JPH1056430A - 分散インテリジェンスを持った光通信システム - Google Patents

分散インテリジェンスを持った光通信システム

Info

Publication number
JPH1056430A
JPH1056430A JP9121368A JP12136897A JPH1056430A JP H1056430 A JPH1056430 A JP H1056430A JP 9121368 A JP9121368 A JP 9121368A JP 12136897 A JP12136897 A JP 12136897A JP H1056430 A JPH1056430 A JP H1056430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
interconnect
interconnect module
controller
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121368A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark R Jennings
アール.ジェニングス マーク
Frank Salvatore Leone
サルヴァトール レオン フランク
Richard Joseph Pimpinella
ジョセフ ピンピネラ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH1056430A publication Critical patent/JPH1056430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は一般的には光ファイバ通信システム
に関わり、より特定的には通信システム内の相互接続さ
れた光ファイバの監視および保守に関する技術を提供す
る。 【解決手段】 本発明は、分散フレーム(10)を持つ光通
信システムにおいて、該分散フレームが、少なくとも1
つのシェルフ(12、14)と、該少なくとも1つのシ
ェルフの内部に動作可能なように接続され、第1の光チ
ャネル(32、34、36)を第2の光チャネル(4
2、44、46)に光学的に接続させるようにアダプテ
ィングされた少なくとも1つの相互接続モジュール(1
6、18)とを有し、該相互接続モジュールが、該光通
信システムの少なくとも1つの識別可能な動作特徴を確
認することが可能なマイクロコントローラを含むように
適合されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は一般的には光ファイバ通信シス
テムに関わり、より特定的には通信システム内の相互接
続された光ファイバの監視および保守に関わる。
【0002】
【従来技術】光ファイバ通信システムにおいては、光フ
ァイバ分散フレームまたは光導波路交さ接続(LGX:
Lightguide Cross-connected)フレームを、通信システ
ム内の光結合、すなわち顧客の敷地に侵入する外部環境
からの光ファイバを顧客の敷地上の装置用の内部ファイ
バに結合させるために用いる。典型的な分散フレームは
複数のシェルフを収納し、各々のシェルフは1つまたは
複数の光結合モジュールまたは相互接続モジュールを有
し、これらのモジュール内では入力ファイバおよび出力
内部光ファイバ、又はこれらのいずれかの端部は、相互
接続されるように適当なコネクタによってアダプティン
グ(受接)されている。例えば、入力光ファイバおよび
出力光ファイバは各々の結合モジュールに接続され、そ
れに対応する複数の光交さ接続ジャンパ・ケーブル(す
なわちパッチ・コード)によって、1つの結合モジュー
ルからの入力光ファイバが適当な結合モジュールからの
所望の出力光ファイバに光学的に接続されている。例え
ば、一般的には、Lauriello その他に対して発行された
米国特許4,630,886 号を参照されたい。別法としては、
入力ファイバおよび出力ファイバは同一の分散フレーム
内の互いに異なった場所で終端され、交さ接続ジャンパ
線によって、1つの場所からの適当なファイバが別の場
所のファイバに光学的に接続されている。
【0003】これらの光分散フレーム内では、回線およ
び/または回線同士間接続部の一貫性および品質の試験
は手動で実行され、そのために困難で、わずらわしく、
費用がかかり、人手を要する仕事となっている。ファイ
バの状態を判断するために試験信号を発することが周知
である(Cohenに対して発行された米国特許5,329,392号
を参照)。しかし、この判断は手動で、すなわち典型的
には継続的な監視システムからの警告ではなくシステム
の誤動作に反応して実行される。また、結合モジュール
同士間のパッチ接続部の状態を判断することも周知であ
る(例えば、Pimpinellaに対して発行された米国特許5,
461,693 号を参照)。
【0004】代替の光通信システム試験装置において
は、分散フレーム内の光接続部は、外部の試験/監視構
造、すなわち単一のホスト・システムまたは制御装置に
よって制御された試験装置及び監視装置、またはこれら
のいずれか一方のシェルフを内蔵した1つまたは複数の
追加のフレームを介して直列に光学的にルーティングさ
れている。しばしば遠隔ファイバ試験システム(RFT
S: Remote Fiber Testing System)と呼ばれるこのよ
うな試験装置では、各々の光接続部は試験位置にルーテ
ィングされた第1の追加光ファイバ・チャネルおよび試
験場所からルーティングされた第2の追加光ファイバ・
チャネルを有する。監視は典型的には、各々の個別のフ
ァイバの相互接続部を順次ポーリングして実行される
が、これは、最小数の光相互接続部を持つ分散フレーム
を有する通信システムにとっては特に非能率で非現実的
である。
【0005】例えば、従来の暗(予備の)ファイバ試験
操作においては、1つのファイバを試験するのに少なく
とも60秒以上必要である。したがって、このような操
作では、どのようなファイバ分断でも、少なくとも60
秒に、分断しているファイバと現在ポーリング中のファ
イバとの間に存在するファイバの数を乗算した時間にわ
たって検出されないことになる。
【0006】分散フレームおよび、光通信システム内で
分散フレームに接続されている光ファイバを監視するも
っと効率的で、自律的で、自動的で連続的なシステムが
求められる。
【0007】
【発明の概要】本発明は特許請求の範囲に規定されたと
おりである。本発明の実施態様には、光ファイバおよび
その分散フレーム接続部の自動連続監視・試験装置を有
する分散インテリジェンス光ファイバ通信システムが含
まれる。とくに、このシステムは、操作可能交さ接続光
チャネル用の分散フレームを持つ光通信システムであ
り、このチャネル中では分散フレームは能動的にインテ
リジェントであるマイクロコントローラを搭載した相互
接続モジュールを具備している。別法としては、分散フ
レームもまた、相互接続モジュールの分散インテリジェ
ンスとシステム・コントローラとの間に創意ある電気・
光相互接続構造を有する。分散インテリジェンス相互接
続モジュールによって、総合光通信システムの監視、試
験および/または関連活動が相互接続モジュールのある
現場で実行可能となる。また、電気・光相互接続構造と
共に使用すると、この創意あるモジュールにより、現存
の従来型の交さ接続式の交換ネットワーク・アーキテク
チャとの互換性(コンパティビリティ)を保ちながら
も、光ファイバのルーティングを減少させ、監視および
試験の操作の実施をより効率的にすることが可能とな
る。
【0008】
【発明の詳細な記述】以下の説明では、順次現れる図面
の様態を簡便化するために類似の素子には同一の参照番
号が与えられている。
【0009】図1に、光ファイバ分散フレーム10の略図
を示す。従来の通信システムでは、このような分散フレ
ームを単独でまたは他の分散フレームと共に使用して、
関連地域全体にわたる光通信を提供する。分散フレーム
10内では、少なくとも1つのシェルフ(すなわち、シ
ェルフ12および14)が、自身各々の上に存在するス
ロット内に取り付けられた1つまたは複数の相互接続モ
ジュールを有する。例えば、相互接続モジュール16
a、16b、16cおよび16dはシェルフ12内に搭
載または操作可能なように取り付けられ、相互接続モジ
ュール18a、18b、18cおよび18dはシェルフ
14内に搭載されている。同図および以下に示す各々の
モジュールは単一のシェルフ・スロットを占めており、
単一の光チャネルを操作することが可能であるとは言
え、分散フレーム10もまた、2つ以上のシェルフ・スロ
ットを占めしかも3つ以上の光チャネルを有する現存の
モジュールと共に用いるのに適している。
【0010】相互接続モジュールは、光チャネルを交さ
接続する、すなわち第1の光ケーブル22から第2の光
ケーブル24に接続するために使用される。図1に示す
ように、複数の第1の光チャネル32、34および36
は、その個々が送信ファイバおよび受信ファイバを有す
るが、各々相互接続モジュール16a、16bおよび1
6cに光学的に接続されている。それに対応するジャン
パ・ファイバまたは光交さ接続線(図中の52、54お
よび56)の対によって第1の光チャネルが第2の光チ
ャネルに相互接続されている。
【0011】交さ接続される相互接続モジュールは隣接
するシェルフ12および14内に取り付けられているところ
が図示されているが、交さ接続される相互接続モジュー
ルは、同一の分散フレーム、さらに同一の光通信システ
ム内の異なった分散フレームの互いに異なった物理的地
域(例えば、互いに異なったベイ)に位置させることが
可能であることは周知であり、以下の説明からもさらに
明白になるであろう。交さ接続された相互接続モジュー
ル同士間の物理的距離には制限がある、すなわちこれら
同士間の交さ接続ジャンパの実用的な長さによって制限
される。
【0012】従来の光通信システム装置では、分散フレ
ーム10は関連の施設、例えば顧客の敷地の内部または
極めて近傍に収納される。図1では、第1の光ケーブル
22は、例えば施設に侵入する複数の入り光チャネル
(「OSP」または「外部プラント」ケーブルとしばし
ば呼ばれる)を表す。それに対応して、第2の光チャネ
ル24は、施設内の装置または他の用途のための複数の
光チャネル(「装置」ケーブルとしばしば呼ばれる)を
表す。
【0013】この例では、シェルフ12中の相互接続モ
ジュール16aは、シェルフ14内の相互接続モジュー
ル18bとジャンパ・ファイバ対52を介して光接続さ
れている様子が示されている。相互接続モジュールは図
に示すようにその各々が、典型的には光チャネルとの接
続に使用される第1のジャック対62(例えば、受信用
のすなわちRxジャック62aと送信用のTxジャック
62b)および典型的には交さ接続ジャンパ対との接続
に使用される64aと64bから成る第2のジャック対
を有する。
【0014】別法としては、単一の相互接続モジュール
は第1の光チャネルを第2の光チャネルに直接結合す
る。すなわち、第1の光チャネルは所望の相互接続モジ
ュールの第1のジャック対62に動作可能に接続され、
第2の光チャネルは同一の相互接続モジュールの第2の
ジャック対64に動作可能に接続される。
【0015】典型的には、相互接続モジュール・ジャッ
クは、さまざまなタイプの光ファイバを光結合させるた
めにアダプティングされる。一例として、各々の相互接
続モジュールは、例えば一方の対の内Txジャックが他
方のジャック対のRxジャックに光結合されるように構
成される。このようにして、次いで相互接続モジュール
に対してなされる接続に関して、分散フレーム10の全
般にわたって一貫性が維持される。
【0016】例えば、図1中で、第1の光チャネル32
はシェルフ12上の、Rxジャック62aに光接続され
ている図示の送信ファイバおよび相互接続モジュール1
6aのTxジャック62bに光接続されている図示の受
信ファイバを有する。同様に、第2の光ケーブル24か
らの第2の光チャネル42に関連して、送信ファイバは
(相互接続モジュール18bの)Rxジャック62aに
光接続されているところが示され、受信ファイバは(相
互接続モジュール18bの)Txジャック62bに光接
続されているところが示されている。したがって、相互
接続モジュール16aと18b間でなされている交さ接
続部に関連して、各々のTxジャック64b は交さ接
続されている相互接続モジュールのRxジャック64a
に接続されている。すなわち、相互接続モジュール16
aのRxジャック64aは相互接続モジュール18bの
Txジャック64aに光学的に交さ結合され、相互接続
モジュール16aのTxジャック64bは相互接続モジ
ュール18bのRxジャック64aに光学的に交さ結合
されている。
【0017】したがって、従来の操作では、第1の光チ
ャネル32の送信ファイバから発すると推定される光信
号は、相互接続モジュール16aのRxジャック62a
に送信され、相互接続モジュール16aのTxジャック
64aから出て、ジャンパ対52の適当な交さ接続ファ
イバを通って相互接続モジュール18bのRxジャック
64aに送られ、相互接続モジュール18bのTxジャ
ック64bから出て、第2の光チャネル42の受信ファ
イバに送られる。第2の光チャネル42の送信ファイバ
から、光情報は相互接続モジュール18bのRxジャッ
ク62aに送信され、相互接続モジュール18bのTx
ジャック64bから出て、ジャンパ対52の適当な交さ
接続ファイバを通過して相互接続モジュール16aのR
x64aに送られ、相互接続モジュール16aのTxジ
ャック62bから出て、第1の光チャネル32の受信フ
ァイバに送られる。
【0018】従来の分散フレーム内においては、試験や
監視のような機能はしばしば、光結合された相互接続モ
ジュールの個々のセットの間に必要な機器を直列に接続
して手動または自動的に実行される。この方法では、光
交さ接続ジャンパの個々の対は、(i) (例えば、第2の
ジャック対64a−bからの)2つある相互接続モジュ
ールの内の第1のモジュールから必要な試験/監視機器
にルーティングされている一対の光ファイバおよび(ii)
機器から第2の相互接続モジュールにルーティングされ
ている一対の光ファイバによって置き換えられる。この
従来の装置では、試験/監視機器は、もし充分なスペー
スがあれば、相互接続モジュール・シェルフの近傍にあ
る(例えばシェルフ上の)既存の相互接続モジュールに
同様に取り付けられる。しかし、従来の試験/監視機器
はいずれの相互接続モジュール内には全体的にも部分的
にも位置されない。
【0019】従来の装置と比較して、本発明は、個別の
試験/監視位置との間にルーティングされる任意の分散
フレーム中に複数の受動モジュールを装備するのではな
く、ある種の相互接続モジュール構成を利用して、コン
トローラ、マイクロコントローラおよび他の「インテリ
ジェンス」または「インテリジェント装置」を分散フレ
ーム全体にわたって便利なように分散させるようにす
る。別法としては、本発明による相互接続モジュール構
成を、この分散インテリジェンスを容易にする本発明に
よる相互接続構造装置と共に用いられる。
【0020】この説明における論議上、この文脈では
「インテリジェント装置」および「分散インテリジェン
ス」という用語は、「識別可能な動作特徴」を判断する
目的の本発明のよる相互接続モジュール内で少なくとも
部分的に実行されるこれらの機能に貢献する、回路、マ
イクロコントローラおよびマイクロプロセッサを含む全
ての能動的な機械的、電子的、光学的および電気光学的
素子を包含するものとする。この説明における論議上、
「識別可能な動作特徴」という用語は、関連の光通信シ
ステム内で使用される光ファイバ、コネクタおよび/ま
たは接続部の全般的な操作性または他の質的な条件を包
含するものとする。このような機能には、試験、監視、
読出し、解読、分析などが含まれる。
【0021】図2および図3に示すように、1つまたは
2つ以上の対の本発明による相互接続モジュール、例え
ば16aと18bは、ジャンパ対52を介して、分散フ
レーム10のそれぞれシェルフ12および14の内部に
取り付けられる。本発明による相互接続モジュール16
aおよび18bには、その第1(62)と第2(64)
のジャック対同士間の分散インテリジェンス装置(66
と一般に示されている)が含まれる。この装置によっ
て、光チャネル32と42間における従来の光交さ接続
に加えて、電気的相互接続構造(72と示されている)
および光学的相互接続構造(74と示されている)との
動作可能接続が可能となる。分散インテリジェンスを含
む相互接続モジュールは従来の相互接続モジュールと交
換可能であり、その分散イテリジェンス装置を別にすれ
ば、従来の構造を持つものである。
【0022】分散インテリジェンスを持つ相互接続モジ
ュールは、光交さ接続のための従来型のジャックを持つ
前部フェース76を有する。また、本発明による相互接続
モジュールは個々に、相互接続構造72および74に対
する動作可能接続のための後部フェース78を持つ。例
えば、光ファイバ・結合84を介して光相互接続構造7
4に対する光接続のために少なくとも1つの光ジャック
82がアダプティングされ、ワイヤ88を介して電気的
相互接続構造72に対する相互接続モジュールの少なく
とも分散インテリジェンス部分66の電気的接続のため
に少なくとも一対の電気的コネクタ86がアダプティン
グされる。
【0023】図3に最も良く示されているように、電気
的相互接続構造72および光学的相互接続構造74は双
方とも、従来の光通信システムと異なって、分散フレー
ムといずれかの遠隔フレームまたはシステム制御用装
置、例えばコントローラ90との間にルーティングされ
た光ファイバの不必要な重複をかなり減少させる特徴カ
スケード機構を持っている。この本発明による装置にお
いては、シェルフ内の相互接続モジュールは、対応する
バックプレイン装置または、対応するシェルフ・コント
ローラまたはシェルフ・コントローラ・モジュール(S
CM)92に電気的に結合されるシェルフ・コントロー
ラ・インタフェース(SCI)バス91に電気的に結合
されるように適合される。ベイ内のシェルフ・コントロ
ーラ(例えば、シェルフのグループ)は、相互接続バス
94(例えば、ローカル・エリア・ネットワークすなわ
ちLANのバス)を介して対応するベイ・コントローラ
に電気的に結合される。同様に、ベイ・コントローラ
は、前記相互接続バス94を介してコントローラ90に
電気的に結合される。シェルフ・コントローラ92およ
びベイ・コントローラ95は典型的には相互接続モジュ
ールまたはバックプレイン装置の形態を取り、したがっ
て、実際問題として、例えば、既存のシェルフ中の予備
のロケーション内に取り付けられる。
【0024】相互接続モジュールとコントローラ90間の
光接続も同様である。複数の光スイッチが、類似のカス
ケード機構中でシェルフ、ベイおよびシステムの水準で
コントローラとして機能する。例えば、シェルフは個々
に、シェルフ内の相互接続モジュールを自身に光結合さ
せるための光スイッチ102を有する。また、シェルフ
制御用光スイッチ102は、シェルフが位置しているベ
イに対応する光スイッチ104に光結合される。各々の
ベイ制御用光スイッチ104は、コントローラ90に対
して光接続するためにシステムの光スイッチ106に光
結合される。
【0025】光システム装置によっては、コントローラ
90は、相互接続バス94と次に高いネットワーク・レ
ベルとの間にゲートウエイを提供するフレーム・コント
ローラとなる。例えば、コントローラ90は分散フレー
ム10にとってはシステム・コントローラであり、従来
の装置では光通信ネットワーク内の他のシステム・コン
トローラに動作可能に接続されるクライアント・サーバ
ー(図示されていない)に動作可能に接続される。すな
わち、システム・コントローラ90は、分散フレーム1
0が常駐するプラントの外部のネットワーク・ゲートウ
エイである。
【0026】図4に、本発明の実施態様による相互接続
モジュールを示す。本発明による相互接続モジュール1
6aは、前部フェース76上に、従来の相互接続モジュ
ールの入力ジャックと合致する複数の入力ジャック62
a、62b、64aおよび64bを有し、これによって
相互接続モジュール16aと従来の相互接続モジュール
との交換可能性に貢献している。このような交換可能性
は本発明による相互接続モジュールの重要な特徴であ
る。
【0027】相互接続モジュール16aは、Rxジャッ
ク62aに光結合された入力および光タップ126に光
結合された出力を持った第1の波長分割マルチプレクサ
(WDM: Wavelength Division Multiplexer)を有す
る。光タップ126の一方の出力はTxジャック64b
に光結合され、他方の出力はマイクロコントローラ12
8または、光タップ126によって収集された情報の解
釈のための他の適当な装置に結合される。例えば、マイ
クロコントローラ128は、光タップ126から結合さ
れた光線を、マイクロコントローラ128またはこれに
結合されたLED134のような外部の受動素子によっ
て内部で用いられる電気信号に変換する光ダイオード
(図示されていない)のような光検出素子を有してもよ
い。別法としては、マイクロコントローラ128は、光
タップ126から結合された光情報を解釈する能力のあ
る受信素子を有してもよい。また、マイクロコントロー
ラ128は、電気的結合142を介して電気的相互接続
構造72に電気的に接続されている。
【0028】Txジャック62bは、第2のWDM14
4の出力に光結合されている(光送信の主要な方向は図
4中に矢印で示されている)。第2のWDM144の2
つの入力の内第1の入力は光相互接続構造74に光結合
され、第2の入力は第3のWDM148の出力に光結合
されている。第3のWDM148の入力は第3のWDM
148出力に光結合されている。第3のWDM148の
入力はRxジャック64aに光結合されている。別法と
しては、WDM144および/またはWDM148は、
これらと結合される光タップ(図示されていない)に適
している。
【0029】動作中は、第1の光チャネル32から送信
された光信号は相互接続モジュール16aによってRx
ジャック62aを介して受信される。光信号は第1のW
DM124および光タップ126を介してTxジャック
64bに結合される。第1のWDM124は入り光信号
の部分を分離する、例えば周波数に基づいて所望の成分
を光タップ126に送信する。光タップ126は光信号
の小部分を監視、試験および/または他の分析のために
マイクロコントローラに向けて偏向させる。光信号の残
りの部分は、交さ接続された相互接続モジュール(すな
わち相互接続モジュール18b)のRxジャック(すな
わちRxジャック64a)に次いで光結合させるために
Txジャック64bに送信される。
【0030】マイクロコントローラ128は、光タップ
126から受信した光信号の内容および/または強度を
連続的に監視して、適切な動作を取る必要ががあるか否
か判断することが可能である。また、マイクロコントロ
ーラ128は電気的相互接続構造72を介してシステム
・コントローラ90に電気的に接続されているので、電
気的情報は必要に応じてこれらの間で送信可能である。
【0031】例えば、マイクロコントローラ128が、
光タップ126から自身が受信した光信号の強度に問題
ありと判断すると、このような情報はシステム・コント
ローラ90に送られて必要な処理を受けることができ
る。これに反応して、例えば、システム・コントローラ
90は、光相互接続構造74ならびにWDM142およ
び144を介しての適当な試験信号の最初にその情報を
送った相互接続モジュールのRxジャック62aおよび
/またはTxジャック62bに対する送信を制御する。
このような試験信号には、例えば、従来のOTDR(Op
tical Time Domain Reflectometry :光学的時間領域リ
フレクトメトリ)原理によるOTDR試験信号が含まれ
る。この方法では、第1の光チャネル32ならびにジャ
ック62aおよび62bの一貫性は連続的にそして自動
的に試験される。
【0032】マイクロコントローラ128は能動的にイ
ンテリジェントな素子であるので、アドレス指定可能な
機能を包含するように構成することが可能である。した
がって、マイクロコントローラ128は、情報の送信元
(すなわち、情報を送信した相互接続モジュール)を識
別するアドレス情報を包含する電気的情報の送信に適す
る。また、光信号強度試験動作は上述のようなものであ
るが、マイクロコントローラ128がタッピングされた
光情報の内容を分析しそれに基づいてシステム・コント
ローラ90と通信することは本発明の範囲に含まれる。
この方法では、マイクロコントローラ128は、システ
ム・コントローラ90または他の相互接続モジュールに
送信された電気的情報中に自身によって発信された制御
情報、監視統計情報および他の内容に基づいた情報を組
み込むことが可能である。
【0033】本発明による相互接続モジュールはその能
動的にインテリジェントで自己意識的であるという性質
によって、既存の分散フレーム内に取り付け可能であ
り、また、総合的な光通信システムの一部と成り得るの
である。例えば、新たに取り付けられた相互接続モジュ
ールは、自身のアイデンティティ、モジュール・タイプ
および他の特徴的な情報を、光通信システム内のシステ
ム・コントローラ90および他の相互接続モジュールに対
して電気的通信構造72を介して送信することが可能であ
る。したがって、光通信システムの総合的な構成は、本
発明による相互接続モジュールを内部に取り付ける度に
自動的に更新することが可能である。
【0034】さらに、ネットワークに緊急事態が発生し
た場合、分散インテリジェンスによって相互接続モジュ
ールがローカル動作モードまたは自己診断モードに移行
するようにすることも本発明の範囲に含まれる。このよ
うな動作の結果、例えば、問題となっている相互接続モ
ジュール光接続の再ルーティングという形態の自己回復
作用も行われる。また、ローカル動作モードによって、
停電の際でも動作を継続することが可能である。
【0035】マイクロコントローラ128は自身の内
に、他の知覚装置および/または試験装置を含むことが
可能であり、またRxジャック62aを介して送信され
た情報以外の情報も組み込むことが可能である。例え
ば、マイクロコントローラ128は、相互接続モジュー
ル16aを取り囲む空気の温度および/または質を判断
するセンサーを含むまたはこれと交換することが可能で
ある。また、マイクロコントローラ128は、直前の監
視情報を分析し、このような情報に基づいた統計的性能
監視を実行するように構成することが可能である。この
方法では、相互接続モジュールは、確立されたしきい値
条件に受動的に反応する代わりに故障予見機能を能動的
に実行している。
【0036】この点に関してマイクロコントローラ12
8による使用に適用可能な他の機能には、ファイバのト
レーシング、保護回線の切替え、周囲環境の監視などが
含まれる。本書中にすでに述べた機能だけでなく、これ
らの機能は全て、単独モード光ファイバと多モード光フ
ァイバの双方において実行可能である。
【0037】すでに論議したように、独特に分岐した電
気的相互接続構造72および光学的相互接続構造74に
よって、光通信システム内の分散フレームを自動的に監
視することが可能となる。また、分散インテリジェンス
によって、監視、処理などの全てではないまでもそのほ
とんどが、相互接続モジュールから遠隔地のシステム・
コントローラに受動的に情報を送信するのではなく、超
並列処理または分散並列処理によってローカル・モード
で(すなわち、相互接続モジュールの所で)実行可能で
ある。
【0038】例えば、相互接続モジュール16aが第1
の光チャネルに光接続されており、さらに、第2の光チ
ャネルに光接続されていると仮定される相互接続モジュ
ール18bと交さ接続されていると仮定すると、個々の
相互接続モジュール中に取り付けられた分散インテリジ
ェンスは、その光通信チャネルの動作および保守を監視
するために用いられる。第1に、SCM92の全てでは
ないまでもそのいくつかは、監視状況のような全ての情
報を求めて相互接続モジュールをリアル・タイムで電気
的にポーリングする。この同時ポーリングは、本発明に
よる分散並列処理または超並列処理の努力を端的に述べ
るものである(1つの共用ポーリング装置を用いてファ
イバ系でのファイバ上で直列的に情報を獲得し、そのた
め、非リアルタイムの結果と長いデューティ・サイクル
をもたらす)。従来のシステムと異なって、分散インテ
リジェンスはポーリング型の共有(シェアリング)と必
要としないので、システムの反応性に影響を与えない。
したがって、超並列処理技術を用いる通信システムは、
自身の内部で動作する光ファイバの数によって制限され
ることはない。
【0039】SCMが相互接続モジュールから正の状況
報告を受信すると(すなわち、相互接続モジュールでフ
ラグを立てるような事態が発生すると)、このフラグ事
態およびその発生元の相互接続モジュールに関する情報
ならびにそのフラグ事態に適切に反応するための全ての
制御情報は、個々のSCMからシステム・コントローラ
90に送信される。ひとたび情報が受信されると、適切
な情報または試験信号を、システム・コントローラ90か
ら、情報の送信元である相互接続モジュールに送信する
ことが可能である。別法としては、情報および/または
試験信号を、フラグ事態情報の送信元の相互接続モジュ
ールに交さ接続されている相互接続モジュールに送信す
ることが可能である。この方法では、光通信システム全
体が同時に監視され、必要または要請に応じて自動的に
試験される。
【0040】添付クレームによって定義される本発明の
精神および範囲ならびに同等物のその全範囲から逸脱す
ることなく、本明細書中に述べる光ファイバ通信システ
ムに対して多くの変更および変換が可能であることが当
業者には明かであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】光通信システム中で使用される従来の分散フレ
ームを示す図である。
【図2】本発明の実施例による光通信システム中で使用
される分散フレームの例証的な部分の側面を示す図であ
る。
【図3】本発明の実施例における電気・光相互接続構造
を示す、光通信システム中で使用される従来の分散フレ
ームの図である。
【図4】本発明の実施態様による相互接続モジュールの
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 6/36 (72)発明者 フランク サルヴァトール レオン アメリカ合衆国 07922 ニュージャーシ ィ,バークレイ ハイツ,ティップ トッ プ ウェイ 42 (72)発明者 リチャード ジョセフ ピンピネラ アメリカ合衆国 08827 ニュージャーシ ィ,ハンプトン,ポークタウン ロード 25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散フレーム(10)を持つ光通信シス
    テムにおいて、該分散フレームが、 少なくとも1つのシェルフ(12、14)と、 該少なくとも1つのシェルフの内部に動作可能なように
    接続され、第1の光チャネル(32、34、36)を第
    2の光チャネル(42、44、46)に光学的に接続さ
    せるようにアダプティングされた少なくとも1つの相互
    接続モジュール(16、18)とを有し、 該相互接続モジュールが、該光通信システムの少なくと
    も1つの識別可能な動作特徴を確認することが可能なマ
    イクロコントローラを含むようにアダプティングされる
    ことを特徴とする光通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    通信システムが該分散フレームのシステム・コントロー
    ラと共に使用するためのものであり、該システムがさら
    に、マイクロコントローラを含む該相互接続モジュール
    と該システム・コントローラおよび他の相互接続モジュ
    ールを電気的に接続するための電気的相互接続構造(72)
    を有することを特徴とするシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    通信システムが、該分散フレームのシステム・コントロ
    ーラと共に使用するためのものであり、該システムがさ
    らに、マイクロコントローラを含む該相互接続モジュー
    ルの個々を該システム・コントローラと光学的に接続す
    るための光相互接続構造(74)を有することを特徴と
    するシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    通信システムが、該分散フレームのシステム・コントロ
    ーラと共に使用するためのものであり、該システムがさ
    らに、 該システムの該相互接続モジュールのマイクロコントロ
    ーラ同士間および該マイクロコントローラと該システム
    ・コントローラ間で転送される電気的情報を制御するた
    めの電気的相互接続構造(72)であり、該電気的情報
    が、該第1と第2の光チャネル同士間で転送される光情
    報に関する情報を含む電気的相互接続構造と、 該システム・コントローラと該相互接続モジュールのマ
    イクロコントローラ間で転送される光情報を制御するた
    めの光相互接続構造(74)であり、該光情報が、該第
    1と第2の光チャネル間で転送される光情報に関する情
    報を含む光相互接続構造と、を有することを特徴とする
    システム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    相互接続モジュールが、該第1と第2の光チャネル間で
    の光情報の転送の監視のためおよび該マイクロコントロ
    ーラに対する動作可能な接続のためにアダプティングさ
    れていることを特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    相互接続モジュールが、該第1と第2の光チャネル間で
    転送される光情報の信号の強度を監視する目的および該
    監視された信号強度に基づいて情報を送信する目的のた
    めの回路を有することを特徴とするシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    通信システムが、システム・コントローラを持つ電気的
    および光学的接続部と共に使用するまたはその中で使用
    するためのものであり、しかも、該マイクロコントロー
    ラは電気信号を該システム・コントローラに送信して、
    これに反応して、光信号を、該システム・コントローラ
    から該電気信号の送信元の相互接続モジュールに送信さ
    せることを可能にするように使用するためのものである
    ことを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    少なくとも1つの相互接続モジュールがさらに、該第1
    の光チャネルに光学的に接続された第1の相互接続モジ
    ュールおよび該第2の光チャネルに光学的に接続された
    第2の相互接続モジュールを有し、該通信システムがさ
    らに、該第1と第2の相互接続モジュール間に光学的に
    接続された光ジャンパ・ケーブルを有することを特徴と
    するシステム。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のシステムにおいて、該
    相互接続モジュールが、自身と関連し、さらに、他の相
    互接続モジュールおよびこれと動作可能なように接続さ
    れたコントローラによって読み取ることが可能なアドレ
    ス(番地)を持つことを特徴とするシステム。
JP9121368A 1996-05-13 1997-05-13 分散インテリジェンスを持った光通信システム Pending JPH1056430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/645,108 US5712942A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Optical communications system having distributed intelligence
US08/645108 1996-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056430A true JPH1056430A (ja) 1998-02-24

Family

ID=24587670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121368A Pending JPH1056430A (ja) 1996-05-13 1997-05-13 分散インテリジェンスを持った光通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5712942A (ja)
EP (1) EP0808040A3 (ja)
JP (1) JPH1056430A (ja)
CA (1) CA2200384C (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2273053C (en) 1996-12-06 2003-01-21 Bell Communications Research, Inc. Inter-ring cross-connect for survivable multi-wavelength optical communication networks
DE19702536A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Siemens Ag Langgestrecktes Element mit mindestens einem elektrischen und/oder optischen Leiter
US5911019A (en) * 1997-09-04 1999-06-08 Lucent Technologies Inc. Method for upgrading a hybrid fiber coax network to an all fiber network
US5960130A (en) * 1997-09-22 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Method of testing splice connections in an optical fiber cable
US6327059B1 (en) * 1998-06-17 2001-12-04 Lucent Technologies, Inc. Optical signal processing modules
US6208796B1 (en) * 1998-07-21 2001-03-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic module
US6088497A (en) * 1998-09-30 2000-07-11 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for tapping optical transmissions for analysis of optical protocols
US6721508B1 (en) * 1998-12-14 2004-04-13 Tellabs Operations Inc. Optical line terminal arrangement, apparatus and methods
US6647208B1 (en) 1999-03-18 2003-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid electronic/optical switch system
US6370294B1 (en) 1999-06-25 2002-04-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic circuit and module with switch
US6650808B1 (en) * 1999-10-14 2003-11-18 Raytheon Company Optical high speed bus for a modular computer network
US6366724B1 (en) * 1999-10-30 2002-04-02 Lucent Technologies Inc. Integrated optical transmitter and receiver module
US6263136B1 (en) * 1999-10-29 2001-07-17 Lucent Technologies Intelligent optical transmitter module
US6290400B1 (en) 2000-01-04 2001-09-18 International Business Machines Corporation Self-healing optical backplane for coupling components
US6360049B1 (en) * 2000-02-01 2002-03-19 Lucent Technologies, Inc. Method for managing fiber and copper cable in distributing frame or bay shelves
JP2002330506A (ja) * 2000-03-17 2002-11-15 Seiko Epson Corp 分電盤、ジャンクションボックス、アウトレットボックス、電気コード付きプラグ、アウトレットボックス用端子盤、テーブルタップ及び宅内ネットワークシステム
US6711558B1 (en) * 2000-04-07 2004-03-23 Washington University Associative database scanning and information retrieval
SE518951C2 (sv) * 2000-04-28 2002-12-10 Telia Ab Arrangemang och metod för att mäta kvaliteten på optiska kanaler genom motriktade mätslingor
US6676304B1 (en) 2001-01-11 2004-01-13 Ciena Corporation Optical module testing system
US6697750B1 (en) 2001-01-11 2004-02-24 Ciena Corporation Method and apparatus for performing parallel asynchronous testing of optical modules
US6590644B1 (en) 2001-01-12 2003-07-08 Ciena Corporation Optical module calibration system
US6957351B2 (en) * 2001-07-03 2005-10-18 International Business Machines Corporation Automated disk drive library with removable media powered via contactless coupling
US7016135B2 (en) * 2001-07-03 2006-03-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for automated interconnection and disconnection of disk drive carrier in a system
US20090006659A1 (en) * 2001-10-19 2009-01-01 Collins Jack M Advanced mezzanine card for digital network data inspection
US7716330B2 (en) * 2001-10-19 2010-05-11 Global Velocity, Inc. System and method for controlling transmission of data packets over an information network
US20090161568A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Charles Kastner TCP data reassembly
CA2364402C (en) * 2001-12-05 2009-02-03 Bigbangwidth Inc. Method and apparatus for monitoring fiber optic communications
US7711844B2 (en) * 2002-08-15 2010-05-04 Washington University Of St. Louis TCP-splitter: reliable packet monitoring methods and apparatus for high speed networks
US10572824B2 (en) 2003-05-23 2020-02-25 Ip Reservoir, Llc System and method for low latency multi-functional pipeline with correlation logic and selectively activated/deactivated pipelined data processing engines
EP1627284B1 (en) 2003-05-23 2018-10-24 IP Reservoir, LLC Intelligent data storage and processing using fpga devices
US7602785B2 (en) * 2004-02-09 2009-10-13 Washington University Method and system for performing longest prefix matching for network address lookup using bloom filters
WO2006023948A2 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Washington University Methods and systems for content detection in a reconfigurable hardware
US7142746B2 (en) * 2004-09-09 2006-11-28 Intellambda Systems, Inc. Optical backplane system
AU2006221023A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Washington University Method and apparatus for performing biosequence similarity searching
US7373069B2 (en) 2005-07-15 2008-05-13 Daniel Otoniel Lazo Fiber optic tester
US7954114B2 (en) * 2006-01-26 2011-05-31 Exegy Incorporated Firmware socket module for FPGA-based pipeline processing
US7630597B2 (en) * 2006-05-30 2009-12-08 Rogers Communications Inc. Master/slave multiple path optical switching device
US8693882B2 (en) * 2006-06-08 2014-04-08 Finisar Corporation Electronic dispersion compensation systems and methods
US7921046B2 (en) * 2006-06-19 2011-04-05 Exegy Incorporated High speed processing of financial information using FPGA devices
US7715679B2 (en) 2007-05-07 2010-05-11 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with external cable spool
US7756379B2 (en) 2007-08-06 2010-07-13 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with internal cable spool
US8374986B2 (en) 2008-05-15 2013-02-12 Exegy Incorporated Method and system for accelerated stream processing
EP2370946A4 (en) 2008-12-15 2012-05-30 Exegy Inc METHOD AND DEVICE FOR HIGH-SPEED PROCESSING OF FINANCIAL MARKET DEFINITIONS
US8897637B2 (en) 2009-04-22 2014-11-25 Adc Gmbh Method and arrangement for identifying at least one object
US8208134B1 (en) 2009-09-17 2012-06-26 Erkan Gunal Rapid visual fiber optic cable tester
WO2011047281A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Adc Telecommunications, Inc. Managed connectivity in electrical systems and methods thereof
EP2488907A1 (en) 2009-10-16 2012-08-22 ADC Telecommunications, INC. Managed connectivity in fiber optic systems and methods thereof
CN104659543B (zh) 2009-10-19 2017-04-26 Adc电信公司 受管理的电连通性系统
US8192090B2 (en) * 2009-11-02 2012-06-05 Eli Benoliel Card-based mounting assembly and maintenance system
CA2789163C (en) 2010-02-12 2017-06-27 Adc Telecommunications, Inc. Managed fiber connectivity systems
CA2789159A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Adc Telecommunications, Inc. Communications bladed panel systems
EP2586211B1 (en) 2010-06-23 2018-10-03 ADC Telecommunications, Inc. Telecommunications assembly
US8696369B2 (en) 2010-09-09 2014-04-15 Adc Telecommunications, Inc. Electrical plug with main contacts and retractable secondary contacts
CN101951291A (zh) * 2010-09-17 2011-01-19 淄博思科电子技术开发有限公司 光纤在线自动监测系统
US8992261B2 (en) 2010-10-22 2015-03-31 Adc Telecommunications, Inc. Single-piece plug nose with multiple contact sets
CA2820898C (en) 2010-12-09 2020-03-10 Exegy Incorporated Method and apparatus for managing orders in financial markets
US8715012B2 (en) 2011-04-15 2014-05-06 Adc Telecommunications, Inc. Managed electrical connectivity systems
US9064022B2 (en) 2011-05-17 2015-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Component identification and tracking system for telecommunication networks
WO2012178070A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber termination enclosure with modular plate assemblies
US9990393B2 (en) 2012-03-27 2018-06-05 Ip Reservoir, Llc Intelligent feed switch
US11436672B2 (en) 2012-03-27 2022-09-06 Exegy Incorporated Intelligent switch for processing financial market data
US10121196B2 (en) 2012-03-27 2018-11-06 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets containing financial market data
US10650452B2 (en) 2012-03-27 2020-05-12 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets
CN102664680B (zh) * 2012-03-31 2014-12-03 烽火通信科技股份有限公司 以机盘使能方式实现智能光配线接口盘无源化的电路
CN102665143B (zh) * 2012-04-13 2015-01-14 烽火通信科技股份有限公司 以端口使能方式实现智能光配线接口盘无源化的电路
CN104539365B (zh) * 2012-04-18 2017-02-22 烽火通信科技股份有限公司 小型智能光配线设备
WO2014008132A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Adc Telecommunications, Inc. Managed electrical connectivity systems
US9310577B2 (en) * 2012-07-11 2016-04-12 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications cabinet modularization
US9470742B2 (en) 2012-08-03 2016-10-18 Commscope Technologies Llc Managed fiber connectivity systems
US9203198B2 (en) 2012-09-28 2015-12-01 Commscope Technologies Llc Low profile faceplate having managed connectivity
US9633093B2 (en) 2012-10-23 2017-04-25 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for accelerated format translation of data in a delimited data format
US10102260B2 (en) 2012-10-23 2018-10-16 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for accelerated data translation using record layout detection
WO2014066416A2 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for accelerated format translation of data in a delimited data format
EP2936228A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Tyco Electronics Raychem BVBA Distribution device with incrementally added splitters
US9379501B2 (en) 2013-02-05 2016-06-28 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9285552B2 (en) 2013-02-05 2016-03-15 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9423570B2 (en) 2013-02-05 2016-08-23 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9500814B2 (en) 2014-03-26 2016-11-22 Commscope Technologies Llc Optical adapter module with managed connectivity
GB2541577A (en) 2014-04-23 2017-02-22 Ip Reservoir Llc Method and apparatus for accelerated data translation
US9885845B2 (en) * 2015-01-15 2018-02-06 Commscope, Inc. Of North Carolina Module and assembly for fiber optic interconnections
US10942943B2 (en) 2015-10-29 2021-03-09 Ip Reservoir, Llc Dynamic field data translation to support high performance stream data processing
WO2018119035A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Ip Reservoir, Llc Pipelines for hardware-accelerated machine learning
CN106953904A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 自动驾驶车辆的数据传输方法、装置、设备及存储介质
CN111211833B (zh) * 2020-01-15 2022-08-05 南京邮电大学 一种基于光开关的跳线连接资源快速巡查器和巡查方法
CN112271711A (zh) * 2020-11-18 2021-01-26 珠海许继电气有限公司 一种变电站分布式故障保护方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861134A (en) * 1988-06-29 1989-08-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Opto-electronic and optical fiber interface arrangement
US5107532A (en) * 1989-09-22 1992-04-21 Cable Management International, Inc. Automated documentation system for a communications network
FR2682194B1 (fr) * 1991-10-08 1994-11-18 Thomson Csf Regle d'interconnexion optique.
US5285305A (en) * 1991-12-12 1994-02-08 At & T Bell Laboratories Optical communication network with passive monitoring
IT1255953B (it) * 1992-10-30 1995-11-17 Pirelli Cavi Spa Amplificatore ottico compatto a funzioni separate
US5212761A (en) * 1992-04-27 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Fiber optic module
CA2081608C (en) * 1992-10-28 1998-05-05 Joseph Octave Regis Morin Distribution frame and optical connector holder combination
US5383051A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Pirelli Cavi S.P.A. Compact-size optical amplifier
US5329392A (en) * 1993-03-19 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Optical communication system with multiple fiber monitoring
US5448675A (en) * 1994-06-09 1995-09-05 At&T Ipm Corp. Telecommunications distribution frame with tracing
US5461693A (en) * 1994-07-14 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Optical fiber distribution frame with fiber testing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0808040A2 (en) 1997-11-19
CA2200384A1 (en) 1997-11-13
EP0808040A3 (en) 2001-11-28
US5712942A (en) 1998-01-27
CA2200384C (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1056430A (ja) 分散インテリジェンスを持った光通信システム
US5793909A (en) Optical monitoring and test access module
EP0692886B1 (en) Optical fiber distribution frame with fiber testing
US6088497A (en) Apparatus and method for tapping optical transmissions for analysis of optical protocols
EP0745229B1 (en) Optical fiber connection monitoring apparatus, patch panel control system and method of using same
EP0687115B1 (en) Telecommunications distribution frame with tracing
US7542672B2 (en) Optical switching apparatus with optical reflection monitor and reflection monitoring system
US6583867B1 (en) System and method for monitoring optical fiber integrity between the telecommunications provider and a customer's premises
US6317535B1 (en) System and method for testing optical fibers that lead between a telecommunications provider and a customer's premises
JP2001217780A (ja) インテリジェント光学的送信機モジュール
KR20130029329A (ko) 분산제어형 광선로 감시방법 및 측정장치
US11290203B2 (en) Circuitry for remote optical communications devices and methods utilizing same
CN201918994U (zh) Ftth无源光链路监测系统
US8014670B2 (en) Method and apparatus for testing and monitoring data communications in the presence of a coupler in an optical communications network
US6522434B1 (en) System and method for determining optical loss characteristics of optical fibers in an optical fiber network
CN214125291U (zh) 一种光纤网络的性能监控装置及系统
WO2023273393A1 (zh) 一种全光交叉设备以及一种波长选择开关
US6430352B1 (en) Apparatus and method of testing optical networks using router modules
CN207691811U (zh) 一种基于otdr的自动配置光传输系统
CN217183295U (zh) 一种高集成度的光纤链路在线监控告警模块
AU672631B2 (en) Optical communication system
CN101584156A (zh) 用户住宅侧光线路终端装置
HU214433B (hu) Elrendezés szolgáltatói vonalak és felhasználói vonalak rendezett csatlakoztatására szolgáló rendszer ellenőrzésére
CN117544235A (zh) 光网络的信号转发设备及系统
JPH01284774A (ja) 光監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040416