JPS61152752A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPS61152752A
JPS61152752A JP27406484A JP27406484A JPS61152752A JP S61152752 A JPS61152752 A JP S61152752A JP 27406484 A JP27406484 A JP 27406484A JP 27406484 A JP27406484 A JP 27406484A JP S61152752 A JPS61152752 A JP S61152752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
ethylene
copolymer
weight
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27406484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056576B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博士 田中
Keiichi Kawakami
啓一 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Otsuka Pharmaceutical Factory Inc filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP27406484A priority Critical patent/JPS61152752A/ja
Publication of JPS61152752A publication Critical patent/JPS61152752A/ja
Publication of JPH056576B2 publication Critical patent/JPH056576B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリプロピレン、エチレン・α−オレフィン共
重合体及び特定のブロック共重合体からなるポリプロピ
レン組成物に関する。
更に詳しくは、耐熱性、透明性に優れたポリプロピレン
との熱融着性及び引千切りが容易なポリプロピレン製容
器の中栓として好適なポリプロピレン組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリプロピレンは、衛生性、耐熱性、透明性、光沢、表
面硬度等に優れており、フィルム、コンテナ、容器を初
め種々の用途に使用されている。中でも中空成形容器、
とくに二軸延伸中空成形容器は、更に前記特性が改良さ
れるととも耐衝撃性にも優れるので醤油、ソース等の液
状調味料用容器、医薬品容器等に特に好適である。かか
る容器の中栓は通常ポリエチレン製、あるいはポリプロ
ピレン製のものが蝮合あるいは嵌合されており、使用時
に取り外したり、一部を引き千切ったりしている。とこ
ろが容器の用途によっては、容器に中栓を熱融着後加熱
処理する必要があり、その場合は、中栓に容器との熱融
着性とともに内容物を取り出す必要があることから、引
き千切り易さも要求される。しかしながらポリプロピレ
ン製容器の中栓として好適な組成物はないのが現状であ
った。すなわちポリプロピレン製中栓は熱融着性には優
れるが、引き千切りは極めて困難であり、ポリエチレン
製中栓は引き千切りは容易であるが、ポリプロピレンと
は全く熱融着しない。またポリプロピレンとポリエチレ
ンとを混合しても熱融着性と引き千切り易さとのバラン
スに優れたものは得られ難い。
一方ポリオレフインにポリスチレンーポリブタジエンー
ボリスチレンブロック共重合体のポリブタジェン部を水
添したブロック共重合体を混合した組成物がポリオレフ
ィンの折り曲げ時の白化が抑制されること(特公昭41
−2909号公報、特公昭55−18739号公報)、
あるいは耐熱性及び透明性に優れていること(特開昭5
8−215446号公報)は公知である。しかしながら
これら公報に記載さ°れているような、ポリプロピレン
単味あるいはポリエチレン単味あるいはポリエチレン単
味に水添したブロック共重合体を添加した組成物をポリ
プロピレン容器の中栓として用いても前記同様熱融着性
と引き千切り易さとのバランスに優れたものは得られな
い。又、結晶性ポリプロピレンに線状低密度ポリエチレ
ンと熱可塑性エストマーを添加Qた組成物も知られてい
る(特開昭58−101135号公報)が、該公報に記
載されているようなエチレン−プロピレン共重合体やエ
チレン・プロピレン・ジエン共重合体等の熱可塑性エス
トラマーを添加した組成物を用いても引き千切り易さは
全く改良されず、いずれもポリプロピレン製容器の中栓
の材料としては使用出来ないのが現状であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる状況に鑑み、本発明者らは耐熱性を有し、且つポ
リプロピレンとの融着性及び引き千切り易さとのバラン
スのとれたポリプロピレン製容器のシール材′、特に中
栓として好適な材料を開発すべく種々検討した結果、ポ
リプロピレン、特定のエチレン・α−オレフィン共重合
体及び特定のブロック共重合体とからなるポリプロピレ
ン組成物が上記特性を備えていることが分かり、本発明
を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、 ポリプロピレン(A):20ないし90重量部、密度:
 0.890ないし0.940g/cj、 X線による
結晶化度:10ないし64%及び融点:110ないし1
27℃のエチレンと炭素数4ないし20のα−オレフィ
ンとの共重合体(C):80ないし10重量部、及び ポリプロピレン(A)十エチレン・α−オレフィン共重
合体(C) = 100重量部に対して、末端上ノビニ
ル置換芳香族炭化水素重合体ブロックSがブロック共重
合体(D)の8ないし55重量%を構成し、少なくとも
2つの末端モノビニル置換芳香族炭化水素重合体ブロッ
クS及び少なくとも1つの中間共役ジオレフィン重合体
ブロックBよりなり、且つ重合体ブロックSの芳香族二
重結合の25%以下及び共役ジオレフィン重合体ブロッ
クBの脂肪族二重結合の少なくとも80%が水素添加に
よって還元されている部分水添ブロック共重合体(D)
:1ないし100重量部とからなることを特徴とする耐
熱性及び引き千切り易さを有し、且つポリプロピレンと
の熱融着性を有するポリプロピレン組成物を提供するも
のである。
〔作 用〕
本発明を用いるポリプロピレン(A)は、プロピレンの
単独重合体もしくはプロピレンと40モル%以下の他の
α−オレフィン、例えばエチレン、1−ブテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等と
のランダムあるいはブロック共重合体で結晶性のもので
ある。これらのうちではプロピレンの単独重合体、好ま
しくはアイソタックチック指数が90以上、更に好まし
くは95以上のプロピレンの単独重合体、及びエチレン
含有量が5ないし40モル%、好ましくは10ないし3
5モル%のプロピレン・エチレンブロック共重合体が好
ましい。ポリプロピレン<A)は、通常メルトフローレ
ート(MFR(L)、八STM 0123B 、L )
が1ないし100 g / 10m1n 、好ましくは
10ないし50g/10m1nの範囲のものである。M
PR(L )がIg/10m1n未満では引き千切り易
さが損なわれる虞れがあり、一方100 g / 10
m1nを越えるものは機械的強度が低くなる傾向にある
ポリプロピレン(A)のエチレン含有量は13C−N 
M R法により測定した値であり、アイソタクチック指
数(II)は、沸騰n−へブタン不溶分を重量%で表わ
したものである。
本発明に用いるエチレン・α−オレフィン共重合体(C
)は密度(ASTM D 1505 )  : 0.8
90ないし0.940 g / crA、好ましくは0
.910ないし0.930g / crl、X線による
結晶化度:10ないし64%、好ましくは45ないし5
7%及び融点110ないし127℃、好ましくは115
ないし125℃のエチレンと炭素数4ないし20、好ま
しくは5ないし18のα−オレフィンとの共重合体であ
る。密度が0.890 g / cn1未満及び結晶化
度が10%未満のものは耐熱性が低下する。
一方、0.940 g / cnl及び結晶化度が64
%を越えるものは引き千切り難く、本発明の目的を達成
し得ない。また融点が110℃未満のものは耐熱性が低
下し、127℃を越えるものは引き千切り難くなる。エ
チレン・α−オレフィン共重合体(C)は、通常メルト
フローレート(MFR(E )  : ASTM D1
238、E)が1ないし50 g / 10m1n 、
好ましくは10ないし30g/lominの範囲のもの
である。
MFR(E)が1g/l抛in未満のものは成形性に劣
る傾向にあり、一方50 g / 10m1n &越え
るものは機械的強度に劣る傾向にある。
エチレン・α−オレフィン共重合体(C)における融点
とは、示差走査型熱量針(DSC)の昇温速度10℃/
minの吸熱曲線から求めた1個ないし複数個、多くの
場合2個ないし3個存在する吸熱ピークの内の最高温度
である。
エチレン・α−オレフィン共重合体(C)において、エ
チレンと共重合される炭素数4ないし20のα−オレフ
ィンの例としては、1−ブテン、■−ペンテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、■
−デセン、1−テトラデセン、l−オクタデセンあるい
はこれらの少なくとも二種の混合物を挙げることができ
る。
本発明の前記性状のエチレン・α−オレフィン共重合体
(C)は遷移金属触媒、例えばマグネシウム化合物とチ
タン化合物とから形成される高活性チタン触媒を用い、
所謂中、低圧法によってエチレンとα−オレフィンとを
所要密度となるような割合で重合させることによって得
られる。その際所望のメルトフローレートのものを得る
には、水素の如き分子量調節剤を用いればよい。重合は
スラリー重合、気相重合、高温溶解重合などの種々の方
法によって行いうる。
本発明の部分水添ブロック共重合体(D)は、末端モノ
ビニル置換芳香族炭化水素重合体ブロックSがブロック
共重合体(D)の8ないし55重量%、好ましくはIO
ないし30M量%を構成し、少なくとも2つの、好まし
くは平均分子量5,000ないし125,000、更に
好ましくは10.000ないし50,000の末端モノ
ビニル置換芳香族炭化水素重合体ブロックS1及び少な
くとも1つの、好ましくは平均分子量io、oooない
し300 、000、更に好ましくは30.000ない
し150.000の中間共役ジオレフィン重合体ブロッ
クBよりなり且つ重合体ブロックSの芳香族二重結合の
25%以下、好ましくは5%以下及び共役ジオレフィン
重合体ブロックBの脂肪族二重結合の少なくとも80%
、好ましくは99%が水素添加によって還元されている
ブロック共重合体である。
本発明の部分水添ブロック共重合体(D)は線状、ラジ
アルまたは分岐状のいずれのものでもよい。そのような
ポリマーの製法はこの技術分野で周知である。ブロック
共重合体(D)の構造は重合の方法で決まる。たとえば
、線状ポリマーは、リチウム−アルキルまたはジリチオ
スチルベンのような開始剤を使用するときその後に所望
のモノマーを反応容器に導入することによって、あるい
は三つまたはそれ以上の先駆体ポリマーに対する官能基
を有するカップリング剤によって生じる。
カップリングは多官能カップ1fング剤、例えばジハロ
アルカンまたはアルケン並びにある種の極性化合物たと
えばシリコンハライド、シロキサンまたはm個アルコー
ルとカルボン酸とのエステルで行う。ポリマー中のカッ
プリング残留物の存在は本発明の組成物の一部を形成す
るポリマーの適当な種類に対して無視しうる。同様に、
一般的な意味で、特定の構造も無視しうる。本発明は特
に水添前に次の代表的な種類の配列を持つ選択的に水添
したポリマーの使用に対して適用する:ポリスチレン−
ポリブタジェン−ポリスチレン(SBS ) ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン(SIS
 ’) ポリ (α−メチルスチレン)−ポリブタジェン−ポリ
 (α−メチルスチレン)およびポリ (α−メチルス
チレン)−ポリイソプレン−ポリ (α−メチルスチレ
ン) ポリマーブロックSおよびBの両者は、各ブロックがそ
れを特徴づけるモノマーの少なくとも一種類を主とする
かぎりそしてブロックSがivA*にモノビニル置換芳
香族炭化水素を主とするかぎり、単重合体またはランダ
ム共重合体のいずれでもよい。前記モノビニル置換芳香
族炭化水素はα−メチルスチレンおよび環置換スチレン
、特に環メチル化スチレンを含むスチレンおよび類似体
および同族体を含んでいる。好ましいモノビニル置換芳
香族炭化水素はスチレンおよびα−メチルスチレンであ
り、スチレンが特に好ましい。ブロックBは、共役ジオ
レフィン単位が優勢である限り、ブタジェンまたはイソ
プレンのホモポリマーおよびこれらの二種の共役ジオレ
フィンの1つとモノビニル置換芳香族炭化水素との共重
合体からなりうる。用いた七ツマ−がブタジェンのとき
、ブタジェンポリマーブロックの中の縮合ブタジェン単
位の35〜55モル%が1,2−配列を有しているのが
好ましい。従って、このようなブロックを水添すると、
生じる生成物はエチレンとブテン−1のレギュラー共重
合体ブロック(EB)であるかまたは類似物である。用
いる共役ジエンがイソプレンなら、生じる水添生成物は
エチレンとプロピレンのレギュラー共重合体ブロック(
EP)であるかまたは類似物である。
先駆体ブロック共重合体の水添は、脂肪族二重結合の少
なくとも80%を実質的に完全に水添し、一方芳香族二
重結合の約25%以下を水添するような条件下で、アル
ミニウムアルキル化合物とニッケルまたはコバルトカル
ボキシレートまたはアルコキシドの反応生成物よりなる
触媒を使用することによって実施するのが好ましい。好
ましいブロック共重合体は脂肪族二重結合の少なくとも
99%が水添され、一方芳香族二重結合の5%以下が水
添されているものである。
本発明のポリプロピレン組成物に用いる部分水添ブロッ
ク共重合体(D)は、前述の如く共役ジオレフィン重合
体ブロックSの脂肪族二重結合の少なくとも80%が水
添されている必要がある。該部分が水添されていない、
所謂前述のSBSブロック共重合体は耐熱性及びポリプ
ロピレン(A)等との相溶性に劣るので本発明の目的に
合致しない。
かかる部分水添ブロック共重合体(D)はシェル社(米
国)よりクレイトンGとして製造販売されている。
本発明のポリプロピレン組成物は前記ポリプロピレン(
A):20ないし90重量部、好ましくは30ないし6
0重量部、前記エチレン・α−オレフィン共重合体(C
):80ないし10重量部、好ましくは70ないし40
重量部及びポリプロピレン(A)十エチレン・α−オレ
フィン共重合体(C) −100i量部に対して前記部
分水添ブロック共重合体(D)=1ないし100重量部
、好ましくは5ないし70重量部とから構成される。
エチレン・α−オレフィン共重合体(C)の量が10重
量部未満では引き千切り性が改良されず、一方80重量
部を越えるとポリプロピレンとの熱融着性が劣る。
部分水添ブロック共重合体(D)の量が1重量部未満で
は引き千切り性が改良されず、一方100重量部を越え
ると(柔らがすぎて)引き千切れにくくなる。
本発明のポリプロピレン組成物には、耐熱安定剤、耐候
安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、あるい
は染料、炭化水素油等の可塑剤等の通常熱可塑性樹脂に
添加される配合剤を本発明の目的を損わない範囲で添加
しておいてもよい。
本発明のポリプロピレン組成物を得るには、ポリプロピ
レン(A)、エチレン・α−オレフィン共重合体(C)
及び部分水添ブロック共重合体(D)を前記範囲で、例
えばヘンシェルミキサー、■−ブレンダー、リボンブレ
ンダー、タンブラーブレンダー等で混合後、−軸押出機
、二軸押出機、ニーダ−、バンバリーミキサ−等で溶融
混練し造粒あるいは粉砕する方法を採り得る。
〔発明の効果〕
本発明のポリプロピレン組成物は、従来のポリプロピレ
ンもしくはポリエチレンに部分水添ブロック共重合体を
添加した組成物とは異なり、ポリプロピレンとの熱融着
性と引き千切り易さとのバランスに優れ、且つ耐熱性を
有しているので、ポリプロピレン製容器、とくに耐熱性
、透明性に優れた二軸延伸ポリプロピレン製容器のシー
ル材として好適である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り、これらの実施例に何
ら制約されるものではない。
対照例I MFR(す: 55 g / 10m1n 、全エチレ
ン含有量=17モル%、プロピレン・エチレンゴム量(
エチレン含有量:40モル%、デカリン溶媒135℃に
おける極限粘度〔η)  : 2.2dl/g)  :
21重量%、ポリエチレン量:2重量%のポリプロピレ
ンブロック共重合体(以下PPB−1と略す)及びMF
R(E ): 18g /10m1n 、密度: 0.
920g/10m1n 、−4−メチル−1−ペンテン
含有量:3.2モル%、X線による結晶化度:51%、
融点:  121.8℃(他に116.6℃及び103
.0℃に副ビーフ有り)のエチレン・4−メチル−1−
ペンテン共重合体(以下F!MP−Iと略す)とを各々
第1表に示す割合でヘンシェルミキサーで混合後、40
鶴φ押出機(成形温度=200℃)で溶融混練造粒して
試料1〜5を得た。次いでかかる試料1〜5を用いて5
オンスの射出成形機(成形温度:200℃)を用いて直
径30鶴φ厚さ1 、5mm tの円板に直径15mm
φの円周上に厚さ0 、25mm tとなるように薄膜
部をもちその円周上の一ケ所に直径15鶴φのリングを
直径2.5mmの柱を介してとりつけた形状のプルオフ
型のキャップを成形した。
得られたキャップの性能を以下の方法で評価した。
引き千切り力(kg)  :引張試験機を用い、200
m/minの引張速度で引張試験を行い薄膜部の破断に
要した応力(kg)を引き千切り力とした。
融着強度(kg)  :キャップを温度200℃で9秒
間、圧力5kg/cfflでポリプロピレンシートに融
着させ(融着面積1.2cra) 、冷却後200in
/minの剥離速度で剥離試験を行い、剥離に要した応
力(ksr)を融着強度とした。
結果を第1表に示す。
第1表において、引き千切り力が7 kg以上では実使
用、即ち指で引き千切るのは不可能であり、6 kg以
上では引き千切れるものの指が痛く実使用に向かない。
又、融着強度が40kg以下では輸送時等に融着部から
液漏れする虞れがあり、実用上問題となる場合がある。
その結果PPB−IとEMP−Iとの組合せではいずれ
の配合割合においても引き千切り力と融着強度とのバラ
ンスにとれたものが得られないことが分かる。
実施例1 対照例1で用いたPPB−1、EMP−1及びポリスチ
レン含有量=29重量%のポリスチレン−ポリブタジェ
ン−ポリスチレンブロック共重合体部分水添物(商品名
 クレイトンG 1652、シェル社製:以下5EBS
−Iと略す)とを第2表に示す割合でへンシェルミキサ
ーで混合後、対照例1と同様な方法で試料6〜11を得
た。次いで対照例1に記載の方法でキャップを成形後そ
の性能を評価した。結果を第2表に示す。その結果試料
7〜10が引き千切り力と融着強度とのバランスにとれ
た組成物であることが分かる。
比較例1 実施例1で用いたSll!BS−1の代わりに、MFR
(L) :  2.9g/10m1n 、エチレン含有
量281モル%、融点:48℃、X線による結晶化度:
3%のエチレン・プロピレンランダム共重合体(以下E
PR−Iと略す)又はMFR(L) :  0.4g/
10m1n 、エチレン含有量:40モル%、(X線に
よる結晶化度3%のプロピレン・エチレンランダム共m
合体(以下pH!R−Ifと略す)を用いて第2表に示
す割合で各々配合する(試料12及び13)以外は実施
例1と同様に行った。結果を第2表に示す。その結果、
5EBS−Iの代わりに、EPR−IあるいはPBR−
Itを用いたものは融着強度は大きいが、引き千切り力
も大き過ぎて実使用に向かないことが分かる。
比較例2 実施例1で用いたEMP−Iの代わりに、MFR(E)
: 0.8g/10m1n 、密度0.954 g /
 10m1n 、 X線による結晶化度=70%、融点
:131℃の高密度ポリエチレン(以下HDPH−Iと
略す)、又はMFR(Eン: 6.5g/10m1n 
、密度: 0.917g/10m1n 、 X線による
結晶化度:48%、融点=106℃の高圧法低密度ポリ
エチレン(以下HPPE−IIと略す)を用い、第3表
に示す割合で各々配合する(試料14及び15)以外は
実施例Iと同様に行った。結果を第3表に示す。その結
果、EMP−1の代わりにHDPII!−IあるいはH
PPB−IIを用いたものは、引き千切り力が太き(実
使用に向かないことが分かる。
実施例2 実施例1で用いた5RBS−Iの代わりにポリスチレン
ーボリブタジエンーボリスチレンブロック共重合体部分
水添物のコンパウンド(商品名 エラストマーコンパウ
ンド^R800C,アロン化成製:以下S’BBS−I
Iと略す)を用い、第3表に示す割合で各々配合する(
試料)以外は実施例1と同様に行った。結果を第4表に
示す。第4表からいずれも引き千切り力と融着強度との
バランスにとれた組成物であることが分かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン(A):20ないし90重量部、
    密度:0.890ないし0.940g/cm^3、X線
    による結晶化度:10ないし64%及び融点:110な
    いし127℃のエチレンと炭素数4ないし20のα−オ
    レフィンとの共重合体(C):80ないし10重量部、
    及び ポリプロピレン(A)+エチレン・α−オ レフィン共重合体(C)=100重量部に対して、末端
    モノビニル置換芳香族炭化水素重合体ブロックSがブロ
    ック共重合体(D)の8ないし55重量%を構成し、少
    なくとも2つの末端モノビニル置換芳香族炭化水素重合
    体ブロックS及び少なくとも1つの中間共役ジオレフィ
    ン重合体ブロックBよりなり、且つ重合体ブロックSの
    芳香族二重結合の25%以下及び共役ジオレフィン重合
    体ブロックBの脂肪族二重結合の少なくとも80%が水
    素添加によつて還元されている部分水添ブロック共重合
    体(D):1ないし100重量部とからなることを特徴
    とするポリプロピレン組成物。
JP27406484A 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン組成物 Granted JPS61152752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27406484A JPS61152752A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27406484A JPS61152752A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152752A true JPS61152752A (ja) 1986-07-11
JPH056576B2 JPH056576B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=17536462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27406484A Granted JPS61152752A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152752A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490249A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tsutsunaka Plastic Kogyo Molding resin composition
JPS6490248A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tsutsunaka Plastic Kogyo Molding resin composition
JPH01241550A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルムパトローネ用容器キャップ
JPH01268739A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH02123939U (ja) * 1988-12-08 1990-10-12
JPH04220449A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 柔軟で耐熱性の優れたエラストマ―組成物
CN1098306C (zh) * 1999-09-24 2003-01-08 中国科学院化学研究所 高密度聚乙烯组合物及其管材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141233A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPS59109542A (ja) * 1982-12-02 1984-06-25 マイルス・ラボラトリ−ス・インコ−ポレ−テツド 柔軟な容器用の材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141233A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPS59109542A (ja) * 1982-12-02 1984-06-25 マイルス・ラボラトリ−ス・インコ−ポレ−テツド 柔軟な容器用の材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490249A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tsutsunaka Plastic Kogyo Molding resin composition
JPS6490248A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tsutsunaka Plastic Kogyo Molding resin composition
JPH01241550A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルムパトローネ用容器キャップ
JPH01268739A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH02123939U (ja) * 1988-12-08 1990-10-12
JPH04220449A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 柔軟で耐熱性の優れたエラストマ―組成物
CN1098306C (zh) * 1999-09-24 2003-01-08 中国科学院化学研究所 高密度聚乙烯组合物及其管材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056576B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213744A (en) Process for making polyolefin films
US4690976A (en) Blends of olefinic and monovinylidene aromatic polymers
EP0664327A1 (en) Adhesive resin composition
KR20020032526A (ko) 블록 공중합체 및 이 공중합체를 함유하는 조성물
US5753755A (en) Resin composition and molded article of the same
AU602975B2 (en) Polyolefine films
JP5058860B2 (ja) フィルム
JP2652507B2 (ja) 樹脂組成物と二軸延伸フィルム、その製法、および食品包装材
JPS61152752A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2020105446A (ja) 成形体およびその製造方法
JP5048991B2 (ja) シール材用樹脂組成物
US5789484A (en) 4-Methyl-1-pentene polymer compositions
JPH10237405A (ja) 接着性組成物
JP7006329B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、易開封性容器用蓋材及び易開封性容器
JP2004131635A (ja) エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
WO1996028507A1 (fr) Complexe polymere de 4-methyl-1-penthene
JPH0649256A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体
JPH07188483A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法
JP2500391B2 (ja) 柔軟で耐熱性の優れたエラストマ―組成物
JP2008095045A (ja) ヒートシール性樹脂組成物
JPH1045963A (ja) 樹脂組成物
JPS6335642A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH1135749A (ja) 接着性樹脂組成物
JP4032623B2 (ja) キャップライナー材
JP3363192B2 (ja) スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term