JPS61152068A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61152068A
JPS61152068A JP59272835A JP27283584A JPS61152068A JP S61152068 A JPS61152068 A JP S61152068A JP 59272835 A JP59272835 A JP 59272835A JP 27283584 A JP27283584 A JP 27283584A JP S61152068 A JPS61152068 A JP S61152068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
type
regions
collector regions
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272835A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shimizu
勲 志水
Kazuo Hoya
保谷 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59272835A priority Critical patent/JPS61152068A/ja
Publication of JPS61152068A publication Critical patent/JPS61152068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、半導体装置技術さらにはテラチル構造のマ
ルチコレクタ型バイポーラトランジスタが形成される半
導体集積回路装置に適用して特に有効な技術に関するも
のである。
〔背景技術〕
例えばリニア用半導体集路回路装置では、npnとpn
pの両タイプのバイポーラトランジスタが形成される場
合が多い。この場合、そのいずれか一方のタイプのバイ
ポーラトランジスタはラテラル構造となる。このラテラ
ル構造のバイポーラトランジスタは、バーチカル構造の
ものに比べて周波数特性や電流増幅率などで不利な点が
多い、その反面、コレクタ領域を分割して複数個のコレ
クタを取出すことができるという利点がある。つまり、
マルチコレクタ型のものを得ることができるという利点
がある。そして、この利点が回路構成上有用でしばしば
利用される。
第4図は従来のラテラル構造のマルチコレクタ型バイポ
ーラトランジスタQPが形成された半導体集積回路装置
の一部を示す、同図に示すバイポーラトランジスタQp
はpnpタイプのものであって、p−型半導体基板上に
n−型半導体エピタキシャル層2を形成してなる半導体
基体を用いて構成され、共通ベースBおよびエミッタE
に対して複数のコレクタ01〜C4を有する。このマル
チコレクタ型pnpバイポーラトランジスタQpは、p
型分離領域4で囲まれた中に、P型エミッ夕領域5、n
9型ベ一ス接続用拡散層6、および複数のP型コレクタ
領域71〜74を形成することにより構成される。
なお、ラテラル構造のマルチコレクタ型バイポーラトラ
ンジスタについては1例えばコロナ社発行「集積回路工
学(1)」柳井大義、永田穣著。
昭和54年4月5日発行、P168などに記載されてい
る。
しかしかかる技術にあっては、各コレクタ領域71〜7
4のそれぞれのサイズおよび回路条件を互いに同じに揃
えても、各コレクタ01〜C4の特性を正確に揃えるこ
とができず、特に、複数個並んだコレクタ領域71〜7
4のうち、その両端に位置するコレクタ領域71.74
におけるコレクタ電流が、その中間に位置するコレクタ
領域72.73におけるコレクタ電流よりも少なくなる
傾向があった。このため、各コレクタ01〜C4の電流
配分比が正確にとれず、このことが高精度な回路を構成
する上で大きな妨げとなっている。ということが本発明
者によって明らかにされた。
ここで、上述した特性の不揃いが生じる原因としては、
両端に位置するコレクタ領域71.74と中間に位置す
るコレクタ領域72.73とでは。
エミッタ領域5に対する実効的な対向長、および分離領
域4などの周辺へ流れるリーク電流Irの量などがそれ
ぞれ異なることにある。ということが明らかになった。
つまり、コレクタ領域の周辺の条件も含む配置条件が上
述した特性の不揃いの原因となっている、ということが
本発明者によって明らかとされた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、ラテラル構造のマルチコレクタ型バ
イポーラトランジスタにおける各コレクタの特性を正確
に揃えることができ、これにより高精度な回路を構成で
きるようにした半導体技術を提供するものである。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明かにな
るであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ラテラル構造のマルチコレクタ型バイポーラ
トランジスタに疑似コレクタ領域を設けることによって
複数のコレクタ領域の配置条件を互いに同じに揃え′、
これにより各コレクタの特性を正確に揃えて高精度な回
路を構成できるようにする。という目的を達成するもの
である。
〔実施例〕
以下、この発明の代表的な実施例を図面を参照しながら
説明する。
なお1図面において同一符号は同一あるいは相当部分を
示す。
第1図はこの発明による半導体装置の一実施例を示す。
第1図において、(a)はその一部における平面配置状
態を、(b)l$(a)のA−A部分における断面状態
をそれぞれ示す。
先ず、第1図(a)と(b)にその一部を示す半導体装
置は、リニア用半導体集積回路装置として構成されたも
のであって、ラテラル構造のマルチコレクタ型pnpバ
イポーラトランジスタQpが形成されている。このバイ
ポーラトランジスタQpは、p−型半導体基板1上にn
−型半導体エビタキャル層2を形成してなる半導体基体
を用いて構成され、共通のベースBおよびエミッタEに
対して複数のコレクタ01〜C4を有する。このマルチ
コレクタ型pnpバイポーラトランジスタQpは、p型
分離領域4で囲まれた中に、p型エミッタ領域5、n4
″型ベ一ス接続用拡散層6.および複数のP型コレクタ
領域71〜74を形成することにより構成される。なお
、(b)において。
8はアルミニウムなどによる電極、9は表面酸化膜をそ
れぞれ示す。
ここで、複数のp型コレクタ域領71〜74は互いに同
一サイズに形成され、p型エミッタ領域5に沿って直線
上に配列されている。さらに、その複数のコレクタ領域
71〜74を配列してなるコレクタ列の両端には疑似コ
レクタ領域70゜70が配置されている。この疑似コレ
クタ領域70.70は、その間に挟まれる実コレクタ領
域71〜74と同じサイズに形成される。もちろん、そ
の形成工程も、実コレクタ領域71〜74と同時に同一
条件によって行なわれる。
以上のように疑似コレクタ領域70.70を設けたこと
により、各実コレクタ領域71〜74はいずれも、その
両側をコレクタ領域を挟まれながらエミッタ領域5に対
向するという同じ配置条件となる。つまり、両端の疑似
コレクタ領域70゜70以外のすべてのコレクタ領域7
1〜74は。
その実質的な配置条件が互いに同じに揃えられる。
これにより、各実コレクタ領域71〜74は、エミッタ
領域5に対する実効的な対向長および分離領域4などの
周辺へ流れるリーク電流Irの量などの電気的な特性条
件がそれぞれ同じようになる。
この結果、各コレクタC1〜C4の特性が正確に揃えら
れて高精度な回路が構成できるようになる。
さらに、(a)に示すように、上記疑似コレクタ領域7
0.70を適当なバイアス電源vbに接続して一定電位
にバイアスするようにすれば、その疑似コレクタ70.
70に隣接する実コレクタ領域71.74の配置条件を
他の実コレクタ領域72.73のそれに一層近づけるこ
とができるようになる。そして、これによりさらに高精
度な回路を構成することができるようになる。
第2図はこの発明の別の実施例を示す。
第2図に示す実施例では、エミッタ領域5の両側にそれ
ぞれ6個ずつのコレクタ領域70.71〜74,70お
よび70,75〜78.70が配列されている。この場
合、その4隅に位置するコレクタ領域70,70,70
,70が疑似コレクタ領域となっている。これにより、
互いに特性の揃った8個のコレクタ01〜C8を有する
マルチコレクタ型バイポーラトランジスタQpが形成さ
れている。
第3図はこの発明のさらに別の実施例を示す。
第3図に示す実施例では、エミッタ領域5を中心に8個
のコレクタ領域70.71〜73,70゜74〜76が
円陣に等角度間隔で配列されている。
この場合、3個ずつ並んだ2組のコレクタ領域7.1〜
73と74〜76のそれぞれの両端に共通に位置するコ
レクタ領域70,70が疑似コレクタ領域となっている
。ここで、疑似コレクタ領域70.70は2組のコレク
タ領域71〜73゜74〜76によって共用されている
。これにより。
互いに特性の揃った6個のコレクタ01〜C6を有する
ラテラル構造のマルチコレクタ型バイポーラトランジス
タQpが形成されている。
なお、円陣の配列でもって6個のコレクタ領域を等角度
間隔に配置することは、その角度の等分割が面倒である
などの理由により困難であるが、8個のコレクタ領域を
等角度間隔に配置することは比較的容易である。
〔効果〕
(1)ラテラル構造のマルチコレクタ型バイポーラトラ
ンジスタに疑似コレクタ領域を設けることによって、複
数のコレクタ領域の配置条件を互いに同じに揃えること
ができ、これにより各コレクタの特性を正確に揃えて高
精度な回路を構成できる。という効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない0例えば、複数のコレ
クタ領域は直線状あるいは円陣状以外の形状に配列して
もよい。また、上記ラテラル構造のpnpバイポーラト
ランジスタはnpnタイプであってもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるリニア用半導体集積
回路装置技術に適用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではなく、例えば、デジタル用あるい
はアロナグ/デジタル混在型の半導体集積回路装置技術
あるいは単体部品としての半導体技術などにも適用でき
る。
を示す図、 第2図はこの発明による半導体装置の別の実施例を示す
図、 第3図はこの発明による半導体装置のさらに別の実施例
を示す図、 第4図は従来の半導体装置の一例を示す図である。
■・・・p−型半導体基板、2・・・n−型半導体エビ
タキシャル層、3・・・n′″型埋込層、4・・・p型
分離領域、5・・・p型エミッタ拡散層、6・・・n0
型ベ一ス接続用拡散層、70・・・疑似コレクタ領域、
71〜78・・・p型コレクタ領域、8・・・電極、9
・・・表面酸化膜、vb・・・バイアス電源、QP・・
・ラテラル構造のマルチコレクタ型pnpバイポーラト
ランジスタ。
第   1  図 l ′−4 (b) ム 2(B) 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラテラル構造のマルチコレクタ型バイポーラトラン
    ジスタが形成された半導体装置であって、複数のコレク
    タ領域を配列してなるコレクタ列の両端に疑似コレクタ
    領域を配置したことを特徴とする半導体装置。 2、上記疑似コレクタ領域を一定電位にバイアスするよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置。
JP59272835A 1984-12-26 1984-12-26 半導体装置 Pending JPS61152068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272835A JPS61152068A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272835A JPS61152068A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152068A true JPS61152068A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17519434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272835A Pending JPS61152068A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512638A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Shinwa Kk テーププレーヤのヘツド装置
US5473182A (en) * 1992-07-01 1995-12-05 Nec Corporation Semiconductor device
JPH08102493A (ja) * 1995-04-27 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512638A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Shinwa Kk テーププレーヤのヘツド装置
US5473182A (en) * 1992-07-01 1995-12-05 Nec Corporation Semiconductor device
JPH08102493A (ja) * 1995-04-27 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW202005050A (zh) 覆瓦狀側向雙極型接面電晶體
JPS61152068A (ja) 半導体装置
JPH03142963A (ja) 半導体装置
JPH0222405B2 (ja)
JPH04103161A (ja) バイポーラトランジスタ・絶縁ゲート型トランジスタ混載半導体装置
US4249192A (en) Monolithic integrated semiconductor diode arrangement
US20240014295A1 (en) Semiconductor structure of BIPOLAR JUNCTION TRANSISTOR (BJT)
JPH0543473Y2 (ja)
JPS62106663A (ja) 半導体装置
JPH0715134Y2 (ja) 半導体装置
JPS59127865A (ja) 半導体装置
JPH03265166A (ja) Iilを有する半導体装置
JPH03284850A (ja) 半導体装置
JPH0525250Y2 (ja)
JPH0525233Y2 (ja)
JPS59145569A (ja) マルチコレクタ縦型pnpトランジスタ
JPS5810859A (ja) コンプリメンタリトランジスタの製造方法および装置
JPS601843A (ja) 半導体集積回路
JP2558472B2 (ja) 半導体集積回路
JPS61269372A (ja) 半導体装置
JPH0864839A (ja) 半導体装置
JPH065793A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6348864A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61142763A (ja) バイポ−ラ半導体集積回路
JPS5886769A (ja) 横型pnpトランジスタ