JPS61150211A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61150211A
JPS61150211A JP59270922A JP27092284A JPS61150211A JP S61150211 A JPS61150211 A JP S61150211A JP 59270922 A JP59270922 A JP 59270922A JP 27092284 A JP27092284 A JP 27092284A JP S61150211 A JPS61150211 A JP S61150211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
oxide film
amorphous
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270922A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tochikubo
栃久保 浩夫
Akira Kanai
明 金井
Makoto Kawamura
誠 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59270922A priority Critical patent/JPS61150211A/ja
Publication of JPS61150211A publication Critical patent/JPS61150211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の製造法、特に半導体素子を形成す
るための半導体薄膜の形成技術に関する。
〔背景技術〕
バイポーラLS1.MO8LSI等の半導体装置の微細
化が進んでいるが、従来からある半導体基体の表面の一
部を選択酸化膜で分離(アイソレージ目ン)するLOC
O8構造で半導体素子をつくりこむ方式では微細化に限
界がきている。
他の方法として、半導体基体表面をドライエツチングす
ることによりU型溝をあけ、このU型溝内を絶縁物で埋
めこんでアイソレージ璽ンされた構造を利用することが
提案されているが、工程数が多く複雑となる問題があり
、また、この構造では表面の平坦化が難しい。
上記に代る方法として、半導体基体を全面酸化後、部分
的に酸化膜を窓開して、その部分のみに単結晶をエピタ
キシャル成長させることにより半導体薄膜を形成する「
選択気相エピタキシャル法」が応用物理学会予稿集+8
3秋季269−N−4及び昭和58年度半導体研究によ
り報告されている。
しかし、選択気相エピタキシャル法によれば、第7図に
示すように絶縁膜2とシリコンエピタキシャル層8の界
面に転位(積層欠陥)9を生じやスく、このシリコンエ
ピタキシャル層8内に半導体素子を形成した場合に、そ
の結晶欠陥9によりリーク1!流が生ずる。又、同図に
示すようにシリコンエピタキシャル層8上部が盛り上る
ファセット10を生じ、平坦に埋めることが難しく、酸
化[2と窓開けしたシリコンの面積比により、エピタキ
シャル層の成長速度が異なってシリコン層の厚さが不均
一となり、とくに微細な開口部分では成長速度が遅く、
デバイス加工が困難となる。
本発明は上記した技術の問題を克服するためになされた
〔発明の目的〕
本発明の一つの目的は選択気相エピタキシャル成長圧伏
る半導体薄膜形成法の提供にある。
本発明の他の一つの目的は表蘭平坦化による微細化半導
体装置の製造法の提供にある。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、シリコン基体の一生表面上にシリコン酸化膜
を部分的に形成し、このシリコン酸化膜により囲まれた
領域のシリコン基体上にアモルファスシリコンを成長さ
せ、このアモルファスシリコンを熱処理することにより
上記シリコン基体との界面から固相エピタキシャル化し
、この固相化されたシリコン層表面に半導体素子をつく
りこむものであって、固相化されたシリコン層はシリコ
ン酸化膜の間に埋め込まれていることにより、表面が平
坦化され、微小化したデバイスが得られる。
〔実施例〕
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示すものであり
、St(シリコン)牛導体基体上にアモルファス状Si
を使って固相エピタキシャル層ヲ形成するプロセス工程
断面図である。
以下、各工程にそって詳述する。
(1)p−型Sl基板1に用意し、その−生面上忙全面
酸化による酸化膜(Stow )2を形成する。
この酸化膜2の厚さは形成すべき活性層(固相エピタキ
シャル層りt層)の厚さに相当するものであって、例え
ば0.5〜2.0μmとする。(第1図)(2)この後
、活性層を形成する部分の酸化膜2を通常のホトレジス
トを使った技術により部分的にエッチ(ウェットエッチ
又はドライエッチ)して窓孔3をあける。(第2図) (3)窓孔あけ後、酸化膜2をマスクとしてシリコン基
板10表面にドナ不純物、たとえばAs、Sb又はPを
デポジット(又はイオン打込み)乃至拡散して、n 型
拡散層4を形成する。(第3図)(4)n  型拡散層
形成後、窓孔部のSi基板1表面のうすい酸化膜5をエ
ッチしてシリコン基板1を露出させ、SHaガスをプラ
ズマ放電中常温で蒸着、又は通常の常温での真空蒸着に
よりアモルファスSi6を成長させる。このアモルファ
スSi6は少なくとも酸化膜2と同程度の厚さ、すなわ
ち、窓孔部3を埋めつくす厚さに形成する。(第4図)
(5)このあと、アモルファス816の凹部分上にホト
レジストによるマスク(図示されない)を形成し、酸化
膜2上のアモルファスSi6をエッチして表面を平坦化
する。(第5図) (6)600℃のN!雰囲気中で熱処理を行うことによ
り、アモルファスS1は基板側から固相エピタキシャル
成長がなされ、単結晶化したシリコン層7を得る。この
ときの熱処理時間は酸化膜2の膜厚に応じて変る。(第
6図) このよ5Kして単結晶が成長した後は、通常のデバイス
プロセスにより、活性部分にデノ(イスを形成すること
ができる。
〔発明の効果〕
上記実施例で述べた本発明圧よれば下記のよ5に効果が
得られる。
(1)固相エピタキシャル成長では基板の単結晶S1側
から上にアモルファスStの単結晶化がなされるため、
絶縁膜界面での転位の発生がなく、S1層を有効に使用
することが℃きる。
(2)  アモルファスS1は全面蒸着により形成する
ので開孔部の面積に成長速度が依存することなく、微細
な部分も有効にデバイスとして活用できる。
(3)これまでの気相エピタキシャル成長の場合の成長
温度は1000〜1100℃を必要としたが固相成長で
は600℃程度の低温成長が可能で埋込層(n 型層)
からのオートドープ(わき上り拡散)の問題がなく、従
来のエピタキシャル層で得られない急峻な不純物濃度勾
配をもつことが可能となり、デバイス特性を向上させる
〔実施例2〕 第8図はアモルファスSi&固相エピタキシャル成長さ
せた部分にnpn )ランジスタを形成したバイポーラ
ICの完成構造図の一部な示すものである。
1はp−型St基板、2はアイソレーション部となる酸
化膜(SiCh)、3はn 型埋込層、7はアモルファ
スSiを加熱して固相エピタキシャル化したものでこれ
らは前記の説明で述べた通りである。なおこの固相エピ
タキシャルSi層7には低濃度のP(リン)などのドナ
をドープすることによってn−型の導電型を有するもの
である。
11は表面酸化膜(Sin、)である。
12はn−型81層7の表面にB(ボロン)を選択拡散
したp型ベース、13はAs&選択拡散してなるn 型
コレクタ取出し部である。これら拡散層によりnpn)
ランジスタが構成される。
各拡散領域にはコンタクト孔があけられ、AJ3蒸着忙
よる電極C(コレクタ)、E(エミッタ)及びB(ペー
ス)が設けられる。
第9図はアモルファスStを固相エピタキシャル成長さ
せた2つの部分にnチャネルMO8FETとpチャネル
MO3FETを形成した0MO8ICの完成構造図の一
部を示すものである。
1はp 型Si基板、2はアイソレーション部となる酸
化膜、7aはアモルファスS1を加熱した一つの固相エ
ピタキシャルSi層であって、低濃度のB(ボロン)を
ドープすることによりp−型の導電型を有する。7bは
酸化膜2により隔てられた他の固相エピタキシャル81
層であって、低濃度のP(リン)をイオン打ち込みする
ことによりn−型ウェルが形成されている。
15はAsを選択拡散してなるn 型ソース・ドレイン
である。
16はBを選択拡散してなるp 型ソース・ドレインで
ある。17は酸化膜(SiOz)よりなるゲート絶縁膜
である。ゲート絶縁膜17の上にAA蒸着によるゲート
電極G、、G、が設けられ、ソース・ドレイン部の絶縁
膜が窓開されてA!蒸着よりなるソース電[5t−8t
、ドレイン電極I)ttD2が設けられ、一方にはnチ
ャネルMO8FET(n−MO8T)が他方にはpチャ
ネルMO8FET(p−MO8T)が構成される。
〔発明の効果〕
実施例2で述べた本発明によれば実施例1の場合と同様
の効果が得られるとともに、微細化され、表面が平坦化
され特性のすぐれた素子を有するバイポーラICあるい
はMO8ICが実現できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば素子の数の多い回路で配線を多層化する場合、
表面が平坦化しているためK、微細な配線構造が可能で
ある。
〔利用分野〕
本発明はバイポーラIC,MO8ICに適用でき、又、
バイポーラCMO8IC,LSIに応用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示す固相エピタ
キシャル化による半導体装置プロセスの工程断面図であ
る。 第7図は選択気相エピタキシャル法を利用した半導体装
置プロセスの一部工程の断面図である。 第8図は本発明の他の実施例を示す、バイポーラICの
完成断面図である。 第9図は本発明の他の実施例を示すMO8ICの完成断
面図である。 1・・・81基板、2・・・酸化物(SiOz)膜、3
・・・開孔部、4・・・n+型埋込層、5・・・薄り・
酸化膜、6・・・アモルファスS1.7・・・固相エヒ
タキシャルSt層。 〜      \− 第  5  図 第  6  図 第  7  図 第  8  図 第  9  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体の一主表面上に半導体酸化物膜を部分的
    に形成し、この半導体酸化物膜により囲まれた領域の半
    導体基体上にアモルファス半導体を付着させ、このアモ
    ルファス状半導体を熱処理することにより上記半導体基
    体との界面より固相エピタキシャル化された半導体層表
    面に半導体素子を形成することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。 2、上記半導体基体はシリコン単結晶からなり、上記ア
    モルファス半導体はアモルファスシリコンである特許請
    求の範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。 3、上記半導体基体の表面に上記部分的に形成された半
    導体酸化膜をマスクとして高濃度不純物埋込層をあらか
    じめ形成し、この上に上記アモルファス半導体を成長さ
    せる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半導体装
    置の製造方法。
JP59270922A 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS61150211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270922A JPS61150211A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270922A JPS61150211A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150211A true JPS61150211A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17492857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270922A Pending JPS61150211A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS61292934A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63142807A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0955387A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10112507A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61150211A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5818784B2 (ja) ハンドウタイソシ ノ デンキヨクハイセンコウゾウ
JPS6095969A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3173048B2 (ja) 半導体装置
JP2821117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002026027A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0155585B2 (ja)
JPH03163832A (ja) 半導体装置
JPS61274323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2892436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1050820A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07115173A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0897143A (ja) Soi型半導体装置の製造方法
JPS61135133A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068496A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH10125691A (ja) 半導体装置の製造方法