JPS61159436A - 紫外線遮蔽性マルチングフイルム - Google Patents
紫外線遮蔽性マルチングフイルムInfo
- Publication number
- JPS61159436A JPS61159436A JP27834884A JP27834884A JPS61159436A JP S61159436 A JPS61159436 A JP S61159436A JP 27834884 A JP27834884 A JP 27834884A JP 27834884 A JP27834884 A JP 27834884A JP S61159436 A JPS61159436 A JP S61159436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- ultraviolet
- hydroxy
- mulching film
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012216 screening Methods 0.000 title 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 25
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 19
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 9
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 57
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 12
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNAILFQALPMJFF-UHFFFAOYSA-N (4-benzoyl-3-hydroxyphenyl) benzoate Chemical compound C=1C=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C(O)=CC=1OC(=O)C1=CC=CC=C1 CNAILFQALPMJFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLZIIHMTTRXXIN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxy-4-methoxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O JLZIIHMTTRXXIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMFQVOYNAXDCQT-UHFFFAOYSA-N 2-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4-phenylphenol Chemical compound C1=C(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)C(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 LMFQVOYNAXDCQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAKUKCUNBFTGKN-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 FAKUKCUNBFTGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PITPRNOGWXAZAW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 PITPRNOGWXAZAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGVHAZMHOQLBEQ-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-phenylphenol Chemical compound C1=C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)C(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 KGVHAZMHOQLBEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPQDAHFCMBFMM-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXPQDAHFCMBFMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVOJOIBIVGEQBP-UHFFFAOYSA-N 4-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[(5-hydroxy-3-methyl-1-phenylpyrazol-4-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-5-methyl-2-phenylpyrazol-3-ol Chemical compound CC1=NN(C(O)=C1N=NC1=CC=C(C=C1Cl)C1=CC(Cl)=C(C=C1)N=NC1=C(O)N(N=C1C)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 LVOJOIBIVGEQBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 5-Chloro-2-(3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)-2H-benzotriazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 8,18-dichloro-5,15-diethyl-5,15-dihydrodiindolo(3,2-b:3',2'-m)triphenodioxazine Chemical compound CCN1C2=CC=CC=C2C2=C1C=C1OC3=C(Cl)C4=NC(C=C5C6=CC=CC=C6N(C5=C5)CC)=C5OC4=C(Cl)C3=NC1=C2 CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSRXCXVCNRILBM-UHFFFAOYSA-N C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C1(O)=CC=C(O)C=C1 Chemical compound C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C(C=1C(O)=CC=CC1)(=O)O.C1(O)=CC=C(O)C=C1 GSRXCXVCNRILBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- XKTMIJODWOEBKO-UHFFFAOYSA-M Guinee green B Chemical compound [Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 XKTMIJODWOEBKO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHHXUPJJDHEMGX-UHFFFAOYSA-K azanium;manganese(3+);phosphonato phosphate Chemical compound [NH4+].[Mn+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UHHXUPJJDHEMGX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1O SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L chembl2028348 Chemical compound [Ca+2].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000152 cobalt phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIOKTZOSFDNEFW-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanone;2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O.C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 GIOKTZOSFDNEFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPILSUCBNPFBS-UHFFFAOYSA-L disodium 2-oxido-5-[[4-[(4-sulfophenyl)diazenyl]phenyl]diazenyl]benzoate Chemical compound [Na+].[Na+].Oc1ccc(cc1C([O-])=O)N=Nc1ccc(cc1)N=Nc1ccc(cc1)S([O-])(=O)=O VAPILSUCBNPFBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PFBWBEXCUGKYKO-UHFFFAOYSA-N ethene;n-octadecyloctadecan-1-amine Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC PFBWBEXCUGKYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAWFXDNLKXFQKS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(2-hydroxy-5-methylphenyl)benzotriazole-5-carboxylate Chemical compound N1=C2C=C(C(=O)OCC)C=CC2=NN1C1=CC(C)=CC=C1O HAWFXDNLKXFQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRYVERQQCJUPID-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(benzotriazol-2-yl)-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 ZRYVERQQCJUPID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLYDMIIYRWUYBP-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[(3-ethoxycarbonyl-5-oxo-1-phenyl-4h-pyrazol-4-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-5-oxo-1-phenyl-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1N=NC(C(=C1)Cl)=CC=C1C(C=C1Cl)=CC=C1N=NC(C(=N1)C(=O)OCC)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 PLYDMIIYRWUYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L fast yellow Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L 0.000 description 1
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005684 linear copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000010187 litholrubine BK Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYUYQYBDJFMFTH-WMMMYUQOSA-N naphthol red Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1NC(=O)C(C1=O)=CC2=CC=CC=C2\C1=N\NC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 PYUYQYBDJFMFTH-WMMMYUQOSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001053 orange pigment Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical group OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000012736 patent blue V Nutrition 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001057 purple pigment Substances 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- RBKBGHZMNFTKRE-UHFFFAOYSA-K trisodium 2-[(2-oxido-3-sulfo-6-sulfonatonaphthalen-1-yl)diazenyl]benzoate Chemical compound C1=CC=C(C(=C1)C(=O)[O-])N=NC2=C3C=CC(=CC3=CC(=C2[O-])S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)[O-].[Na+].[Na+].[Na+] RBKBGHZMNFTKRE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- GAWWVVGZMLGEIW-GNNYBVKZSA-L zinc ricinoleate Chemical compound [Zn+2].CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O GAWWVVGZMLGEIW-GNNYBVKZSA-L 0.000 description 1
- 229940100530 zinc ricinoleate Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は紫外線遮蔽性マルチングフィルムに関し、更に
詳しくは、紫外線遮蔽能の持続保持性、耐降性、引裂き
強さの保持性、耐衝撃性、腰の強さ、防塵性等の諸性質
に優れ、しかも紫外線吸収剤の吹出し、結晶化等の白化
現象のない、リニア・ローデンシティ・ポリエチレンか
らなる、300n m、〜380 nm間の波長域の紫
外線の透過率が30チ以下である紫外線遮蔽性マルチン
グフィルムに関する。
詳しくは、紫外線遮蔽能の持続保持性、耐降性、引裂き
強さの保持性、耐衝撃性、腰の強さ、防塵性等の諸性質
に優れ、しかも紫外線吸収剤の吹出し、結晶化等の白化
現象のない、リニア・ローデンシティ・ポリエチレンか
らなる、300n m、〜380 nm間の波長域の紫
外線の透過率が30チ以下である紫外線遮蔽性マルチン
グフィルムに関する。
農作物の栽培において、農作物の根の保護、地温の確保
、土壌水分の保持、肥料の飾立防止、除草効果を目的と
して、薄いプラスチックフィルムを農作物の根元部分を
除いて地表面に密着被覆して農作物の栽培を行なう、所
謂1マルチング栽培1は現在多くの実家で猛用されてい
る。
、土壌水分の保持、肥料の飾立防止、除草効果を目的と
して、薄いプラスチックフィルムを農作物の根元部分を
除いて地表面に密着被覆して農作物の栽培を行なう、所
謂1マルチング栽培1は現在多くの実家で猛用されてい
る。
このマルチング栽培に使用されるフィルム、すなわちマ
ルチングフィルムとしては、その使用目的や被覆すべき
対象農作物の種類等に応じて各種のフィルムが使用され
ており、例えば、透明なポリエチレンフィルム、黒色又
は緑色に着色されたポリエチレンフィルム等が多く用い
られている。
ルチングフィルムとしては、その使用目的や被覆すべき
対象農作物の種類等に応じて各種のフィルムが使用され
ており、例えば、透明なポリエチレンフィルム、黒色又
は緑色に着色されたポリエチレンフィルム等が多く用い
られている。
一方、最近になって、農作物の栽培に及ぼす紫外線の影
響についても研究が行なわれ、紫外線遮蔽性マルチング
フィルムの被覆下では農作物の生育が促進され、農作物
の早期収穫及び/又は多収穫が可能となるとの知見の下
に、特開昭53−98242号公報及び特開昭53−1
24556号公報には、310nm及びそれ以下の波長
の紫外線の透過を実質的に遮蔽するマルチングフィルム
が開示されている。
響についても研究が行なわれ、紫外線遮蔽性マルチング
フィルムの被覆下では農作物の生育が促進され、農作物
の早期収穫及び/又は多収穫が可能となるとの知見の下
に、特開昭53−98242号公報及び特開昭53−1
24556号公報には、310nm及びそれ以下の波長
の紫外線の透過を実質的に遮蔽するマルチングフィルム
が開示されている。
かかる紫外線遮蔽性フィルムを得るには、フィルムにか
なり多量の紫外線吸収剤を配合する必要があり、実業用
フィルム資材としてポリ塩化ビニルと並んで多く用いら
れているポリエチレンの場合、かなりの量の紫外線吸収
剤を配合することができ、成る程度実用的な紫外線遮蔽
性フィルムが得られるが、冬場の厳寒の時期や夏場の高
温の時期にフィルム表面に紫外線吸収剤が吹き出したり
、フィルム中で紫外線吸収剤が結晶化してフィルムが白
濁する、所謂白化現象が時として起ることが判明した。
なり多量の紫外線吸収剤を配合する必要があり、実業用
フィルム資材としてポリ塩化ビニルと並んで多く用いら
れているポリエチレンの場合、かなりの量の紫外線吸収
剤を配合することができ、成る程度実用的な紫外線遮蔽
性フィルムが得られるが、冬場の厳寒の時期や夏場の高
温の時期にフィルム表面に紫外線吸収剤が吹き出したり
、フィルム中で紫外線吸収剤が結晶化してフィルムが白
濁する、所謂白化現象が時として起ることが判明した。
特に、マルチングフィルムのような薄手のポリエチレン
フィルムの場合には、充分な紫外線遮蔽性を得るために
厚手のものより多量の紫外線吸収剤を配合する関係上、
この白化現象が着るしく、紫外線遮蔽能の低下、耐fl
t性の低下、光線透過率の減少、防塵性の悪化等の問題
があり、現在までのところ実用化されるに至っていない
。
フィルムの場合には、充分な紫外線遮蔽性を得るために
厚手のものより多量の紫外線吸収剤を配合する関係上、
この白化現象が着るしく、紫外線遮蔽能の低下、耐fl
t性の低下、光線透過率の減少、防塵性の悪化等の問題
があり、現在までのところ実用化されるに至っていない
。
本発明者らは、紫外線遮蔽性を有する実用的なマルチン
グフィルムを得るべく、フィルムの材質及び紫外線吸収
剤の両面から研究を行なった結果、フィルムの材質とし
てリニア・ローデンシティ・ポリエチレンを用い、これ
に伐る種の特定の2種のベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤を組合わせて配合することにより、300〜380
nm間の波長域の紫外線を高度に遮蔽ししかも冬場又
は夏場の厳しい気象条件下でも白化することなく、その
高度の紫外線遮蔽能を長期に亘って持続保持することが
できるマルチングフィルムが得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
グフィルムを得るべく、フィルムの材質及び紫外線吸収
剤の両面から研究を行なった結果、フィルムの材質とし
てリニア・ローデンシティ・ポリエチレンを用い、これ
に伐る種の特定の2種のベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤を組合わせて配合することにより、300〜380
nm間の波長域の紫外線を高度に遮蔽ししかも冬場又
は夏場の厳しい気象条件下でも白化することなく、その
高度の紫外線遮蔽能を長期に亘って持続保持することが
できるマルチングフィルムが得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、紫外線吸収剤として
(a) 2−(2′−ヒドロキシ−3’−tert−ブ
チル−5’−,7’ fルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール0.2〜0.1PHR 及び (b) 2− (2’−ヒト0キシ−3’、5’−ジ
ーtert−フチルフェニル)−5−クロロベンツトリ
アゾール0.2〜0.’/PHR を含有するリニア・ローデンシティ・ポリエチレンから
なり、300 n?7L〜380 nm間の波長域の紫
外線の透過率が30%以下であり且つ厚さが15μ〜5
0μの範囲内にちることを特徴とする紫外線遮蔽性マル
チングフィルムが提供される。
チル−5’−,7’ fルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール0.2〜0.1PHR 及び (b) 2− (2’−ヒト0キシ−3’、5’−ジ
ーtert−フチルフェニル)−5−クロロベンツトリ
アゾール0.2〜0.’/PHR を含有するリニア・ローデンシティ・ポリエチレンから
なり、300 n?7L〜380 nm間の波長域の紫
外線の透過率が30%以下であり且つ厚さが15μ〜5
0μの範囲内にちることを特徴とする紫外線遮蔽性マル
チングフィルムが提供される。
本発明のマルチングフィルムのベースとして使用される
リニア・ローデンシティ・ポリエチレン(Linear
Lo?o Density polyetlLyle
?Lt−以下L−L D P Eと略記することがある
)は、低密度ポリエチレンの1つの改良型として近年に
開発されたもので、エチレンと少量の例えば1−ブテン
、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペン
テン等のCj−C,。α−オレフィンの少なくとも1種
との共重合によって製造される実質的に線状の共重合体
であり、重合体鎖の所々に08−C10α−オレフィン
に基〈アルキル側鎖が存在するため、従来の低密度ポリ
エチレンに比べて、引裂き強さ、耐衝撃性、腰の強さ等
の物性に優れており、最近燐業用被覆材の分野でも利用
されはじめている。
リニア・ローデンシティ・ポリエチレン(Linear
Lo?o Density polyetlLyle
?Lt−以下L−L D P Eと略記することがある
)は、低密度ポリエチレンの1つの改良型として近年に
開発されたもので、エチレンと少量の例えば1−ブテン
、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペン
テン等のCj−C,。α−オレフィンの少なくとも1種
との共重合によって製造される実質的に線状の共重合体
であり、重合体鎖の所々に08−C10α−オレフィン
に基〈アルキル側鎖が存在するため、従来の低密度ポリ
エチレンに比べて、引裂き強さ、耐衝撃性、腰の強さ等
の物性に優れており、最近燐業用被覆材の分野でも利用
されはじめている。
本発明のフィルムに対してはどのタイプのL−LDPE
でも使用することができるが、薄手のフィルムへの加工
の容易性や紫外線吸収剤の持続保持性等の観点から、一
般には、密度が0.890〜0.940Ji1/n4、
好ましくは0.910〜0.935g/−の範囲内にあ
り、且つメルトインデックスが0,1〜20g/分、好
ましくは0.3〜151/分の範囲内にあるものが適し
ている。また、本発明において好適に使用されるL−L
DPEは、共重合体中のα−オレフィンの含有量が、エ
チレンとα−オレフィンの合計量を基準にして一般に3
〜25重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲内にあ
るものであり、α−オレフィンとして1−ブテン、及び
/又は4−メチル−1−ペンテン等が共重合されている
ものが特に好適である。
でも使用することができるが、薄手のフィルムへの加工
の容易性や紫外線吸収剤の持続保持性等の観点から、一
般には、密度が0.890〜0.940Ji1/n4、
好ましくは0.910〜0.935g/−の範囲内にあ
り、且つメルトインデックスが0,1〜20g/分、好
ましくは0.3〜151/分の範囲内にあるものが適し
ている。また、本発明において好適に使用されるL−L
DPEは、共重合体中のα−オレフィンの含有量が、エ
チレンとα−オレフィンの合計量を基準にして一般に3
〜25重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲内にあ
るものであり、α−オレフィンとして1−ブテン、及び
/又は4−メチル−1−ペンテン等が共重合されている
ものが特に好適である。
なお、本明細書くおいて、L−LDPEの密度及びメル
トインデックスは、JIS K−6’160従って測
定した値である。
トインデックスは、JIS K−6’160従って測
定した値である。
上記のL−LDPEは単独で使用することができ、又は
2種以上を組合わせて使用してもよく、さらに場合によ
っては、紫外線吸収剤の配合に実質的に影響を及ぼさな
い範囲内の量、好ましくはL−LDpE100重量部あ
たり30重世部以下の量で、他の相容性のある樹脂、例
えば、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリプロピレン、アクリルニトリロ−ブタジェン−スチ
レン共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、ブタジ
ェン等をブレンドしてもよい。
2種以上を組合わせて使用してもよく、さらに場合によ
っては、紫外線吸収剤の配合に実質的に影響を及ぼさな
い範囲内の量、好ましくはL−LDpE100重量部あ
たり30重世部以下の量で、他の相容性のある樹脂、例
えば、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリプロピレン、アクリルニトリロ−ブタジェン−スチ
レン共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、ブタジ
ェン等をブレンドしてもよい。
本発明によれば、上記L−LDPEに対して、下記の2
種の紫外線吸収剤、すなわち、(a) 2−(2’−
ヒドロキシ−3’−6gyt−ブチル−5′−メチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール042〜0.
7PHR1好ましくは0.3〜0.’1PHR,さらに
好ましくは0.3〜0.6PHR。
種の紫外線吸収剤、すなわち、(a) 2−(2’−
ヒドロキシ−3’−6gyt−ブチル−5′−メチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール042〜0.
7PHR1好ましくは0.3〜0.’1PHR,さらに
好ましくは0.3〜0.6PHR。
及び
(b)2−(2’−ヒドロキシ−3’−,5’−ジーt
ert−7”fルフェニル)−5−クロロペンツトリア
ゾール0.2〜0.7 P HR、好ましくは0.3〜
0.7PHR,さらに好ましくは0.3〜0.6ER が配合される。
ert−7”fルフェニル)−5−クロロペンツトリア
ゾール0.2〜0.7 P HR、好ましくは0.3〜
0.7PHR,さらに好ましくは0.3〜0.6ER が配合される。
これらの紫外線吸収剤(a)及び(b)は、上記の各配
合量範囲内において、これら紫外線吸収剤を配合したフ
ィルムの300nm〜38Onm間の波長域の紫外線の
透過率が30−以下、好ましくは25%以下さらに好ま
しくは20%以下となるような合計量で配合することが
できる。300nm〜33 Q nm間の波長域の紫外
線の透過の状態は、該波長域に亘ってフィルムの紫外線
透過率が30チ以下であれば特に制限はなく、波長別光
線透過曲線を描いた場合の300 nm〜3805m間
の波長域の曲線部分は平坦である必要はなく第1図及び
第2図に示すようにピークが存在してもよい。
合量範囲内において、これら紫外線吸収剤を配合したフ
ィルムの300nm〜38Onm間の波長域の紫外線の
透過率が30−以下、好ましくは25%以下さらに好ま
しくは20%以下となるような合計量で配合することが
できる。300nm〜33 Q nm間の波長域の紫外
線の透過の状態は、該波長域に亘ってフィルムの紫外線
透過率が30チ以下であれば特に制限はなく、波長別光
線透過曲線を描いた場合の300 nm〜3805m間
の波長域の曲線部分は平坦である必要はなく第1図及び
第2図に示すようにピークが存在してもよい。
更に300nm以下の波長域のフィルムの紫外線の透過
率には制限はなく30チを超えてもよい。
率には制限はなく30チを超えてもよい。
しかし、300 nm以下の波長域の紫外線の透過を抑
制するだめに、上記紫外線吸収剤(a)及び(b) K
加えて、下記の紫外線吸収剤の1種又はそれ以上を適宜
配合してもよい。
制するだめに、上記紫外線吸収剤(a)及び(b) K
加えて、下記の紫外線吸収剤の1種又はそれ以上を適宜
配合してもよい。
ハイドロキノン系紫外線吸収剤:ハイドロキノン、ハイ
ドロキノンジサリチレート サリチル酸系紫外線吸収剤:フェニルサリチレート、パ
ラオクチルフェニルサリチレートベンゾフェノン系紫外
線吸収剤=2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−カルボキシ
ベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン
、2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンゾイルオキシベ
ンゾフェノン、2.2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−
スルホベンゾフェノン、12’#4.4′−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2゜2′−ジヒドロキシ−4,
4′−ジメトキシ−5−ナトリウムスルホベンゾフェノ
ン、4−)”デシルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−5−クロルベンゾフェノン ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤:2−(2’−ヒド
ロキシ−5ξメチルフエニル)−5−7’)キシカルボ
ニルベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5
′−メチルフェニル)−5,6−シクロルペンソトリア
ゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5ξメチルフエニル
)−5−エチルスルホベンゾトリアゾール、2−(2′
−ヒドロキシ−5′−ttrt −7”チルフェニル)
−5−クロルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−5ξtrot −ブチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5tアミルフエニル
)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3/
、 5 ′−ジメチルフェニル)ベンゾ) I)7ソー
ル、2− (2’−ヒドロキシ−3′、5′−ジメチル
フェニル)−S−メトキシベンゾトリアゾール、2−(
2ξメチル−4tヒドロキシフエニル)ペン/)IJア
ゾール、2−(2′−ステアリルオキシ−3/、 5
/−ジメチルフェニル)−5−メチルベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−5′−エトキシカルボニ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロ
キシ−3ξメチル−5’−ttrt−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
メトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−
ヒドロキシ−5′−フェニルフェニル)−5−クロルベ
ンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5ξシク
ロヘキシルフエニル)ベンツトリアゾール、2−(2′
−ヒドロキシ−4/、 5 ′−ジメチルフェニル)−
5−ブトキシカルボニルベンゾトリアゾ−ル、2−12
7−ヒドロキシ−3/、 5 ′−ジクロルフェニル)
ペンツトリアソール、2−(2′−ヒドロキシ−47,
5′−ジクロルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(
2/−ヒドロキシ−3′。
ドロキノンジサリチレート サリチル酸系紫外線吸収剤:フェニルサリチレート、パ
ラオクチルフェニルサリチレートベンゾフェノン系紫外
線吸収剤=2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−カルボキシ
ベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン
、2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンゾイルオキシベ
ンゾフェノン、2.2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−
スルホベンゾフェノン、12’#4.4′−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2゜2′−ジヒドロキシ−4,
4′−ジメトキシ−5−ナトリウムスルホベンゾフェノ
ン、4−)”デシルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−5−クロルベンゾフェノン ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤:2−(2’−ヒド
ロキシ−5ξメチルフエニル)−5−7’)キシカルボ
ニルベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5
′−メチルフェニル)−5,6−シクロルペンソトリア
ゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5ξメチルフエニル
)−5−エチルスルホベンゾトリアゾール、2−(2′
−ヒドロキシ−5′−ttrt −7”チルフェニル)
−5−クロルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−5ξtrot −ブチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5tアミルフエニル
)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3/
、 5 ′−ジメチルフェニル)ベンゾ) I)7ソー
ル、2− (2’−ヒドロキシ−3′、5′−ジメチル
フェニル)−S−メトキシベンゾトリアゾール、2−(
2ξメチル−4tヒドロキシフエニル)ペン/)IJア
ゾール、2−(2′−ステアリルオキシ−3/、 5
/−ジメチルフェニル)−5−メチルベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−5′−エトキシカルボニ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロ
キシ−3ξメチル−5’−ttrt−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
メトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−
ヒドロキシ−5′−フェニルフェニル)−5−クロルベ
ンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5ξシク
ロヘキシルフエニル)ベンツトリアゾール、2−(2′
−ヒドロキシ−4/、 5 ′−ジメチルフェニル)−
5−ブトキシカルボニルベンゾトリアゾ−ル、2−12
7−ヒドロキシ−3/、 5 ′−ジクロルフェニル)
ペンツトリアソール、2−(2′−ヒドロキシ−47,
5′−ジクロルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(
2/−ヒドロキシ−3′。
5′−ジメチルフェニル)−5−エチルスルホベンゾト
リアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−フェニル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−4ξオクトキシフエニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−5ξメトキシフエニル)−51
メデルベンゾトリ・アノ−ル、2−(2’ −ヒドロキ
シ−5′ −メチルフェニル)−5−エトキシカルボニ
ルベンゾトリアゾール、2−(2’−アセトキシ−5′
−メチルフェニル)ペンツトリアソールう なお、本明細書において、紫外線吸収剤の配合量につい
て用いる”pHR“なる単位は、L−LDPEI Q
0重量部当りの紫外線吸収剤の重量部を意味する。
リアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−フェニル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−4ξオクトキシフエニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−5ξメトキシフエニル)−51
メデルベンゾトリ・アノ−ル、2−(2’ −ヒドロキ
シ−5′ −メチルフェニル)−5−エトキシカルボニ
ルベンゾトリアゾール、2−(2’−アセトキシ−5′
−メチルフェニル)ペンツトリアソールう なお、本明細書において、紫外線吸収剤の配合量につい
て用いる”pHR“なる単位は、L−LDPEI Q
0重量部当りの紫外線吸収剤の重量部を意味する。
紫外線吸収剤(a)及び(b))の配合量の相対的な割
合は、フィルムの厚さや紫外線遮蔽の程度等に応じて広
範釦亘って変えることができるが、一般には、紫外線吸
収剤(a)及び(b)の合計量を基準にして、下記の範
囲内になるようにするのが好都合である。
合は、フィルムの厚さや紫外線遮蔽の程度等に応じて広
範釦亘って変えることができるが、一般には、紫外線吸
収剤(a)及び(b)の合計量を基準にして、下記の範
囲内になるようにするのが好都合である。
相対的割合(重量部)
紫外線吸収剤 一般的範囲 好適範囲 最適範囲r
α) 30〜7035〜6540〜60(b)
70〜3065〜3560〜40さらに好
適には、紫外線吸収剤(a、)及び(b)は、下記の各
関係式(1)〜(3iを同時に満足する量的割合でフィ
ルムに配合することができろう 画性の紫外線吸収剤(d)及び(b)の配合量(PII
R)を表わし、dはフィルムの厚さくμ)を表わす。
α) 30〜7035〜6540〜60(b)
70〜3065〜3560〜40さらに好
適には、紫外線吸収剤(a、)及び(b)は、下記の各
関係式(1)〜(3iを同時に満足する量的割合でフィ
ルムに配合することができろう 画性の紫外線吸収剤(d)及び(b)の配合量(PII
R)を表わし、dはフィルムの厚さくμ)を表わす。
本発明により提供されるマルチングフィルムは無色透明
なものであってもよく、成いは着色されたものであって
もよく、さらにまた、エンボス加工されたものであって
もよい。着色されたものである場合のその色調としては
、緑色又は白色が好適である。かかる着色フィルムは、
通常、前述した紫外線吸収剤に加えて、着色剤(染料又
は顔料)を本発明のフィルムに配合することにより得る
ことができるが、場合によっては、着色した他のフィル
ムをラミネートするか又は着色剤を配合した樹脂溶液を
コーティングすることによって着色フィルムを作成して
もよい。
なものであってもよく、成いは着色されたものであって
もよく、さらにまた、エンボス加工されたものであって
もよい。着色されたものである場合のその色調としては
、緑色又は白色が好適である。かかる着色フィルムは、
通常、前述した紫外線吸収剤に加えて、着色剤(染料又
は顔料)を本発明のフィルムに配合することにより得る
ことができるが、場合によっては、着色した他のフィル
ムをラミネートするか又は着色剤を配合した樹脂溶液を
コーティングすることによって着色フィルムを作成して
もよい。
かかる着色フィルムの製造に際して用いうる着色剤とし
ては、例えば、鋼フタロシアニングリーン、ギネーグリ
ーン、クロームオキサイドグリーン等の緑色顔料、酸化
チタン、鉛白等の白色顔料;鉄黒、カーボンブラック、
アニリンブラック等の黒色顔料;群青、紺青、コバルト
ブルー、銅フタロシアニンブルー、フタロシアニンブル
ー、ファストスカイブルー等の青色顔料;カドミウムオ
レンジ、クロムハーミI7オン、クロムオレンジ、ベン
ジジンオレンジ等の橙色顔料;カドミウムエロー、クロ
ムエロー、ストロンチウムエロー、チタンエロー、エロ
ーオーカー、黄色酸化鉄、p −ドラジンエロー、ベン
ジジンエロー、ハンザエローファストエロー等の黄色顔
料;コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット、ジ
オキサジンバイオレット等の紫色顔料;カドミウムレッ
ド、弁柄、パーマネントレッドF s R,ブリリアン
トカーミン6B、 ブリリアントカーミノ3B、レーキ
レツドC1ピラゾロンレッド、シンカシアレッド、ボル
ドー10B、ボンマルンライト、ローダミンレーキB1
ナフトールレッド等の赤色顔料;等が挙げられる。
ては、例えば、鋼フタロシアニングリーン、ギネーグリ
ーン、クロームオキサイドグリーン等の緑色顔料、酸化
チタン、鉛白等の白色顔料;鉄黒、カーボンブラック、
アニリンブラック等の黒色顔料;群青、紺青、コバルト
ブルー、銅フタロシアニンブルー、フタロシアニンブル
ー、ファストスカイブルー等の青色顔料;カドミウムオ
レンジ、クロムハーミI7オン、クロムオレンジ、ベン
ジジンオレンジ等の橙色顔料;カドミウムエロー、クロ
ムエロー、ストロンチウムエロー、チタンエロー、エロ
ーオーカー、黄色酸化鉄、p −ドラジンエロー、ベン
ジジンエロー、ハンザエローファストエロー等の黄色顔
料;コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット、ジ
オキサジンバイオレット等の紫色顔料;カドミウムレッ
ド、弁柄、パーマネントレッドF s R,ブリリアン
トカーミン6B、 ブリリアントカーミノ3B、レーキ
レツドC1ピラゾロンレッド、シンカシアレッド、ボル
ドー10B、ボンマルンライト、ローダミンレーキB1
ナフトールレッド等の赤色顔料;等が挙げられる。
これらの着色剤は、得られる着色フィルムの可視光域の
光線の平均透過率が30−以上、好ましくは35%以上
、さらに好ましくは35〜70チの範囲内に入るような
量で配合するのが好適である。ことで[可視光域Jとは
波長が400 nm〜800nmの範囲内の人間の目に
感する光線領域をいい、本発明のフィルムは無着色、着
色及び工ンボス加工のいずれのタイプのものであっても
、殊に、420 nm以上の可視光域の光線の平均透過
率30チ以上、さらに好ましくは35チ以上の範囲内に
あるのが好都合である。
光線の平均透過率が30−以上、好ましくは35%以上
、さらに好ましくは35〜70チの範囲内に入るような
量で配合するのが好適である。ことで[可視光域Jとは
波長が400 nm〜800nmの範囲内の人間の目に
感する光線領域をいい、本発明のフィルムは無着色、着
色及び工ンボス加工のいずれのタイプのものであっても
、殊に、420 nm以上の可視光域の光線の平均透過
率30チ以上、さらに好ましくは35チ以上の範囲内に
あるのが好都合である。
なお、本明細書において紫外線及び可視光域の光線につ
いて用いる[透過率1及び「平均透過率」は全透過率に
基くものであり、全透過率は下記式により表わすことが
できる。
いて用いる[透過率1及び「平均透過率」は全透過率に
基くものであり、全透過率は下記式により表わすことが
できる。
試料への入射光量
× 100
式らに本発明のフィルムには、必要に応じて、他の添加
物、例えば、滑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、熱安定剤
、難燃剤等を配合することもできる。
物、例えば、滑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、熱安定剤
、難燃剤等を配合することもできる。
滑剤としては、たとえばエチレンビスステアリルアミド
、ブチルステアレートパラフィンワックス、低分子量ポ
リエチレン、モンタン酸ワックス、ステアリン酸、ステ
アリルアルコール等が挙げられ、酸化防止剤としては、
たとえば2,6−シーtert−ブチル−4−メチルフ
ェノール、2,4゜6−トリーtetrt−ブチルフェ
ノール、2.2’メチレンビス(4−メチル−6−ts
rt−7”チルフェノール)、4,4′−チオビス−(
3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、フェ
ニルα−ナフチルアεン等が挙げられる。
、ブチルステアレートパラフィンワックス、低分子量ポ
リエチレン、モンタン酸ワックス、ステアリン酸、ステ
アリルアルコール等が挙げられ、酸化防止剤としては、
たとえば2,6−シーtert−ブチル−4−メチルフ
ェノール、2,4゜6−トリーtetrt−ブチルフェ
ノール、2.2’メチレンビス(4−メチル−6−ts
rt−7”チルフェノール)、4,4′−チオビス−(
3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、フェ
ニルα−ナフチルアεン等が挙げられる。
また、帯電防止剤としては、たとえばポリオキシエチレ
ンアルキルアミド、アルキロールアミド、エタノールア
ミド、アルキルホスフェート、アルキルサルフェート等
を使用することができ、熱安定剤としては、たとえばジ
ブチルスズマレート、ジブチルスズジラウレート、ステ
アリン酸カルシウム、リシノール酸亜鉛、トリフェニル
ホスファイト等が適している。
ンアルキルアミド、アルキロールアミド、エタノールア
ミド、アルキルホスフェート、アルキルサルフェート等
を使用することができ、熱安定剤としては、たとえばジ
ブチルスズマレート、ジブチルスズジラウレート、ステ
アリン酸カルシウム、リシノール酸亜鉛、トリフェニル
ホスファイト等が適している。
その他、酸化アンチモン、水酸化アルミニ0、ラム、ハ
ロゲン含有リン酸エステル等の難燃剤等を適宜配合する
こともできる。
ロゲン含有リン酸エステル等の難燃剤等を適宜配合する
こともできる。
本発明のフィルムは、以上に述べたフィルム成分からそ
れ自体公知のフィルム形成法により、例えば、溶融T−
ダイ押出法、インフレーション押出法、溶液流延法、カ
レンダー法等を用いて容易に加工することができる。
れ自体公知のフィルム形成法により、例えば、溶融T−
ダイ押出法、インフレーション押出法、溶液流延法、カ
レンダー法等を用いて容易に加工することができる。
本発明のフィルムはマルチング用として15〜50μの
厚さを有し、好ましくは20〜30βの範囲内の厚さを
有するのが適当である。
厚さを有し、好ましくは20〜30βの範囲内の厚さを
有するのが適当である。
以上に述べた本発明の紫外線遮蔽性マルチングフィルム
は、極めて耐候性に優れており、屋外暴露下でその高度
の紫外線遮蔽能を長期に亘って持続保持し、厳しい気象
条件でも白化現象を生ずることがなく、耐衝撃性、防塵
性、引裂き強さ、腰の強さ等の物性にも優れており、農
作物のマルチング栽培において極めて有用である。・次
に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
は、極めて耐候性に優れており、屋外暴露下でその高度
の紫外線遮蔽能を長期に亘って持続保持し、厳しい気象
条件でも白化現象を生ずることがなく、耐衝撃性、防塵
性、引裂き強さ、腰の強さ等の物性にも優れており、農
作物のマルチング栽培において極めて有用である。・次
に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1
市販のL−LDPE(昭和電工(株)製、グレード22
0FS、メルトインデックスλoIl/分、密度0.9
2211/cd〕1 o o重量部と紫外線吸収剤:2
−(2′−ヒドロキシ−3’−tttrt−ブチル−5
’ 、l’ チルフェニル)−5−クロロベンツトリア
ゾール〔日本チバガイギー(株)製、チヌビン326
:30.5重量部及び2−(2ξヒドロキシ−3/、
5 /−ジーtert−ブチルフェニル)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール〔日本チバガイギー(株)製、チヌ
ビン327 ) 0.5重量部との混合物を、T−ダイ
押出機を用いシリンダ一温度CαC3190〜220℃
、ダイス温度D(−D、200℃溶融押出して25μ厚
のフィルムを作成した。得られたフィルムの物性測定結
果を後記の第1表にまとめて示す。
0FS、メルトインデックスλoIl/分、密度0.9
2211/cd〕1 o o重量部と紫外線吸収剤:2
−(2′−ヒドロキシ−3’−tttrt−ブチル−5
’ 、l’ チルフェニル)−5−クロロベンツトリア
ゾール〔日本チバガイギー(株)製、チヌビン326
:30.5重量部及び2−(2ξヒドロキシ−3/、
5 /−ジーtert−ブチルフェニル)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール〔日本チバガイギー(株)製、チヌ
ビン327 ) 0.5重量部との混合物を、T−ダイ
押出機を用いシリンダ一温度CαC3190〜220℃
、ダイス温度D(−D、200℃溶融押出して25μ厚
のフィルムを作成した。得られたフィルムの物性測定結
果を後記の第1表にまとめて示す。
実施例2〜8及び比較例1〜4
実施例1と全く同様にして、後記第1表に示す樹脂及び
紫外線吸収剤を所定量混合し、T−ダイ押出機にて15
〜50μ厚のフィルムを作成した。
紫外線吸収剤を所定量混合し、T−ダイ押出機にて15
〜50μ厚のフィルムを作成した。
得られたフィルムの物性測定結果を後記の第1表にまと
めて示す。なお、比較例で用いたローデンンティポリエ
チレン(LDpE)は昭和電工(株)製、F−141(
メルトインデックス401/分、密度o、92tl!/
m)である。
めて示す。なお、比較例で用いたローデンンティポリエ
チレン(LDpE)は昭和電工(株)製、F−141(
メルトインデックス401/分、密度o、92tl!/
m)である。
(i) 紫外線遮蔽性
分光光度計〔島津製作所(株)製UV−a6s)によっ
てフィルムの光線透過率(全透過率)を測定する。
てフィルムの光線透過率(全透過率)を測定する。
(2)持続性試験
フィルムサンプルをスガ試験機製作所製のサンシャイン
ウエザオメーター(F−0−Af)によりスプレーサイ
クル18分/120分で耐候試験に付した。150時間
後に、フィルムを取り出し、分光光度〔島津製作所(株
)製(1’−365’:lによってフィルムの光線透過
率(全透過率)を測定する。
ウエザオメーター(F−0−Af)によりスプレーサイ
クル18分/120分で耐候試験に付した。150時間
後に、フィルムを取り出し、分光光度〔島津製作所(株
)製(1’−365’:lによってフィルムの光線透過
率(全透過率)を測定する。
(3) F −0−M 白化促進試験フィルムサン
プルをスガ試験機製作所製のサンシャインウエザオメー
ター(W −0−isr )によりスプレーサイクル1
8分/120分で耐候試験に付する。150時間後に、
フィルムを取り出し、東洋精機製ヘーズメータにてくも
り度(全透過光線最中の散乱光線量の割合、ヘーズ%)
を測定する。
プルをスガ試験機製作所製のサンシャインウエザオメー
ター(W −0−isr )によりスプレーサイクル1
8分/120分で耐候試験に付する。150時間後に、
フィルムを取り出し、東洋精機製ヘーズメータにてくも
り度(全透過光線最中の散乱光線量の割合、ヘーズ%)
を測定する。
またF−0−Jf150時間後のフィルムの白化状態を
目視で下記の基準により評価する。
目視で下記の基準により評価する。
A:白化はとんど無し
B:白化有り
C:白化極めて大
(4)白化性(50℃促進試験)
フィルムサンプルを温度50℃、相対湿度50チに調整
した恒温恒湿槽中に吊り下げ、連続して2週間の表面吹
出し試験(白化試験)を行う。
した恒温恒湿槽中に吊り下げ、連続して2週間の表面吹
出し試験(白化試験)を行う。
白化の判定は、フィルムを取り出し、外観を目視で観察
し、添加した紫外線吸収剤が表面に白く吹出し、結晶化
した時の判定をCとし、製造時と比べて変化ない時をA
とする。
し、添加した紫外線吸収剤が表面に白く吹出し、結晶化
した時の判定をCとし、製造時と比べて変化ない時をA
とする。
第1〜3図は実施例で作成した本発明のマルチングフィ
ルムの波長別光線透過曲線である。
ルムの波長別光線透過曲線である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、紫外線吸収剤として (a)2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチ
ル−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール0.2〜0.7PHR 及び (b)2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−te
rt−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル0.2〜0.7PHR を含有するリニア・ローデンシティ・ポリエチレンから
なり、300nm〜380nm間の波長域の紫外線の透
過率が30%以下であり且つ厚さが15μ〜50μの範
囲内にあることを特徴とする紫外線遮蔽性マルチングフ
ィルム。 2、紫外線吸収剤(a)及び(b)の合計量を基準にし
て紫外線吸収剤(a)を30〜70重量%及び紫外線吸
収剤(b)を70〜30重量%含有する特許請求の範囲
第1項記載のマルチングフィルム。 3、300nm〜380nm間の波長域の紫外線の透過
率が25%以下である特許請求の範囲第1項又は第2項
記載のマルチングフィルム。 4、420nm以上の可視光域の光線の平均透過率が3
0%以上である特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに
記載のマルチングフィルム。 5、緑色又は白色に着色されている特許請求の範囲第1
〜4項のいずれかに記載のマルチングフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27834884A JPS61159436A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 紫外線遮蔽性マルチングフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27834884A JPS61159436A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 紫外線遮蔽性マルチングフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61159436A true JPS61159436A (ja) | 1986-07-19 |
Family
ID=17596079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27834884A Pending JPS61159436A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 紫外線遮蔽性マルチングフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61159436A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6878972B2 (en) | 2001-06-08 | 2005-04-12 | Agilent Technologies, Inc. | Light-emitting diode with plastic reflector cup |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50128736A (ja) * | 1974-03-30 | 1975-10-11 | ||
JPS515350A (ja) * | 1974-07-03 | 1976-01-17 | Mitsui Petrochemical Ind | Taikoseihoriorefuinsoseibutsu |
JPS57162736A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-06 | Sekisui Chem Co Ltd | Covering material for agriculture |
JPS57182339A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Weathering resistant polyolefin composition |
JPS57182340A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Polyethylene composition |
JPS5884836A (ja) * | 1981-11-13 | 1983-05-21 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 農業用フイルム |
JPS58113236A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-06 | Tounen Sekiyu Kagaku Kk | ポリオレフイン組成物 |
JPS58160146A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-22 | 三井東圧化学株式会社 | 農業用フイルム |
JPS58204038A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-28 | ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド | 安定化したオレフイン重合物 |
-
1984
- 1984-12-29 JP JP27834884A patent/JPS61159436A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50128736A (ja) * | 1974-03-30 | 1975-10-11 | ||
JPS515350A (ja) * | 1974-07-03 | 1976-01-17 | Mitsui Petrochemical Ind | Taikoseihoriorefuinsoseibutsu |
JPS57162736A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-06 | Sekisui Chem Co Ltd | Covering material for agriculture |
JPS57182339A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Weathering resistant polyolefin composition |
JPS57182340A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Polyethylene composition |
JPS5884836A (ja) * | 1981-11-13 | 1983-05-21 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 農業用フイルム |
JPS58113236A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-06 | Tounen Sekiyu Kagaku Kk | ポリオレフイン組成物 |
JPS58160146A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-22 | 三井東圧化学株式会社 | 農業用フイルム |
JPS58204038A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-28 | ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド | 安定化したオレフイン重合物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6878972B2 (en) | 2001-06-08 | 2005-04-12 | Agilent Technologies, Inc. | Light-emitting diode with plastic reflector cup |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4560609A (en) | Plastic film | |
KR100248696B1 (ko) | 방사선여광용복합재 | |
JP2003325060A (ja) | 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム | |
US5851682A (en) | Polyolefin resin composition and resin film | |
JPS61159436A (ja) | 紫外線遮蔽性マルチングフイルム | |
JP3268738B2 (ja) | 農業用遮熱シート | |
JPH0411107B2 (ja) | ||
JPS61159435A (ja) | 紫外線遮蔽性マルチングフイルム | |
JP3776350B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JPH0633344B2 (ja) | 農業用被覆材 | |
JPS6313832B2 (ja) | ||
JPS5818395B2 (ja) | 農業用合成樹脂製防曇フイルム | |
JP2619673B2 (ja) | 農業用積層フイルム | |
JPS625183B2 (ja) | ||
JPS60152540A (ja) | 紫外線遮蔽性農業用フイルム | |
JP2002120339A (ja) | ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム | |
JPH09275822A (ja) | 農業用熱可塑性合成樹脂フィルム | |
JPH0241410B2 (ja) | ||
JP6833585B2 (ja) | 農業用フィルム、及び、農業用ハウス、農業用カーテン又は農業用トンネル | |
JP2002264280A (ja) | 農業用フィルム | |
JPS6239620B2 (ja) | ||
JPS6037792B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JP6800739B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JP2678955B2 (ja) | 農業用マルチフイルム | |
JP2022121847A (ja) | 農業用フィルム用鉱物フィラー、農業用フィルム用マスターバッチ、農業用フィルム |