JPS5917650Y2 - インクリボン送り機構 - Google Patents

インクリボン送り機構

Info

Publication number
JPS5917650Y2
JPS5917650Y2 JP7445678U JP7445678U JPS5917650Y2 JP S5917650 Y2 JPS5917650 Y2 JP S5917650Y2 JP 7445678 U JP7445678 U JP 7445678U JP 7445678 U JP7445678 U JP 7445678U JP S5917650 Y2 JPS5917650 Y2 JP S5917650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ratchet wheel
feed pawl
feeding mechanism
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7445678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54176616U (ja
Inventor
正雄 佐々木
芳久 袋畑
保夫 岡崎
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to JP7445678U priority Critical patent/JPS5917650Y2/ja
Publication of JPS54176616U publication Critical patent/JPS54176616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917650Y2 publication Critical patent/JPS5917650Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はインクリボン送り機構においてインクリボン送
り方向を確実に転換する機構に関する。
第1図は従来のインクリボン送り機構を示す平面図であ
る。
同図において、1は軸1aで回動自在に支持されたフィ
ードパウル、2はこのフィードパウル1に固定された板
ばね、3は前記フィードパウル1に往復運動を与えるプ
レート、4aおよび4bはラチェットホイール、5は軸
6で回動可能に支持されており、バックストッパ7a、
7bを備えたレバー、10はガイド11が固定されてい
るチェンジアーム、12は長孔12 aをもち、この長
孔12aの中に上記チェンジアーム10のガイド11が
挿入されるデテントレバ、13は上記軸6とこのデテン
トレバ12の一端との間に掛けられたブテントスプリン
グ、14aおよび14bは前記チェンジアーム10のガ
イド、17 aおよび17 bはそれぞれ前記ラチェッ
トホイール4aおよび4bの軸、18 aおよび18
bは前記ラチェットホイール4aおよび4b上でインク
リボン19を巻き取るスプール、20はハトメである。
前記構成の従来のインクリボン送り機構はプレート3を
移動するとフィードパウル1が往復移動し、これにより
ラチェットホイール4aあるいはラチェットホイール4
bが回転するので゛、スプール18 aあるいはスプー
ル18 bにインクリボン19が巻き取られるようにな
っており、さらにインクリボン19の両端近くに固定さ
れたハトメ20がチェンジアーム10を移動するとテ゛
テントレバ12を介してレバー5が回動し、バックスト
ッパ7a又は7bが板ばね2をたわませてフィードパウ
ル1を回動し、インクリボン19の送り方向が転換され
るようになっていたが、インクリボン19の張力により
前記フィードパウル1とラチェットホイール4 a、
4 bとの摩擦力が大きくなりすぎて、前記板ばね2の
たわみによるだけでは前記フィードパウル1をラチェッ
トホイール4a、4bから離して回動させることができ
ないことがあり、このためインクリボン19の送り方向
を転換できなくなる欠点があった。
本考案は前記欠点を除去するため、バックストッパの反
転動作とフィードパウルの往復動作との協同により、フ
ィードパウルを反転させ、他方のラチェットホイールに
係合させるもので、以下図面にしたがい詳細に説明する
第2図は本考案に係る実施例を示す平面図である。
第2図において、21は軸6に回動可能に支持されてお
り、バックストッパ22a、22bおよびストツバ23
a、 23 bを備えたクロス型レバ、24はこのク
ロス型レバ21に固着され、左右に斜面24a、24b
を備えたリミッタ、25a、25bはリミッタ24の斜
面24a、24bに対応してフィードパウル1上に形成
されるピン状突起、26は印字ヘッドを搭載したキャリ
ヤ、27は印字用紙、28はプラテンである。
なお、前記軸6からストッパ23a、23bまでの距離
は軸6からバックストッパ22a、22bまでの距離よ
り長い。
前記構成において動作を説明する。
まずプレート3が矢印方向に移動することによりフィー
ドパウル1が動作し、ラチェットホイール4bの回転に
伴いバックストッパ22 bはラチェットホイール4b
の歯山に押し上げられる。
このときストッパ23 aはラチェットホイール4aが
ら離れるためラチェットホイール4aはインクリボン1
9を介して回転する。
この状態がらフィードパウル1がさらにラチェットホイ
ール4bを回転させるとバックストッパ22 bがラチ
ェットホイール4bの次の歯にかみ合い、ストッパ23
aもラチェットホイール4aとかみ合う位置にくる。
フィードパウル1はバックストッパ22 bが完全にラ
チェットホイール4bの次の歯にがみ合うと逆方向に移
動する。
このもどりの運動中はラチェットホイール4a、4bは
おのおのストッパ23aとバックストッパ22 bによ
りリボンがたるむ方向に回転することを防止する。
前述の動作をくり返してラチェットホイール4a側のイ
ンクリボン19の終端近くに固定されたハトメ20がイ
ンクリボン19の送りに伴いチェンジアーム10を矢印
方向に移動させ(第3図参照)、テ゛テントレバ12、
テ゛テントスプリング13の働きによりクロス型レバ2
1が時計方向に回転しバックストッパ22 aとストッ
パ23 bはおのおのラチェットホイール4 a、 4
bにがみ合うこととなり、このとき正常な場合にはバ
ックストッパ22a、22bに接している板ばね2のた
わみ量の違いによりフィードパウル1がラチェットホイ
ール4bがら離れラチェットホイール4aにがみ合うの
で、プレート3の往復運動によりフィードパウル1がら
ラチェットホイール4aに間欠運動が与えられインクリ
ボン19を逆に巻き取ることができる。
しがし、まれにで゛はあるがインクリボン19の張力に
より前記フィードパウル1とラチェットホィール4b間
に生ずる摩擦力が前記板ばね2のたわみ量の違いによる
偏倚力より大きくなることがあり、このとき第3図に図
示するようにクロス型レバ21の回動に伴ないリミッタ
24が時計方向へ回動しているにも拘わらず前記フィー
ドパウル1は回動できなくなる。
この場合にはプレート3が第4図に示す矢印方向へ移動
しフィードパウル1のピン状突起25 bを前記リミッ
タ24の斜面24 bに衝突させ該リミッタ24の斜面
24 bに乗り上げさせることにより軸1aを回動軸と
してフィードパウル1を強制的に時計方向へ回動するの
で、フィードパウル1をラチェットホイール4bから離
しラチェットホイール4aにがみ合せて、インクリボン
19の送り方向を確実に転換することができる。
なお、キャリヤ26は第2図に示す矢印方向へ往復運動
し、搭載された印字ヘッドを印字行方向へ揺動するので
該印字ヘッドを適当な時刻に駆動することにより印字用
紙27に所望の文字を印字できるが、このキャリヤ26
の往復運動の動作と逆方向に前記プレート3を動作する
ようにすれば印字行方向の振動を減少できるし、またイ
ンクリボン19のたるみを防止することができる。
なお、本考案は前記実施例に限らず、例えばフィードパ
ウルにピン状突起を設け、リミッタに斜面を設けている
がリミッタに突起部を設け、この突起部に対応してフィ
ードパウルに斜面を設けても同様に実施できるし、さら
にモールドによりフィードパウルに突起部あるいは斜面
を形成し、クロス型レバ又はその他のレバーに斜面ある
いは突起物を形成してもよい。
以上詳細に説明したように、本考案によればフィードパ
ウルを強制的に回動するのでインクリボンの送り方向を
確実に転換できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のインクリボン送り機構を示す平面図、第
2図は本考案に係る実施例を示す平面図、第3図および
第4図は第2図に示す実施例の動作説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 往復運動する駆動源により駆動されるフィードパウルと
    、このフィードパウルの動作により間欠的に回転するラ
    チェットホイールと、このラチェットホイールの逆回転
    を防止するバックストッパとインクリボンの終端を検出
    上、バックストッパを係合中のラチェットホイールから
    外し、他方のラチェットホイールに係合する機構とを備
    えたインクリボン送り機構において、バックストッパに
    固着された斜面を有するリミッタと、この斜面に対応し
    てフィードパウル上に形成された突起とを設け、このバ
    ックストッパの反転動作とフィードパウルの往復動作お
    よびリミッタとフィードパウルの係合作用により、フィ
    ードパウルを反転させ、他方のラチェットホイールに係
    合させることを特徴とするインクリボン送り機構。
JP7445678U 1978-06-02 1978-06-02 インクリボン送り機構 Expired JPS5917650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7445678U JPS5917650Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 インクリボン送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7445678U JPS5917650Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 インクリボン送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54176616U JPS54176616U (ja) 1979-12-13
JPS5917650Y2 true JPS5917650Y2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=28988002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7445678U Expired JPS5917650Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 インクリボン送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917650Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54176616U (ja) 1979-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3724633A (en) Feed system for an adhesive ribbon or the like
US3788442A (en) Erase ribbon feed
JPS5917650Y2 (ja) インクリボン送り機構
US3897867A (en) Ribbon feed mechanism for ink ribbon cartridges
JPS59133089A (ja) タイプライタ
US3409114A (en) Ribbon feeding mechanism
US3910399A (en) Reversible ink ribbon feed device having unitary bulk sensors
US4214838A (en) Advance and transfer mechanism for inked ribbon or the like
US3658164A (en) Device for reversing long tape
US4019618A (en) Reversible ribbon drive mechanism
US4804283A (en) Ribbon feed device including tensioning control means
JPH0413180Y2 (ja)
JPS584637B2 (ja) インクリボン送り機構
US4244288A (en) Flying printer
JPH0413181Y2 (ja)
JPS5917651Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPS6227411Y2 (ja)
JPS6347491Y2 (ja)
US3752290A (en) Advanced mechanism for inked ribbons or the like
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
US1944695A (en) Time stamp
JPH0228060Y2 (ja)
JPS61157831A (ja) クラツチ
JPH0413182Y2 (ja)
JPH0219246Y2 (ja)