JPS61152217A - 植林用土壤マツト - Google Patents

植林用土壤マツト

Info

Publication number
JPS61152217A
JPS61152217A JP59273945A JP27394584A JPS61152217A JP S61152217 A JPS61152217 A JP S61152217A JP 59273945 A JP59273945 A JP 59273945A JP 27394584 A JP27394584 A JP 27394584A JP S61152217 A JPS61152217 A JP S61152217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mat
afforestation
soil mat
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59273945A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59273945A priority Critical patent/JPS61152217A/ja
Publication of JPS61152217A publication Critical patent/JPS61152217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は林業において植林後の幼木を育成するための植
林用土壌マットに関する。
〈従来技術〉 従来森林の保農と育成には多大の労力を必要としてきた
。たとえば急斜面での下草刈りあるいは施肥などはもつ
とも厳しい労働の一つであり、労働力の著しい低下を招
いている山間地域では植林後の幼木の生育維持管理が大
きな負担となり、そのため幼木の生育が著しく悪化して
いるのが現状である。
〈発明の目的〉 本発明は、余剰有機廃棄物(汚泥コンポスト)を利用し
て、植林後の幼木の生育を係挿し、助長させ、加えて幼
木の生育維持管理に要する労力の大幅節減を目的として
なされたものである。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は「透水性シートからなる袋状物に汚
泥コンポストと土壌との混合物が充填されてなる植林用
土壌マット」である。
ここに透水性シートとは、透水性シートからなる袋状物
に充填された汚泥コンポストが雨水等により漸次袋状物
の外部に滲出し得る程度の透水性を有するシートであり
、また充填された汚泥コンポストと土壌との混合物が脱
落することがない程度の空隙率(織密度。
編密度、フィルムの有孔率など)を有するシートである
。シートの形態は続物1編物、不織布、フィルム状物あ
るいはこれらの組合せからなる複合体などのいずれであ
ってもよい。
シートの素材は特に限定されないが、熱融着成型が可能
なボリヱチレン、ポリプロピレン。
ポリエステル、ポリアミドなどが好ましい。
また必要に応じて素材に素材の分解促進剤を配合し、所
望の期間の耐久性を具備せしめることもできる。
袋状物は充填された汚泥コンポストと土壌との混合物が
保持できる形態であればよい、座布団状、桂状なと植林
場所の地形に好適な形態とする。必要に応じ袋状物に縫
い目を入れて、多数の室からなるマット状物としてもよ
い。
汚泥コンポストは、下水処理場等において活性汚泥法に
より生じた汚泥を通気乾燥し、堆肥化(コンポスト化)
したものである。
土壌については特に限定されないが、幼木の係挿育成と
いう点から植林地の土壌を用いるのが無難である。
汚泥コンポストと土壌との混合比率は特に限定されない
が、混合物に対し1〜10重量%の汚泥コンポストとす
るのが好ましい。
土壌マットのサイズは、運搬作業性を配慮して縦50c
m横50α厚さ10α程度が好ましいが、植林地が、た
とえば高速道路の両端あるいは分離帯などの場合は、さ
らに小型のサイズとする。  ゛ 植林地において本発明の植林用土壌マットを用いる方法
はマットを幼木の近辺に敷設するだけでよい。たとえば
、植林樹木(幼木)を正方形型の植林用土壌マット4枚
で囲んでもよく、あるいは、傾斜地などでは長方形型の
植林用土壌マット2枚で幼木を挾むように敷設するか、
あるいは切込部分を有する比較的大型の植林用土壌マッ
ト1枚の切込部分で幼木を挾むようにして敷設してもよ
い。
〈発明の効果〉 本発明は以下のごとき効果を有する。
(1)  植林後の幼木の生育維持管理に要する労力を
省力化することができる。特に植林地が急斜面の場合に
有効である。
(2)  植林樹木(幼木)の生育を妨げる下草の生育
を防止するとともに植林地の土壌の乾燥を防止する。
(3)  汚泥コンポストから徐々に滲出する肥料が幼
木の生育を促進する。
〈実施例〉 以下に実施例により本発明の植林用土壌マットの製造方
法を説明する。
実  施  例 ポリエチレンテレフタレート繊維からなる積層不織布(
ユニセルBT■0708W;帝人■製)を適当な大きさ
KWR断したのち加熱加圧により熱接着してl1130
 (1!II r横3 Q (Ml *厚さ7txIL
の袋を作り、これに2本の縫い目を入れて3室からなや
マットとした。土壌に5重量九の汚泥コンポストを混合
したものを充填し、土壌マットとし淀。     。
得られた土壌マットを広葉樹(ナラ、ブナ)および針*
m<スギ、ヒノキ)の幼木(苗木)の周囲にそれぞれ4
個づつ敷設した(実施例)。
同じ植林地で同時に土壌マッドを敷設せずに同様の植樹
を行った(比較例)。その結果、実施例と比較例とでは
、下草の生育防止、土壌の乾燥防止、幼木の成長等の点
で著しい差が見られた〇 6一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透水性シートからなる袋状物に汚泥コンポストと土壌と
    の混合物が充填されてなる植林用土壌マット
JP59273945A 1984-12-27 1984-12-27 植林用土壤マツト Pending JPS61152217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273945A JPS61152217A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 植林用土壤マツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273945A JPS61152217A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 植林用土壤マツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152217A true JPS61152217A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17534756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273945A Pending JPS61152217A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 植林用土壤マツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029320A (ja) * 1988-02-17 1990-01-12 Honshu Paper Co Ltd 培養土
JP2002186351A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Kumagai Gumi Co Ltd 植物生育基盤材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444111Y1 (ja) * 1964-10-20 1969-02-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444111Y1 (ja) * 1964-10-20 1969-02-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029320A (ja) * 1988-02-17 1990-01-12 Honshu Paper Co Ltd 培養土
JPH0624B2 (ja) * 1988-02-17 1994-01-05 本州製紙株式会社 培養土
JP2002186351A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Kumagai Gumi Co Ltd 植物生育基盤材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358356A (en) Erosion control mat
KR101061036B1 (ko) 호안 및 법면보호 녹화용 코코넛 식생매트
US8381432B2 (en) Vegetation and support layer, and method for the production thereof
CA2000701A1 (en) Mulch cover
US7877929B2 (en) Method and apparatus for reducing fertilizer use in agricultural operations
JP2008092848A (ja) 地中での施肥深さを選別する肥料袋と施肥方法
RU133138U1 (ru) Биомат
JPS61152217A (ja) 植林用土壤マツト
JP3361992B2 (ja) 植物育成マット及び植物ブロック構造体
JPH0328748Y2 (ja)
JP2004201632A (ja) 屋上緑化用培土、屋上緑化設備、屋上緑化方法
JPH11289864A (ja) 屋上法面等緑化植栽パネル化工法
RU2034112C1 (ru) Покрытие для укрепления насыпи дорог
JPH0739261A (ja) 樹木の植栽方法
JP3121267B2 (ja) 植生帯
JPH0826876A (ja) パック肥料
KR200255660Y1 (ko) 법면 및 조경지의 식생매트
JPH06197626A (ja) 砂地における緑化基礎工法
JP3088216U (ja) 緑化基材
JP3070152U (ja) マルチング材
JPH0526117Y2 (ja)
JP3047346U (ja) マルチング材
JP2008092921A (ja) 芝を用いたマット材、その製造方法、それを用いた防草方法および除草方法、それを用いた植栽ブロックおよび植栽構造体
JP2001128569A (ja) 植樹用袋
JP2001275482A (ja) 植物の植付け方法及び植付け構造