン系ゴムに特定のホスホニウ
ム塩を含有せしめた配合物を加硫接着させることによシ
、フッ素ゴム加硫物とエピクロルヒドリン系ゴム加硫物
が強固に接着された積層体が得られることを見い出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
(問題点を解決するだめの手段) かくして、本発明によれば、フッ素ゴムに金属酸化物を
含有せしめた未加硫配合物とエピクロルヒドリン系ゴム
に下記一般式で示されるホスホニウム塩を含有せしめた
未加硫配合物を接触させて加硫することを特徴とするゴ
ム積層体の製造方法が提供される。
(R,、R2,R3,R4は置換基を含んでも良い炭素
数1〜20の炭化水素残基である。ただし、R1,R2
,R5,R4のうちの3個までは1〜3級アミノ基又は
フルオロアルキル基でも良い。R5は水素又は炭素数1
〜20のアルキル基である。)本発明に用いられるフッ
素ゴムは、ビニリデンフルオライド、ヘキサフルオロプ
ロペン、テトラフルオロエチレン、ペンタフルオロゾロ
(ン、トリフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチ
レン、ビニルフルオライド、ノぐ一フルオロメチルビニ
ルエーテル、ツク−フルオロメチルビニルエーテルなど
の含フツ素不飽和単量体の重合体ゴム又は該単量体と共
重合可能な他の単量体との共重合体ゴムである。これら
のうち、特にビニリデンフルオライド−へキサフルオロ
プロペンの二元共重合体およびビニリデンフルオライド
−へキサフルオロゾロペン−テトラフルオロエチレンの
三元共重合体コゝムが好ましい。
本発明に用いられるホスホニウム塩は前記一般式で示さ
れる化合物から選択される。
ここでR1,R2,R3,R4を構成する炭化水素残基
としては、メチル、エチル、ブチル、エチルヘキシル、
ドデシルなどのアルキル基、シクロヘキシルなどのシク
ロアルキル基、ベンジル、メチルベンジルなどのアラル
キル基、フェニル、ナフチル、ブチルフェニルなどのア
リール基又は置換アリール基などが例示される。2〜3
級アミノ基としては、メチルアミン、エチルアミノ、ア
ニソノ、ツメチルアミノ、ジエチルアミンなどが、フル
オロアルキル基としてトリフルオロメチル、テトラフル
オロプロピル、オクタフルオロペンチルなどが例示され
る。R5はメチル、エチル、ブチル、エチルヘキシル、
ドデシルなどのアルキル基が例示される。
上記化合物の具体例としては、テトラブチル−、テトラ
オクチル−、メチルトリオクチル−、ブチルトリオクチ
ル−、フェニルトリジチル−、ペンツルトリブチル−、
ベンジルトリシクロへキシル−、ベンジルトリオクチル
−、ブチルトI) フェニル−、オクチルトリフェニル
−、ベンジルトリフェニル−、テトラフェニル−、ジフ
ェニルソ(ジエチルアミノ)−、フェニルペンジルジ(
ジメチルアミノ)−、フェニルペンジルジ(ジメチルア
ミノ)−、フェニルベンジルジ(ジエチルアミノ)−1
)りフルオロメチルベンジル−、テトラフルオログロビ
ルトリオクチルーホスホニウムベンゾトリアゾレート又
はトリルトリアゾレートなどが挙げられる。
使用量はエピクロルヒドリン系ゴム100重量部当たシ
0.5〜10重量部であシ、0.5重量部未満では良好
な接着強度を有する該積層体が得られず、10重量部を
超えるとエピクロルヒドリン系ゴムの加硫速度に大幅な
影響を与え実用に供し得ない。
また該ホスホニウム塩はフッ素ゴムに同時に含有させて
も、同様に強固な接着加硫物が得られる。
本発明に用いられるエピクロルヒドリン系ゴムとしては
、エピクロルヒドリン単独重合体ゴム、エピクロルヒド
リンと他のエポキシドとの共重合体ゴムが代表例として
挙げられる。
後者の共重合体ゴムの具体例の第一群としては、エピク
ロルヒドリン−エチレンオキシド共重合体ゴム、エピク
ロルヒドリン−アリルグリシジルエーテル共重合体ゴム
、エビクロルヒドリンーエチレンオキシドーアリルグリ
ジソルエーテル三元共重合体ゴム等を挙げることができ
る。ここで、共重合体ゴムの組成は、一般にエピクロル
上29フ35〜98 ルチ、アリルグリシジルエーテル0ル15である。
また、共重合体ゴムの具体例の第二群としては、エピク
ロルヒドリン−ノロピレンオキシド共重合体ゴム、エピ
クロルヒドリン−プロピレンオキシド−アリルグリシジ
ルエーテル三元共重合体ゴム、エピクロルヒドリン−ゾ
ロピレンオキシド−エチレンオキシド−アリルグリシジ
ルエーテル四元共重合体ゴム等を挙げることができる。
ここで、共重合体ゴムの組成は、一般にエピクロル上2
9フ10〜60 ピレンオキシド及びエチレンオキシド(両者併用)場合
、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのモル比は
1以上が好ましい)30〜90モルチ、アリルグリシジ
ルエーテル0ル15ある。
フッ素ゴムの加硫系の成分として用いられる金属酸化物
としては、CaO r MgO + pbo l pb
3o41BaO 、 At203等が用いられるが、特
にMgOが好ましい。その使用量はフッ素コ゛ム100
重量部に対して1〜30重量部であシ、フッ素ゴムの加
硫系に応じ適宜に変量せしめる。また該金属酸化物をエ
ピクロルヒドリン系ゴムに同時に含有させても同様に強
固な接着加硫物が得られる。
フッ素ゴム配合物及びエピクロルヒドリン系ゴム配合物
は、それぞれ目的に応じて他の公知の添加剤、例えば、
架橋剤、架橋促進剤、カーがンブラックやシリカなどの
補強剤、充填剤、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、安定剤
及び加工助剤などを含むことができる。
本発明のコ9ム積層体の製造方法の具体例を示せば、フ
ッ素コゝム加硫用配合物およびエピクロルヒドリン系ゴ
ム加硫用配合物をそれぞれ公知の方法で混練し、適宜の
厚みのシートに成形する。ついで両配合物層を未加硫の
状態で接触させ、ホットプレスまたは加硫缶を用いて加
圧加硫を行ない両ゴムシートを加硫接着させる。
また、上記両配合物を2層押出法によシ積層チー−ブに
成形後、加硫缶を用いて加圧加硫させる方法も可能であ
る。
ホットプレスは通常140〜200℃の温度で20〜1
50kg/crn2の圧力下、5〜60分間行なわれる
。加硫缶による場合は通常130〜160℃の温度、1
.8〜5.5 kg7cm2の圧力下で30〜120分
間加圧加硫が実施される。又得られた積層体を熱処理(
ポストキーア)することによって−次加硫時間の短縮、
圧縮永久ひずみの改良を図ることも可能である。
(発明の効果) かくして本発明によれば、フッ素コゝム加硫物とエピク
ロルヒドリン系ゴム加硫物が強固に接着された積層体を
得ることができ、フッ素ゴムのすぐれた性能を保持しつ
つ価格および低温特性を大幅に改善しうるものである。
本発明の積層体はフッ素ゴムの耐ガソリン性、特に耐サ
ワーガソリン性にすぐれた性能を示し、この性質を利用
して燃料系のホース材料、ダイアフラム材料として用い
ることができるほか、耐油性、耐薬品性にすぐれた各種
ゴム部品に用いることができる。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。なお、実施例及び比較例中の部及びチはとくに断シの
ないかぎり重量基準である。
実施例1 第1表に示すエピクロルヒドリン系ゴム配合物および第
2表に示すフッ素ゴム配合物をそれぞれ6インチオープ
ンロールで混練して約2閣の均一な厚みのシートを作成
した。ついで各シートを6tM X 10 t7n角の
短冊に切り、第3表に示す組合せで積層しプレス圧40
 kg/crn2で170℃、15分間加硫接着するこ
とによ)積層体を調製した。なお、剥離試験時にチャン
クでつかむ部分にあらかじめセロハン紙をはさみ両シー
トが接着しないようにした。次にこの試験片についてJ
IS K6301に準じて剥離試験を引張速度50Tm
/mlnで行い剥離強度を測定した。得られた結果を第
3表に示す。
第3表よシ本発明によシフッ素ゴムとエピクロルヒドリ
ン系ゴムが強固な接着力で積層されていることがわかる
実施例2 第4表に示すエピクロルヒドリン系ゴム配合物および第
2表に示すフッ素ゴム配合物を実施例1に示した方法で
混線後、試験片を成形し剥離強度を測定した。
結果を第5表に示した。
この結果、エピクロルヒドリン系ゴムに特定のホスホニ
ウム塩を1.0重量部以上含有せしめ、フッ素コ9ムに
金属酸化物を含有せしめることによシエビクロルヒドリ
ン系ゴムとフッ素ゴムが強固に加硫接着されたゴム積層
体を得ることができる。
第2表 *1 テクノフロンNM(モンテフロス社製)*2 モ
ンテフロス社製 *3 第3表 第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フッ素ゴムに金属酸化物を含有せしめた未加硫配合
    物とエピクロルヒドリン系ゴムに下記一般式で示される
    ホスホニウム塩を含有せしめた未加硫配合物を接触させ
    て加硫することを特徴とするゴム積層体の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1、R_2、R_3、R_4は置換基を含んでも
    良い炭素数1〜20の炭化水素残基である。ただし、R
    _1、R_2、R_3、R_4のうちの3個までは1〜
    3級アミノ基又はフルオロアルキル基でも良い。R_5
    は水素又は炭素数1〜20のアルキル基である。)
JP10518788A 1987-08-14 1988-04-27 ゴム積層体の製造方法 Expired - Fee Related JP2583442B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518788A JP2583442B2 (ja) 1987-08-14 1988-04-27 ゴム積層体の製造方法
DE8888112978T DE3867963D1 (de) 1987-08-14 1988-08-10 Verfahren zur fertigung von gummi-laminaten.
EP19880112978 EP0303244B1 (en) 1987-08-14 1988-08-10 Process for preparation of rubber laminates
US07/231,429 US5026583A (en) 1987-08-14 1988-08-12 Process for preparation of rubber laminates

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-202849 1987-08-14
JP20284987 1987-08-14
JP10518788A JP2583442B2 (ja) 1987-08-14 1988-04-27 ゴム積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133734A true JPH01133734A (ja) 1989-05-25
JP2583442B2 JP2583442B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=26445523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518788A Expired - Fee Related JP2583442B2 (ja) 1987-08-14 1988-04-27 ゴム積層体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5026583A (ja)
EP (1) EP0303244B1 (ja)
JP (1) JP2583442B2 (ja)
DE (1) DE3867963D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583444B2 (ja) * 1988-06-23 1997-02-19 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体の製造方法
JP3102112B2 (ja) * 1991-12-04 2000-10-23 日本ゼオン株式会社 フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
ATE180713T1 (de) * 1993-12-13 1999-06-15 Atochem Elf Sa Mehrschichtiger gegenstand aus einem mit einem thermoplastischen material unmittelbar verbundenen, vulkanisierten elastomer
US5639528A (en) * 1995-04-24 1997-06-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction containing fluoroplastic terpolymers
DE19611311A1 (de) * 1996-03-22 1997-09-25 Dyneon Gmbh Schichtstoff
US6270901B1 (en) 1997-12-19 2001-08-07 Dyneon Llc Compositions for bonding fluoroplastics
US6482522B1 (en) * 1997-12-19 2002-11-19 Dyneon Llc Elastomer compositions for bonding to fluoropolymers
US7288323B2 (en) * 2003-11-13 2007-10-30 Fisher Controls International, Llc Vulcanized rubber composition and articles manufactured therefrom
US8283039B2 (en) 2005-03-25 2012-10-09 Daiso Co., Ltd. Vulcanized rubber laminate
US20090018275A1 (en) * 2007-01-26 2009-01-15 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Method of Bonding Perfluoroelastomeric Materials to a Surface
CN105566883B (zh) * 2014-10-30 2019-12-17 株式会社捷太格特 密封材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343861A (en) * 1979-10-23 1982-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer/polyepichlorohydrin elastomer articles
JPS5935787B2 (ja) * 1980-05-23 1984-08-30 昭和ネオプレン株式会社 弗素ゴム/エピクロルヒドリンゴム積層体の製造法
JPS58103555A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Osaka Soda Co Ltd エピクロルヒドリン系ゴム組成物
JPS58109786A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 豊田合成株式会社 ゴムホ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583442B2 (ja) 1997-02-19
EP0303244A2 (en) 1989-02-15
DE3867963D1 (de) 1992-03-05
EP0303244A3 (en) 1989-05-10
EP0303244B1 (en) 1992-01-22
US5026583A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482226B2 (ja) フルオロプラスチックを結合するための組成物
JP5239857B2 (ja) パーオキサイド架橋用フッ素ゴム組成物およびゴム積層体の製造方法
JPH10507702A (ja) フルオロプラスチック層を有する多層組成物
JP5304645B2 (ja) フッ素ゴム層および非フッ素ゴム層からなる積層体およびその製造方法
JP2010042669A (ja) フッ素ゴム積層体およびその製造方法
EP0286076B1 (en) Process for preparation of rubber laminates
KR20050104414A (ko) 플루오로엘라스토머층을 실리콘 고무층에 접합시키는 방법,이러한 방법에 사용하기 위한 적층체 및 이를 사용하여생성한 물품
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
WO1995019880A1 (fr) Stratifie de couches de composition de caoutchouc vulcanisable, procede de production du stratifie de caoutchouc et stratifie de caoutchouc
JPH01133734A (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2583444B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
EP1894963B1 (en) Adhesion promoter for bonding fluoropolymer layers in a multi-layered article
JPH0255457B2 (ja)
JP3008556B2 (ja) ゴム積層体
JPH01152060A (ja) ゴム積層体
JP3109244B2 (ja) ゴム積層体
JPS63317340A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH04372652A (ja) エピクロルヒドリン系ゴム組成物並びにそれからなるゴム積層体
TW202024217A (zh) 可固化之基於氟之彈性體複合物及其固化產物
JPH0120988B2 (ja)
JPS63252736A (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2699579B2 (ja) ゴム積層体
JP2970302B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH06279593A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH07171931A (ja) ゴム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees