JPS61155372A - イミダゾリルエトキシインダン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

イミダゾリルエトキシインダン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61155372A
JPS61155372A JP60276665A JP27666585A JPS61155372A JP S61155372 A JPS61155372 A JP S61155372A JP 60276665 A JP60276665 A JP 60276665A JP 27666585 A JP27666585 A JP 27666585A JP S61155372 A JPS61155372 A JP S61155372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
formula
tables
strong base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60276665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338268B2 (ja
Inventor
ラフアエル フオグエツト
エルネスト フオルネ
ジヨゼ エイ.オルテイズ
アウレリオ サクリスタン
ジヨゼ エム.カステロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferrer Internacional SA
Original Assignee
Ferrer Internacional SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferrer Internacional SA filed Critical Ferrer Internacional SA
Publication of JPS61155372A publication Critical patent/JPS61155372A/ja
Publication of JPH0338268B2 publication Critical patent/JPH0338268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(■): 〔式中、Xは、C=O1C)I−ONまたはCT(−C
OOHであり、エーテル基(−o−)は4−15−また
は6−位置でインダン基に結合している)のイミダゾリ
ルエトキシインダン誘導体およびそれらの無毒性付加基
並びにこれらの化合物およびこれら全含有する製剤組成
物の製造に関する。
好ましい付加基は、#Li!!壇である。
本発明の化合物は次の略図のように製造される:(庄)
 TosMIC: (p−トルエンスルホニル)メチル
イソシアナイドであり、 DMg  :″ジメトキシエタンである、一般式(1)
のヒドロキシル化インダノンは、一般式Y−(C’F(
2)2−0−Z C式中、Yは塩素または夷農から選ば
れるハロダン原子であり、Zはアル中ルスルホニルまた
はアリールスルホニル基から選ばれる移動基(migr
ant group )である〜〕の薬剤でアルキル化
を受ける。本出願者等は、この反応1jY2)[素であ
り、Zが1)−トルエンスルホニル基のとき、好ましく
はナトリウムニドキサイドのような最大4 II!まで
の炭素原子を有するアルコール中に溶解させたアルカリ
性アルコキサイドである強塩基性媒体中および混合物の
沸点温度で都合良く行なわれることを見出した。Y=塩
素およびZ=p −)ルエンスルホニル1c210.t
c、他ノ基、すなわち、Y=臭素、およびZ=エタンス
ルホニル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル基す
ども好ましい。
前記のようにして製造され九一般式(III)のノ・ロ
エトキシーインダノンによるイミダゾールのアルキル化
は、イミダゾール分子をイオン化するのく十分に強い1
基の存在下で趣こ9:この目的のためKはアルカリ性水
素化物、好ましくは水素化ナトリウムが好適である。こ
の反応方法には、好ましくはN、N−ツメチルホルムア
ミドである不活性、非プロトン性溶剤および60℃〜前
記の混合物の沸点の範囲の好適な温度が必要である。
かようにして生成された一般式(1,X:C=0)のイ
ミダゾリルエトキシインダノンを、好ましくはジメトキ
シエタンであるエーテル様溶剤中、好ましくはエタノー
ル中のナトリウムエトキサイドのような最大41−まで
の炭素原子を有するアルコールに溶解させたアルカリ性
アルコキサイドである強1基の存在下、−10°〜40
℃の範囲の温度で(p−)ルエンスルホニル)メチルイ
ソシアナイドと反応させる。かようにして、一般式(1
,X : CF(−CN )のカルボニトリルが生成さ
れる。
次いで、前記のように生成されたカルボニトリルを、好
ましくは混合物の沸点@度で酸加水分解し、一般式(■
、x : C)I−COO田のそれぞれの酸くする。 
゛ 一般式(1)の化合物と酸との反応によってそれぞれの
付加基が生成されるが1[塩が好ましい。
これらの壇を1に!する几めの好適な溶剤は、例えば水
、アセトン、最大4個までの炭素原子を有するアルコー
ルまたはそれらの混合物が含まれる。
出発物質のヒドロキシル化インダノン(It) U「有
機化学」の慣用方法、または文献に記載の特殊な方法の
いずれかくよってa造できる。従って、5−ヒトaキシ
−1−インダノン全乾燥メチレンクロライド中に溶解さ
せ友臭化アルミニウムで5−メトキシ−1−インダノン
(商業用として人手できる)をRa下で脱メチル化する
ことによって製造した(実施例16): (I、5−位置) これに対して、4−ヒドロキシ−1−インダノンは、ク
マリン(商業用として人手できる)を水素化し、次いで
、内部フリーデル−クラフッ反応によって製造しft 
(Rev、 Soc、 Quim、 Vex、 11.
39.1967$、ラネーM1の製造: J、 Qrg
Chem、、26 1625.1961年):6−とド
aキシ−1−インダノンは、5−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸の内部フリーデル−クラフッ反応(J
、 Am、 Chem、 Sac、 、67.1855
.1945年)、次いで、ベンゼン中く溶解させた臭化
アルミニウムで還流下で脱メチル化することによって製
造した(米国特許第2.820,817号): 本発明の化合物は、廿日ねずみの静脈内アラキドン酸ナ
トリウムによって誘発される死亡率および呼吸困fiK
対するそれらの保護作用によって証明されるよ5に有効
な抗血栓作用(antithromboticact、
1vity ) を有する〔コーラ−(Kohler 
) C,等、トロンざシス リサーチ(Thrombo
sis Re5earch)9 67〜80.1976
羊)。コノ試験1cmMいて、5−〔β−(IH−イミ
ダゾール−1−イ胸エトキシ〕−インダンー1−カルざ
ンrR+I!L改ハ15.5@9/ゆog5o桶口の比
活性を示すことが観察された。さらに1これらの化合物
は、ラットの血小板の多い血漿中の10μMl1度のA
DP Kよって誘発される試験管内の血小板の凝固を抑
制する。
これらの条件下で5−〔β−(IH−イミダゾール−1
−イル)エトキシコインダン−1−カルざン酸のIC5
oは2.5〜5 x 10−’ M、である。これらの
性質から考察して、本発明の化合物は、血栓病、冠状勤
振収縮、不整脈、虚血性脳障害、片頭痛、心筋梗塞、狭
心症および高血圧症のような心臓血#病、IIMllお
よび無呼吸のような呼吸器疾患、臓器および脚肢の炎症
状懐く対する処理の有用な薬剤である。その抗血栓性に
よって、これらの化合物は多数の腫瘍の転移を減少させ
る。
調剤上許容されている増量剤と混合された本発明の化合
物は、錠剤、カプセル、岐覆錠剤、シラツブ、溶液など
の経口的に、注射経路によりおよび置場経路によ!70
.01〜200η/ゆの範囲の一日量で投与できる。
本発明を要素を、拘束されないような方法で説明するた
め、この鏝の若干の実施列によって開示された方法の工
程に従って化合物(1)を11!するqlF@な方法を
説明する、これらは実施例に示し友量より大量に使用す
れば当然工業的生産も可能な方法である。
実開3’11:5−(β−りaロエトキシ)−1−イン
ダノン 5.68 Ifのナトリウムと500 mlの無水エタ
ノールとから裏道したエタノール中のナトリウムエトキ
サイドの溶液に1わずかに加熱した5 00 R1のエ
タノール中の56.75.9の5−ヒドロキシ−1−イ
ンダノンを605+閣で添加し友。次いで、100 m
lのエタノール中の74.5.9のβ−りaaxfルー
 p −)ルエンスルホネートをm下(1)xtし、混
合物をつ)く拌しながら25時間還流させ友。次いで、
混合物を冷却し、不溶化し友p−トルエンスルホン戚ナ
トリウムを濾別し、減圧下で乾固するまでエタノールを
蒸発させた。残留物(71,61)を水(250m)と
メチレンクロライド(250allj)とで処理し:水
性相をさらに2回メチレンクロライドで抽出し、その有
機抽出物を10チ水醗化ナトIJウム溶液100dで2
回洗浄し、そして、水で中和されるまで洗浄する。溶剤
を蒸発させ、残留物(51)をシリカ−デルカラム上で
d#L:メチレンクロライド:ヘキサン(9:1)で溶
離し、過剰のβ−クロaエチルp−トルエンスルホネー
トを分離し、所望生成吻をメチレンクロライドで単離さ
せる: 26.6N (51%)の黄色固体が得られる
。M、P、 79〜82℃そして、分析と一致する。
赤外スペクトル(KBr)、cIR−1;3000〜2
900、1695、1600、1250.1090.8
50゜ ”El−NMRス4クトル(CDC43)、I)pm 
: 2.60 (m、2 H;  −CH,−CO−)
、5−10 (m x  2 H; Ar−CH2−)
、5−81  (t、  2H% J=、5)(z  
:  −CH2−0−)、4.30(ts  2H,J
=6Hz  :  −CH2Cl)、 6−91  (
m52H;Ar−)、および7.67 (d%  I 
H,J=9Hz  ;  Ar−)。
実施例2:5−Cβ−(IH−イミダゾール−1−イル
)エト牛シ〕−1−インダノン パラフィン中の5.811の水素化ナトリウム(55%
)をベンゼンで洗いパラフィンを除去したものに、25
dの乾燥N、N−ゾメチルホルムアミド(DMF) t
−添加し、かく押下で55dのDMF’中の8.251
のイミダゾールを滴下添加する:この混合物t−100
℃で1時間加熱し、冷却し、155dのDMF中の25
.48 Fの5−(β−クロロエトキシ)−1−インダ
ノンを添加する、次いで、再び100〜110℃で6.
5時間加熱する。この混合物を冷却し、60dのエタノ
ールを添加し、減圧下で乾燥するまで溶剤を濃縮する。
残留物をつ)く押下で2001tlの水中に入れ、濾別
し、同様な方法で再び処理する。乾燥したら、これをク
ロロホルム:メタノール(95:5)中でシリカ−2ル
力ラムを通して濾過し、蒸発120.5011(70チ
)の白色固体を得る。M、P、 159〜161℃そし
て、元素分析は正しい。
赤外スペクトル(KBr )、ff−1: 5120〜
2900.1690.1590.1250.1050.
810.770゜ 1H−tJMR(CDC43)、pI)m : 2.6
0 (m、2HニーCH−CO−)、5.08 (m、
’l Fl : Ar−CH2−)、4−52 (s、
広い、4 H; −CH,−CFI2−0− )、6.
75〜7.1および7.5〜7.75 (多重パンダ、
5H%M−、イミダゾール)。
実施列6:1〜シアノ−5−〔β−(IEI−イミダゾ
ール−1−イル)エトキシコイン ダン 15.2 、Pの5−〔β−(IH−イミダゾール−1
−イル)エトキシ〕−1−インダノント、450dのソ
メト午シエタン(DME)中の18.78 Fの(p−
)ルエンスルホニル)メチルイソシアナイドを一5℃に
冷却し、エタノールおよび7メトキシエタン中のナトリ
ウムエトキサイドの溶液(2,16,9のナトリウム、
75dの無水エタノールおよび150dのDMEから製
造し友)をかく押下で滴下#&加する。−6〜−5℃の
@度でさらに45分間かく件後、室!1lclIk下す
るまでおき室温でさらに8時間保持する。これを再び冷
却させ、200dの水を滴下fA2IOシ、混合物全酢
酸エチルで繰返し抽出する:有機抽出物を水で洗浄し、
減圧で乾燥、濃縮し油状残留物(16,8,9)を与え
る。これをシリカ−デルカラムを通して槽襄浸、エチレ
/クロライド:メタノール(97:3)で溶離させ、7
.12.9(45チ)のニトリルを白色固体として単離
する。M、P、 100〜1050.そして、分析は正
しい。
赤外スペクトル(KBr)、cts−” : 5100
〜2800.2240.1490.1240.1070
,1045.800.755゜ lH−NMR(CD(12)3) 、pDln : 2
.40および2.90(m s  AlBs Jk ;
 Ar−CH2−CH2−)、4.00 (i、1)i
、J=8Hz;C旦−CM )、4.25 (m s 
 4 H;−CH2−CH20−) 、6−7〜7.4
(多重バンド、5H1kr−、イミダゾール)および5
.57 (8,1H;イミダゾール)。
実施列4:5−(β−(IH−イミダゾール−1−イル
)エトキシ〕−インダンー1− カルざンrIR頃酸頃 6.51の1−シアノ−5−〔β−(IF(−イミfl
”−ルー1−イル)エトキシ〕−インダンおよび201
17の6N頃#t−2時間RILさせる。この混合物を
、次めで、呈@Kまで冷却させ、塩#l塩を結晶化させ
る;冷凍機中に数時装置いた浸、これを濾別し、冷6 
N HCtで洗浄し、乾燥させる、かようKして5.9
 g(75%)の白色固体を得る。
M、P、 169〜171°(10)そして、元素分析
は正しい。
赤外y、4クトル(KBr)、cR−1: 5500〜
2400.1680.1480.1265.1220.
1080.1040、820、755゜ lq−NMR(d、−Diaso) 、ppm : 2
.25 粘よび2.85(2!!、A2B2系; Ar
−CH2−CH2−)、5.85 (t、1H% J=
7H2;ンC’H−COOT()、4.57 甘よび4
.55 (2ユ、A4B1系; −cF(3−ca2o
−)、666〜7−25 (m、 5 H; Ar−)
、7.66および7.B1実MM5:4−(β−りαロ
エチル)−1−インダノン 540dの無水エタノール中の10.561の4−ヒげ
aキシ−1−インダノンをエタノール中のナトリウムエ
ト牛サイげの溶液(1,74FのナトリウムとF3Qa
6の無水エタノールとから製造した)K添加する。10
分後に5517のエタノール中ノ20.5 、Pのβ−
りaロエチルp−)ルエンスルホネートを滴下で添加し
、混合vlIをかく押下で24時間還流させる。
実施ガ1に記載の工程に従って、11.95JFの粗生
成物を単離し、シリカ−デルを通してIIH161、メ
チレンクロライドで8.27 F (56%> のun
な鍛色固体を抽出する。M、P、 56〜58℃、分析
は正しい。
赤外ス(クトル(KBr)、clIt−1: 5040
〜2940.1700.1475.1260.1025
.760゜1H−NMR(CDCl2) 、Ppm ”
 2−62 (m −2H*−C[(2−CO−)、 
5.0 8  (m、 2 H;  Ar−C旦2− 
)、5.82 (c、2 Hs  J =6 Hz :
 −CH20−) 、4−50(生、2 HSJ =(
5R2; −CH2CZ )、6.88〜7.25 (
多重バンド、5 H; Ar−)。
実施列6:4−(β−(IH−イミダゾール−1−イル
)エトキシ〕−1−インダノン 6[]dの乾fiN、N−ツメチルホルムアミド中17
11.54 Is’の水素化ナトリウム(55%)に1
51u17’)DMF中の2.21 Fのイミダゾール
を添加する8100〜110℃で1時間加熱浸、これを
冷却L、25 R1171DMF中11n 6.91の
4−(β−りaaミニチル−1−インダノンt−a加す
る。この混合′1!J金次いで、100〜110℃で5
.5時間加熱する。実施列2に記載の工程に従って、5
.!IMの粗生成物を単離し、これをシリカ−ダルカラ
ムを通して精製した後メチレンクロライド:メタノール
(95:5)で溶離し、5.8F(48係)の白色固体
を単離する。M、P、 152〜(5)℃、そして元素
分析は正しい。
赤外スペクトs、 (Ksr)、CM−1;5400.
6140〜2900.147眉列385.1260.1
040.775゜ ”Fl−HMRCCD(12)s) 、l)pm : 
2−60 (m、2H;−CH2−C0−)、5.00
 (m、2 H; Ar−cu、−)、4.55 (m
 %  4 H;  −CH2−CH2−0−)、6.
75〜7.45 (多重バンド、5 H; Ar−、イ
ミダゾ−M1冥実施7:1−シアノ−4−〔β−(IH
−イミダゾール−1−イル)エトキシコイン ダン 2.681の4−〔β−(1H−イミダゾール−1−イ
ル)エトキシ)−1−インダノン、!=801jのジメ
トキシエタン中の5.51の(p−)ルエンスルホニル
)メチルイノシアナイドとの溶液に、15.5 m+7
)無水工fi / −ル中に?!解させた0、561の
ナトリウムと29d!(11−)メトキシエタントラ実
施列5に記載のように添加し、2.9gの粗生成物を単
離し、シリカ−デルクロマドグラフイーで稍製し、0.
861(52優)のニトリルを単離する。これは油の形
懐であり、時間の経過と共に固化する。(M、P、 1
15〜117℃)そして、りaマドグラフ的に純粋であ
る。
赤外スペクトル(Ksr)、(1111−” : 51
00〜2950.2220.1590.1280.10
80.780゜IH−NMR(cDcz、、) 、pp
m : 2.40および2.62 (多電線、 A、B
、系;  Ar−C旦2−C旦2 )、 4.05  
(t、 1H,J−=8Hz;C旦−CN )、4.2
5 (見、4H;−CH2−CH2−0−) 、6−6
〜7.25 (多重バンド、5H; Ar−、イミダゾ
ール)および7.55(s、1夾施的8:4−(β−(
IH−イミダゾール−1−イル)エトキシ〕−インダン
ー1− 力ルざン#R塩rR堪 実施例7に記載のよ5なニトリル0.69 # K。
5.5Klの6 N nctを添加し、2時間の!l流
に処する。冷却後、所望の塩酸堪が結晶化する;次いで
、これを濾別し、乾燥させて0.589 (69% )
の白色固体を得る。M、P、 226〜229℃、そし
て元素分析は正しい。
赤外スペクトル(KBr)、cm−” : 5400〜
2500.1710.1460.1285.1170.
1065.760゜ 1F!−NMR(d6−0M80) 、ppm−2−0
〜2−8 (2m %A4B、系;  Ar−C旦、−
C旦2− )、 5.95  (t、 IH,J= 7
 Hz ; C旦−COOH)、4.4匂よび4.6(
2m。
A282系; −cu2−cu2− )、6.75〜7
.25 (m、5H; Ar )、7.67および7.
82 (2m、2H;イ実施列9:(5−(β−クロa
エトキシ)−1−インダノン エタノール中のナトリウムエトギサイド(1,51のナ
トリウムと60d17)無水エタノールとから製f1さ
れた)K、250a/のエタノール中の7.74gの6
−ヒドaキシ−1−インダノンを添加する。
次いで、25IR1のエタノール中の15.51のβ−
9a oエチルp−)ルエンスルホネーtf添mし、混
合物をかく押下で24時間還流させる。実施列IK記載
の1橿に従って、8.52.9の粗生成物を単離し、シ
リカ−デルカラムによる精製11c4.51(42チ)
のりaマドグラフ状KA粋の固体をメチレンクロライド
:ヘキサン(9:1)を用いて単離する。ia、p、 
76〜80℃、そして、分析は正し^。
赤外スペクトル(KBr) 、cm−1: 5060〜
286α1700.1480.1455.1285.1
040.1025.835゜ ”14−MhlR(CD(10)3) % p!:m 
: 2−72 (m、2H;−CF(2−CO−)、 
5.0 7  (m、 ’l H;  Ar−C旦2−
 )、5.80 (t、2H,J = 75 Hz ;
  −CH20−)、4.25(ヱ、2 H; J =
6 Hz 、;−CH2C4)、7.1〜7.5(多重
バンド、5 H; Ar−)。
実施列10:6−(β−(IH−イミダ・戸−ルー1−
イル)エトキシツー1−インダ ノン 4Qtnlの乾燥N、N−ツメチルホルムアミに中の0
.911の水素化ナトリウム(55憾)に、10m(1
7’)DIJF中の1.31 Fのイミダゾールを添加
する:100〜110℃で1時114’Ji&KCノ混
合物ヲ冷却L%  20ajnDy中の4.09.9の
6−(β−りaaエトキク)−1−インダノンを添加す
る。次りで、混合物を100〜110℃で3.5時間加
熱する。実施列2に記載のようにして6.89の粗生成
物を単離し、次いで、シリカ−Cル力ラムを通し、メチ
レンクaライド:メタノール(95: 5)で溶離して
楕襄する。M、P、 120〜122℃を有する白色固
体1.8!I(40%)t−生成し、分析は正し^。
赤外スペクトル(KBr)、cR−” : 3100.
6000〜2940.1690.1485.1290.
1050.930.850.735゜ ”H−NMR(CD(12)3) 、ppm : 2−
65 (m、2HニーCF(2−CO−)、3−04 
(m、2H; Ar−CH2−)、4.25(里、4 
H: −CH,−CH2−o−)、6.9〜7.45(
多重バンド、5 H# Ar−%  イミダ・戸−ル)
およ実施1f111:1−シアノ−6−〔β−(IF(
−イミダゾリル−1−イル)エトキシコ インダン 2.76 Fの6−〔β−(IH−イミダゾール−1−
イル)エトキシツー1−インダノンと8QaJのジメト
キシエタン中の5.421の(p−トルエンスルホニル
)メチルインシア六イドとの溶RK。
14mの無水エタノール中の0.58 FのナトIJウ
ムと5QdIly)り〆トキエタンを実験例6に記載の
工1fflKよって添加し、2.74&の粗生成*を単
離し、クロマトグラフィーによって0.92 J (5
4ql)のニトリルがりaマドグラフ的に純粋な油の形
態で生成する。
赤外スペクトル(フィルム)、α−”:510Q〜29
60.2240.1610.1490.1280.12
50.1080.820.740゜”!(−NMR(C
DCl2)、ppm : 2.40〜2.90 (多重
線、 A2B、系;  Ar−C旦2−c旦2)、 4
.02  (t、 IT(。
J=88z  ; C旦−(’N  )、 4.25 
 (m、 4HニーCFlz−CFIH−0−) 、6
−63〜7.25 (多重バンド、5 FI e Ar
−、イミダゾール)および7.56 (s、実施例12
:6−(β−(IH−イミダ・戸−ルー1−イル)エト
キシツーインダン− 1−カルざンrR堪酸鷹 実施列11に記載のようなニトリル0.6019 K2
.8dの<S N HClを#加し、2時間還流させる
冷却後、所望の塩酸#!L6!結晶化、する;次いでこ
れを濾別し、乾燥させる。M、P、 190〜195℃
を有する白色固体0.45 、fr (60% )が得
られ、元素分析は正しい。
赤外スペクト/l/ (KBr)、cll−” : 5
400〜2500.1700.1460.1265.1
070.740゜1i−NMR(a、、−pMso) 
、ppm : 2.1〜2.8 (2m 5A2B2系
; Ar−cu、−cR2−)、5.92(ts IH
,J=7Hz;C旦−cooH)、4.4および4.6
0 (2m、A2B2系; −CH2−CH2−0−)
、6.7および7.25 (m、実施9113 : 5
−ヒげaキシ−1−インダノン65017の乾燥メチレ
ンクロライド中の17.41の5−メトキシ−1−イン
ダノンの溶液を機械的Kか〈押しながら100gの臭化
アルミニウムを分割添加する。室温で1時間浸、混合物
を24時間!流させ、次いで冷却し:その侵これを、2
601の氷と150dの6 N HCtを含有する混合
物上にかく押下で注ぎ入れる。30elK不爵物を濾別
し、水で中性になるまで洗い、そして、乾燥する。M、
P、 181〜184℃を有するクロマトグラフ的に純
粋な蹟色固体14.11 # (89cII)が得られ
、元素分析は正し^。
赤外スペクトル(KBr)、cm−” : 3440.
3100〜2900.1660.1570.1300.
1240.1100.805゜ ”H−NMR(d、−DMSO) 、ppm : 2.
50 (m、2H。
−CF(2−CO−)、2.95 (m s  2 H
: Ar−CH2−)、6.75 (m、2 H; A
r−)、7.47 (d、IH%J−9Hz ; Ar
−)、ぢよび10.40 (広い、1H; −OH”)
上記に本発明の木質を、当業界の熟練者が実施できるよ
うな方法で説明したが、発明者等は、本発明の本質、前
記した明細書を要約し、完全にし几久の符許請求の範囲
に要約されている詳1.liBな新規性を変えることの
な^変IJ!!!!A様にこの特1が拡大されることを
望む。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、XはC=O、CH−CNまたはCH−COOH
    であり、そのエーテル基(−O−)は4−、5−または
    6−位置でインダン基と結合している)を有するイミダ
    ゾリルエトキシインダン誘導体およびそれらの無毒性付
    加塩。
  2. (2)(a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、ヒドロキシル基(HO−)は4−、5−または
    6−位置でインダン基と結合している)のヒドロキシル
    化インダノンと、一般式Y−(CH_2)_2−O−Z
    (式中、Yは塩素または臭素から選ばれるハロゲン原子
    であり、Zはアルキルスルホニルまたはアリールスルホ
    ニル基から選ばれる移動基である)を有する薬剤とを強
    塩基性媒質中、前記の混合物の沸点温度で反応させ、一
    般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、ハロエトキシ基(Y−(CH_2)_2−O−
    )は、4−、5−または6−位置でインダン基と結合し
    ており、Yは塩素または臭素から選ばれるハロゲン原子
    である〕のハロエトキシインダノンを生成させ; (b)前記の一般式(III)のハロエトキシインダノン
    を、強塩基の存在下、不活性および非プロトン性媒質中
    60℃からその混合物の沸点までの範囲の温度でイミダ
    ゾールと反応させ、かようにして、一般式(I、X:C
    =O): ▲数式、化学式、表等があります▼(I、X:C=O) (式中、イミダゾリルエトキシ基▲数式、化学式、表等
    があります▼ は4−、5−または6−位置でインダン基と結合してい
    る)のイミダゾリルエトキシインダノンを生成させ; (c)前記の一般式( I 、X:C=O)のイミダゾリ
    ルエトキシインダノンを、強塩基の存在下、エーテル様
    溶剤中、−10〜4℃の範囲の温度で(p−トルエンス
    ルホニル)メチルイソシアナイドと反応させて、一般式
    ( I 、X:CH−CN):▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I 、X:CH−CN) (式中、イミダゾリルエトキシ基(▲数式、化学式、表
    等があります▼)は、4−、5−または6−位置でイン
    ダン基と結合している)のカルボニトリルを生成させ;
    (d)前記の一般式( I 、X:CH−CN)のカルボ
    ニトリルを、鉱酸の水性溶液中、前記の混合物の沸点温
    度で加水分解して一般式( I 、X:CH−COOH)
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I 、X:CH−
    COOH) (式中、イミダゾリルエトキシ基▲数式、化学式、表等
    があります▼) は、4−、5−または6−位置でインダン基と結合して
    いる)の酸を生成させる ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物
    の製造方法。
  3. (3)工程(a)のYが、塩素である特許請求の範囲第
    2項に記載の方法。
  4. (4)工程(a)におけるZが、p−トルエンスルホニ
    ル基である特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. (5)工程(a)における前記の強塩基が、最大4個の
    炭素原子を有するアルコール中に溶解させたアルカリ性
    アルコキサイドである特許請求の範囲第2項に記載の方
    法。
  6. (6)前記のアルカリ性アルコキサイドが、ナトリウム
    エトキサイドである特許請求の範囲第5項に記載の方法
  7. (7)前記のアルコールが、エタノールである特許請求
    の範囲第5項に記載の方法。
  8. (8)前記の工程(b)の強塩基が、アルカリ性水素化
    物である特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  9. (9)前記のアルカリ性水素化物が、水素化ナトリウム
    である特許請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. (10)前記の工程(b)の不活性および非プロトン性
    媒質が、N,N−ジメチルホルムアミドである特許請求
    の範囲第2項に記載の方法。
  11. (11)前記の工程(c)のエーテル様溶剤が、ジメト
    キシエタンである特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  12. (12)前記の工程(c)の強塩基が、最大4個までの
    炭素原子を有するアルコール中のアルカリ性アルコキサ
    イドである特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  13. (13)前記のアルカリ性アルコキサイドが、ナトリウ
    ムエトキサイドである特許請求の範囲第12項に記載の
    方法。
  14. (14)前記の最大4個までの炭素原子を有するアルコ
    ールが、エタノールである特許請求の範囲第12項に記
    載の方法。
  15. (15)前記の工程(d)における鉱酸が、塩酸である
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
JP60276665A 1984-12-10 1985-12-09 イミダゾリルエトキシインダン誘導体およびその製造方法 Granted JPS61155372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES539074 1984-12-10
ES539074A ES8601148A1 (es) 1984-12-10 1984-12-10 Procedimiento de obtencion de nuevos derivados imidazoliletoxiindanicos.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155372A true JPS61155372A (ja) 1986-07-15
JPH0338268B2 JPH0338268B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=8488410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276665A Granted JPS61155372A (ja) 1984-12-10 1985-12-09 イミダゾリルエトキシインダン誘導体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4610998A (ja)
EP (1) EP0184809B1 (ja)
JP (1) JPS61155372A (ja)
CA (1) CA1261852A (ja)
DE (1) DE3571978D1 (ja)
ES (1) ES8601148A1 (ja)
PH (1) PH23727A (ja)
ZA (1) ZA859034B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885071A (en) * 1987-03-17 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Apparatus for continuous electrolytic treatment of metal strip and sealing structure for electrolytic cell therefor
JP2008515879A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 スベン ライフ サイエンシズ リミティド アリピプラゾールの製造方法、並びに対応する中間体及びそれらの製造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA981080B (en) * 1997-02-11 1998-08-12 Warner Lambert Co Bicyclic inhibitors of protein farnesyl transferase
BRPI1016082B1 (pt) * 2009-04-08 2020-12-22 Wisconsin Alumni Research Foundation selante intramamário de mamilos
CN102627543A (zh) * 2012-03-29 2012-08-08 常熟市新港农产品产销有限公司 5-羟基茚满酮的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK471479A (da) * 1978-12-13 1980-06-14 Pfizer Fremgangsmaade til fremstilling af imidazolderivater og salte deraf
IL66242A0 (en) * 1981-07-23 1982-11-30 Erba Farmitalia N-imidazolyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydro-naphthalene,indan and 2-substituted-1-chroman,their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885071A (en) * 1987-03-17 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Apparatus for continuous electrolytic treatment of metal strip and sealing structure for electrolytic cell therefor
JP2008515879A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 スベン ライフ サイエンシズ リミティド アリピプラゾールの製造方法、並びに対応する中間体及びそれらの製造
JP4819818B2 (ja) * 2004-10-08 2011-11-24 スベン ライフ サイエンシズ リミティド アリピプラゾールの製造方法、並びに対応する中間体及びそれらの製造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3571978D1 (en) 1989-09-07
EP0184809B1 (en) 1989-08-02
ES539074A0 (es) 1985-11-16
ZA859034B (en) 1986-08-27
US4610998A (en) 1986-09-09
PH23727A (en) 1989-11-03
JPH0338268B2 (ja) 1991-06-10
ES8601148A1 (es) 1985-11-16
CA1261852A (en) 1989-09-26
EP0184809A1 (en) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198442B (en) Process for production of derivatives of substituated amin-5,6,7,8-tetrahydronaphtalin-oxi acetic acid and medical compositions containing them
US3642785A (en) Indenyl-3-aliphatic amines
JPH02138262A (ja) 新規医薬活性1,2,3,4,4a,5,10,10a‐オクタヒドロ‐ベンゾ〔g〕キノリン誘導体
JP2000502706A (ja) レチノイド様生物学的活性を有する((3”―チオキサシクロヘキサ―1”―エニル))―ブタ―3’―エン―1’―イニル)アリールおよびヘテロアリールカルボン酸およびエステル
US4423056A (en) 5(Aminomethyl)-4,5,6,7-tetrahydro[d]thiazole containing compositions for and medical use in treating circulatory insufficiencies
JPS61155372A (ja) イミダゾリルエトキシインダン誘導体およびその製造方法
US3253034A (en) Amino-phenylethanols
US4708961A (en) Acylindole derivatives and their use in pharmaceutical compositions
JPS5849369A (ja) 新規のイミダゾール化合物
JPS6363656A (ja) 新規スルホンアミドエチル化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、およびその製造方法
JPS5845423B2 (ja) 新規アミノプロパノ−ル・誘導体の製法
HU214714B (hu) Eljárás fenil-tio-propoxi-csoporttal helyettesített fenoxi-alkil-karbonsav-származékok előállítására
EP0017543B1 (fr) Dérivés du benzothiazole, leur procédé de préparation et leurs applications en thérapeutique
JPH07119188B2 (ja) カルコン誘導体
JPS59167590A (ja) ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体、その製法及びそれを含有する治療剤
EP0000013B1 (de) 4-Phenyl-8-amino-tetrahydroisochinoline, diese enthaltende pharmazeutische Präparate und Verfahren zur Herstellung dieser Präparate
HU201524B (en) Process for producing polyhydrobenz(c,d)indolesulfonamides and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JPH02275846A (ja) カルボン酸誘導体
US4232039A (en) Phenyl- or cycloalkyl-benzo-oxacyclic compounds
US4906658A (en) Fluoro-sulfones
JPS624263A (ja) ヒドロキシアルコキシ―4―フェニルプロピルインドールの新規な誘導体及びその塩、それらの製造方法並びに不整脈防止剤
JPS5930703B2 (ja) 血糖降下作用を有するインド−ルカルボン酸誘導体の製法
JPS6353984B2 (ja)
JPH0530832B2 (ja)
JPH0445509B2 (ja)