JPS6115807B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115807B2
JPS6115807B2 JP55099477A JP9947780A JPS6115807B2 JP S6115807 B2 JPS6115807 B2 JP S6115807B2 JP 55099477 A JP55099477 A JP 55099477A JP 9947780 A JP9947780 A JP 9947780A JP S6115807 B2 JPS6115807 B2 JP S6115807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
epoxy resin
layer
elastic
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55099477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724216A (en
Inventor
Eiichi Tadokoro
Isao Yamamoto
Keiji Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9947780A priority Critical patent/JPS5724216A/ja
Priority to US06/278,035 priority patent/US4466164A/en
Publication of JPS5724216A publication Critical patent/JPS5724216A/ja
Publication of JPS6115807B2 publication Critical patent/JPS6115807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0233Soft rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/002Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • B29D99/0035Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. for embossing, pressing, or printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0073Roughness, e.g. anti-slip smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • B29L2031/324Rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. embossing, pressing or printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金属ロールと弾性ロールのニツプに
よつてウエブの表面を平滑化するスーパーカレン
ダー装置に関し、特に前記弾性ロールが成形後に
収縮割れを起さず、又、作動時の耐熱性及び耐圧
性に優れた特性を有するように改良したスーパー
カレンダー装置に関するものである。 従来のスーパーカレンダー装置用弾性ロール
は、その耐熱性及び耐圧性を高めるため、特開昭
54−36704号公報に開示されているように、先ず
金属ロール芯に繊維材料を巻回し、該繊維材料の
間にポリアミド樹脂を含浸することを特徴とする
成形方法により形成されていた。 又、一方、前記繊維材料を金属ロール芯に巻回
せず、石英粉末、カーボンブラツク等のフイラー
を混合したポリアミド、ポリウレタン、エポキシ
樹脂等を前記金属ロール芯に固着して成る弾性ロ
ールも提案されていた。 しかしながら、前記弾性ロールの外径が大きく
なるに従い、成形後の収縮による割れ故障が多発
する傾向にあり、更にポリアミド樹脂のものは作
動温度の上昇に伴い所望の表面硬度を一定レベル
に維持することが困難で、変形し易い欠点を完全
に是正するまで至つていないものであつた。 本発明は、前述した従来装置における弾性ロー
ルの欠点を除去し、長時間安定した作動が可能な
スーパーカレンダー装置を提供することを目的と
するものである。 本発明のかゝる目的は、前記弾性ロールが、金
属ロール芯に巻回せしめた硝子繊維材、カーボン
フアイバー等の繊維材と該繊維材の間に含浸せし
めた無機フイラー入りのエポキシ樹脂から成る第
1の層と、前記第1の層上に無機フイラー入りの
エポキシ樹脂を更に更に層設して成る第2の層、
を夫々具備して重層構造としたことを特徴とする
スーパーカレンダー装置により構成される。 以下、添付した図面に基づき、本発明装置の一
実施態様について詳述する。 第1図において、本発明装置に使用される弾性
ロール1は、金属ロール芯2の外周面に硝子繊維
材3を巻回又は重積し、その間に無機フイラー入
りのエポキシ樹脂を含浸せしめて前記金属ロール
芯2に対する固定が強化された第1の層4と、該
第1の層4の表面に無機フイラー入りのエポキシ
樹脂5を更に層設した第2の層6、夫々具備して
重層構造としたものである。 なお、前記硝子繊維材は糸状あるいは布状のも
のを前記金属ロール芯2の外周面に通常2〜50mm
前後の厚さに巻回又は重積することが好ましい。 又、前記第1及び第2の層4及び6に使用され
るエポキシ樹脂は、一般的には次式を主成分とす
るフエノキシタイプが用いられる。 この場合併用される硬化剤には、脂肪族多価ア
ミン(エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、ジエチルアミノプロピルアミン等)が用いら
れる。 前記エポキシ樹脂の代表例として、シエル化学
(株)のエピコート1001,1009,828等が挙げられ
る。 特に本発明に基づく弾性ロール用の原料のエポ
キシ樹脂は、その分子量が380〜3750の範囲のも
のが適し、分子量が340以下のものは、ロールの
強度やフイラーの分散が不充分であり、一方、分
子量が3750以上のものはロール成形後の割れが若
干発生し易くなるので望ましくない。 更に、前記エポキシ樹脂に混合される無機フイ
ラーは、例えば石英粉末、カーボンブラツク等が
使用されるがそのサイズは材料により異なるが、
0.05μ〜10μの範囲のものが好ましく、カーボン
ブラツクを用いる場合、0.01μ〜10μの範囲のも
のが望ましい。 前記サイズ範囲外にあるものは、分散の均一
性、ロールの表面アラサ、ロールの割れ、等に悪
影響を及ぼすことがある。 又、前記無機フイラー添加量もロール強度を考
慮して、前記エポキシ樹脂100部に対し、石英粉
末を用いる場合、50〜300部(wt)の割合とする
ことが望ましく、カーボンブラツクを用いる場
合、0.1〜30部(wt)の範囲のものが望ましい。 なお、前記第2の層6の厚さは、ロール表面を
研磨仕上げした後、石英粉末をフイラーとして用
いる場合、約0.5〜5mmであることが望ましく、
カーボンブラツクをフイラーとして用いる場合、
0.01〜5mmであることが望ましい。 以上、記述した本発明の弾性ロール1は、前記
第1の層4と第2の層6を重層構造としたことに
より、前記弾性ロール1の外径の如何を問わず、
収縮による割れ故障の発生が抑制され、(この抑
制効果は主として前記硝子繊維材と無機フイラー
入りエポキシ樹脂から成る第1の層4によりもた
らされるものと判断される。)かつ弾性ロールと
して必要な耐熱性、耐圧性及び表面平滑性を具備
かつ維持することが可能になつた。 なお、前記硝子繊維材に代わり、カーボンフア
イバーを用いることにより前記収縮割れ故障の防
止とゝもに、静電気の除去が容易になる。 前述した本発明による新規な効果を実施例によ
り更に明確にする。 (実施例) 280φの金属ロール芯金を用いて、表−1及び
表−2に記載した層構成の弾性ロールを合計25本
作製した。(試料No.1〜No.25) 次に、14.5μm厚さのポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に下記塗布液組成の磁性層を乾燥後
の厚さが5μmになるように塗布・乾燥して磁気
テープを作製した。塗布液組成 ・磁材 (Co 3%被着−FeOx) 300g 4/3≦×≦ 3/2 ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(共重合比
87:13 重合度350) ……25g ・ポリエステル・ポリオール(※) ……11g ・大豆レシチン ……3g ・シリコーン油(ジメチル・ポリシロキサン) ……0.2g ・ポリイソシアネート(3モルの2,4−トリレ
ンジイソシアネート化合物と1モルのトリメチ
ロールプロパンの反応生成物の75wt%酢酸エ
チル溶液) ……10g ・メチルエチルケトン ……400g ・トルエン ……900g ※ アジピン酸1モルとジエチレングリコール1
モルとトリメチロールプロパン0.06モルの反応
生成物。 粘土(75℃)1000cp、比重1.18、0H比60、酸
化<2 次に、前記弾性ロールを金属ロールに対設せし
め、各ロール間のニツプ線圧力を300Kg/cmに設
定し、前記磁気テープを100m/minの速度で加
圧することによりカレンダー処理を行つた。 なお、カレンダー処理温度は約100℃を維持さ
せた。 前記カレンダー処理の結果は表−3の通りであ
つた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 ◎S/N測定法: 各サンプルを1/2吋巾にスリツトしてVHSカセ
ツトハーフに組込み、VHS VTR(松下電器マク
ロード8800)を用い次のシステムにて測定した。 測定条件 クロマS/N(AM) :10KHz〜500KHz ビデオS/N(ウエイテイングあり) :10KHz〜4MHz 以上、詳述した実施例の結果、 分子量が340〜3750のエポキシ樹脂100gに対し
サイズが0.05〜10gの石英粉末を50〜500gの割
合で混合し、それを硝子繊維材に含浸して2〜50
mmの厚さを有して成る第1層と、前記石英粉末と
エポキシ樹脂から成る0.5〜5mm層の第2層を
夫々具備した弾性ロール(試料No.5,6,7,
10,11,14,15,18,19,22,23)は前記収縮割
れ及び電磁変換特性、更に耐久性を加味した総合
評価において格段に優れていることが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明弾性ロールの断面図である。 1はロール全体、2は金属ロール芯、4は第1
の層、6は第2の層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属ロールと弾性ロールのニツプによつてウ
    エブ表面を平滑化するスーパーカレンダー装置に
    おいて、前記弾性ロールが、金属ロール芯に巻回
    せしめた繊維材と該繊維材の間に含浸せしめた無
    機フイラー入りのエポキシ樹脂から成る第1の層
    と、前記第1の層上に無機フイラー入りのエポキ
    シ樹脂を更に層設せしめた第2の層、を夫々具備
    して重層構造としたことを特徴とするスーパーカ
    レンダー装置。
JP9947780A 1980-07-21 1980-07-21 Supercalender Granted JPS5724216A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947780A JPS5724216A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Supercalender
US06/278,035 US4466164A (en) 1980-07-21 1981-06-29 Supercalendering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947780A JPS5724216A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Supercalender

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724216A JPS5724216A (en) 1982-02-08
JPS6115807B2 true JPS6115807B2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=14248384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9947780A Granted JPS5724216A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Supercalender

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4466164A (ja)
JP (1) JPS5724216A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI71375C (fi) * 1982-12-14 1986-12-19 Valmet Oy Arrangemang foer upphettning av en vals som anvaends vid pappersframstaellning i synnerhet en kalandervals
JPS6038120A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd ス−パ−カレンダ装置
FI70273C (fi) * 1985-01-09 1986-09-15 Valmet Oy Syntetisk pressvals och foerfaranden foer framstaellning av dena
DE3751815T2 (de) * 1987-06-10 1997-01-23 Kinyosha Kk Harzhaltige kalanderwalze
DE3884331T2 (de) * 1987-10-20 1994-01-20 Sumitomo Electric Industries Elastische Fixierwalze und Verfahren zu ihrer Herstellung.
DE3937246C2 (de) * 1988-11-11 2002-06-27 Metso Paper Inc Kalandrierverfahren
US5097596A (en) * 1989-11-07 1992-03-24 Consolidated Papers, Inc. Supercalender roll and method of making same
DE4007141C1 (ja) * 1990-03-07 1991-04-11 Felix Boettcher Gmbh & Co, 5000 Koeln, De
JP2539164Y2 (ja) * 1990-05-24 1997-06-25 ヤマウチ株式会社 磁気記録体用カレンダーロール
US5091027A (en) * 1990-08-15 1992-02-25 Yamauchi Corporation Process for producing hard roll
US5324248A (en) * 1992-11-03 1994-06-28 Composite Development Corporation Composite machine roll and method of manufacture
JP3008009B2 (ja) * 1994-12-12 2000-02-14 ヤマウチ株式会社 磁気記録媒体のカレンダー用樹脂ロールおよびその製造法
DE19508352B4 (de) * 1995-03-09 2005-07-21 Voith Paper Patent Gmbh Kalander für die Behandlung einer Papierbahn
DE19914710A1 (de) 1999-03-31 2000-10-05 Voith Sulzer Papiertech Patent Elastische Walze und Verfahren zum Herstellen einer solchen
DE19914709B4 (de) * 1999-03-31 2010-04-29 Voith Patent Gmbh Walze, insbesondere zum Glätten von Papierbahnen, sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Walze
DE19914708B4 (de) * 1999-03-31 2009-07-30 Voith Patent Gmbh Walze, insbesondere zum Glätten von Papierbahnen, sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Walze
US6206994B1 (en) 1999-07-28 2001-03-27 Advanced Materials Corporation Method and apparatus for covering a metal roll core with a polymeric material preferable a high performance thermoplastic material
US6793754B1 (en) 1999-07-28 2004-09-21 Advanced Materials Corporation Covered roll having an under-layer formed of resin infused densely packed fibers that provides increased strength and adhesion properties
US6776744B1 (en) 1999-07-28 2004-08-17 Advanced Materials Corporation Method for and devices used in covering a roll core with a resin infused fiber reinforced adhesive under layer and a polymeric top layer, the method including the use of an improved mold tape
DE19951038A1 (de) 1999-10-22 2001-04-26 Voith Paper Patent Gmbh Elastische Walze
JP2001134126A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Ricoh Co Ltd 定着ローラ及びその製造方法
DE10046055A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Voith Paper Patent Gmbh Elastische Walze
DE112004001089D2 (de) * 2003-04-11 2006-02-23 Dirk Richter Walzenbeschichtungsverfahren und beschichtete Walze
JP4082680B2 (ja) * 2003-07-02 2008-04-30 ヤマウチ株式会社 樹脂ロールの製造方法
KR101167834B1 (ko) 2004-03-16 2012-07-27 알바니 인터내셔널 코포레이션 나노충전제를 함유하는 폴리우레탄 피복 벨트 및 롤 커버링
FI20095008A0 (fi) 2009-01-07 2009-01-07 Metso Paper Inc Kuiturainakoneen tela ja kuiturainakalanteri

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490119A (en) * 1968-10-23 1970-01-20 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Polyurethane rubber covered roll
US3707752A (en) * 1970-10-28 1973-01-02 Beloit Corp Roll covering
JPS5436704A (en) * 1977-07-11 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Elastic roll for super-calendering megnetic tape

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511729A (en) * 1965-12-10 1970-05-12 Uniroyal Inc Method of manufacturing synthetic or resinous polymer rolls
US3673025A (en) * 1968-10-23 1972-06-27 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Method of making a polyurethane rubber covered roll
JPS55135629A (en) * 1979-04-09 1980-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd Supercalender

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490119A (en) * 1968-10-23 1970-01-20 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Polyurethane rubber covered roll
US3707752A (en) * 1970-10-28 1973-01-02 Beloit Corp Roll covering
JPS5436704A (en) * 1977-07-11 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Elastic roll for super-calendering megnetic tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5724216A (en) 1982-02-08
US4466164A (en) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115807B2 (ja)
US4414270A (en) Magnetic recording medium
DE3100456C2 (de) Magnetisches Aufzeichnungsmaterial
US5922469A (en) Materials suitable as crosslinkable binder components
US20030228492A1 (en) Magnetic recording medium
EP0132967A1 (en) Magnetic recording medium
JPS58222433A (ja) 磁気記録媒体
US4336308A (en) Magnetic recording media
NL8501375A (nl) Magnetisch registreermedium voor het registreren van een beeld.
US5009960A (en) Magnetic recording medium prepared with polyurethane resin modified by a bicyclic amide acetal
EP0462820A2 (en) Magnetic recording medium
JPH0792908B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6038120A (ja) ス−パ−カレンダ装置
JPS592228A (ja) 磁気記録媒体
JPS59116930A (ja) 磁気記録媒体
JP4457967B2 (ja) 磁気スケール用媒体及びその製造方法
JPS6035243B2 (ja) ス−パ−カレンダ−装置
JPH036571B2 (ja)
JPS5894B2 (ja) 磁気記録媒体
KR100204622B1 (ko) 자기 기록 매체
JPS61269224A (ja) 磁気記録媒体
JPS62202325A (ja) 滑面性磁気記録媒体
JPS6013326A (ja) 磁気記録媒体
JPS623421A (ja) 磁気記録媒体
JPH0544731B2 (ja)