JPS61157684A - 鉄系金属の冷間加工用潤滑処理方法 - Google Patents

鉄系金属の冷間加工用潤滑処理方法

Info

Publication number
JPS61157684A
JPS61157684A JP60287615A JP28761585A JPS61157684A JP S61157684 A JPS61157684 A JP S61157684A JP 60287615 A JP60287615 A JP 60287615A JP 28761585 A JP28761585 A JP 28761585A JP S61157684 A JPS61157684 A JP S61157684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
cold working
applying
weight
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60287615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465151B2 (ja
Inventor
トーマス・ワード・タル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Corp
Original Assignee
Parker Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parker Chemical Co filed Critical Parker Chemical Co
Publication of JPS61157684A publication Critical patent/JPS61157684A/ja
Publication of JPH0465151B2 publication Critical patent/JPH0465151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • C23C22/13Orthophosphates containing zinc cations containing also nitrate or nitrite anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/182Orthophosphates containing manganese cations containing also zinc cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は鉄系金属の冷間加工に関するものである。さら
に詳しくは、本発明は潤滑性りん酸塩皮膜を鉄系金属の
表面に施した後該金属を冷間加工する方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
金属りん酸塩化成処理液は、りん酸と他の化学薬品を含
む希釈液であって金属表面に施ずと該金属表面がこの液
と反応して実質的に不溶性の結晶性りんMFAから成る
連続被覆層が金属表面に形成する。この層は主として腐
蝕防止の目的で施されるが、2次皮膜(例えばペイント
)下地として、または化成処理済み表面に潤滑剤を保持
させるためのビヒクルとしても用いられる。
金属りん酸塩皮膜は金属加工に有用であることはひろく
公知である。金属りん酸塩皮膜を加工直前の金属表面に
施すと、引抜き加工や冷間加工で生ずる金属表面とダイ
間のf!flF!Aが大幅に減少する。
金属表面のりん酸塩皮膜が摩擦を減少させる主たる原因
は、該りん酸塩皮膜が金属表面に均一に潤滑剤フィルム
を保持させる能力を付与することによるものである。金
属表面に該能力を付与することは極めて重要であって、
冷間加工に際して金属と金属との接触を抑制して金属の
溶着又は“ひっかき傷”を減少させるのはこの2次潤滑
剤によるからである。この摩擦減少により冷間加工によ
って物品の成形が可能となるのであって、この摩擦減少
がなければ冷間加工による成形は実際上不可能であるか
又は不可能に近いのである。
本発明は、鉄系金属の表面に潤滑性又は潤滑剤保持性り
ん酸塩皮膜を施すのに特に適するりん酸塩化成処理液で
処理して冷間加工を行なう方法に関する。
ヒドロキシルアミンを含むりん酸塩処理液及び該処理液
による皮膜化成法に関しては幾つかの先行技術があるの
で此等の技術について概説する。
米国特許第2.298.280号公報には、ペイント下
地としての耐食性金属りん酸塩皮膜の析出を促進するた
めの促進剤としてヒドロキシルアミンをりん酸塩化成処
理液中に使用することを開示している。しかしながら亜
鉛およびPO4i1!度が比較的低く、またNO3が存
在しないので、該公報実施例記載のりん酸塩化成処理液
は例えば、ワイヤ、チューブ等の引抜き加工用として此
等の表面に僅かに効果のある潤滑性皮膜を与える程度に
過ぎず、需要のある冷間加工方法、例えば大形鉄系金属
の押出しを行なう直前に潤滑性りん酸塩皮膜を該金属表
面に形成させる目的には全く不都合なものである。
米国特許第2,702.768号公報には、ナトリウム
、カリウム及びアンモニウムのりん酸塩を含む非晶質り
ん酸塩被覆溶液中にヒドロキシルアミンを使用すること
が開示されている。
米国特許第2.928.762号公報には、りん酸塩化
成処理工程の予備洗浄工程で用いるオルトりん酸洗浄液
に還元剤としてヒドロキシルアミンりん酸塩を使用する
ことが開示されている。
米国特許第4,003,761号公報は、鉄系表面にり
ん酸塩皮膜を施す方法に関するもので、この方法はりん
酸のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩を含むpl
−14,3〜6.5の酸性水溶液に005〜7.07/
Nの酸化性もしくは還元性促進剤及び湿潤剤を含む水溶
液でスプレー処理する方法であって、促進剤として、C
2〜C4アルカノール7ミンを開示している。
米国特許第4,149,909号公報には、ヒドロキシ
ルアミンと塩素酸塩/臭素酸塩の混合促進剤を使用する
りん酸塩処理組成物に関するものでヒドロキシルアミン
源としてヒドロキシルアミン硫酸塩を開示している。
米国特許第4.220.486号公報には、任意成分と
して0.2〜5.0g/ 1のピラゾール、ヒドロキシ
ルアミン又はヒドラジン化合物を含むp)−15,5〜
6.5の化成処理液を開示しているが、これらの化合物
は化成処理液を安定化させるために添加されているので
ある。これらの先行技術においてはヒドロキシルアミン
、ヒドロキシルアミンの塩もしくは錯塩はペイント下地
、又は腐蝕防止用下地を目的とするりん酸塩皮膜の析出
に役立たせるために使用されているに過ぎないのである
これに対し本発明者は、ヒドロキシルアミンを含むりん
酸塩化成処理液により中厚膜ないし高厚膜の化成処理に
より形成させたりんll!2jW皮膜は、冷間加工直前
の鉄系金属表面への潤滑性又は潤滑剤保持性皮膜として
特に好適であることを見出だしたのである。即ち、りん
酸塩処理液にヒドロキシルアミンが存在すると、第1鉄
イオンの存在、又は第1鉄イオンと第2鉄イオンとが併
存していても冷間加工直前の鉄系金属表面に予備潤滑に
特に好適な金属りん酸塩皮膜を析出させることができる
ことを見出したのである。
〔本発明の目的〕
本発明の目的は、鉄系金属の表面に改良された潤滑皮膜
を施して冷間加工を行なう方法の提供にある。本発明に
よる利益と有利性は、ヒドロキシルアミンを含有するり
ん酸塩化成処理液にて該鉄系金属表面に金属りん酸塩皮
膜を形成させることによって達成することができる。
〔発明の構成〕
本発明は、金属りん酸塩皮膜の析出速度を増加させるの
に有効な一定量のヒドロキシルアミンを含有させた酸性
りん酸塩化成処理液を用いて鉄系金属を表面処理するこ
とにより、該鉄系金属の表面に潤滑性りん酸塩皮膜を施
し、次いで冷間加工を行なうことから構成される。
好ましい実施態様としては、りん酸塩皮膜を施した鉄系
金属を、冷間加工前にさらに2次潤滑剤と接触させる。
この化成処理液はP04以外に亜鉛、マンガン、硝酸、
ニッケル、第1鉄及び第2鉄、銅、フッ化物、及びこれ
らの混合物から成る群から選択される1種又は2種以上
のイオンを含有することが好ましい。
りん酸塩処理に先立って、鉄系金属を、洗浄、酸洗い、
水すすぎ、その他の1段又は2段以上の公知の予備処理
工程にかけてもよい。鉄系金属をりん酸塩処理後、冷間
加工前に中和、水すすぎ、乾燥その他の1段又は多段の
後処理工程にかけることもできる。化成処理後、2次潤
滑工程にかけることも可能である。中厚膜ないし高厚膜
の化成処理によってユニークな潤滑性が付与されるので
、その結果冷間加工効率を向上させることができる。
その他の利益と有利性は実施例とともに記載した本発明
の詳細な記載により明らかである。
〔発明の作用〕
本発明の冷間加工方法は高品質の潤滑性りん酸塩皮膜を
利用するものである。
本発明で用いる潤滑性りん酸塩皮膜は冷間加工を行なう
直前の鉄系金属の表面に析出させるものであり、この皮
膜は冷間加工間に潤滑性を与えるのに極めて適している
。この皮膜のユニークな特性は(1)冷間加工において
潤滑性を与える能力及び/又は(2)2次潤滑能力又は
潤滑剤を保持しうる能力に基づくものである。冷間加工
及び冷間変形加工なる用語は同義語として用いられるが
、これらの用語はいずれも、例えば素板、スラグ、また
はプレフォームのような金属を再結晶温度以下、好まし
くは100℃以内で変形加工する作業を意味する。従っ
て温度上昇は主として変形の際の摩擦、加工硬化などに
より自生するような作業を意味する。特に該用語は冷間
押出し、コールドヘッディング、及びワイヤ・チューブ
の引抜き加工を意味するものである。
本発明のユニークな皮膜はりん酸塩化成処理液により施
す。本発明に用いられるりん酸塩化成処理液は、該溶液
が必須成分として潤滑性りん酸塩皮膜の析出速度を増加
せしめるのに有効な量のヒドロキシルアミンを促進剤と
して含有すること以外は多くの点において公知のりん酸
塩化成処理液と同じである。ヒドロキシルアミンが存在
すると冷間加工に際して極めて有用でユニークな特性を
皮膜に与える。本発明の実施により、素板、スラグ、又
はプレフォームのような鉄系金属をヒドロキシルアミン
の一定有効量を含む酸性りん酸塩化成処理液で処理して
ユニークな皮膜を施すことができる。
本発明の方法が適用できる鉄系金属としては再結晶温度
以下の温度で変形できるものである。特に好ましい金属
は炭素含有量が約1,0重量%以下、好ましくは約0.
05〜約0.6重量%の鋼製品である。
さらに、本発明の改良潤滑性りん酸塩皮膜を、合金化率
が高い、又は硬度が高いために加工困難な鋼類に施して
もその冷間加工を可能にするものである。
りんM塩化酸処理液に添加されるヒドロキシルアミン源
としては公知のいかなる種類のものでも使用可能である
が保存性の良いヒドロキシルアミン塩又はその錯化合物
が好ましく;これらの多くは水和物として市販されてい
る。さらに好ましくは、ヒドロキシルアミンの安定性塩
であるヒドロキシルアミン硫酸塩(“H,A、S、” 
)である。
ヒドロキシルアミン硫酸塩は式 %式% または (N)(OH)  ・S04で示される。
本発明のりん酸塩化成処理液には有効量のヒドロキシル
アミンが使用されるが、このパ有効量″なる用語はヒド
ロキシルアミン源の種類にかかわらず化成処理工程を促
進するに足る十分量のヒドロキシルアミンの量を意味す
る。すなわち一方がヒドロキシルアミンを含み他方が含
まない以外は実質的に同じりん酸塩化成処理液で比較す
るとき、ヒドロキシルアミンを含む溶液は一定の処理時
間で皮膜重量をより多く形成させる、所定の皮膜重量を
より早く形成させる機能を持つ。
本発明に用いるりん酸塩化成処理液は、約0.01〜1
0重量%濃度のヒドロキシルアミンを含み:使用溶液が
主として比重的1の水溶液である場合には前記重量%を
そのまま重量/容量%に置き換えることができる。本発
明のりん酸塩化成処理液中に存在するヒドロキシルアミ
ン濃度は約0.01〜約3.0%、さらに好ましくは約
0.05〜約7.0%の範囲である。
本発明の方法に用いられるりん酸塩化成処理液にヒドロ
キシルアミンが存在すると、生成皮膜中の金属(特に亜
鉛)量が増加して皮膜の物性を向上させ、潤滑剤保持性
も又向上するものと考えられる。従って、りん酸塩結晶
自体の潤滑性が向上するのであるが、此の場合に皮膜中
の亜鉛分が増加すると1次の潤滑性りん酸塩皮膜がその
皮膜の上に施される2次潤滑剤中の脂肪酸や脂肪酸石鹸
と反応する能力が増加する。例えば、亜鉛りん酸塩皮膜
がステアリン酸ナトリウムを含む2次潤滑剤と接触する
と、皮膜中の亜鉛がステアリン酸基と反応する。ここで
生ずるとドロキシステアリン酸亜鉛はステアリン酸ナト
リウムよりも良好な潤滑作用を有する。亜鉛を皮膜中に
さらに多く含むようにするとその皮膜上にさらに多くの
ステアリン酸亜鉛が形成するのである。かくしてとドロ
キシステアリン酸亜鉛が増加すると2次潤滑剤を保持し
得る該表面の能力が著しく増加するのでヒドロキシステ
アリン酸亜鉛の潤滑性と相俟って潤滑性が著しく向上す
るのである。
本発明の方法で、用いられるりん酸塩化成処理液は亜鉛
、マンガン、又はこれらの混合物を含有するが、これら
の中でいわゆる高亜鉛り/V酸塩処理液が特に好ま゛し
い。亜鉛含有りんM塩化酸処理液の亜鉛温度は約0.2
5〜約7.5重量%、ざらに好ましくは約0.75〜約
5.5重量%、最も好ましくは約7.0〜約3.0重量
%である。
本発明の実施において好ましいりん酸塩化成処理液中の
PO3H度は、約0.5〜約8.0重量%、さらに好ま
しくは約7.0〜約7.0重量%、最も好ましくは約2
.0〜約4.0重量%である。これらの3−]としての 値は溶液重量当たりの[H3PO4 重量として表示することもできる。
また、本発明において使用するのに好適なりん酸塩化成
処理液中にはN03イオンが約0.5〜約10重量%、
好ましくは約7.0〜約7.5重量%の範囲で含まれて
いる。更に好ましい実施様態としては約3.0〜約7.
0重量%の濃度を含むものである。
本発明において使用されるりん酸塩化成処理液中にNo
  イオンとPO4とが共存する際には、NO3イオン
濃度をPO4イオン濃度で割った値すなわち[NO−]
/[PO4]の値は、好ましくは約0.3〜約6.0、
さらに好ましくは約0.5〜約5.0、最も好ましくは
約0.9〜約4.5である。
本発明の実施に際して使用されるりん酸塩化成処理液の
特徴の一つは、第1及び第2鉄イオンが存在していても
、高濃度の亜鉛を含む皮膜を析出させ得る能力があるこ
とである。第1鉄イオンが存在する場合のその濃度は、
約0.05〜約0.6重量%の範囲であることが好まし
い。もし第2鉄イオンが共存する場合にはその中の第1
鉄イオンの濃度を正しく測定しなければならない。
本発明の冷間加工に用いられる鉄系金属の表面に施され
る潤滑性りん酸塩皮膜の重量は、冷間加工条件の厳しさ
、その金属物品の大きさ、及びその他の因子によって変
わるが、その他の因子としては例えば2次潤滑剤を施す
か否かといったファクターや潤滑剤の種類等が該当する
。施される皮膜重量は約2.7〜約64.5g/TIL
(約0.25〜約697ft2)の範囲である。約3.
8〜約48.49/尻(約0.35〜約4.59/ft
2)の範囲がさらに好ましく、最も好ましくは約5.4
〜約37.6g/尻(約0.5〜約3.5g/It2)
である。
他の好ましい実施様態としては、このりん酸塩化成処理
液はニッケルを含むことである。ニッケルの好適濃度は
約0.005〜約0.1重量%、より好ましくは約0.
01〜約0.05重量%である。
好ましい実施様態として本発明の冷間加工で用いるりん
酸塩化成処理液で鉄系金属を処理する際は、溶液温度は
約54〜約96℃(約130〜約205°F)、好まし
くは約71〜約88℃(約160〜約190°F)に維
持し、かつ溶液のpHを約7.8〜約2.5に維持する
ことが好ましい。
りん酸塩化成処理液は通常の方法で施すことができる。
浸漬又は流しかけで行なわれるが、特に浸漬法が好まし
い。浸漬時間は約0.5〜約30分であるが、約5分〜
約15分が特に好ましい。
鉄系金属の表面をこのりん酸塩化成処理液で処理した後
、これを弱アルカリ性の水溶液ですすいで中和すること
が望ましい。
冷間加工を行なう被覆済みの金属は公知の2次冷間加工
潤滑剤と接触させるのが望ましい。この操作は化成処理
(又はすすぎ)後直ちに冷間加工直前のプレス側で行な
うか、又は冷間加工作業工程において行なってもよい。
2次潤滑剤は石鹸、オイル、引抜用潤滑剤、油と脂肪酸
のエマルジョン又は脂肪酸塩である。
この2次潤滑剤は好ましくはC−018脂肪酸もしくは
脂肪酸塩もしくは石鹸を約3〜15重量%含んでおりさ
らに好ましくはステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸
カリウム、及びこれらの混合物から選択される石鹸を含
有するものである。
前記したように、石鹸は本発明で用いるりん酸塩皮膜の
中の高濃度の亜鉛と反応する能力を有するので好ましい
成分である。生成したとドロキシステアリン酸亜鉛は冷
間加工に対する極めて勝れた潤滑剤になる。石鹸による
処理後の乾燥は、熱風乾燥もしくはフラッジ乾燥のよう
な公知の方法が有効である。しかしながら、被処理金属
が油等により汚れている場合、錆・スチール等が付着し
ている場合には本発明の施工前に適切な洗浄手段により
表面を洗浄にしなければならない。
本発明の方法で処理する金属物品は、2次潤滑剤の施工
前、又は冷間加工前のいずれか、又は両方において後処
理工程にかけることができる。例えば、好ましい方法と
してはりん酸塩皮膜処理済みの物品を直ちにクロムを含
有しない希釈フルカリ性すすぎ液で中和する。かかるす
すぎの目的には硼酸塩、亜硝酸塩、トリエタノールアミ
ン、又はこれらの混合物を含む弱アルカリ水溶液を用い
ることができる。
最も好ましい実施態様としては、金属物品を(1)洗浄
(表面清浄化のための手段が此の工程に含まれる)、(
2)温水すすぎ、(3)有効量のヒドロキシルアミンを
含むりん酸塩化成処理液での処理、(4)冷水すすぎ、
(5)弱アルカリ性水溶液すすぎ、(6)ステアリン酸
ナトリウムから成る2次潤滑剤での処理、(7)フラッ
ジ乾燥の工程で行なうことである。次いで直らに、又は
冷間加工が必要になるまで保管した後に冷間加工にかけ
る。
〔実施例〕
本発明の効果を実施例をもってさらに詳しく説明する。
実施例1 本実施例は本発明に使用するりんT!i塩化成処理液の
調製方法とその使用方法を開示するものである。
4.05重量%の亜鉛、5.00重量%のPO4,5,
55重量%のNO3イオン、0.01重量%のN1を含
み、全酸度60ポイント(10,0II11試料をフェ
ノールフタレン指示薬を用いて0.1NのNaOHで滴
定、全酸ポイントは終点まで滴定するに要する0、1N
N a OHのmlに等しい)に新しく調製したりん酸
塩処理液を82℃(180°F)に加熱した。82°C
に達したのち直ちにヒドロキシルアミン@酸塩(H,A
、 S、 >  5.og/41  (o、5重量%)
を添加した。5分間放置して平衡に達せしめた後、0、
007重猷%の亜硝酸ナトリウム(NaN02)を添加
した。さらに5分後、10cm(4インチ)X15cm
(6インチ)X36c11(14インチ)ゲージの酸洗
い済み冷間圧延鋼板試験片を、一度に2枚、各10分毎
に5分間浸漬したしおよその加工負荷率(りん酸塩処理
弁筒率)は9.3d尻(処理面積)/hri (3,8
ft2/hr−gal 、 ) ]、りん酸塩皮膜重量
はH,A、S、を含まない以外は同一条件のりん酸塩処
理の場合と比較して2倍に増加し、しかも皮膜重量が急
激に減少する傾向を示さずに高皮膜重量の皮膜を安定し
て形成させることができた。りん酸塩皮膜の結晶形態と
結晶組成はH,A、S、を用いる場合には同一のものが
得られ、かつ皮膜のP−レシオ[X線結晶構造学的方法
によって測定されるホスホフィライト/ホスホフィライ
ト+ホバイト]はo、ios  の値を示した。これに
対しH,A、S、を用いない場合に形成するりん酸塩皮
膜のP−レシオは0.165の値を示した。P−レシオ
は0.105と低いことはりん酸塩皮膜中の亜鉛の含有
量が本発明に適応しうる高い水準にあることを示してい
る。[しかしながら、H,A、S、を添加したりん酸塩
化成処理液で皮膜を形成させたのち約30日経てから2
次潤滑剤で処理した場合のりん酸塩皮膜中の亜鉛と石鹸
潤滑剤との反応性は明らかに低下していた。]上記の溶
液で処理した物品は次いで公知の弱アルカリ性すすぎを
しすすぎ後適当な時間(約5時間以内)置いてからステ
アリン酸ナトリウムを含む2次潤滑剤を施す。2次潤滑
剤を施した後、該物品をフラッジ乾燥し、次いで物品を
通常の押出し加工を行なったところ勝れた結果が得られ
た。
かかる物品は公知のりん酸塩化成処理液で処理した物品
よりもっと効率よく冷間加工工程にかけることができた
実施例2 本発明の方法で使用するりん酸塩化成処理液の濃厚液を
次の処方で調製した。
濃厚液 A 久方                重伍部水   
                         
360. 57nQ(80,3%Zn)       
  159.0硝酸(42’ Be’ 67% HNO
)   255.5’)ンla (75%  N3 P
 04 )       216 、 7ヒドロキシル
アミン硫酸塩        6.0硝酸ニツ’フル(
13,9%N i :29.3%NO3> 2.310
00.0 次いでこの濃厚液Aを水に希釈して処理液を作る。建浴
は、79.4に’J (175ボンド)の濃厚液Aを水
に希釈して全容を378N  (100USガロン)溶
液とする割合いで行なわれる。即ち処理液11当り21
09の濃厚液Aを必要とする。
濃厚液Aから調製した処理液は使用中に次の濃厚液Bを
補給することにより処理液の再活性化ができる。
濃厚液 B 腹A                重量部水   
                         
 302. 2ZnO(80,3%Zn)      
   132゜3硝酸(42°Be’67% HNO3
)   143.1りん酸(75% H3P04)  
    400.8硝酸ニツケル(13,9%Ni;2
9.3%No3)7.6ヒドロキシルアミン硫酸塩  
     20.01000゜0 この濃厚液Bは処理液の全壊:遊離酸の比率が所望の水
準を越える場合に補給剤として使用可能であるが、もし
該比率が所望水準以下に下がった場合には濃厚液へを処
理液に補給して処理液の再活性化を行なうようにする。
外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)鉄系金属の表面に改良潤滑性りん酸塩皮膜を施し
    て鉄系金属物品を冷間加工する方法であって、次の工程
    : (a)鉄系金属の表面を、該表面への潤滑性りん酸塩皮
    膜の析出速度を増加せしめるのに有効な量のヒドロキシ
    ルアミンを含有する酸性りん酸塩化成処理液と接触させ
    て潤滑性りん酸塩皮膜を形成させ; (b)次いで、りん酸塩皮膜を施した該鉄系金属を冷間
    加工することから成る改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用す
    る冷間加工方法。 (2)りん酸塩化成処理工程(a)後冷間加工工程(b
    )に先立って、又は冷間加工工程(b)において化成処
    理した鉄系金属に2次潤滑剤を施す工程をさらに包含す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の改良潤
    滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (3)該2次潤滑剤が3〜15重量%のC_8〜C_1
    _8脂肪酸、脂肪酸塩、脂肪酸石鹸、又はこれらの混合
    物を含有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 〈4)該脂肪酸石鹸がステアリン酸ナトリウム、ステア
    リン酸カリウム、及びこれらの混合物から成る群から選
    択されることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (5)該りん酸塩化成処理液がりん酸亜鉛系化成処理液
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の改
    良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (6)該りん酸塩化成処理液がりん酸マンガン系化成処
    理液であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (7)りん酸塩化成処理液中の亜鉛濃度を約0.25〜
    約7.5重量%の範囲とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する
    冷間加工方法。 (8)りん酸塩化成処理液中の亜鉛濃度を約0.75〜
    約5.5重量%の範囲とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第7項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する
    冷間加工方法。 (9)りん酸塩化成処理液中の亜鉛濃度を約1.0〜約
    3.0重量%とすることを特徴とすると特許請求の範囲
    第8項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加
    工方法。 (10)りん酸塩化成処理液中のPO_4濃度を約0.
    5〜約8.0重量%とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷
    間加工方法。 (11)りん酸塩化成処理液中のPO_4濃度を約1.
    0〜約7.0重量%とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第10項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する
    冷間加工方法。 (12)りん酸塩化成処理液中のPO_4濃度を約1.
    5〜約4.0重量%とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第11項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する
    冷間加工方法。 (13)りん酸亜鉛系化成処理液中のNO_3イオン濃
    度を約0.5〜約10重量%とすることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適
    用する冷間加工方法。 (14)りん酸亜鉛系化成処理液中のNO_3イオン濃
    度を約1.0〜約7.5重量%とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第13項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜
    を適用する冷間加工改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する
    冷間加工方法。 (15)りん酸亜鉛系化成処理液中のNO_3イオン濃
    度を約3.0〜約7.0重量%とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第14項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜
    を適用する冷間加工方法。 (16)NO_3濃度のりん酸濃度に対する比の値を0
    .3〜6.0とすることを特徴とする特許請求の範囲第
    13項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加
    工方法。 (17)比の値を0.5〜5.0とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第16項記載の改良潤滑性りん酸塩皮
    膜を適用する冷間加工方法。 (18)比の値を0.9〜4.5とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第17項記載の改良潤滑性りん酸塩皮
    膜を適用する冷間加工方法。 (19)りん酸塩化成処理液中の第1鉄イオン濃度を約
    0.05〜約0.6重量%とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第16項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適
    用する冷間加工方法。 (20)金属の表面に析出させる潤滑性りん酸塩皮膜の
    重量を約2.7〜約64.5g/m^2(約0.25〜
    約6g/ft^2)とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷
    間加工方法。 (21)金属の表面に析出させる潤滑性りん酸塩皮膜の
    重量を約3.8〜約48.4g/m^2(約0.35〜
    約4.5g/ft^2)とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第20項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用
    する冷間加工方法。 (22)金属の表面に析出させる潤滑性りん酸塩皮膜の
    重量を約5.4〜約37.6g/m^2(約0.5〜約
    3.5g/ft^2)とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第21項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用す
    る冷間加工方法。 (23)りん酸塩化成処理液中のニッケル濃度を約0.
    005〜約0.1重量%とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用す
    る冷間加工方法。 (24)金属と接触させる際の潤滑性りん酸塩化成処理
    液温度を約54〜約96℃(約130〜約205°F)
    に制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (25)金属と接触させる際の潤滑性りん酸塩化成処理
    液温度を約71〜約88℃(約160〜約190°F)
    に制御することを特徴とする特許請求の範囲第24項記
    載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工方法。 (26)潤滑性りん酸塩化成処理液のpHを約1.8〜
    約2.5に制御することを特徴とする特許請求の範囲第
    24項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加
    工方法。 (27)第1及び第2の鉄イオンをりん酸塩化成処理液
    中に共存せしめることを特徴とする特許請求の範囲第2
    6項記載の改良潤滑性りん酸塩皮膜を適用する冷間加工
    方法。 (28)りん酸塩化成処理液中に約0.01〜約10.
    0重量%のヒドロキシルアミンを含有させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の改良潤滑性りん酸塩
    皮膜を適用する冷間加工方法。 (29)りん酸塩化成処理液中に約0.01〜約3.0
    重量%のヒドロキシルアミンを含有させることを特徴と
    する特許請求の範囲第28項記載の改良潤滑性りん酸塩
    皮膜を適用する冷間加工方法。 (30)りん酸塩化成処理液中に約0.05〜約1.0
    重量%のヒドロキシルアミンを含有させることを特徴と
    する特許請求の範囲第29項記載の改良潤滑性りん酸塩
    皮膜を適用する冷間加工方法。
JP60287615A 1984-12-20 1985-12-20 鉄系金属の冷間加工用潤滑処理方法 Granted JPS61157684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68384184A 1984-12-20 1984-12-20
US683841 1984-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157684A true JPS61157684A (ja) 1986-07-17
JPH0465151B2 JPH0465151B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=24745668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287615A Granted JPS61157684A (ja) 1984-12-20 1985-12-20 鉄系金属の冷間加工用潤滑処理方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0186823B1 (ja)
JP (1) JPS61157684A (ja)
AT (1) ATE63575T1 (ja)
AU (1) AU577424B2 (ja)
CA (1) CA1257527A (ja)
DE (2) DE3582873D1 (ja)
ES (1) ES8703943A1 (ja)
GB (1) GB2169620B (ja)
ZA (1) ZA859171B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068068A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 複合材、その製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234509A (en) * 1984-12-20 1993-08-10 Henkel Corporation Cold deformation process employing improved lubrication coating
DE3636390A1 (de) * 1986-10-25 1988-04-28 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur erzeugung von phosphatueberzuegen auf metallen
US5236565A (en) * 1987-04-11 1993-08-17 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process of phosphating before electroimmersion painting
DE3712339A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-20 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur phosphatierung vor der elektrotauchlackierung
US4865653A (en) * 1987-10-30 1989-09-12 Henkel Corporation Zinc phosphate coating process
DE3800835A1 (de) * 1988-01-14 1989-07-27 Henkel Kgaa Verfahren zur phosphatierung von metalloberflaechen
EP0327153B1 (de) * 1988-02-03 1993-08-04 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Erzeugung von Phosphatüberzügen auf Metallen
ZA903498B (en) * 1989-05-19 1992-01-29 Henkel Corp Composition and process for zinc phosphating
DE4210513A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Henkel Kgaa Nickel-freie Phosphatierverfahren
LT4252B (en) 1996-12-18 1997-12-29 Chemijos Inst Method for the formation of the phosphatic coatings on the surface of steel
DE19716075A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Henkel Kgaa Mit Hydroxylamin und Chlorat beschleunigtes Phosphatierverfahren
DE19808440C2 (de) * 1998-02-27 2000-08-24 Metallgesellschaft Ag Wässrige Lösung und Verfahren zur Phosphatierung metallischer Oberflächen sowie eine Verwendung der Lösung und des Verfahrens

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298280A (en) * 1939-02-02 1942-10-13 Parker Rust Proof Co Treatment of metal
US2702768A (en) * 1948-07-23 1955-02-22 Parker Rust Proof Co Ferrous surface coating process using alkali metal phosphates and hydroxylamines
US2928762A (en) * 1955-08-09 1960-03-15 Neilson Chemical Company Phosphate coating of metals
JPS50143736A (ja) * 1974-04-22 1975-11-19
JPS513695A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Hitachi Ltd
JPS51125653A (en) * 1975-01-24 1976-11-02 Nippon Steel Corp Cold working rust preventive lubricating steel material
US4003761A (en) * 1974-04-13 1977-01-18 Gerhard Collardin Gmbh Process for the production of sprayed phosphate coats on iron and steel
US4149909A (en) * 1977-12-30 1979-04-17 Amchem Products, Inc. Iron phosphate accelerator
US4220486A (en) * 1978-10-30 1980-09-02 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Conversion coating solution for treating metallic surfaces
JPS57152473A (en) * 1981-03-06 1982-09-20 Metallgesellschaft Ag Manufacture of phosphate film on metal surface
JPS58213880A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉄鋼材の冷間加工潤滑処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE432557A (ja) * 1938-02-04
NL91161C (ja) * 1952-08-28
FR1172741A (fr) * 1956-02-27 1959-02-13 Parker Ste Continentale Solution de phosphatation et procédé de revêtement à l'aide de cette solution
AT233914B (de) * 1959-07-25 1964-06-10 Stefan Dr Klinghoffer Verfahren zur Verbesserung der Korrosionsbeständigkeit von Eisen, Stahl und Eisenlegierungen durch Aufbringen einer Phosphatschicht
US3839099A (en) * 1972-07-27 1974-10-01 Amchem Prod Iron-phosphate coating for tin-plated ferrous metal surfaces
US3923554A (en) * 1974-02-07 1975-12-02 Detrex Chem Ind Phosphate coating composition and method
JPS5811513B2 (ja) * 1979-02-13 1983-03-03 日本ペイント株式会社 金属表面の保護方法
DE3023479A1 (de) * 1980-06-24 1982-01-14 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Phosphatierverfahren
DE3311738A1 (de) * 1983-03-31 1984-10-04 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur phosphatierung von metalloberflaechen

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298280A (en) * 1939-02-02 1942-10-13 Parker Rust Proof Co Treatment of metal
US2702768A (en) * 1948-07-23 1955-02-22 Parker Rust Proof Co Ferrous surface coating process using alkali metal phosphates and hydroxylamines
US2928762A (en) * 1955-08-09 1960-03-15 Neilson Chemical Company Phosphate coating of metals
US4003761A (en) * 1974-04-13 1977-01-18 Gerhard Collardin Gmbh Process for the production of sprayed phosphate coats on iron and steel
JPS50143736A (ja) * 1974-04-22 1975-11-19
JPS513695A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Hitachi Ltd
JPS51125653A (en) * 1975-01-24 1976-11-02 Nippon Steel Corp Cold working rust preventive lubricating steel material
US4149909A (en) * 1977-12-30 1979-04-17 Amchem Products, Inc. Iron phosphate accelerator
US4220486A (en) * 1978-10-30 1980-09-02 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Conversion coating solution for treating metallic surfaces
JPS57152473A (en) * 1981-03-06 1982-09-20 Metallgesellschaft Ag Manufacture of phosphate film on metal surface
JPS58213880A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉄鋼材の冷間加工潤滑処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068068A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 複合材、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES550112A0 (es) 1987-03-16
EP0186823A2 (de) 1986-07-09
DE3543733A1 (de) 1986-07-03
ATE63575T1 (de) 1991-06-15
CA1257527A (en) 1989-07-18
GB2169620A (en) 1986-07-16
ES8703943A1 (es) 1987-03-16
EP0186823B1 (de) 1991-05-15
AU577424B2 (en) 1988-09-22
GB8531408D0 (en) 1986-02-05
DE3582873D1 (de) 1991-06-20
EP0186823A3 (en) 1988-04-27
GB2169620B (en) 1988-05-11
AU5052285A (en) 1986-06-26
JPH0465151B2 (ja) 1992-10-19
ZA859171B (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806531B2 (ja) 鉄又は鉄合金材料の表面処理用リン酸亜鉛系水溶液及び処理方法
EP0008942B1 (en) Compositions and processes for coating aluminium
US4517029A (en) Process for the cold forming of iron and steel
JP2680618B2 (ja) 金属のりん酸塩処理方法
US3619300A (en) Phosphate conversion coating of aluminum, zinc or iron
CA2926737C (en) Method for preparing shaped metal bodies for cold forming
US7727942B2 (en) Lubricant coated sheet metal with improved deformation properties
JPH04228579A (ja) リン酸塩で金属表面を処理する方法
JPS61157684A (ja) 鉄系金属の冷間加工用潤滑処理方法
AU2004241000B2 (en) Method and solution for coating metal surfaces with a phosphating solution containing water peroxide, produced metal object and use of said object
KR19990067389A (ko) 미세결정질 및/또는 고속 인산염 전환코팅조성물 및 방법
US4003761A (en) Process for the production of sprayed phosphate coats on iron and steel
JPH07126859A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用6価クロムフリーの化成表面処理剤
JP2713334B2 (ja) りん酸塩皮膜の形成方法
US3493440A (en) Method for phosphate coating ferrous metal surfaces and finishing treatment thereof
US5234509A (en) Cold deformation process employing improved lubrication coating
US3726720A (en) Metal conditioning compositions
JP2994428B2 (ja) 燐酸塩皮膜処理用の組成物及び処理方法
US2791525A (en) Composition for and method of forming oxalate coatings on ferrous metal surfaces
DE2424382A1 (de) Verfahren zur vorbereitung von metallischen werkstuecken fuer die spanlose kaltumformung
EP0055615B1 (en) A method for forming a conversion coating on a metal surface
CA2413646C (en) Improved phosphating operation
CA1270730A (en) Bath and process for the chemical conversion of metal substrates with zinc
US8062435B2 (en) Phosphating operation
JP2003535975A (ja) 冷間加工金属用の被覆