JPS61149399A - 印刷用原版 - Google Patents

印刷用原版

Info

Publication number
JPS61149399A
JPS61149399A JP27814184A JP27814184A JPS61149399A JP S61149399 A JPS61149399 A JP S61149399A JP 27814184 A JP27814184 A JP 27814184A JP 27814184 A JP27814184 A JP 27814184A JP S61149399 A JPS61149399 A JP S61149399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
photoconductor layer
resin
layer
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27814184A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Iijima
飯島 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27814184A priority Critical patent/JPS61149399A/ja
Publication of JPS61149399A publication Critical patent/JPS61149399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光導電性物質な用い、電子写真法によりトナー
画像を形成後、トナー画像形成部以外の非画像部をアル
カリ性物質及び/又はアルコール類を主成分とする溶液
で除去する製版工程により印刷版とする印刷用原版の改
良に関するものであるO 〔従来の技術〕 トナー画像形成後、非画像部の光導電体層の除去を行う
型の印刷用原版は既に多く知られている。飼えば特公昭
37−17162号、同38−6961号、同38−7
758号、特關昭50−19509号、同5〇−195
10号、同52−2437号、同54−145538号
、同54−134632号、同55−105254号、
同55−153948号、同557161250号等に
記載の印刷用原版が挙げられる。これらの印刷用原版は
印刷時に画像部が光導電体層(及びトナー成分)より成
るためにレジスト性が強く、比較的高耐刷性を有してい
る。
しかしながら、これらの印刷用原版にも未だ解決を要す
るいくつかの問題点を有している。例えば特公昭37−
17162号、同38−6961号、特開昭50−19
509号、同50−19510号、同54−19803
号及び同55−105254号公報で使用されているス
チレン−無水マレイン酸共重合体を光導電体層の樹脂と
して使用した場合、形成皮膜が硬く、印刷版を彎曲させ
た時にひび割れを生じる場合がある事、又酢酸ビニル−
クロトン酸共重合体や酢酸ビニルー無水マレイン酸共重
合体樹脂を使用した印刷用原版では数万〜10数万の非
常に印刷部数の多い印刷時又は印刷条件が厳しい印刷に
おいて画像の細部が飛んでしまう欠点がある。又、特、
開昭54−134632号、同55−105254号、
同55−153948号、同55−161250号、同
56−19063号、同56−29250号等に記載の
7!ノール樹脂を使用したものでは、7!ノール樹脂が
一般的に分子量が低く、機械的強度が弱いため、このも
のを使用した印刷用原版の形成皮膜は脆弱で、やはり数
万〜10数万という高耐刷時、又は印刷条件の厳しい印
刷時にさまざまな画像欠陥を引き起こす。
以上のような主として耐刷性不足に起因する様々な問題
を解決したとして、特開昭57−161863号、同5
8−76843号、同58−76844号には、光導電
体層用の樹脂としてアクリル酸エステルモノマー又はメ
タクリル酸エステルモノマーと一般弐G迅、 =CR,
C0OH(但し、R2は水素原子又はメチル基、Rtは
水素原子、メチル基又は=CH,C0OH基)で表わさ
れるモノマー成分との合成高分子化合物、又はスチレン
−無水マレイン酸共重合体とアルコール類とのハーフェ
ステル樹脂をバインダーとした印刷用11LNが開示さ
れている。しかしながら、これらの樹脂をバインダーと
した印刷用原版では耐刷性は向上できるものの、印刷版
として要求される他の性能、すなわち印刷用インキが画
像部に良く着くという性能(インキ着肉性)において不
十分なものである。
そこで本発明者等は、以上の諸問題を解決し、電子写真
印刷用原版として数々の優れた性能を与える印刷用原版
を開発すべく鋭意研究の結果本発明に到ったものである
〔発明の目的〕
すなわち本発明の目的は、下記(1)〜(7)を満足す
る印刷用原版を提供することである。
(1)  電荷受容性に優れかつ高感度である。
(2)残留電位が少なく地汚れが少ない。
(3)容易に非画像部(トナー画像以外の部分)の光導
電体層が除去できる。
(4)高耐刷性を有する。
(5)保存安定性に優れる。
(6)  画像部のインキ着肉性に優れる。
(7)印刷版を彎曲させたときにひび割れを生じないO 本発明の他の目的は、下記(8)を満足する印刷用原版
を提供することである。
(8)  低出力レーザー(例えばHe−Neレーザー
光、半導体レーザー光等)により記録可能である。
〔発明の構成〕
上記本発明の目的は、支持体上に光導電性物質を含有す
る層(光導電体層)を有し、トナー画像形成後、非画像
部の光導電体層をアルカリ性物質及び/又はアルコール
類を主成分とする溶液で除去する印刷用原版において、
前記光導電体層の樹脂として下記一般式CI)で表わさ
れるモノマー成分を含み、かつアクリル酸エステルモノ
マー成分及びメタアクリル醒エステルモノマー成分のい
ずれをも含有しない合成高分子化合物を用いる印刷用原
版によって達成される。
一般式CD CHR,=CH。
Cα肘 式中、R8は水素原子又はメチル基ご表わし、烏は水素
原子、メチル基又は−α、C0OH基を表わす。
本発明に使用する合成高分子化合物の上記cHR1を挙
げることができる。
/’rv)LT σ’に:: tH4αX旧          α)C
,H,0HCONHCtHaα運H CH,=C(J N C7)      CHs         (18C
Ht=CH−G(*=G(*曹 晶=C C0NHC,H,0H CHt=CH−C=G(t        CH*=C
H−C=G(を具体的合成高分子化合物としては、上記
のモノマー成分のうちの少なくとも1つと一般式(T)
で表わされるモノマー成分とを共重合させて得られる高
分子化合物が挙げられるが、この際カルボキシル基を含
有するモノマー成分を高分子化合物の全モ/マー成分に
対して10〜70モル%含むものが好ましい。又、分子
量は1000〜soo、 oooの範囲のものが使用可
能であるが、形成皮膜の強度、又非画像部の除去性の上
から5000〜200.000の範囲が好ましい。
又、これらの合成高分子化合物をトナー画像部以外の光
導電体層を除去する電子写真を利用して画像を形成する
印刷用原版の光導電体層用のバインダーとして従来知ら
れたアルカリ可溶性樹脂と併用して使用することも可能
である。これらの併用できるアルカリ可溶性樹脂として
は、特開昭シー134632号、同55−105254
号等に記載のフ、/ル樹脂、特公昭37−17162号
、同38−6961号、特開昭50−19509号、同
50−19510号等に記載のスチレン−無水マレモレ
醸樹脂、酢酸ビニルークロトン酸共重合体、酢酸ビニル
−無水マレイン醸共重合体樹脂等が好ましいが、併用し
て用いる場合、本発明に係る合成高分子化合物(樹脂)
の量比が光導電体層形成用の全樹脂量に対しておよそ加
重量%以上台まれることが望ましい。
本発明に使用できる光導電性物質としては、特開昭57
−100435号、同57−100436号、同57−
102635号、同57−102637号、同57−1
02638号、同57−102639号、同57−13
8644号、同57−138645号、同57−138
646号、同54−158725号等に記載のヒドラゾ
ン化合物、特開昭57−102641号、同57−10
2659号、同57−102660号、同57−102
661号、同57−101846号等に記載のアン(う
七ン化合物、特開昭57−102651号、同54−1
04703号等に記載のジビニルベンゼン化合物、特開
昭57−102627号、同57−102652号、同
57−102653号、同56−22437号等、に記
載のフルオレノン化合物、特開昭57−102642号
、同57−102643号、同57−102650号等
に記載のジアリールメタン化合物、特開昭57−124
353号、同57−124354号等に記載のトリスア
ゾ顔料、特公昭r−17162号、同38−6961号
、特開昭55−161250号等に記載のオキサゾール
化合物、特開昭56−79669号、同56−8005
1号等に記載のピラゾロン化合物、特開昭56−295
86号、同56−29587号、同56−35141号
等に記載のビリリウム化合物、カルバゾール化合物及び
酸化亜鉛、特開昭47−30330号、同56−555
2号等に記載のペリレン顔料、特開昭47−30331
号等に記載のキナクリドン顔料、特開昭47−1854
3号等に記載のビスベンズイミダゾール顔料、特開昭4
7−18544号、同55−98754号、rf!J5
5−126254号、同55−363543号等に記載
の芳香族多縮合環化合物、特公昭44−16474号、
同48−30513号、特開昭56−321465号等
に記載のアゾ顔料、特公昭50−7434号、特開昭4
7−37543号、同55−11715号、同56−1
944号、同56−9752号、同56−2352号、
同56−80050号゛等に記載のジスアゾ顔料、特公
昭44−12671号、同−AO−2780号、同52
−1667号、同46−30035号、同49−175
35号、# R@ 49−11136号、同49−99
142号、同51−109841号、同57−1487
45号等に記載のフタロシアニン顔料があり、これらを
単独又は二種以上を混合して使用することができる。
更に本発明において、感度又は感光波長域を調節する目
的で増感剤を併用でき、これらの増感剤としては特開昭
47−30330号、同47−30331号、同47−
30332号、同55−161250号等に記載の電子
供与性物質、特開昭47−30330、同55−153
948号等に記載の電子受容性物質、又ローズベンガル
、エオシンSsyルオレセイン、フロキシン等の牛ナン
テン系染料;プロムフ、ノールブルー、ブロムクレゾー
ルパープル、クロロフ!/−ルレ、ド等の7./−〜ス
ルホフタレイン系染料;アルファズリン2G、ボンタシ
ルブリリアントプルーFCF、アシッドバイオレット6
B等のトリフ!二hl)lタン系染料;オーラミン等の
シフ、ニルメタン系染料;アクリジンイエロー、アクリ
ジンオレンジ等のアクリジン染料;スルフカローダミン
B1アシフドエオシンG等のローダミン系染料等の各菖
染料がある。これらのうち特に効果的に増感ができ、か
つ同時にアルカリ性溶液による光導電体層の除去を阻害
しない又は促進できるという点において安息香酸、7タ
ル酸、マレイン酸、フマル醸等の有機カルボン酸及びそ
れらの無水物が特に好ましい。
本発明の光導電体層における樹脂と光導電性物質との重
量比率は1:工〜lO:1の範囲が適当であり、溶剤と
しては樹脂を溶解するものであれば特に制限はないが、
塗布性、安全性等の観点から、特にエチレングリコ−N
4ノエチルエーテル又はエチレングリコール七ツメチル
エーテル単独、又はこれらの溶剤を主成分とする混合溶
剤が好ましい。
次に、本発明に用いられる支持体としては、アルミニウ
ム板、亜鉛板、クロムメッキ等によす表面処理された鉄
板、あるいは錆−アルミニラム板、鯛−ステンレス板、
クマムーi板等のバイメタル板、又はクロム−鋼−アル
ミニウム板、クロム−鉛−鉄板、クロム−銅−ステンレ
ス板等のトライメタル板、導電化剤を含有する紙、樹脂
層をアルミニウム等の金属板ではさんだ三層板等の親水
性表面を有する導電性基板を用いることが出来る。
特に好ましいのは、少なくとも表面にアルミニウムの層
を有し、このアルミニウムの層の表面が砂目室てされ、
砂目室てされた表面の中心線平均粗さく Ra )が0
.2〜0.8 g寓の範i−にある支持体である。
更に好ましいのは、少なくとも表面にアルミニウムの層
を有し、このアルミニウムの層6表面が砂目室てされた
後、親水化処理(例えば陽極酸化)され、更に封孔処理
された表面を有し、この表面の中心線平均粗さくR1)
が0.2〜0.8μ、篤の範囲にある支持体である。
アル4 ニウム層の表面の砂目室ては、塩酸、硝酸、硫
酸、リン酸等の電解洛中における電解研磨、あるいはボ
ール研磨、ブラシ研磨、プレス研磨等の機械的研磨法に
より、又砂目室てに続く酸化皮膜形成処理では酸化皮膜
の量として1o−シヅdぜ、より好ましくは田〜(9)
1ddのものが好ましく、更に熱水、珪酸塩、燐酸塩、
弗化シリコン酸塩等により封孔処理を行ったアルミニウ
ム板が好ましい。
ここで中心線平均粗さくR3)とは、ドイツ規格DIN
 476g  に示されているように粗さプロファイル
における中心縁からの該プロファイル上の各点への距離
の絶対値の相加平均であり、横方向の中心線をX軸とし
、縦方向をY軸とし、粗さプロファイル上の点を(X、
Y)で表わしたとき、測定長さ1mについて下記式で求
められるRa値をμ票÷単位で表わしたものであり、 例えばベルテン(perthen ) 社製sペルトメ
−9−(perthometer ) S5Pで測定で
きる。
アルミニウム板は必ずしも支持体全部がアルミニウムで
ある必要はなく、支持体の表面がアルミニウム板であれ
ばよい。例えばアルミニウムー紙、アルミニウムー樹脂
のような二層板あるいはアルミニウムー紙−アルミニウ
ム、アルミニウムー樹脂ペース−アルミニウムのような
三層板等の多層板でも良いが、これらの場合、紙又は樹
脂ペースは導電化剤を含有していることが望ましい。
感光液(光導電体層用塗布組成物)の支持体への塗布方
法、塗布量(光導電体層の膜厚)等は常法に従えばよく
、塗布方法としてはロールコータ−による塗布、アプリ
ケーター塗布、ワイヤーバー塗布、カレンダニ塗布、ホ
ワラー塗布等を適用スレハよく、塗布量は乾燥後の膜厚
で2〜10μが適当である。
本発明による印刷用原版を印刷版にするには、帯電・露
光、トナーの付着を順次行って画像部と非画像部を形成
し、この後例えばアルカリ液にて非画像部に対応する光
導電体層を除去する。この除去に際してはアルカリ液中
に浸漬後、水洗しながら版面をスポンジ、ブラシ等によ
り軽く擦ることが好ましい。そしてこの溶出により画像
部が形成された後、乾燥して印刷版が作成されるが、こ
の際非画像部の除去の後に加熱すれば画像部の光i電体
層の樹脂がより良く硬化されるので耐刷力な一層向上で
きる。
上記アルカリ液としては、水及び/又は有機溶媒中に無
機及び/又は有機のアルカリ性物質を溶解した溶液が使
用できる。
無機のアルカリ性物質としては、アンモニア、アルカリ
金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、例えば水酸化ア
ンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化カルシウム、水酸化ストロンチウム、あるいは燐酸ア
ルカリ塩、例えば燐酸ナトリウム、燐酸カリウム、ある
いは珪酸アルカリ塩、例えば珪酸ナトリウム、珪酸カリ
ウムが挙げられる。
有機の塩基性物質としては、トリメチルアミン、エチル
アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、プロピル
アミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ジブチルア
ミン、トリブチルアミン、ジイソブチルアミン、オクチ
ルアミン、ジオクチルアミンのような第一級、第二級及
び第三級の低級飽和アミン、更にピペリジン、N−メチ
ルピペリジン、N−エチルピペリジン、モルホリン、あ
るいはエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエ
タノールアミン、N−メチルジェタノールアミン、N−
エチルジェタノールアミンのような゛アミルアルコール
、あるいはエチレンジアミン、ジエチレン−トリアミン
、トリエチレン−テトラミンのようなジアミンやポリア
ミン、更にジメチルホルムアミドの様な低級置換アミド
が挙げられる。
これらのアルカリ性物質を溶解、希釈する溶媒としては
水及び/又は有機溶剤が用いられる。この有機溶媒とし
ては、ジプチルエーテル、エチルブチルエーテル、ジイ
ソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン
のようなエーテル類;アセトン、メチルエチルケトン、
ジプロピルケトンのような低級ケトン類;酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、酪醇メ
チル、酪酸エチルのような低級エステル類;及びメタノ
ール、エタノール、プロパツール、イソプロパツール、
イソブタノール、エチレングリコール、〆ジエチレング
リコール、グリセリン、エチレングリコールモノエチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルのヨ
ウナアルコール基を含むものが挙げられる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて更に詳細に本発明を説明するが、
これにより本発明の実施態様が限定されるものではない
実施例−1 下記構造式を有する有機光導電性物質、バインダー及び
増感剤を下記溶剤に溶解し、光導電体層形成用感光液を
作成した。
a−ダミンB                 O,
04重量部1.2−ジクaルエタン:エチレングリコー
ルモノエチルエーテル=1:2         40
重量部この溶液を電解研磨により平均表面粗さくRa)
が0.6μ風に砂目立てされ、かγ26119/dm”
の酸化皮膜を有する厚さ0.30のアルi ニウム板上
に乾燥後の膜厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し
、実施例−1の印刷用原版を得た。
実施例−2 下記構造式を有する有機光導電性物質、バインダー及び
増感剤を下記溶剤に溶解し、光導電体層形成用感光液を
作成した。
αΣ島 1:m:n=3:2:5 平均分子量 約10万 ローダミン−B           0.04重量部
1、2−ジクロルエタン:エチレングリコールモノエチ
ルエーテル=1:2      40重量部この溶液を
実施例−1で使用したものと同じ支持体上に乾燥後の膜
厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し、実施例−2
の印刷用原版を作成した。
実施例−3 下記構造式を有する有機光導電性物質、バインダー及び
増感剤を下記溶剤に溶解し、光導電体層形成用感光液を
作成した。
C=OCN     CCX)H 0−ダミンーB              0.04
重量部1.2−ジクロルエタン:エチレングリフールモ
ノエチルエーテル=1:2      40重量部この
溶液を実施例−1で使用したものと同じ支持体上に乾燥
後の膜厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し、実施
例−3の印刷用原版を作成した。
実施例−4 下記構造式を有する有機光導電性物質、バインダー及び
増感剤を下記溶剤に溶解し、光導電体層形成用感光液を
作成した。
CH。
0−ダミンB             O,04重量
部1.2−ジクロルエタン:エチレングリコールモノエ
チルエーテル=172      40重量部この溶液
を実施例−1で使用したものと同じ支持体上に乾燥後の
膜厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し、実施例−
4の印刷用原版を作成した。
実施例−5 下記構造式を有する有機光導電性物質、バインダー及び
増感剤を下記溶剤に溶解し、光導電体層形成用感光液を
作成した。
晶 ■ C/ J:m:n=3:2:5 平均分子量 約12万   3重量部 ローダミンB0.04重量部 1.2−ジクロルエタン:エチレングリコールモノメチ
ルエーテル=1:2     40重量部この溶液を実
施例−1で使用したものと同じ支持体上に乾燥後の膜厚
が6.0μmになるように塗布、乾燥し、実施例−5の
印刷用原版を作成した。
実施例−6 下記構造式を有する高分子化合物3重量部をN。
N−ジメチルホルムアミド:エチレングリフールモノメ
チルエーテル=1:9の混合液切重量部に溶解a、を−
型鋼フタロシアニン(東洋インキ社製、Liophot
on −EK) 1重量部を加え、ガラスピーズにて2
時間分散を行い、光導電体層形成用分散液を作成した。
C=OCN    、C0OH 暮 OH この分散液を実施例−1で使用したものと同じ支持体上
に乾燥後の膜厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し
、実施例−4の印刷用原版を作成した。
実施fR−7 下記構造式を有する有機光導電性物質、2種類のバイン
ダー及び増感剤を下記溶剤に溶解した。
CH。
1.5重量部 ローダミンB            O,04重量部
1.2−ジクロルエタン:エチレングリフールモノメチ
ルエーテル=1:2      40重量部この溶液を
実施列−1で使用したものと同じ支持体上に乾燥後の膜
厚が6.0μ風になるように塗布、乾燥し、実施例−7
の印刷用原版を作成した。
実施例−8 下記構造式な有する21種類の高分子化合物それぞれ1
.5重量部ずつをエチレングリフールモノエチルエーテ
ル駒重量部に溶解後、C−型fliiyタロシアニン(
東洋インキ社製:  1ionol Blue−ER)
1重量部を添加し、ガラスピーズにて2時間分散を行い
、光導電体層形成用分散液を作成した。
C=OCN    Cα旧 OH この分散液を実施R−1で使用したものと同じ支持体上
に乾燥後の膜厚が6.0μmになるように塗布、乾燥し
、実施例−8の印刷用原版を作成した。
次に、比較列として従来知られた樹脂を使用した印刷用
原版を下記のようにして作成した。
比較例−1 バインダー用樹脂として下記構造式を有するフェノール
樹脂2使用した以外は実施M−1と同様にして比較M−
1の印刷用W、服を作成した。
比較H−2 バインダー用樹脂として下記構造式を有するフェノール
樹脂を使用した以外は実施fl−2と同様にして比較N
−2の印刷用原版を作成した。
比較例−3 バインダー用樹脂として下記構造式を有するスチレン−
無水!レイン謄樹脂を使用した以外は実施例−3と同様
にして比較例−3の印刷用原版を作成した。
比較N−4 バインダー用樹脂として下記構造式を有するアクリル酸
エステル樹脂を使用した以外は実施例−4と同様にして
比較例−4の印刷用原版を作成したO 比較例−5 バインダー用樹脂として下記構造式を有するアクリル膳
エステル樹脂を使用した以外は実施例−5と同様にして
比較例−5の印刷用原版を作成した。
比較例−6 バインダー用樹脂として下記構造式を有するアクリル虚
エステル樹脂を使用した以外は実施同一1と同様にして
比較例−6の印刷用原版を作成しCα)C4H@   
  αχ)C!H1αX旧/:m:n=+=3:4:3 平均分子量 約10万 比較例−7 バインダー用樹脂として下記構造を有するフ。
ノール樹脂を使用した以外は実施例−6と同様にして比
較9’!−7の印刷用原版を作成した。
n:m=l:l  平均分子量約2.500比較例−8 バインダー用樹脂として下記構造を有するアクリル酸エ
ステル樹脂を使用した以外は実施例−6以上の実施例及
び比較例で作成した印刷用原版を液体トナー現像方式の
電子写真製機を用いて光導電体層上にトナー画像を作成
後、メタ硅酸ソーダを主成分とする水溶液に浸漬し、と
り出し後、水洗しながら版面をス〆ンジで軽くこすり、
トナー画像部以外の光導電体層を除去して印刷版を得た
。これらの印刷版をそれぞれ毎分2000枚の印刷能力
を有するオフ七、ト輪転機にかけて印刷を行った。そし
て刷り出しから画像部が基準の濃度を持った正常な印刷
物が得られ始めるまでの枚数、及び印刷物に画像上の欠
陥を起こさずに正常な印刷物が得られる枚数(耐刷数)
を調べたところ、以下の表−1に示す結果を得た。
又、別の実験として、それぞれの印刷版の画像部の親油
性(又はインキ着肉性)を詞べるために製版を終了し、
トナーを除去した後の印刷版の画像部上にそれぞれ2μ
!ずつの水を滴下して、版面との接触角を測定し、その
結果を同じく表−1に示した。
表−1 以上の結果により、本発明による印刷用原版は従来技術
によるものに比べて耐刷性及びインキ着肉性が共に優れ
ていることが明らかになりだ。
〔発明の効果〕
本発明の印刷用原版は下記(1)〜(8)の特性を有す
る。
(1)  電荷受容性に優れかt高感度である。
(2) 残留電位が少なく地汚れが少ない。
(3)  容易に非画像部(トナー画像以外の部分)の
光導電体層が除央できる。
(荀 高耐刷性を有する。
(51保存安定性に優れる。
(6)  画像部のインキ着肉性に優れる。
(7)印刷版を彎曲させたときにひび割れを生じないO ω) 低出力レーザー(例えばHa−Neレーザー光、
半導体レーザー光等)により記録可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に光導電性物質を含有する層(光導電体層)を
    有し、トナー画像形成後、非画像部の光導電体層をアル
    カリ性物質及び/又はアルコール類を主成分とする溶液
    で除去する印刷用原版において、前記光導電体層の樹脂
    として下記一般式〔 I 〕で表わされるモノマー成分を
    含み、かつアクリル酸エステルモノマー成分及びメタア
    クリル酸エステルモノマー成分のいずれをも含有しない
    合成高分子化合物を用いることを特徴とする印刷用原版
    。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素原子又はメチル基を表わし、R_2
    は水素原子、メチル基又は−CH_2COOH基を表わ
    す。
JP27814184A 1984-12-25 1984-12-25 印刷用原版 Pending JPS61149399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27814184A JPS61149399A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27814184A JPS61149399A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 印刷用原版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149399A true JPS61149399A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17593156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27814184A Pending JPS61149399A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965255B2 (de) 1997-03-05 2010-10-20 Bernd Tiburtius Verfahren zur herstellung eines abschirmgehäuses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965255B2 (de) 1997-03-05 2010-10-20 Bernd Tiburtius Verfahren zur herstellung eines abschirmgehäuses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246944B2 (ja)
JPS5936259B2 (ja) 印刷版の形成方法
JPS61149399A (ja) 印刷用原版
JPS58145495A (ja) 平版印刷版
JPH03146957A (ja) 電子写真製版用印刷版
US5006433A (en) Printing plate precursors for electrophotographic plate-making purposes
JPS60194467A (ja) 印刷用原版
JPS60235144A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS62157055A (ja) 印刷用原版
JPS6017760A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS62157056A (ja) 印刷用原版
JPS60235140A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPH0619597B2 (ja) 印刷用原版
JPH0289062A (ja) 印刷用原版
JPS60242474A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60238851A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60242473A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS60244963A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPH01163752A (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPS6017756A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017753A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPH06210977A (ja) 電子写真式平版印刷版用修正剤および修正処理方法
JPH0731424B2 (ja) 印刷用原版
JPS60235143A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPH0277069A (ja) 印刷版用液体現像剤