JPS61156041A - 原稿自動送り装置付複写機 - Google Patents

原稿自動送り装置付複写機

Info

Publication number
JPS61156041A
JPS61156041A JP59276576A JP27657684A JPS61156041A JP S61156041 A JPS61156041 A JP S61156041A JP 59276576 A JP59276576 A JP 59276576A JP 27657684 A JP27657684 A JP 27657684A JP S61156041 A JPS61156041 A JP S61156041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
detecting
copying
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59276576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552489B2 (ja
Inventor
Akira Mitsuyama
光山 明
Masakiyo Okuda
奥田 雅清
Kazuyuki Onishi
一幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59276576A priority Critical patent/JPS61156041A/ja
Publication of JPS61156041A publication Critical patent/JPS61156041A/ja
Publication of JPH0552489B2 publication Critical patent/JPH0552489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、少なくとも2台以上の原稿台を有した原稿
自動送り装置(ADF)を備え、原稿台上のセント原稿
のサイズに応じた複写用紙サイズでコピーを行うように
した複写機に関する。
〈発明の概要〉 本発明に係るADF付複写機は、複数台の原稿台に原稿
がセットされているとき、各原稿台の原稿のサイズを比
較して大きい方の原稿台より給紙することにより、大き
いサイズの原稿からコピーを優先して実行し、大きいサ
イズの複写用紙から順次排出されるようにしたものであ
る。
〈従来技術〉 従来、2台以上の原稿台を有したADF付の複写機では
、原稿サイズと無関係に、予め指定された順番で原稿台
より原稿を給紙している。しかしながら、例えば2台の
原稿台より原稿を給紙するとき最初の原稿台にA4サイ
ズの原稿が、次の原稿台にはA3サイズの原稿がセント
されていると、コピーの実行によりA4サイズの複写用
紙の上にそれより大きいA3サイズの複写用紙が積載さ
れて排出されてしまうため、用紙の取り出しや丁合をす
るのに煩雑さを生じさせる不都合があった〈発明の目的
〉 この発明は上記従来の不都合を解消し、ADFの原稿台
を複数使用する場合、原稿サイズの大きい方の原稿台よ
り原稿を給紙して、大きいサイズの複写用紙から排出す
ることのできる原稿自動送り装置付複写機を提供するこ
とを目的とする。
〈発明の構成〉 この発明は、複数の原稿台に原稿がセットされていると
き、原稿サイズ検知手段により検知したセット原稿のサ
イズを比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果に
基づき、原稿サイズの大きい方の原稿台より原稿を給紙
する手段とを有することを特徴とする。
〈実施例〉 第2図はこの発明の実施例であるADF付複写機の全体
構造図、第3図はADFの構造図である複写機本体1の
上部にはADF2が装着されている。ADF2には2台
の上段原稿台3.下段原稿台4が設けられている。5は
上段原稿台3または下段原稿台4より複写機本体1の露
光位置Gこ搬送するとともに、露光終了後原稿をADF
上部に排紙する搬送ヘルドである。6は排紙された原稿
であり、7は排紙原稿のストッパである。8.9はそれ
ぞれ、上段原稿台3.下段原稿台4より原稿を露光位置
側に給送する給紙ローラである。
10〜17は原稿台にセ・ノドされた原稿を検知するた
めの原稿検知部である。原稿検知部は第4図および第5
図に示すように、対向透過形光電スイッチで構成されて
いる。19は揺動自在に支持されたアクチュエータであ
り、一端に重り20が取着されている。重り20の作用
によって、アクチュエータ19の屈曲部は原稿台の空所
より載置面上方に突出する。アクチュエータ19の自由
端部21はコ字形の検知素子部18の溝部を遊挿する。
検知素子部18の溝部には投光器22.受光器23が対
向配置されている。原稿が原稿台に載置されていないと
きは、アクチュエータ19の屈曲部は重り20の作用に
より原稿台より突出し自由端部21は投光器22からの
光を遮る。一方、原稿がセットされているときは、アク
チュエータ19の屈曲部は原稿の重さで押し下げられ、
自由端部21は溝部より抜は出て投光器22からの投光
を妨げない。上記のように、アクチュエータ19の揺動
動作に対応して受光器23の受光出力が変わり、その変
化で原稿台上の原稿有無を検知する。さらに、原稿の存
在を検知した原稿検知部の設置位置よりセット原稿のサ
イズを判定する。第6図は各原稿検知部の原稿検知回路
を示している。受光器23の受光出力は増幅器24を介
して比較器25に導入される。比較器25は増幅器24
の出力電位と基準電緯を比較して、前者が後者のレベル
を越えているとき原稿検知信号Sを出力する。
複写機本体1は感光体ドラム40を含む複写処理部を有
している。41.42はそれぞれ、B4、A4サイズの
複写用紙を収納する用紙カセットである。複写機本体1
にはソータ43が装着されている。44はソータ43の
ビン群である。
第7図はADF2の原稿給紙動作およびソータ43の複
写用紙の排紙動作を制御するための制御部要部を示して
いる。26はマイクロコンピータであり、これにはソー
タ43の用紙排紙コントローラ35.メモリ36および
各原稿台の原稿検知回路27〜34が接続されている。
37はビン群44のビンを切り換えるためのゲートを移
動させるステッピングモータである。原稿検知回路−2
7〜34は、前記第6図に示したように、上段原稿台3
の原稿検知部10〜13または下段原稿台4の原稿検知
部14〜17の各検知出力に基づき、原稿検知信号を出
力する。マイクロコンピータ26は原稿検知回路27〜
30からの原稿検知信号により上段原稿台3にセットさ
れている原稿のサイズを判定するとともに、原稿検知回
路31〜34からの原稿検知信号により下段原稿台4に
セ・ントされている原稿のサイズを判定する。メモリ3
6は、マイクロコンピータ26で判定されたセ・ノド原
稿のサイズを記憶するエリアMl、M2を有している。
エリアMl、M2は、それぞれ上段原積台3.下段原稿
台4にセットされた原稿のサイズを記憶する。上段原稿
台3.下段原稿台4の各セット原稿のサイズ判定結果X
、Yは、A3.B4、A4.B5の各サイズに対応する
“4m、B3”、“2”、“1”のデータに変換され各
メモリに記憶される。
次に、上段および下段の原稿台を使用したコピー動作を
第1図を参照して説明する。
まず、前記第2図および第3図に示すように、上段原稿
台3.下段原稿台4にはそれぞれ、A4、B4のサイズ
の原稿がセットされているとする。さらにソータ43を
使用してソートするとし、ソート部数も予め設定されて
いる。ステップn1(以下、ステップniを単にniと
いう。)にてコピースタートボタン(図示せず)が押下
されると、原稿のサイズをセンスする(B2)。上記の
ように原稿がセットされているので、上段原稿台3、下
段原稿台4における各サイズ判定結果はそれぞれ、A4
.B4であり、X=2.Y=3となる。これらの判定結
果データは上段、下段の各メモリMl、M2にセットさ
れる(B3.B4)。
次にメモリMl、M2の記憶内容の比較を行う (B5
)。メモリM1の記憶データがメモリM2の記憶データ
より大きいときは、下段原稿台4より上段原稿台3の方
が大きいサイズの原稿がセットされていると判断し、上
段より原稿の給紙を開始するモードにセットする(B6
)。反対に、メモIJ M 1よりもメモリM2の記憶
データの方が大きいときは、上段原稿台3より下段原稿
台4の方が大きいサイズの原稿がセットされていると判
断し、下段より原稿の給紙を開始するモードにセットす
る(B7)。本実施例では後者のモードにセ・ノドされ
る。給紙開始モードのセットを終了すると、コピーサイ
クルを実行する(B8)。最初に上段原稿台3よりB4
のサイズの原稿を給紙し、かつ用紙カセット41からそ
のサイズの用紙を給紙してコピーを実行する。このコピ
ー実行によりコピーされたB4サイズの複写用紙がソー
タ43でソートされていく (n8〜n1O)。上段原
稿台3のセット原稿をすべてコピーすると、下段原稿台
4のセント原稿のコピーに移る。この場合用紙カセット
42からA4サイズの用紙を給紙し、コピー実行により
A4サイズの複写用紙が既にソートされているB4サイ
ズの複写用紙の上に積載され排出される(B8.B9.
n1l)。第2図はB4サイズの複写用紙47の上にそ
れより小さいA4サイズの複写用紙48が積載された排
紙状態を示している。
上記の動作により、上段原稿台3.下段原稿台4にセッ
トされている原稿のサイズを検知して、そのサイズを比
較しサイズの大きい原稿を優先して給紙しコピーを実行
する。従って、第2図に示したように、サイズの大きい
複写用紙が下になる状態で用紙の排出が行われるので、
複写用紙の取り出しや1合を手間取ることなくスムーズ
に行うことができる。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によれば、複数台の原稿台を使用
してADFコピーを実行する場合、原稿台上のセット原
稿のサイズを比較し大きい方の原稿から給紙をして、サ
イズの大きい複写用紙を下にして排紙することができる
ので、複写用紙の取り出しや丁合作業をスムーズに行う
ことができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である原稿自動送り装置(A
DF)付複写機におけるADFコピー動作を示すフロー
チャート、第2図は同複写機の全体構造図、第3図は同
複写機のADFの構造図、第4図は同複写機の原稿台に
設けた原稿検知部を示す図、第5図は同原稿検知部の投
受光部を示す図、第6図は同原稿検知部の原稿検知回路
のブロック図、第7図は同複写機の制御部要部のブロッ
ク図である。 1−複写機本体、2−原稿自動送り装置、3−上段原稿
台、4−下段原稿台、 10〜17−原稿検知部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の原稿台と、各原稿台にセットされた原稿の
    サイズを検知する検知手段とを有した原稿自動送り装置
    を備え、前記検知手段で検知した原稿サイズに応じたサ
    イズの複写用紙でコピーを行うようにした複写機におい
    て、 複数の原稿台に原稿がセットされているとき、前記検知
    手段で検知した原稿サイズを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、原稿サイズの大きい
    方の原稿台より原稿を給紙する手段とを有してなる原稿
    自動送り装置付複写機。
JP59276576A 1984-12-27 1984-12-27 原稿自動送り装置付複写機 Granted JPS61156041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276576A JPS61156041A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 原稿自動送り装置付複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276576A JPS61156041A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 原稿自動送り装置付複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156041A true JPS61156041A (ja) 1986-07-15
JPH0552489B2 JPH0552489B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=17571393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276576A Granted JPS61156041A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 原稿自動送り装置付複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572855A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sharp Corp 複写機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942559A (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の原稿自動供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942559A (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の原稿自動供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572855A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sharp Corp 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552489B2 (ja) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030373A1 (en) Apparatus for and method of collating multisheet sets from a copier
US7113846B2 (en) Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor
US5416570A (en) Image forming apparatus with a vertical transport portion
JPH0547830B2 (ja)
JP2001302003A (ja) 画像形成装置
JPS61156041A (ja) 原稿自動送り装置付複写機
JP3876121B2 (ja) 複写機
JPS61124448A (ja) 複写機の制御装置
JP2708124B2 (ja) ソータ
KR960007224B1 (ko) 비분류 모드시의 용지 수납량을 증대시키는 소타 제어방법
JP2505824B2 (ja) シ−ト分類装置
JP3087338B2 (ja) ソータを備えた複写装置
JP2795908B2 (ja) シート収納装置
JPS6044467A (ja) ファクシミリ装置
JP2959774B2 (ja) 複写モード制御方法及び複写モード制御装置
JPS6133436A (ja) 複写機等の紙給送装置
JPS59182465A (ja) 複写機の縮倍率選択装置
JPS644169B2 (ja)
JP2669678B2 (ja) 用紙仕分け制御方法
JP3416200B2 (ja) 画像形成システムの制御方法
JP2000302322A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001063850A (ja) 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体
JPH079558B2 (ja) 予約機能付複写機
JPS6357471A (ja) 画像形成装置
JPH05265349A (ja) 複数のコピ−モ−ドを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term