JPS61157091A - 分散型制御システム - Google Patents

分散型制御システム

Info

Publication number
JPS61157091A
JPS61157091A JP27610184A JP27610184A JPS61157091A JP S61157091 A JPS61157091 A JP S61157091A JP 27610184 A JP27610184 A JP 27610184A JP 27610184 A JP27610184 A JP 27610184A JP S61157091 A JPS61157091 A JP S61157091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
signal
station
wave length
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27610184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691656B2 (ja
Inventor
Shigeo Nanbu
南部 滋雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59276101A priority Critical patent/JPH0691656B2/ja
Publication of JPS61157091A publication Critical patent/JPS61157091A/ja
Publication of JPH0691656B2 publication Critical patent/JPH0691656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、各種プラントの監視制御を行なう分散型制御
システムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ITVカメラを用いたシステムとして、第6図に
示す様な構内への侵入者を監視する監視システムがある
。このシステムは、現場側Aと監視所側Bとに別れ、現
場側Aの各所にはカメラ1゜・・・、カメラ雲台、拡声
スピーカ2.・・・、照明3゜・・・およびマイクロホ
ン等が設置され、これらは現場側操作卓4からの指令ま
たは監視所側Bからの指令によって現場側制御装置5に
よって順次切換えられ、その監視内容は操作卓4のモニ
タテレビに表示され、あるいは伝送路6を介して監視所
側Bへ伝送される。
この監視所側Bは、操作パネル7a、モニタテレビ7b
、・・・および表示パネル7C等を持った操作卓7のほ
か、操作卓7からの指令に基づいて雲台制御信号を現場
側Aに伝送したり、あるいは現場側Aからのビデオ信号
を受けて侵入者の有無を判断し、侵入者有りの場合には
警報信号を出力する等の機能を持った制御装置8等によ
って構成されている。なお、この監視所側Bのモニタテ
レビ7bは、コスト、操作員の作業性等から通常数台使
用され、現場側AのITVカメラ1を切換えて表示する
構成となっている。
しかし、以上のような構成はITVシステムだけであっ
て、これをそのまま鉄鋼1石油、化学プラント等の制御
には利用できない。特に、近年、多数のステーションを
分散配置して上位装置で監視する分散型プロセス制菌シ
ステムが主流となってきているが、このシステムにおけ
るプラントの監視は、各種センサからの温度、圧力、流
量などのプロセス量をデータ伝送によって収集して各ス
テーション毎にループ制御を行ない、マンマシンインタ
ーフェイスは中央監視室にある上位装置のオペレータコ
ンソールで行なっている。
このようなシステムでは、従来、該システムと1’ T
 Vシステムとは別個独立して設置するのが一般的であ
る。その理由は、ITVカメラのビデオ信号とプロセス
データとは信号の性質が異なっており、同一に扱うこと
が出来ないことに起因している。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、ITVシス
テムとプロセスデータ伝送システムとの融合を図って総
合的にプラントを監視制御する分散型制御システムを提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、マンマシンインターフェイスやモニタ装置等
を持つオペレータ・コンソールステーションとテレビカ
メラおよびプロセス制wAm能を所有する複数のコント
ロールステーションとを光ファイバおよびスターカブラ
を用いて分散接続し、複数の波長の信号を用いてステー
ション相互間で信号授受を行なう分散型制御システムで
ある。
〔発明の一実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図ないし第5図を
参照して説明する。先ず、第1−図は分散型制御システ
ムを模式的に表わした因であって、これは中央側のオペ
レータ・コンソールステーション11と複数のプロセス
を制御するコントロールステーション12.・・・とが
伝送路としての光ファイバ13およびスターカブラ14
を介して相互に接続されてなる分散型制御システムの構
成をとっている。
前記スターカブラ14は、例えば第2図に示すように分
岐端より入射した光イが多数の分岐端から均等に分配さ
れて出射する構成のものが使用される。なお、各ステー
ション11.12.・・・には分岐入力端と分岐出力端
とが一対ずつ接続されるものとする。
次に、第3図および第4図はより具体化したシステムの
構成図であって、第3図はコントロールステーション1
2.・・・(便宜上、12A〜12Dの番号を付す)の
構成を示し、第4図は中央側のオペレータ・コントロー
ルステーションの構成を示す。このシステムは、光の波
長多重伝送方式を用い、−例として4波の波長λ!〜λ
4が使用される。
前記コントロールステーション12A〜12Dのうち1
2A、12Bは同一構成を有し、具体的には光波長λ1
を電気信号に変換する光−電気変換部121と、プロセ
ス量を検出しかつオペレータ・コンソールステーション
11からの指令に基づいて図示しない操作端を制御し、
またカメラ雲台刺部信号を出力するプロセス等コントロ
ール部122と、周波数多重回路123と、ビデオ信号
にパルス周波数変調(PFM)をかけるPFM部124
と、LEDまたはラッチ用ダイオード等を用いた電気−
光変換部125と、電気−光変換部126とで構成され
、さらにこれらのステーション12A、12Bにはテレ
ビカメラ15および集音マイク16が設けられている。
このカメラ15および集音マイク16は周波数多重回路
123でビデオ信号と音声信号とが周波数多重されるも
のであるが、テレビカメラ15単独で使用することもあ
る。また、コントロールステーション12Cは、3台の
テレビカメラ15.・・・が付加されたもので、プロセ
ス等コントロール部122からの切替信号を受けてビデ
オスイッチ127が3台のテレビカメラ15.・・・を
選択出力する構成となっている。コントロールステーシ
ョン12Dは、テレビカメラ15.・・・および集音マ
イク16等を有せず、専らプロセス量の検出およびプロ
セス操作端の制御を行なうステーションである。
さらに、各コントロールステーション12A〜12Dと
オペレータ・コンソールステーション11との信号授受
を行なうために、各ステーション12A〜120・の入
出力端に複数の波長を合波または分波する合分波器17
およびスプライスボックス18Aが設けられている。こ
の光接続ボックス18Aは、多芯光ファイバコード19
と単芯光フアイバコード13とをスプライス接続した接
続部を保護するものである。18Bは各スターカブラ1
4へ接続する光フアイバコード13とをスプライス接続
するものである。
一方、第4図に示す中央側のオペレータ・コンソールス
テーション11にあっては、例えば1台のモニタテレビ
21を持ったステーション11Aとマンマシンインター
フェイスを持ったステーション11Bとを有し、これら
は互いは独立して動作させる場合と、相補間して動作さ
せる場合とがある。
ステーション11Aは、その入出力端側にスプライスボ
ックス22および合分波器23が設けられ、内部的には
電気−光変換部111.光−電気変換部112.プロセ
ス制御用データ、プロセス収集データ等の集中管理、カ
メラ選択信号の送出。
切替刺部信号の送出等を行なうコントロール部113、
複数の光−電気変換部114.パルス周波数変調された
信号を復調する復調部115および切替スイッチ116
を備えている。24はビデオ信号に音声信号が重畳され
ている場合、ビデオ信号と音声信号とを分離する分離回
路である。
次に、もう一方のステーション11Bは、その入出力端
に同様にスプライスボックス22および合分波器23を
有し、内部的にはオペレータコンソール117を持ち、
付属のCRTディスプレイ25の画面を見てプラント全
体を監視しかつキーボードを使って制御し、必要に応じ
てコントロー     1ル113に指示を与えたりす
る。118は電気−光変換部、119は光−電気変換部
である。
第5図は、システムを階層的に表わした模式図であって
、特にプロセス等コントロール部122を具体的に示し
ている。プロセス等コントロール部122は、上位バス
31の入出力端にマルチプレクサ32を有し、このマル
チプレクサ32にITVカメラ15および通信用コント
ローラ33が接続されている。ざらに、通信用コントロ
ーラ33からの内部バス34が導出され、これに少なく
とも一台以上のプロセス用コントローラ35.・・・が
接続され、このコントローラ35からテレビカメラ15
の雲台が制御される。
次に、以上のように構成されたシステムの作用を説明す
る。中央オペレータ・コンソールステーション11にお
いてオペレータがオペレータ・コンソール117に対し
てキーボードを操作して例えば特定のコントロールステ
ーション例えば12Aに制御信号を出力すると、これは
電気−光変換部118で波長λ1の光信号に変換され、
スターカブラ14を経由して多芯光ファイバコード19
および合分波器17を通ってコントロールステーション
12Aに送られる。このコントロールステーション12
Aでは、光−電気変換部121で電気信号に変換し、こ
の制御信号内容に応じてプロセス量データの要求あるい
は操作端の制御、又はカメラ雲台制御のいずれか1つま
たは2つを受けると、それに基づいてプロセス等コント
ロール部122はプロセス量データを波長λ1の光信号
に変換して伝送し、あるいはプロセス操作端を制御し、
またはカメラ雲台を制御してテレビカメラ15の被写体
に対するアルグルを変える。ここで、テレビカメラ15
からのビデオ信号はマイク16からの音声信号があれば
、周波数多重回路123にて両信号を周波数多重し、ビ
デオ信号のみであればそのまま出力し、後続のPFM部
124によりパルス周波数に変調され、この被変調信号
は電気−光変換部125で波長λ2の光に変換されてオ
ペレータ・コンソール111111に送られる。このよ
うにして波長λl、λ2に変換された光信号の何れか1
つまたは両方が光ファイバ19およびスターカブラ14
を介してオペレータ・コンソールステーション11側に
伝送される。
このオペレータ・コンソール11側では、ステーション
11Aの入出力側に設置される合分波器23により波長
λ1.λ2に分波され、波長λ1のプロセス量データは
コントロール部113に入って記憶され、また波長λ2
のビデオ信号は光−電気変換部114および復調部11
5で電気信号に変換されて復調される。このとき、コン
トロール部113から切替信号を受けて切替スイッチ1
16は復調された信号をモニタテレビ21に表示する。
また、オペレータ・コンソール117側でも波長λ1の
プロセス量データを受けて記憶し、必要な計算を行なう
通してCRTディスプレイ25に表示する。なお、第5
図との関係で説明すると、テレビカメラ15のビデ。オ
信号はマルチプレクサ32でデータパケット信号と多重
化され上位バス31側に伝送される。また、テレビカメ
ラ13の雲台制御信号は、通信用コントローラ33゜内
部バス34などを通ってプロセスコントローラ35で受
け、該コントローラ35のI10カードからテレビカメ
ラ15に与えられる。
従って、以上のような実施例の構成によれば、光ファイ
バおよびスターカプラを使用し、波長の異なる光信号を
用いて信号伝送するようにすればオペレータ・コンソー
ルステーション11に複数のコントロールステーション
12.・・・が分散配置されるプロセス制御システムと
ITVシステムの融合が図れ、プラントの総合監視制御
が可能となる。またプロセス量データとビデオ信号を同
じ光フアイバケーブル17.18を使用して相互に伝送
するため、一方の信号の配線弁だけコストの低減化が図
れる。また、テレビカメラ台数、使用波長および使用モ
ニタテレビ24等を任意に変更可能で融通性に富んだシ
ステムを作ることができる。
ざらに、データ伝送によって雲台を1ljt[lできる
ので、被写体を必要なアングルで写し出してテレビモニ
タ21に表示できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
信号の多重手段としては、光に変換した後に光波長多重
としてもよく、オペレータ・コンソールステーション1
1の各ステーション11A。
11Bは必要により機能分担してもよくあるいは相互に
対等独立して動作する構成でもよい。その他、本発明は
その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、ITVカメラシス
テムとプロセス制御システムとの融合が図れて各種のプ
ラントをより効果的にかつ融通性をもって監視制御でき
る分散型制御システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明のシステムの一実施例を説
明するためのもので、第1図は光ファイバおよびスター
カプラを用いた分散型制御システムの模式図、第2図は
第1図に示すスターカプラの概念構成図、第3図はロー
カル側コントローラステーションの具体的な構成図、第
4図はセンタ側オペレータ・コンソールステーションの
具体的な構成図、第5図は制御システムを階層的に表わ
した図、第6図は従来のITVカメラシステムの構成図
である。 11・・・オペレータ・コンソールステーション、12
(12A〜12D)・・・コントロールステージジン、
13・・・光ファイバ、14・・・スターカプラ、15
・・・テレビカメラ、16・・・集音マイク、17・・
・合分波器、18A、18B・・・スプライスボックス
、21・・・モニタテレビ、22・・・スプライスボッ
クス、23・・・合分波器、25・・・CRTディスプ
レイ、113・・・コントロール部、115・・・復調
部、116・・・切替スイッチ、117・・・オペレー
タコンソール、122・・・プロセス等コントロール部
、123・・・周波数多重回路、124・・・PFM部
(パルス周波数変調部)。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンマシンインターフェイスおよびモニタ装置を所有す
    るオペレータコンソールステーションと、テレビカメラ
    およびプロセス等コントロール部を有し、オペレータコ
    ンソールステーションに対して分散配置される複数のコ
    ントロールステーションと、これらのステーションを接
    続する伝送路としての光ファイバおよびスターカプラと
    、前記テレビカメラの雲台制御、テレビカメラのビデオ
    信号、プロセス操作端制御およびプロセス量データを複
    数の波長の光に変換して相互に伝送する信号伝送手段と
    を備えたことを特徴とする分散型制御システム。
JP59276101A 1984-12-28 1984-12-28 分散型制御システム Expired - Lifetime JPH0691656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276101A JPH0691656B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 分散型制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276101A JPH0691656B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 分散型制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157091A true JPS61157091A (ja) 1986-07-16
JPH0691656B2 JPH0691656B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=17564812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276101A Expired - Lifetime JPH0691656B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 分散型制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359084A (ja) * 1986-08-27 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像監視伝送システム
JPH0282375A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Hitachi Ltd 分散型画像認識システム及び、それを用いた交通流計測システム並びに防犯・防災システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140731A (en) * 1980-04-02 1981-11-04 Hitachi Ltd Plant monitor inspection system
JPS59114666U (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 株式会社明電舎 工業用テレビカメラの制御装置
JPS59121977U (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 株式会社応用技術研究所 対話式映像伝送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140731A (en) * 1980-04-02 1981-11-04 Hitachi Ltd Plant monitor inspection system
JPS59114666U (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 株式会社明電舎 工業用テレビカメラの制御装置
JPS59121977U (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 株式会社応用技術研究所 対話式映像伝送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359084A (ja) * 1986-08-27 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像監視伝送システム
JPH0282375A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Hitachi Ltd 分散型画像認識システム及び、それを用いた交通流計測システム並びに防犯・防災システム
US5467402A (en) * 1988-09-20 1995-11-14 Hitachi, Ltd. Distributed image recognizing system and traffic flow instrumentation system and crime/disaster preventing system using such image recognizing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691656B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI98030C (fi) Yhteisellä kuituoptisella yhteydellä varustettu dynaamisesti vastaava kaapelitelevisiojärjestelmä
US7212541B2 (en) Wavelength division multiplexed (WDM) ring passive optical network (PON) with route protection for replacement of splitter based passive optical networks
JPH1056430A (ja) 分散インテリジェンスを持った光通信システム
JPS61157091A (ja) 分散型制御システム
CA1241993A (en) Closed loop transmission system
EP0320181A2 (en) CATV system with shared fibre optic link
CN110557613A (zh) 一种分布式视频监控系统及方法
JPH0371737A (ja) 遠方監視光伝送装置
JPS62258527A (ja) 波長多重光通信方式
JPH01284774A (ja) 光監視システム
JPH10177437A (ja) 光電複合リンク型端末及び光電複合リンク型端末システム
JPS622737B2 (ja)
JPH0321127A (ja) 光分配系に於ける光加入者線路監視方式
JP2004038441A (ja) 双方向光伝送システム
KR200419693Y1 (ko) 모니터링이 가능한 광 비디오 전송시스템
WO2004070974A9 (ja) 多地点監視方法、監視ポイント装置及び監視局装置
JPH0226425A (ja) 光ファイバ伝送装置
KR101650031B1 (ko) 감시신호의 바이패스 기능이 구현된 광전송장치
JP2853750B2 (ja) 現用予備切替え伝送システム
JPS6362424A (ja) 伝送方式
JPS5713829A (en) Optical fiber transmission system
JPS6212222A (ja) 波長多重光伝送装置
JPS63314086A (ja) 産業用テレビジョンカメラ監視・制御システム
JPS60237736A (ja) 光信号折り返し回路
JPS6399631A (ja) 監視システム