JPS592228A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS592228A
JPS592228A JP57111174A JP11117482A JPS592228A JP S592228 A JPS592228 A JP S592228A JP 57111174 A JP57111174 A JP 57111174A JP 11117482 A JP11117482 A JP 11117482A JP S592228 A JPS592228 A JP S592228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
layer
filler
recording medium
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57111174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamada
泰之 山田
Takahito Miyoshi
孝仁 三好
Toshimitsu Okutsu
俊光 奥津
Masaaki Fujiyama
正昭 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57111174A priority Critical patent/JPS592228A/ja
Publication of JPS592228A publication Critical patent/JPS592228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体に関し、特にS/Nを低下させる
ことなく摩擦係数の低下、走行耐久性の向上をはかると
共にテープの耳折れを防止した、優れ九磁気テープに関
する。
一般にオーデオ用、ビデオ用あるいはコンピューター用
の磁気記録テープでは、感度、特に高周波領域での出力
を改善するmめVc磁気記録層の表面が平滑に仕上げら
れている。しかし、このような平滑な磁気記録テープは
、巻取り、巻戻しの際に整然と巻き取られず乱巻状Uを
起し易い。このような磁気記録テープを使用すると、張
力変動などにより走行性が悪くなり出力が変動する。ま
はテープの変形、損傷も起こり易い。
この欠点を防ぐ之めに、磁気記録層と反対側の支持体表
面にバック層を設は次磁気記録テープが提案されている
。従来、このパック膚用の結合剤としては塩ビー酢ビ共
重合体等が用いられていたが、この場合、耐摩耗性、靭
性などが悪く、走行耐久性に悪影響を及はし、摩擦係数
の増加、テープの折れなどが生じ易く、更に改良の余地
があった。
また一般に、走行特性や走行耐久性を向上することを目
的としてバック層を賦与すると、磁性媒体(特にテープ
状の場合ンがロール状に巻き込まれたり、シート状で積
み重ね合せられた場合、)(ツク層の凹凸が磁性層表面
に写り、磁性層の表面性が損なわれ、このため磁性媒体
の電磁特性、特Ics/N特性が損なわれることが知ら
れている。
87N%性が低下するのは、しばしばバック層の走行特
性を重んじるあまり、その表面状態が粗くなり、このた
め磁性媒体が巻き込まれたり、積み重ねられた状態で保
存または放置されると、バック層の凹凸が磁性層表面に
写るからである。
本発明の目的は摩擦係数の増加しない、走行耐久性の良
い磁気記録媒体を提供しようとするものである。
本発明の別の目的は、磁性媒体のS/N特性を損わない
ようなパンク層を提供しようとするものである。
本発明の更に別の目的は、バック層は磁性層が硬化する
前に先に硬化し且つ磁性層表面成型の為のカレンダー処
理を施す前に完全に硬化している組成を提供することに
ある。
本発明に係る磁気記録媒体は、フェノキシ樹脂、ポリオ
ール及びポリイソシアネート化合物からなる結合剤中に
充填剤粉末とを混線分散した塗布層(パック層ンを磁気
記録層と反対側の支持体表面に設けることによって達成
される。
本発明で使用するフェノキシ樹脂と(1、次の(I1式
に示すような構造で、これらは耐熱性、靭性(可撓性)
、耐ブロッキング性を付与するのに役ポリオールはポリ
エステルタイプ、ボ1ノエーテルタイプのものが使用さ
れ、いずれも分子量は、300〜!、OOO2好ましく
はt ooP−弘、OOOがよい。分子量が300より
小さいと、ボ1)イソシアネートとの反応性が大きすぎ
る為/(インダーが硬くなり過ぎて好ましくない。又、
分子量が3 、ooo以上になると、反応性が小さ過ぎ
る為、塗膜が軟弱なものとなる。ポリオールは、線状の
もの及び多枝状のものが使用出来る。
ポリエステルポリオールは一般に多塩基酸、好ましくは
二塩基酸と多価ヒドロキシ化合物とを反応させて製造さ
れ、末端にヒドロキシ基を有するものである。二塩基酸
としては、例えばアジビ゛ン酸、フタル酸、二量化すル
イン酸、マレイン酸等の有機酸があり、多価ヒドロキシ
化合物としては、”エチレン、プロピレン、フチレン、
ジエチレン等のグリコール、/、t−ヘキサンジオール
ネオペンチルクリコール、トリメチロールプロ/3ン、
ヘキサントリオール、グリセリ/、トリメチロールエタ
ン、ペンクエリスリトールeがs=。
市販されているポリオールには、例えば/何エル社のデ
スモフx−:y (Desmophen )roo 、
/100 、/200 (何;iLもアジピン酸、フタ
ール酸及びトリメールから成るものン、コ1oo(アジ
ピン酸とジオールから成るもの)及びアルキメールRD
−/Iがある。
ポリエーテ・ルポリオールは、一般にアルキレンオキサ
イドを重、合或いは共重合させる事によって得られる末
端にヒドロキシル基を有する化合物である。アルキレン
オキサイドとしてはエチレンオキサイド、プロピレンオ
キサイドが使用される。ジオールとしては例えばポリオ
キシブロビレングリコール、ポリオキシ(プロピレン)
ポリ(オキシエチレン)グリコール、ポリ(オキシブチ
レン)グリコール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリ
コール、トリオールとしては例えばポリ(オキシブロヒ
レンントリオール、ポリ(オキシゾロピレン)ポリ(オ
キシエチレン)トリオール、ポリ(オキシプロピレン)
ポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシプロピレン)トリ
オール等がhる。
本発明で使用されるポリイソシアネートは、イソシアネ
ート基を少くともλ個有する脂肪族、脂珍族及びベンゼ
ン、ナフタレン、ビフェニル、ジフェニルメタン、トリ
フェニルメタンの[芳香族のジオトリ及びテトライソシ
アネート及びそれ等の附加生成物であり、例えばエタン
ジイソシアネート、ブタン−ω、ω′−ジイソシアネー
ト、ヘキサンジーω、ω′−ジイソシアネート1.2.
.2−シメチルペンタンーω、ω′−ジイソシアネート
1.2..2.4’−1リメチルベンタンーω、ωl−
ジイソシアネート、デカンジーω、ω′−ジイソシアネ
ート、ω、ωl−ジインシアネートー/、3−ジメチル
ペンゾール、ω、ω′−ジイソシアネ−)−/、、2−
ジメチルシクロヘキサン、ω、ω′−ジイソシアネー)
−/、4t−ジエチルペンゾール、ω、ω′−ジイソシ
アネーh−i、z−ジメチルナフタリン、ω、ω′−ジ
インシアネートーπ−プロピルビフェニル、/、3−フ
ェニレンジイソシアネート、/−メチルベンゾ−ルー2
,4’−ジイソシアネート、/、3−ジメザルベンゾー
ルーコ、t−ジイソシアネート、ナフタレン−/、クー
ジイソシアネート、/、11−ジナフチノL−J、21
−ジインシアネート、ビフェニル−2,4tI−ジイソ
シアネート、3.31−ジメチルビフェニルp 、 4
t /−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−弘、≠
I−ジイソシアネート、コ、λ′−ジメチルジフェニル
メタンーグ、弘′−ジイソシアネート、j、3’ −ジ
メトキシジフェニルメタン−≠、4t′−ジイソシアネ
ート、≠ pl −ジェトキシジフェニルメタン−≠、
弘′−ジイソシアネート、l−メチルベンゾ−ルー−、
グ、を一トリイソシアネート、I、3.!−)リメチル
ベンゾールー2.I/−,,4−トリインシアネート、
ジフェニルメタン−λ、 p 、 p’−トリイソシア
ネート、トリフェニルメタンーグ、4t′、4t′l−
トリインシアネート、トリレンジイソシアネート、/。
j−ナフチレンジインシアネート等のインシアネート類
;これらのインシアネート類の、2量体まtは3量体;
甘πはこれらのインシアネートとコ価または3価のポリ
アルコールとの附加生成物である。これらの附加生成物
としては例えばトリメチロールプロ/ぞントトリレンジ
イソシアネ−)或いはへキサメチレンジインシアネート
等との附加生成物がある。
これらのポリオールをポリイソシアネートリ、塗布後溶
剤を揮発させる事によりすみやかに硬化する為、カレン
ダー処理を施してもカレンダーによる効果を受ける事な
く品質設計が出来る。
非磁性支持体の素材としてはポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンーコ、に一ナフタレート等のポリエス
テル類;ポリエチレン、ボリッロビレン等のポリオレフ
ィン類;セルローストリアセテート、セルロースジアセ
テート1.セルロースアセテートブチレート、セルロー
スアセテートプロピオネート等のセルロース誘導体;ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂:
ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミドイミド等の
プラス千ツクフィルムが使用できる。
本発明の特徴である結合剤の組成比は、バインダー全体
を700重量部として、フェノキシ樹脂が20−J’ 
0重量部(特に好ましくは30−に0重量部)、ポリオ
ールが、20〜jθ重量部t%に好ましく* 30,4
1−0重量部)、ポリイソシアネートが10,10重量
部(%に好ましくは一1O〜IIo重量部)が好ましい
他方、表面粗さ、電気抵抗の調節等の目的に使用される
バック層の充填剤としては、カーボンブラック粉末、グ
ラファイト、二硫化タングステン、二硫化モリブデン、
窒化ホウ累の他% 5102、CaCO3、Al2O3
、Fe2O3、TiO2、Mn0ZnO,CaOの如き
無機質粉末である。これらの充填剤の使用量は、結合剤
に対して(重量比)、/〜グ、好ましくは−〜3である
さらに、バンク層の摩擦係数を下げ、走行性を良くシ、
耐久性を向上させるため、潤滑剤として炭素数7.2以
上の脂肪酸、およびそのエステル化合物、さらにシリコ
ン、パラフィンワックスなどが使用できるが、特に好ま
しくは炭素数/I〜λλの脂肪酸である。
バンク層の厚みは!1tfn以下、好ましくは2μm以
下であるが、前述のようにテープのS/N%性を損ねな
いよう磁性層への写りの少ないバック層とするために、
1μm以下の厚さが更に好ましい。
更に磁性層にバンク層の凹凸が写らないようなバック層
を提供するためにはバック層の表面粗さを低くしておく
必要がある。本発明者等が鋭意研究の結果、磁性層の表
面粗さが、カットオフO0ortrrmの中心線平均粗
さく l(a )で0.0λμm以下のときKは、バッ
ク層の表面粗さを几alcて0゜05μm以下、好まし
くは0.0.2Vμm以下にしておく必要があることが
判った。
このため前記の如くバック層の充填剤の大きさは走行特
性を保持する範囲で小さい方が望ましいが、同時にバッ
ク層の厚みの影響の大きいことが見出された。即ち走行
特性並びに走行耐久性が保持される範囲で薄い方が望ま
しい。本発明者等が検討の結果、このような条件を満た
す厚みはO03〜1.3μmであるが、特に好ましくは
7μm以下であった。
磁性層に影響ケ与えないバンク層としてバンク層の充填
剤の種類形態も充分に慎重に選ばねばならない。たとえ
ば、先に挙げたようなカーボンブラックや無機物微粒子
体が使用されるが、特に大きさ、硬さ、形態に注意が払
わなければならない。
大きさとしては平均粒子径として0.Q/〜o3μmが
よく、特に好ましくはo、oλ〜0./μ??+である
。硬さはあまり硬いものは好ましくなく、モース硬度で
λ〜≠、特I/C,2,j〜3.jが望ましい。このよ
うな条件を満たす充填剤としては、極微細炭酸カルシウ
ムが用いられる。具体的VCは白石工業■のホモカルD
は本発明に用いられるバインダーに対する親和力が良好
で分散性に優れている、 次に本発明の実施例について説明する。
実施例中、「部」は「重量部」を示す。
実施例1 ■フェノキシ樹脂(I式のもの)   3θ部■ポリオ
ール 日本ポリウレタン■製造) ■CaCO3粉末         l!θ部■メチル
エチルケトン       に!θ部上記■■■■組成
物をボールミル中で充分に混線分散して塗料を作シ、成
分■を加えて得られたものを、表面に磁気記録層を有す
る磁気記録テープの裏面に塗布し、乾燥後o、tr〜/
、2μ慴の厚さのパンク層全形成し皮。
実施例2 ■フェノキシ樹脂(1式のもの)   lj部■ポリオ
ール ■ポリイソシアネート(商品名:コロネートL、/!部
日本ポリウレタン■製造) ■Ca COs粉末          i、to部■
メチルエチルケトン       700部バック層の
組成比を上記のようにする外は、実施例1と同様にして
磁気テープを得た。
実施例3 ■フェノキシ樹脂(I式のもの)    jj部部層ポ
リオー ルポリイソシアネート(商品名:コロネートL1 /j
部日本ポリウレタ咄…製造) ■カーボンブランク(商品名:旭井to  、2ao部
旭カーボン■製造) ■ステアリン酸             !部■メチ
ルエチルケトン       9tθ部上記バック層の
組成物を使用する以外、笑施例工と同様にして磁気テー
プを得た。
実施例4 ■フェノキシ樹脂(1式のもの)    jj部部層ポ
リオー ルポリイソシアネート(商品名:コロネートL、/!部
日本ポリウレタン■製造) ■カーボンブランク(商品名:旭井!0 24tO部旭
カーボン■製造) ■メチルエチルケトン       91,0部上記バ
ック層用組成物を使用する以外、実施例1と同様にして
感慨テープを得た。
比較例 ■塩ビー、酢ヒ共重合体(商品名二弘0θ×−/10八
日本ゼオン■製造ン 30部 13部 日本ポリウレタン@製造) ■Ca COa粉末         iso部■メチ
ルエ千ルケトン       tro部上記バック層用
組成物を使用する以外、実施例1と同様にして磁気テー
プ?得た。実施例1〜4および比較例に対応する各試料
をそれぞれ試料#/〜二μ、比較試料#jとする。
上記の磁気記録テープの各試料について、以下に示す各
穐の試験を行い、次表の結果を得た。
試験方法l バージンテープとこれを100パス走行させた後の走行
耐久性を調べた。走行耐久性はVHSビデオデツキの回
転シリンダー人ロテンション(T□)と出ロテンショ/
(T2)?測定することによって行なった。
更にバージンテープとこれを10oパス走行した後のテ
ープの出力変動を調べた。
試験方法2 バージンテープと、これを100yRス走行サセたテー
プを用いてステンレスポール(y、 jcrrp/Se
c )のT2/T1を磁性層側、バックコート側につい
て調べた。
試験方法3 VHSビデオデツキをlOOパスさせfcfi&のバッ
クコート而の摩耗状態およびテープのti s 状s前
表から明らかなように、本発明組成のツクインダーを用
い九バック層を有する磁気テープの走行耐久性が良好で
あることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  支持体に対して互に反対面に磁性層とパック
    層を有し、該パック層は結合剤中に分散され九充填剤を
    含む磁気記録媒体VCおいて、前記結合剤がフェノキシ
    樹脂、ポリオールおよびポリイソシアネートからなるこ
    ♂を特徴とする磁気記録媒体。 (2)充填剤が無機質粉末である特許請求の範囲18C
    載の磁気記録媒体。 (3)充填剤が炭酸カルシウムである特許請求の範囲2
    F載の磁気記録媒体。 (4)充填剤がカーボンブラック粉末である特許請求の
    範囲1記載の磁気記録媒体、 (5)パック層の厚みがコμm以下である特許請求の範
    囲lまたは3記載の磁気記録媒体。 (6)パンク層の表面粗さが中心線平均粗さく几a)に
    てOoo、2グμm以下で、かつ磁性層の表面粗さが中
    心線平均粗さくRa)Kて0,02μm以下である特許
    請求の範囲1址た番・コ5記載の磁気記録媒体。 (刀 充填剤の平均粒子径がOo、2μm以下である特
    許請求の範囲工まfcは6記載の研気紀録媒体。 (8)充填剤の硬さがモース硬度で認。!〜3.!であ
    る特許請求の範囲1記載の磁気記録媒体。 (9)バンク層が結合剤100重量部に対してλ。 !−−20!を部の炭素数/r−2−の脂肪酸を含有す
    る特許請求の範囲1記載の磁気記録媒体。
JP57111174A 1982-06-28 1982-06-28 磁気記録媒体 Pending JPS592228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111174A JPS592228A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111174A JPS592228A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592228A true JPS592228A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14554355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111174A Pending JPS592228A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172215A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS61287030A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
US6042938A (en) * 1996-12-18 2000-03-28 Tdk Corporation Magnetic recording medium
CN106809659A (zh) * 2016-12-25 2017-06-09 重庆龙悦食品有限公司 切料收集斗
US9844262B2 (en) 2012-01-26 2017-12-19 Storexperts Inc. Variable planform shelving system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172215A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS61287030A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
US6042938A (en) * 1996-12-18 2000-03-28 Tdk Corporation Magnetic recording medium
US9844262B2 (en) 2012-01-26 2017-12-19 Storexperts Inc. Variable planform shelving system
US10542819B2 (en) 2012-01-26 2020-01-28 Techni, Llc Variable planform shelving system
CN106809659A (zh) * 2016-12-25 2017-06-09 重庆龙悦食品有限公司 切料收集斗

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367261A (en) Magnetic recording medium
US4504542A (en) Magnetic recording medium having a subbing layer of amorphous saturated polyesters
JPS6363972B2 (ja)
US4187341A (en) Magnetic recording tape
US4442171A (en) Magnetic recording medium
EP1560204A1 (en) Magnetic recording tape
US4798755A (en) Magnetic recording medium
JPH05298662A (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPH0121525B2 (ja)
JPS592228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6224854B2 (ja)
JPH0429130B2 (ja)
JPH0262894B2 (ja)
JP2647524B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3672403B2 (ja) 磁気記録媒体
US4812369A (en) Magnetic recording medium
JPH0546018B2 (ja)
JP3254476B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
US6821603B2 (en) Magnetic recording tape
JPS5837840A (ja) 磁気記録媒体
JP3213925B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH059847B2 (ja)
US5436055A (en) Magnetic recording medium and magnetic tape cassette mounted with the magnetic recording medium
JPS6069818A (ja) 磁気記録媒体
JPH06215355A (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体