JPS6115401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115401B2
JPS6115401B2 JP53083825A JP8382578A JPS6115401B2 JP S6115401 B2 JPS6115401 B2 JP S6115401B2 JP 53083825 A JP53083825 A JP 53083825A JP 8382578 A JP8382578 A JP 8382578A JP S6115401 B2 JPS6115401 B2 JP S6115401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
face
lens system
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53083825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511216A (en
Inventor
Nobuo Yamashita
Miwako Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8382578A priority Critical patent/JPS5511216A/ja
Priority to DE2926925A priority patent/DE2926925C2/de
Priority to US06/055,035 priority patent/US4294511A/en
Publication of JPS5511216A publication Critical patent/JPS5511216A/ja
Publication of JPS6115401B2 publication Critical patent/JPS6115401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は硬性鏡等において照明光を伝送するた
めに用いられるライトガイドで、二つのライトガ
イドを接続して使用する際の接続部に使用するラ
イトガイドの連結光学系に関するものである。 例えば硬性鏡等の照明系としてライトガイドが
用いられる。この照明系において第1図に示すよ
うに光源1の側に配置されたライトガイド2と硬
性鏡3内に配置された物体側のライトガイド4と
を夫々別のライトガイドを使用して符号5に示す
部分にて連結して使用する場合がある。その理由
は光源側のライトガイド2と物体側のライトガイ
ド4とが連続した一つのライトガイドよりなる一
体式のものでは、例えば手術中に数種類のスコー
プを交換して使用する際に、長いライトガイドを
光源部分から取外してライトガイドごと交換しな
ければならないので操作上不便であるためであ
る。このような二本のライトガイドを途中で連結
した二体式のものは、その連結部での光量の損失
等が問題になる。一般にライトガイドを用いて光
を伝送する場合には、ライトガイドの断面積と光
の通るコアー部分の断面積(有効断面積)との比
が50%乃至70%であるために、ライトガイドの入
射端面にあたつた光がすべて伝送されることな
く、光量の損失をともなう。二体式の場合には連
結部においても光の損失があるために一体式と比
較して更に光量の損失があり、25%乃至50%に光
が損失する。又硬性鏡では一体式、二体式にかか
わらず、手術を行なう者の操作の都合上第1図に
おける光源側のライトガイド2に相当する部分を
長くしてある。このようにライトガイドが長い
と、ライトガイドより出射する光の配光特性は、
光源よりライトガイドに入射する時の光の配光特
性を良くしても、ライトガイドを通る間に悪くな
る。第1図に示すような例の場合には主にライト
ガイド2により配光特性が低下する。従来行なわ
れている硬性鏡の連結部は第2図に示すような直
接連結する方式や、第3図に示すように光源側の
ライトガイド2の出射端面2aを第2次光源と
し、これをレンズ系6によつて物体側のライトガ
イド4の入射端面4a上に結像する方式等が得ら
れている。 これら従来の方式の配光特性について説明する
にあたつて、まず光源側のライトガイド2の出射
端面での配光特性について示す。ここでの配光特
性を実験的に求めたものは第5図にて曲線aに示
す通りである。この実験値は同じ第5図に曲線b
に示す通りのI(sinθ)=−a sin2θ+bにて
与えられるsinθを変数すると2次曲線に近似し
ている。したがつて光源側のライトガイド2の出
射端を2次光源とした時、その配光特性は2次曲
線にて表わすことが出来る。又2次光源の動径
(2r1)方向の強度分布は、ライトガイドの特性か
ら均一である。したがつて2次光源の動径方向の
強度分布および配光特性は夫々第6図AおよびB
に示すようになる。 次に二次式ライトガイドで直接連結する方式で
ある第2図に示す方式の場合の物体側のライトガ
イド4の入射端面での強度分布、配光特性は2次
光源のそれと同一であるから、夫々第7図Aおよ
びBに示す通りである。 更に第3図に示すようなレンズ系を用いて光源
側のライトガイドの端面上の2次光源を物体側の
ライトガイドの入射端面上に結像させた場合の配
光特性の実測値は第10図に曲線bに示す通りで
ある。 以上のように従来方式のうち直接連結する方式
のものは、2次光源の強度分布、配光特性のまま
物体側のライトガイドに入射される。したがつて
長いライトガイドによつて悪くなつた配光特性は
そのまま伝送され、良好な配光特性での照明は出
来ない。又第3図に示すレンズ系を用いて2次光
源の像を投影する方式での配光特性は幾分改善さ
れるとは云々ものの第10図曲線bのように十分
なものは得られない。 本発明は以上の点に鑑みなされたものであつ
て、強度分布、配光特性の良好な照明光が得られ
るようになつたライトガイドの連結光学系を提供
するものである。 本発明の内容の詳細な説明を行なう前に、まず
第3図に示す従来例の強度分布、配光特性につい
て検討してみる。この方式においては、光源側の
ライトガイド2の出射端面上の半径rの点からθ
の方向への光源の物体側のライトガイド4の入射
端面へθ′にて半径r′の点に入射した場合、sinθ
/sinθ′ =r′/r≡β(倍率)なる正弦条件を満足している。 したがつてこの場合の強度分布、配光特性は夫々
r′=βr、sinθ′=sinθ/βにて与えられる。つ
まり 強度分布はその範囲がβ倍となる。又2次光源と
物体側のライトガイドの端面におけるものとの強
度の比はI(r′)=πr〓/π(βr=1/β
となり、強度は 1/β倍になる。更に配光特性はその範囲が1/β倍 になる。今
【式】の場合について考える と、強度は2倍、強度分布の範囲は
【式】倍、 配光特性の範囲は√2倍になる。この情況を示し
たのが第8図A,Bである。 このように光源側のライトガイド2と物体側の
ライトガイド4との間にレンズ系を配置して2次
光源の像を物体側のライトガイド4の入射端面上
に投影する方式においては、レンズ系のβの選択
によつて配光特性を改善することが可能であるこ
とがわかつた。この方式によつて配光特性の範囲
を広げようとした場合、物体側のライトガイドの
入射端面上の光量も増大する。しかし配光特性の
形状は光源側のライトガイドより出射する光のそ
れとほぼ同じであるから、物体側のライトガイド
中を伝わつて行く間に配光特性が悪くなつて、物
体側のライトガイドより出て物体を照明する光の
配光特性は第10図の曲線bの程度にしか改善さ
れず、十分改善されたものにはなり得ない。 本発明は以上の考察をもとにしてなされたもの
で、両ライトガイドの端面の位置とレンズ系の関
係を第3図とは異なつたものとし、従来の方式よ
り一層配光特性を良好になし得たものである。 第4図は本発明の一実施例を示す図でレンズ系
7の前側焦点位置又はその近傍に光源側のライト
ガイド2の端面2aを又レンズ系7の後側焦点位
置又はその近傍に物体側のライトガイド4の端面
4aを配置したものである。このような光学系に
おいて、レンズ系7の焦点距離を、光源側のラ
イトガイドの各フアイバーより出る光が光軸とな
す角をθ、その光線が物体側のライトガイドへ入
射する時の光軸となす角をθ′、夫々のライトガ
イドの端面上のある点におけるライトガイドの中
心からの距離を夫々r、r′とすると次の関係が成
立つ。 sinθ=r′ (1) r=sinθ′ (2) これは第4図において物体側のライトガイドよ
りθの角度で出射したすべての光線は、物体側の
ライトガイドの入射端面に集光することを示して
いる。そして、同じ角度で射出した光線は全て同
じ点に集光する。つまり第4図において光線
L1、L4、L7は+r2の位置に、光線L2、L5、L8
0の位置に、光線L3、L6、L9は−r2の位置に集ま
る。又光源側のライトガイドの端面上の同じ位置
から射出した光は、全て同じ角度で物体側のライ
トガイドの入射端面に入射する。つまり第4図に
おいて光線L1、L2、L3は角−θ1′で、光線L4
L5、L6は0度で、光線L7、L8、L9は+θ1′で入射
する 次に式(1)、式(2)より sinθ/sinθ′=r′/r=β′(3
) この式(3)のβ′を既に述べた正弦条件における
倍率βに相当するものと考えるとすると、正弦条
件と同じ式となる。この式3からこの実施例の物
体側のライトガイドの入射端面での強度分布の範
囲はr′=β′rであり、強度分布の形は光源側の
ライトガイドの出射端の形I(sinθ)=−a
sin2θ+bを保つたまま、sinθがr′に変換された
もの(この変換は光源側のライトガイドから等し
いθで射出した光が、物体側ライトガイドの入射
端面上で全て同じ位置r′に入射することを意味す
る。)であるから、 I(r′)=−ar′2+b となる。そしてr′=β′r1の時 I(r′)=−aβ′2r +b=0 (4) となる。 又全光量
【式】は単位面積当 りの光量を1とすると光源側のライトガイドの出
射端でπr1 2となるので 式(4)と式(5)とより a=2/β′×1/r 、b=2/β′ ∴I(r′)=−2/β′・1/r ・r′2+2/
β′ 又配光特性は光源側のライトガイド2の強度分
布がr=constのところでrがsinθ′に変換され
る(この変換は光源側ライトガイドの同じ位置r
から射出した光が、物体側ライトガイドの入射端
面に全て等しい角θで入射することを意味す
る。)のでsinθ′=constになる。そして配光特性
の範囲はsinθ′=1/β′sinθである。 今
【式】になるようにすると、 強度I(r′)=−8/r ・r′2+4 又配光特性の範囲は1/β′sinθ=√2sinθ になる。これを図示すると、夫々第9図A,Bに
示す通りである。これらの図より明らかなように
本発明のライトガイド連結光学系によれば、光源
側のライトガイド端面の2次光源の強度分布並び
に配光特性に比べ物体側のライトガイドのそれは
大巾に改善される。又従来例と比較してみると、
第7図乃至第9図より明らかなように光源側のラ
イトガイドの端面の半径をr1とすると、この端面
上の強度分布のうち実際に物体側ライトガイドに
入射する光量は夫々第7図A、第8図A、第9図
Aに破線で示す範囲である。そしてそれらの光量
は夫々1/4πr1 2、2/4πr1 2、3/4βr1 2ではその比
は1:2:3である。また物体側のライトガイド
の径を、光源側のライトガイドの径に比べ小さく
した場合、第7図A、第8図Aのように従来例で
は入射光量は変わらないが、本発明の場合つまり
第9図Aでは光量が増大する。又前述した様に光
源側ライトガイドの位置rが物体側ライトガイド
の入射角θ′の関数sinθ′に変換されるので第9
図Bのように配光特性がフラツトになり物体側の
ライトガイドを出射し実際に照明する光の配光特
性があまり悪くなることがない。したがつて充分
広角な照明が可能である。 以上のように本発明の光学系の場合、物体側の
ライトガイドへの入射光量を増大させることが出
来、また物体側のライトガイドへ入射する光の配
光特性はフラツトな理想的なものにすることがで
きる。 光源側のライトガイドの出射端の配光は、ピー
ク値の1/4の時の角度が30゜位である。したがつ
て直接連結する方式の従来例では30゜以上にする
ことは不可能である。しかし広角の硬性鏡におい
ては物体側のライトガイドへの入射角は30゜以上
であることが必要である。したがつて式(2)のr=
sinθ′又はr/=sinθ′のθ′は30゜以上である ことが要求される。そのためr1を光源側のライト
ガイドの半径とすると次の関係が成立つようにす
ることが望ましい。 2r1/≧1 次に第4図に示す本発明光学系の数値例を示
す。 R1=∞ D1=0.667 N1=1.8061 V1=40.9 R2=−1.581 D2=0.076 R3=1.581 D3=0.667 N2=1.8061 V2=40.9 R4=∞ =1、S1=0.591、S2=0.294 FB=0.592、2r1/=1.368、 r2/r1=0.38、sinθ/sinθ′=0.55 ただしR1、R2………はレンズ各面の曲率半
径、D1、D2………は各レンズの肉厚および空気
間隔、はレンズ系の合成焦点距離、S1は光源側
のライトガイドからレンズ系までの距離、S2はレ
ンズ系から物体側のライトガイドまでの距離、
F Bは夫々レンズ系の前側焦点位置および後側
焦点位置である。 以上の実施例の配光特性の実測値は第10図に
曲線aに示す通りである。 この曲線より明らかなようにピーク値の1/4の
値になる角は40度である。これを第10図の曲線
cに示す直接連結する方式に比べれば勿論のこ
と、曲線bに示す第3図のレンズ系による投影方
式よりも配光特性、強度とも改善されている。 尚この実施例では光源側のライトガイドの出射
端面および物体側のライトガイドの入射端面は
夫々レンズ系の前側焦点位置および後側焦点位置
に一致していない。したがつて式(3)は正確には成
立たずr/rとsinθ/sinθ′とは異なつて
いる。しかし、レ ンズ系の収差を考慮すればこのように夫々の端面
が焦点位置に一致しなくてもその近傍であれば実
用上は問題がない。更に光源側のライトガイドの
出射端がレンズ系の前側焦点位置よりレンズ系側
であれば又物体側のライトガイドの入射端がレン
ズ系の後側焦点位置よりもレンズ系側であればど
こに位置していても良い。この場合物体側ライト
ガイドの入射端における光の配光特性の平坦性が
角度の大なところでくずれる(例えば第9図Bの
符号pで示す両端の角がくずれる)ことになるが
使用上問題にはならない。 以上詳細に説明したように本発明のライトガイ
ドの連続光学系は次のような効果を奏するもので
ある。(1)物体側のライトガイドへ入射する光の配
光特性を平坦にすることが出来、かつ配光の範囲
を広くすることが出来る。(2)従来例では光源側の
ライトガイドへの入射光量を大にしても接続部で
の損失により限度があつたが、本発明によれば従
来のものより大にすることが出来る。(3)物体側の
ライトガイドへの入射光のエネルギーを大にする
ことが出来る。(4)硬性鏡用の二体式照明系に適用
すれば物体側のライトガイドが短かいので以上の
ような本発明の効果が一層有効になる。 尚説明として硬性鏡の照明系について行なつた
が、他の装置におけるライトガイドを用いた照明
系にも適用することが出来る。更にライトガイド
の接続部としてではなく、光源側のライトガイド
の出射端面の2次光源と類似の強度分布、配光特
性の1次光源(例えばキセノンランプ等)をライ
トガイドに入射させる際の光学系としても使用し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は硬性鏡の照明系を示す図、第2図、第
3図は夫々従来のライトガイド接続方式の構成
図、第4図は本発明光学系の構成図、第5図はラ
イトガイドを用いた照明系の配光特性を示す図、
第6図、第7図、第8図、第9図は夫々光源側の
ライトガイドの出射端、第2図の方式による物体
側のライトガイドの入射端、第3図の方式による
物体側のライトガイドの入射端、および本発明の
光学系の物体側のライトガイドの入射端における
光の状況を示す図で、いずれもAは強度分布、B
は配光特性を示す。第10図は本発明および第3
図、第4図の方式における物体側のライトガイド
より出射する光の配光特性の実測値である。 1……光源、2,4……ライトガイド、6,7
……レンズ系。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源からの光を入射端面で受けて出射端面ま
    で伝送する第1のライトガイドと、第1のライト
    ガイドの出射端面の後方に配置された結合レンズ
    系と、この入射端面が上記結合レンズ系を介して
    上記第1のライトガイドの出射端面に対向して配
    置されていて且つ上記第1のライトガイドの出射
    端面からの光を上記結合レンズを介して受けるよ
    うにした第2のライトガイドと、を有し、上記第
    1のライトガイドの出射端面は上記結合レンズ系
    の前側焦点近傍又はそれより該レンズ系側に、ま
    た上記第2のライトガイドの入射端面は上記結合
    レンズ系の後側焦点近傍又はそれより該レンズ系
    側にそれぞれ配置されているライトガイドの連結
    光学系。 2 第1のライトガイドの半径をr1としレンズ系
    の合成焦点距離をfとしたとき次の関係を満足す
    るようにした特許請求の範囲1のライトガイドの
    連結光学系。 2r/f≧1 3 第1のライトガイドの直径を第2のライトガ
    イドの直径よりも大にした特許請求の範囲1のラ
    イトガイドの連結光学系。
JP8382578A 1978-07-10 1978-07-10 Connecting optical system of light guide Granted JPS5511216A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382578A JPS5511216A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Connecting optical system of light guide
DE2926925A DE2926925C2 (de) 1978-07-10 1979-07-04 Optische Lichtübertragungsvorrichtung
US06/055,035 US4294511A (en) 1978-07-10 1979-07-05 Connecting optical system for light guides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382578A JPS5511216A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Connecting optical system of light guide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511216A JPS5511216A (en) 1980-01-26
JPS6115401B2 true JPS6115401B2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=13813456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8382578A Granted JPS5511216A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Connecting optical system of light guide

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4294511A (ja)
JP (1) JPS5511216A (ja)
DE (1) DE2926925C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207918A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輻射型暖房器及び輻射体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105202A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Olympus Optical Co Ltd 光学繊維束を用いた照明装置
GB8312650D0 (en) * 1983-05-07 1983-06-08 Plessey Co Plc Optical connectors
FR2564982B1 (fr) * 1984-05-25 1987-12-31 Cibie Projecteurs Embout de couplage d'un guide de lumiere a une source lumineuse, notamment pour un eclairage de ville integre a un ensemble projecteur pour automobile
JPS60262119A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用照明光学系
US4627068A (en) * 1984-06-13 1986-12-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Fiber optics interface for a dye laser oscillator and method
EP0173110A3 (en) * 1984-08-23 1986-10-29 Westinghouse Electric Corporation Fiberoptic light guide
FR2571504B1 (fr) * 1984-10-05 1987-01-23 Labo Electronique Physique Dispositif de couplage d'une source lumineuse et d'un guide d'onde lumineuse
JPS62273506A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Tsuji Opt Kenkyusho:Kk リレ−レンズ
JPH02114226A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の照明光学系
US4953937A (en) * 1988-05-17 1990-09-04 Olympus Optical Co., Ltd. Illumination optical system
GB2230348A (en) * 1989-04-08 1990-10-17 Plessey Co Plc Optical coupling through an image surface.
US5797836A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Smith & Nephew, Inc. Endoscope with relative rotation and axial motion between an optical element and an imaging device
US5621830A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Smith & Nephew Dyonics Inc. Rotatable fiber optic joint
US5754719A (en) * 1996-11-22 1998-05-19 Cogent Light Technologies, Inc. Method for coupling light from single fiberoptic to a multi-fiber bundle with enhanced field uniformity and better coupling efficiency
US5924415A (en) * 1998-03-02 1999-07-20 Esteverena; Carlos A. Solar grill
JP5389884B2 (ja) * 2011-09-30 2014-01-15 富士フイルム株式会社 内視鏡用照明光学系及び照明装置
US20170160491A1 (en) * 2015-07-20 2017-06-08 Samtec, Inc. Eye-safe interface for optical connector
US10502902B2 (en) * 2015-09-30 2019-12-10 Sony Corporation Optical communication connector, optical communication cable, and electronic device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1017354A (en) * 1963-04-27 1966-01-19 Contina Bureauxi Und Rechenmas Improvements relating to optical coupling systems
JPS5323086B2 (ja) * 1972-11-01 1978-07-12
GB1429843A (en) * 1973-06-02 1976-03-31 Plessey Co Ltd Endwise coupling of light guides
US3912364A (en) * 1974-04-08 1975-10-14 Corning Glass Works Mixer for optical waveguide bundle
DE2544519C3 (de) * 1974-10-08 1981-03-12 Olympus Optical Co., Ltd., Tokyo Beleuchtungsvorrichtung für Endoskope
GB1537477A (en) * 1975-11-14 1978-12-29 Post Office Dielectric optical waveguide couplings
US4183618A (en) * 1976-08-06 1980-01-15 Smiths Industries Limited Couplings and terminals for optical waveguides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207918A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輻射型暖房器及び輻射体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511216A (en) 1980-01-26
DE2926925C2 (de) 1983-04-21
DE2926925A1 (de) 1980-01-24
US4294511A (en) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115401B2 (ja)
US4610513A (en) Illumination optical system for an endoscope
US4483585A (en) Illuminating device having optical light guide formed as fibre bundle
US4858002A (en) Wide-angle objective for endoscopes
US4671630A (en) Illuminating optical system for endoscopes
JPS60123818A (ja) 光伝送装置
US20010031115A1 (en) Device for coupling low numerical aperture light input high numerical aperture optical instruments
JPH0980305A (ja) 内視鏡対物レンズ
US4629295A (en) Night vision instrument with electronic image converter
JP6394071B2 (ja) 照明装置、照明方法及び内視鏡
JPH08507871A (ja) 修正した高屈折率トンネルロッドを有する剛直な内視鏡及びその製造方法
JPS5926703A (ja) 光伝送装置
JP2015223463A (ja) 照明装置、照明方法及び内視鏡
JPS633288B2 (ja)
US5936772A (en) Light source optical system for endoscopes
JPS6322286B2 (ja)
JPS6155086B2 (ja)
JP2002543467A (ja) 改善された、小さなアークランプからより大きな目標への光の結合
JPS6042728A (ja) 結像光学系
JP2005338341A (ja) 広角レンズ装置、カメラおよびプロジェクタ
JPH0638128B2 (ja) 光結合用レンズ
JPH11119117A (ja) 内視鏡照明システム
JP3186161B2 (ja) 内視鏡の照明光学系
JP6642654B2 (ja) 照明装置、照明方法、内視鏡システム及び医療用観察システム
JP3187064B2 (ja) 管内観察用側視型内視鏡