JPS61157831A - クラツチ - Google Patents

クラツチ

Info

Publication number
JPS61157831A
JPS61157831A JP27487284A JP27487284A JPS61157831A JP S61157831 A JPS61157831 A JP S61157831A JP 27487284 A JP27487284 A JP 27487284A JP 27487284 A JP27487284 A JP 27487284A JP S61157831 A JPS61157831 A JP S61157831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pawl
ratchet gear
output shaft
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27487284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakajima
弘之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP27487284A priority Critical patent/JPS61157831A/ja
Publication of JPS61157831A publication Critical patent/JPS61157831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/26Automatic clutches actuated entirely mechanically acting at definite angular position or disengaging after consecutive definite number of rotations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は噛合式クラッチに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、噛合いクラッチは小型で大トルクの伝達が可能
で滑シが少なく、伝達効率が高い特徴を有しておシ、従
来、公知の噛合式クラッチには。
第10図に示す構造のものがあった。
即ち、駆動軸1上にはラチェット歯車2が固着され、盤
3が遊嵌しである。その盤3上には爪4が軸5によって
回動自在に設けられ、その爪4は前記ラチェット歯車2
に噛合する方向にスプリング6によって付勢されている
。さらに、盤3上には爪4の突子7の裏側位置にピン8
が突設しである。固定部材(図示せず)上にはレバー9
が回動自在に設けてあり、レバー9の先端は前記突子7
をピン8に圧接するように、突子7に係合し、爪4をラ
チェット歯車2より外している。
以上の構造において、レバー9を時計方向に瞬間的に回
動し、レバー9と突子7との係合を外すと、スプリング
6によって、爪4がラチェット歯車2に噛合する。する
と、盤3はラチェット歯車2と一体になって反時計方向
に回転をする。盤3が1回転すると、突子7はレバニ9
に係合すると共にピン8によって裏側より押される状態
になるので、爪4がスプリング6に抗してラチェット歯
車2より外れる。その結果、ラチェット歯車2の回転が
伝達しなくなり、盤3の回転は停止する。
この様に、常時回転している駆動軸1上のラチェット歯
車2に爪4が係合すると盤3は回転し。
クラッチが入った状態になる。又、爪4の係合が外れる
と盤300回転停止し、クラッチが切れた状態になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが従来の構造であると、クラッチが切れる状態に
なるとき、レバー9に突子7が係合するタイミングと、
爪4がラチェット歯車2から外れるタイミングとが一致
せず、突子7にレバー9が係合した状態で、ラチェット
歯車2の回転力が爪4に加わシ、爪4やラチェット歯車
2.あるいは突子7.レバー9を破損することがアった
c問題点を解決するための手段及び作用〕本発明によれ
ば、縁に切欠を有したカップ状のクラッチガイドと、駆
動系によりて回転するラチェット歯車とを遊嵌すると共
に、クラッチベースな固着した出力軸と、クラッチベー
ス上に出力軸より遠ざかる方向に付勢されて前記クラッ
チガイドの内周に圧接する爪と、ソレノイドの作動によ
って先端が前記切欠内を移動し、前記爪と接触するアー
ムとを含み、前記アームの先端がクラッチガイドの内周
円を連続円とする位置に移動した時。
前記爪を前記ラチェット歯車に係合して、ラチェット歯
車と出力軸を連動させ、又、前記連続円の位置より外方
に移動した時、前記爪と前記ラチェット歯車との前記係
合が外れ、前記連動が解除することを特徴とするクラッ
チが得られる。
また本発明によれば、外周にバーコード要素活字を配設
した円筒状の印字ドラムを選択的に回転及び停止をし、
印字ハンマで打印して所望のバーコードを台紙上のラベ
ルに印字した後、その台紙をバーコードのピッチ分送る
バーコード印字装置の紙送シ機構において1台紙を送る
プラテンと駆動モータとの間に設けたクラッチを有し、
前記クラッチは、縁に切欠を有したカップ状のクラッチ
ガイドと、駆動系によって回転するラチェット歯車とを
遊嵌すると共に、クラッチベースな固着した出力軸と、
クラッチベース上に出力軸より遠ざかる方向に付勢され
て前記クラッチガイドの内周に圧接する爪と、ソレノイ
ドの作動によって先端が前記切欠内を移動し、前記爪と
接触するアームとを含み、前記アームの先端がクラッチ
ガイドの内周円を連続円とする位置に移動した時、前記
爪を前記ラチェット歯車に係合して、ラチェット歯車と
出力軸を連動させ、又、前記連続円の位置より外方に移
動した時、前記爪と前記ラチェット歯車メの前記係合が
外れ、前記連動が解除するようになっているものである
ことを特徴とする特許−ド印字装置の紙送シ機構が得ら
れる。
〔実施例〕
以下2本発明を実施例にもとすいて説明をする。
第1図及び第2図を参照して、出力軸20上には駆動平
歯車21と一体のラチェット歯車22と。
円筒部を有したカップ状のクラッチガイド23とが遊嵌
している。クラッチガイド23の内部に収まった円板状
のクラッチベース24は出力軸20に固着しである。ク
ラッチベース24上には矢印状の爪25が軸26を中心
として回動自在に設けである。爪25のクラッチベース
24側の面上には、出力軸20と平行にスプリング押え
27が突出している。クラッチベース24の外周には切
欠28が形成され、圧縮スプリング29が収納しである
。そして、その圧縮スプリング29はスプリング押え2
7を押圧し、爪25の先端をクラッチガイド23の内周
面30に圧接している。クラッチガイド24の外側の固
定部材(図示せず)には固定ビン31.32を中心とし
て1対の5字状のアーム33.34が回転自在に設けら
れている。
その1対の5字状のアーム33.34の一端は共通にン
レノイド35に連動し、他端の先端36゜37はクラッ
チガイド23の切欠38,39に没入している。従って
、クラッチガイド23はアーム33.34の先端36.
37の保合によって出力軸20の回転とは無関係に所定
の位置に停止している。なお切欠38i39は、クラッ
チガイド23の円筒部の直径方向で相対向した三箇所に
形成されたものである。
次に動作説明をする。
先ス、ンレノイド35の非作動状態においては。
ンレノイド35の復元スプリング40により、1対のア
ーム33.34は第3図に示す様に開いた状態にある。
したがって1対のアーム33.34の各先端36.37
はクラッチガイド23の内周面より引込んでいる。その
ため、爪25の先端41は圧縮スプリング29によりフ
ラッチガイド23の切欠38に係合し、ラチェット歯車
22からは外れている。
従って9図示しない駆動系忙よって常時回転している駆
動平歯車21の回転はクラッチベース24に伝達するこ
とが無く、駆動系の動力が出力軸20に伝達せず、クラ
ッチが切れた状態になっている。
次に、ンレノイド35が復元スプリング40に抗して作
動すると、1対のアーム33.34は互に閉じる方向に
回転し、その各先端36.37はクラッチガイド23の
内周面30とほぼ同一面になる位置に移動する。その時
、一方のアーム33の先端36は、第4図に示すように
、爪25の先端41を圧縮スプリング29に抗して押圧
し、ラチェット歯車22に係合させる。
その結果、常時回転しているラチェット歯車22とクラ
ッチベース24とが一体化の状態になるので、クラッチ
ベース24と一体の出力軸20に駆動平歯車21の回転
が伝達し、クラッチが入った状態になる。
その後は、爪25の先端41はアーム33の先端36よ
り離れ、圧縮スプリング29によりフラッチガイド23
の内周面30に圧縮され、第5図及び第6図に示すよう
に、出力軸20は回転を続ける。こうして爪25の先端
がクラッチガイド23の内周面30に圧接された状態が
得られた後には、ンレノイド35は非作動状態にされて
もよい。
クラッチが入った後に、ンレノイド35が非作動状態に
なると、1対のアーム33,34の各先端36.37は
クラッチガイド23の内周面30より引込む。圧縮スプ
リング29によりフラッチがイド23の内周面30に圧
接状態で回転して来た爪25の先端41は、切欠39に
対向すると。
第7図に示すようにそこに落込む。その結果、ラチェッ
ト歯車22と爪25との係合が外れ、駆動平歯車21の
回転の伝達が断たれる。即ち、クラッチが切れた状態に
なる。
もし、仮に、ンレノイド25が作動状態のままであると
すると、クラッチガイド23の円周面30は1対のアー
ム33.34の各先端36.37によって連続した円周
面となる。
従って、切欠38,39に爪25の先端41が落込むこ
とが無く、その先端41とラチェット歯車22との保合
状態が保持されるので、クラッチは切れることなく出力
軸20は回転を続ける。
クラッチが切れたシ入りたシする動作を確実にするだめ
の爪25の形状を第8図に拡大して示した。第8図を参
照して爪25の先端41の内側42がラチェット歯車2
2の先端43に噛み合った時、先端41の外側端部45
が切欠38の内端46に轟接することが無い様に、前記
外側44と端部45との間はテーパ状の形状にしである
尚9以上の実施例では1対のアーム33.34はクラッ
チガイド23の外周上、互に1800離れた位置にある
が、その離れた位置を変えたシ、アームの数を増加した
シすることにより、任意の動作回転角を得ることが可能
である。
以上の様に9本発明は爪25を圧縮スプリング29に従
って、あるいは抗して回転させて、ラチェット歯車22
より外したシ、係合させたシするので、動作が確実であ
ると共に、爪25は切欠38.39に落込み、落着くの
で出力軸の動作回転角は正確である。
第9図は、上述したクラッチを含む紙送シ機構を備えた
バーコード印字装置を示す。バーコード印字装置は一般
に、外周にバーコード要素活字を配設した円筒状の印字
ドラムを選択的に回転及び停止をし、印字ハンマで打印
してラベルにバーコードを印字するものである。第9図
を参照して。
モータ50により平歯車51.シャ7)52.滑シクラ
ッチ53を介してシャフト52上に遊嵌した印字ドラム
54を回転させる。その印字ドラム54上の所望の要素
活字55が台紙56上に設けたラベル57の真上に来た
時、ソレノイド58を作動させ、係止レバー59を傾動
させる。これによ)爪60は、印字ドラム54上に一体
に設けたラチェット歯車61に係合する。したがって印
字ドラム54はその位置で回転を停止する。一方。
シャフト52は滑りクラッチが滑シ状態になシ回転を続
ける。
それと同時に、第1のクラッチ63が入シ、楕円形状の
ハンマーカム64がハンマーg動用モータ65により回
転し、今までハンマーアーム66に接触していたハンマ
ーカム64の接触位置が長径の部分から短径の部分に移
る。そのため、印字ハンマー67を印字ドラム54の方
向に付勢しているスプリング68の抑制が解除され、印
字ハンマー67によりラペル57が印字ドラム54の要
素活字55に圧接され、ラベル57上にバーコードが印
刷される。要素活字55はインクローラ69により、イ
ンクが常時付着している。
その後、ハンマーカム64は回転を続け、ハンマーアー
ム66との接触位置が、短径の部分から長径の部分に移
るのに伴って、ハンマーアーム66はスプリング68に
抗して印字ハンマ67を印字ドラム54から遠ざけ、ラ
ベル57を印字ドラム54より離す。そして、第1のク
ラッチ63が切れる。
その直後に、第1図及び第2図に示したクラッチにて構
成された第2のクラッチ70が入シ2台紙送シ用モータ
71の回転がプラテン72に減速機73を介して伝達さ
れ9台紙56がバーコードのワンピッチ分だけ送られる
一方2回転が停止している印字ドラム54は印字ドラム
54からラベル57が離れた時、ソレノイド58が非作
動状態になシ、爪60とラチェット歯車61との保合が
外れ、印字ドラム54は回転を再開する。
この様な、バーコード印字装置は、ラベル57の送シ、
即ち1台紙56の送シが不正確であると。
バーコードのピッチが不正確になシ、バーコードを読取
る読取機の誤読取シの原因となる。
ところが、従来2台紙を送るのにステッピングモータを
用いていたため、制御回路が複雑で、電力消費量が大き
く2台紙送シ速度が遅いという問題点を有していた。
しかし2本発明のクラッチを用いることによって1台紙
の送シが正確になるのみならず2台紙の送り機構が小型
になる。
〔発明の効果〕
以上の様に2本発明のクラッチは爪を圧縮スプリングに
従って、あるいは抗して回転させ、ラチエツト歯車より
外したシ、係合させたシするので。
爪やラチェット歯車の破損を防止できクラッチの動作が
正確に且つ、歯切れ良く行うことができる。
又2本発明のクラッチをバーコード印字装置の紙送シ機
構に用いると、簡単な構造の割にラベルの送シが正確に
なシ、ピッチが正確なバーコードを印刷することが出来
、バーコード読取機の誤動作を防止出来る。
【図面の簡単な説明】
第1乃至9図は本発明の詳細な説明する図で。 第1図はクラッチの斜視図、第2図はクラッチの分解斜
視図、第3図はクラッチが切れている状態図、第4図は
クラッチが入った瞬間の状態図、第5図はクラッチが入
った図、第6図はクラッチが切れる直前の図、第7図は
クラッチが切れた図。 第8図は爪と切欠の拡大図、第9図はバーコード印字装
置の分解斜視図、第10図は従来のクラッチの一例を示
す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縁に切欠を有したカップ状のクラッチガイドと、
    駆動系によって回転するラチェット歯車とを遊嵌すると
    共に、クラッチベースを固着した出力軸と、クラッチベ
    ース上に出力軸より遠ざかる方向に付勢されて前記クラ
    ッチガイドの内周に圧接する爪と、ソレノイドの作動に
    よって先端が前記切欠内を移動し、前記爪と接触するア
    ームとを含み、前記アームの先端がクラッチガイドの内
    周円を連続円とする位置に移動した時、前記爪を前記ラ
    チェット歯車に係合して、ラチェット歯車と出力軸を連
    動させ、又、前記連続円の位置より外方に移動した時、
    前記爪と前記ラチェット歯車との前記係合が外れ、前記
    連動が解除することを特徴とするクラッチ。
  2. (2)外周にバーコード要素活字を配設した円筒状の印
    字ドラムを選択的に回転及び停止をし、印字ハンマで打
    印して所望のバーコードを台紙上のラベルに印字した後
    、その台紙をバーコードのピッチ分送るバーコード印字
    装置の紙送り機構において、台紙を送るプラテンと、駆
    動モータとの間に設けたクラッチを有し、前記クラッチ
    は、縁に切欠を有したカップ状のクラッチガイドと、駆
    動系によって回転するラチェット歯車とを遊嵌すると共
    に、クラッチベースを固着した出力軸と、クラッチベー
    ス上に出力軸より遠ざかる方向に付勢されて前記クラッ
    チガイドの内周に圧接する爪と、ソレノイドの作動によ
    って先端が前記切欠内を移動し、前記爪と接触するアー
    ムとを含み、前記アームの先端がクラッチガイドの内周
    円を連続円とする位置に移動した時、前記爪を前記ラチ
    ェット歯車に係合して、ラチェット歯車と出力軸を連動
    させ、又、前記連続円の位置より外方に移動した時、前
    記爪と前記ラチェット歯車との前記係合が外れ、前記連
    動が解除するようになっているものであることを特徴と
    するバーコード印字装置の紙送り機構。
JP27487284A 1984-12-28 1984-12-28 クラツチ Pending JPS61157831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27487284A JPS61157831A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27487284A JPS61157831A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 クラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157831A true JPS61157831A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17547734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27487284A Pending JPS61157831A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157831A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939416B2 (en) 2001-07-23 2005-09-06 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Weldable high strenght Al-Mg-Si alloy
JP2009150420A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Tochigiya Co Ltd ワンウェイクラッチの軸受
CN102410317A (zh) * 2011-08-01 2012-04-11 台州市黄岩华阳机电科技有限公司 离心式离合器和具有该离合器的电动车变档驱动轮毂
JP2013127604A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Canon Inc 駆動伝達装置及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939416B2 (en) 2001-07-23 2005-09-06 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Weldable high strenght Al-Mg-Si alloy
JP2009150420A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Tochigiya Co Ltd ワンウェイクラッチの軸受
CN102410317A (zh) * 2011-08-01 2012-04-11 台州市黄岩华阳机电科技有限公司 离心式离合器和具有该离合器的电动车变档驱动轮毂
JP2013127604A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Canon Inc 駆動伝達装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114460Y2 (ja)
US4707154A (en) Printer
JPS61157831A (ja) クラツチ
US3998312A (en) Printing or stamping device
US3973486A (en) Printer
US4443125A (en) Printer
JPS6249872B2 (ja)
US4380195A (en) Type setting device for printers
JP2558827B2 (ja) マイクロプリンタ
US4452137A (en) Small-sized printer
JPH0445893Y2 (ja)
JPH0420059Y2 (ja)
US4398461A (en) Small printer
JP2542437B2 (ja) プリンタ
JP2568848Y2 (ja) 紙送り制御機構
US4357116A (en) Printer control assembly
JPH0228055Y2 (ja)
JPS6144852Y2 (ja)
KR830001578Y1 (ko) 활자 선택기구
JPS593889Y2 (ja) 活字選択機構
JPH0632986B2 (ja) プリンタの紙押え装置
JPS5836552Y2 (ja) 印刷機のオ−トカツタ−装置
JPS5917650Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JPH0225632Y2 (ja)