JPS6114924Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6114924Y2 JPS6114924Y2 JP1977149809U JP14980977U JPS6114924Y2 JP S6114924 Y2 JPS6114924 Y2 JP S6114924Y2 JP 1977149809 U JP1977149809 U JP 1977149809U JP 14980977 U JP14980977 U JP 14980977U JP S6114924 Y2 JPS6114924 Y2 JP S6114924Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- power piston
- annular groove
- groove
- negative pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/24—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
- B60T13/46—Vacuum systems
- B60T13/52—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
- B60T13/569—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by piston details, e.g. construction, mounting of diaphragm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はダイアフラムに加わる圧力差によりパ
ワーピストンに助勢力を付与するようにしたブレ
ーキ倍力装置に係り、特にパワーピストンの非助
勢時における戻に速度を速くして自動車組立作業
時間の短縮、すなわちブレーキ配管内のエア抜き
作業時間の短縮を図つたブレーキ倍力装置に関す
るものである。
ワーピストンに助勢力を付与するようにしたブレ
ーキ倍力装置に係り、特にパワーピストンの非助
勢時における戻に速度を速くして自動車組立作業
時間の短縮、すなわちブレーキ配管内のエア抜き
作業時間の短縮を図つたブレーキ倍力装置に関す
るものである。
第1図は上記倍力装置のダイアフラムおよびパ
ワーピストンの結合構造を示すもので、パワーピ
ストン1は、円板部1aと、この円板部1aの内
側部との間に環状溝1aを形成するフランジ部1
cと、円板部1aの外周に位置する筒状部1dと
を有しており、上記環状溝1bにはダイヤフラム
2の内周部分が嵌着している。そしてダイアフラ
ム2は円板部1aに密着する垂直部2aと筒状部
1dに密着する外側湾曲部2dとを有し、その外
周部分は前方シエル3、後方シエル4間に挾着さ
れ、上記パワーピストン1とともに、両シエル
3,4で形成される密閉シエル内を大気室5と負
圧室6に区画している。なお7は負圧導入管であ
る。
ワーピストンの結合構造を示すもので、パワーピ
ストン1は、円板部1aと、この円板部1aの内
側部との間に環状溝1aを形成するフランジ部1
cと、円板部1aの外周に位置する筒状部1dと
を有しており、上記環状溝1bにはダイヤフラム
2の内周部分が嵌着している。そしてダイアフラ
ム2は円板部1aに密着する垂直部2aと筒状部
1dに密着する外側湾曲部2dとを有し、その外
周部分は前方シエル3、後方シエル4間に挾着さ
れ、上記パワーピストン1とともに、両シエル
3,4で形成される密閉シエル内を大気室5と負
圧室6に区画している。なお7は負圧導入管であ
る。
上記構成に係るブレーキ倍力装置は、負圧導入
管7から負圧の導入される正常作動時においてブ
レーキ操作杆8を押入すると、周知のようにパワ
ーピストン1内の図示しない弁装置が作動して大
気室5と負圧室6との連通を断つたとともに大気
室5に大気を導入し、この結果両室の圧力差によ
つてパワーピストン1に助勢力が付与され、マス
ターシリンダ(図示せず)と連結される被動杆9
が前進する。そしてブレーキ操作杆8への押圧力
を開放すると大気室5と負圧室6とが再び連通
し、戻しばね1の力でダイアフラム2およびパワ
ーピストン1が復帰する。
管7から負圧の導入される正常作動時においてブ
レーキ操作杆8を押入すると、周知のようにパワ
ーピストン1内の図示しない弁装置が作動して大
気室5と負圧室6との連通を断つたとともに大気
室5に大気を導入し、この結果両室の圧力差によ
つてパワーピストン1に助勢力が付与され、マス
ターシリンダ(図示せず)と連結される被動杆9
が前進する。そしてブレーキ操作杆8への押圧力
を開放すると大気室5と負圧室6とが再び連通
し、戻しばね1の力でダイアフラム2およびパワ
ーピストン1が復帰する。
ところで、ダイアフラム2の垂直部2aとパワ
ーピストン1の円板部1aとは、上記圧力応動時
には常時密着しており、したがつて外側湾曲部2
bと筒状部1dもパワーピストン1の位置に応じ
原則として密着関係を保つている。しかるに、負
圧導入管7から負圧が導入されないとき、すなわ
ち製品検査時、ブレーキ配管内のエア抜き作業時
等において、ブレーキ操作杆8を押入しパワーピ
ストン1を前進させると、室5,6間に圧力差が
存在しないためパワーピストン1の円板部1aが
ダイアフラム2の垂直部2aから離れる。したが
つてパワーピストン1の復帰時に、第2図に示す
ようにパワーピストン1の円板部1aとダイアフ
ラム2の垂直部2aとの間に空気が溜まることと
なり、このためパワーピストン1の復帰速度が遅
くなるという欠点があつた。
ーピストン1の円板部1aとは、上記圧力応動時
には常時密着しており、したがつて外側湾曲部2
bと筒状部1dもパワーピストン1の位置に応じ
原則として密着関係を保つている。しかるに、負
圧導入管7から負圧が導入されないとき、すなわ
ち製品検査時、ブレーキ配管内のエア抜き作業時
等において、ブレーキ操作杆8を押入しパワーピ
ストン1を前進させると、室5,6間に圧力差が
存在しないためパワーピストン1の円板部1aが
ダイアフラム2の垂直部2aから離れる。したが
つてパワーピストン1の復帰時に、第2図に示す
ようにパワーピストン1の円板部1aとダイアフ
ラム2の垂直部2aとの間に空気が溜まることと
なり、このためパワーピストン1の復帰速度が遅
くなるという欠点があつた。
かかる欠点に鑑み、従来、パワーピストンの外
周部に空気通路を形成してパワーピストンとダイ
ヤフラムとの間に溜つた空気を負圧室側へ逃がす
ようにしたもの(実開昭51−38192号公報)や、
ダイヤフラムに小孔を穿設してパワーピストンと
ダイヤフラムとの間に溜つた空気を大気室側へ逃
がすようにしたもの(実開昭51−38191号公報)
が既に提案されているが、これらのブレーキ倍力
装置は、負圧室に負圧が導入されていないパワー
ピストン非助勢時のブレーキ踏込み行程において
は、負圧室からの排気を阻げる負圧源経路中の逆
止弁の介在により、あるいは上記ダイヤフラムの
小孔がオリフイスとなるため、負圧室内の圧力が
正圧となり、ダイヤフラム屈曲部を変形させ前方
シエルの内周部とパワーピストン外周部の間でダ
イヤフラムを咬み込み、パワーピストン作動時に
抵抗になつたりパワーピストンが正規の位置に復
帰しない恐れがあるという欠点があつた。しか
も、通常、円板部を有するピストンにダイヤフラ
ムを重合させた倍力装置において、その正常な差
圧発生時にダイヤフラムにより負圧室と大気室と
の気密を保持するに際し、その気密保持個所とし
て上記ピストン円板部の周縁角部が最も肝要部分
となるものであるが、それにも拘らず、上記前者
においてはこの周縁角部に連なるピストン外周部
に空気通路を形成しているため、気密保持上に難
点を有することは避け得ず、特にピストン外周部
に溝を施すとすれば、ピストン有効径を縮少させ
る結果を招くことは明らかである。
周部に空気通路を形成してパワーピストンとダイ
ヤフラムとの間に溜つた空気を負圧室側へ逃がす
ようにしたもの(実開昭51−38192号公報)や、
ダイヤフラムに小孔を穿設してパワーピストンと
ダイヤフラムとの間に溜つた空気を大気室側へ逃
がすようにしたもの(実開昭51−38191号公報)
が既に提案されているが、これらのブレーキ倍力
装置は、負圧室に負圧が導入されていないパワー
ピストン非助勢時のブレーキ踏込み行程において
は、負圧室からの排気を阻げる負圧源経路中の逆
止弁の介在により、あるいは上記ダイヤフラムの
小孔がオリフイスとなるため、負圧室内の圧力が
正圧となり、ダイヤフラム屈曲部を変形させ前方
シエルの内周部とパワーピストン外周部の間でダ
イヤフラムを咬み込み、パワーピストン作動時に
抵抗になつたりパワーピストンが正規の位置に復
帰しない恐れがあるという欠点があつた。しか
も、通常、円板部を有するピストンにダイヤフラ
ムを重合させた倍力装置において、その正常な差
圧発生時にダイヤフラムにより負圧室と大気室と
の気密を保持するに際し、その気密保持個所とし
て上記ピストン円板部の周縁角部が最も肝要部分
となるものであるが、それにも拘らず、上記前者
においてはこの周縁角部に連なるピストン外周部
に空気通路を形成しているため、気密保持上に難
点を有することは避け得ず、特にピストン外周部
に溝を施すとすれば、ピストン有効径を縮少させ
る結果を招くことは明らかである。
また、上記後者においては、通常作動時、ダイ
ヤフラムには負圧室と大気室との圧力差により外
周方向に引張り力が働き、これに設けられた小孔
まわりのダイヤフラムにも当該差圧により力が加
わることとなるため、上記ダイヤフラムに穿設さ
れた小孔の存在はダイヤフラムの耐久性を著しく
短縮する可能性があり特に高温中のようにダイヤ
フラムの強度を著しく低下させる雰囲気中におい
てはその欠点は更に顕著なものとなる。
ヤフラムには負圧室と大気室との圧力差により外
周方向に引張り力が働き、これに設けられた小孔
まわりのダイヤフラムにも当該差圧により力が加
わることとなるため、上記ダイヤフラムに穿設さ
れた小孔の存在はダイヤフラムの耐久性を著しく
短縮する可能性があり特に高温中のようにダイヤ
フラムの強度を著しく低下させる雰囲気中におい
てはその欠点は更に顕著なものとなる。
本考案は叙上の点に鑑みなされたものであつ
て、パワーピストンに対するダイヤフラムの気密
性やダイヤフラム自体の強度を損なうことなく、
パワーピストンとダイヤフラムとの間に溜つた空
気を大気室中に逃がす空気通路を形成してパワー
ピストンの非助勢時における作動および戻り行程
を円滑なものとし、これにより自動車組立作業時
間の短縮、すなわちブレーキ配管内のエア抜き作
業時間ご短縮化することを目的とし、その特徴と
するところは、上記ダイヤフラムの内周部を上記
パワーピストンの環状溝内に軸方向に摺動可能に
摺動隙間を介して嵌合させるとともに、上記ダイ
ヤフラム内周部に、上記パワーピストンの非助勢
時における戻り行程において、上記パワーピスト
ンの円板部とダイヤフラムとの間の空気を、上記
環状溝内において摺動後のダイヤフラム内周部と
パワーピストン円板部との間に形成される隙間を
介して上記大気室へ逃がす空気通路を備え、この
空気通路をパワーピストンの環状溝底部に形成し
た一対の突起または溝と、この一対の突起間また
は溝に通ずる、上記環状溝を形成するフランジ部
に形成した開口部とから構成したことにある。
て、パワーピストンに対するダイヤフラムの気密
性やダイヤフラム自体の強度を損なうことなく、
パワーピストンとダイヤフラムとの間に溜つた空
気を大気室中に逃がす空気通路を形成してパワー
ピストンの非助勢時における作動および戻り行程
を円滑なものとし、これにより自動車組立作業時
間の短縮、すなわちブレーキ配管内のエア抜き作
業時間ご短縮化することを目的とし、その特徴と
するところは、上記ダイヤフラムの内周部を上記
パワーピストンの環状溝内に軸方向に摺動可能に
摺動隙間を介して嵌合させるとともに、上記ダイ
ヤフラム内周部に、上記パワーピストンの非助勢
時における戻り行程において、上記パワーピスト
ンの円板部とダイヤフラムとの間の空気を、上記
環状溝内において摺動後のダイヤフラム内周部と
パワーピストン円板部との間に形成される隙間を
介して上記大気室へ逃がす空気通路を備え、この
空気通路をパワーピストンの環状溝底部に形成し
た一対の突起または溝と、この一対の突起間また
は溝に通ずる、上記環状溝を形成するフランジ部
に形成した開口部とから構成したことにある。
以下図示実施例について本考案を説明すると、
第3図ないし第5図は本考案の第1の実施例を示
すもので、上記パワーピストン1の環状溝1b底
部には図の上方に位置する一対の突起11,11
が突設され、フランジ部1cにはこの突起11,
11間に延びる開口部としての割り溝12が形成
される。そして上記ダイヤフラム2の内周部分は
上記環状溝1cに対してピストン軸方向に摺動可
能に図示の如く摺動隙間を介して嵌合される。し
たがつてパワーピストン1の非助勢時における戻
り行程においては、ダイヤフラム2の内周部が環
状溝1c内で図示右方向へ摺動されてパワーピス
トン1の円板部1aとこのダイヤフラム2の内周
部分との間に隙間が形成され、これにより円板部
1aとダイヤフラム2との間に溜つた空気を排出
させるべく、上記摺動後に形成された隙間、突起
11、環状溝1cの底面、割り溝12を経る空気
通路が形成される。
第3図ないし第5図は本考案の第1の実施例を示
すもので、上記パワーピストン1の環状溝1b底
部には図の上方に位置する一対の突起11,11
が突設され、フランジ部1cにはこの突起11,
11間に延びる開口部としての割り溝12が形成
される。そして上記ダイヤフラム2の内周部分は
上記環状溝1cに対してピストン軸方向に摺動可
能に図示の如く摺動隙間を介して嵌合される。し
たがつてパワーピストン1の非助勢時における戻
り行程においては、ダイヤフラム2の内周部が環
状溝1c内で図示右方向へ摺動されてパワーピス
トン1の円板部1aとこのダイヤフラム2の内周
部分との間に隙間が形成され、これにより円板部
1aとダイヤフラム2との間に溜つた空気を排出
させるべく、上記摺動後に形成された隙間、突起
11、環状溝1cの底面、割り溝12を経る空気
通路が形成される。
他方、フランジ部1cには第3図下方に位置す
る他の割り溝14も同時に形成されており、この
割り溝14の内端部は弁プランジヤ15の抜け止
め用キー16を挿入するキー溝17に連通してい
る。したがつてこれら側では第3図の上方のよう
な突起を要することなく空気通路18が形成され
る。なお、このことは、上方の空気通路13側も
突起11,11の代わりに溝を形成することによ
つて得られることを意味している。第9図この実
施例を示すもので、符号25は環状溝1b底面に
形成した溝を示し、この溝25と割り溝12およ
びダイヤフラム2の内周面から空気通路26が形
成されている。またこのような空気通路13,1
8または26の数は適宜増すことができる。さら
に第6図に示すように突起11,11に円周方向
通路11aを形成してもよい。
る他の割り溝14も同時に形成されており、この
割り溝14の内端部は弁プランジヤ15の抜け止
め用キー16を挿入するキー溝17に連通してい
る。したがつてこれら側では第3図の上方のよう
な突起を要することなく空気通路18が形成され
る。なお、このことは、上方の空気通路13側も
突起11,11の代わりに溝を形成することによ
つて得られることを意味している。第9図この実
施例を示すもので、符号25は環状溝1b底面に
形成した溝を示し、この溝25と割り溝12およ
びダイヤフラム2の内周面から空気通路26が形
成されている。またこのような空気通路13,1
8または26の数は適宜増すことができる。さら
に第6図に示すように突起11,11に円周方向
通路11aを形成してもよい。
したがつて上記のようにダイアフラム2の内周
部に空気通路13,18または26を形成した本
装置では、パワーピストン1の非助勢時における
戻り行程において、第2図のようにパワーピスト
ン1の円板部1aとダイアフラム2の垂直部2a
との間に空気が溜まろうとしても、この空気は上
記円板部1aと垂直部2aとの隙間から上記空気
通路13,18または26を経て直ちに大気室5
へ逃げることができるから、パワーピストン1の
復帰速度が速くなる。実験によれば、上記空気通
路を形成する前の復帰時間1.7秒前後に対し、本
考案装置ではこれが0.4秒前後に短縮された。し
たがつてエア抜き作業時間の短縮が図れ、また故
障時に圧力差による助勢力を得ることなくブレー
キに繰り返し踏力を加える場合には、これを速く
行なうことができるから安全性の向上に寄与でき
る。
部に空気通路13,18または26を形成した本
装置では、パワーピストン1の非助勢時における
戻り行程において、第2図のようにパワーピスト
ン1の円板部1aとダイアフラム2の垂直部2a
との間に空気が溜まろうとしても、この空気は上
記円板部1aと垂直部2aとの隙間から上記空気
通路13,18または26を経て直ちに大気室5
へ逃げることができるから、パワーピストン1の
復帰速度が速くなる。実験によれば、上記空気通
路を形成する前の復帰時間1.7秒前後に対し、本
考案装置ではこれが0.4秒前後に短縮された。し
たがつてエア抜き作業時間の短縮が図れ、また故
障時に圧力差による助勢力を得ることなくブレー
キに繰り返し踏力を加える場合には、これを速く
行なうことができるから安全性の向上に寄与でき
る。
第7図、第8図は、本考案の他の実施例を示す
もので、第7図はパワーピストン1のフランジ部
1cに割り溝に代えて有底の溝19を形成したも
の、第8図は同じく孔20を形成したものであ
る。これらの実施例が、加工または成形上の困難
を厭わなければ、空気通路21,22によつて上
記実施例と同様の効果を奏することは明らかであ
る。
もので、第7図はパワーピストン1のフランジ部
1cに割り溝に代えて有底の溝19を形成したも
の、第8図は同じく孔20を形成したものであ
る。これらの実施例が、加工または成形上の困難
を厭わなければ、空気通路21,22によつて上
記実施例と同様の効果を奏することは明らかであ
る。
ところで、大気室5と負圧室6に圧力差が生じ
る正常作動時には、その圧力差によりダイアフラ
ム2の垂捗部2aとパワーピストン1の円板部1
aとが密着されると同時に、上記圧力差はダイア
フラム2の外側湾曲部2bに作用してこの部分を
負圧室6側に膨出させ、ダイアフラム2はの膨出
の作用力を受けてパワーピストン1の円板部1a
と筒状部1dとの角部に強く圧着されるのでその
角部が上記室5と負圧室6間の気密にとつて特に
有効である。そして本考案では、空気通路24は
空気をダイヤフラム2の内周側を介して大気室5
に逃がすものであるため、空気通路24の存在が
大気室5と負圧室6間の気密に悪影響を及ぼす虞
れが全くないという利点がある。
る正常作動時には、その圧力差によりダイアフラ
ム2の垂捗部2aとパワーピストン1の円板部1
aとが密着されると同時に、上記圧力差はダイア
フラム2の外側湾曲部2bに作用してこの部分を
負圧室6側に膨出させ、ダイアフラム2はの膨出
の作用力を受けてパワーピストン1の円板部1a
と筒状部1dとの角部に強く圧着されるのでその
角部が上記室5と負圧室6間の気密にとつて特に
有効である。そして本考案では、空気通路24は
空気をダイヤフラム2の内周側を介して大気室5
に逃がすものであるため、空気通路24の存在が
大気室5と負圧室6間の気密に悪影響を及ぼす虞
れが全くないという利点がある。
以上の通り本考案のブレーキ倍力装置は、パワ
ーピストンの非助勢時における戻り行程におい
て、パワーピストン円板部とダイアフラムとの間
に溜まろうとする空気をダイアフラム内周部の空
気通路から逃がすことができるので、パワーピス
トンの復帰速度を速くできるという効果がある。
ーピストンの非助勢時における戻り行程におい
て、パワーピストン円板部とダイアフラムとの間
に溜まろうとする空気をダイアフラム内周部の空
気通路から逃がすことができるので、パワーピス
トンの復帰速度を速くできるという効果がある。
特に本考案においては、上記ダイヤフラムの内
周部を上記パワーピストンの環状溝内に軸方向に
摺動可能に摺動隙間を介して嵌合させるととも
に、上記ダイヤフラム内周部に、上記パワーピス
トンの非助勢時における戻り行程において、上記
パワーピストンの円板部とダイヤフラムとの間の
空気を、上記環状溝内において摺動後のダイヤフ
ラム内周部とパワーピストン円板部との間に形成
される隙間を介して上記大気室へ逃がす空気通路
を備え、この空気通路をパワーピストンの環状溝
底部に形成した一対の突起または溝と、この一対
の突起間または溝に通ずる、上記環状溝を形成す
るフランジ部に形成した開口部とから構成するよ
うにしているため、倍力装置の負圧と大気室とを
区画するととともに通常作動時に両室間の差圧に
よつて外周方向に常時繰返し引張を受けるダイヤ
フラムに対し、ピストン円板部に接するダイヤフ
ラム垂直部に孔等を設けて該部分劣化の危険を冒
さなくとも、またパワーピストン外周部に空気通
路を形成したダイヤフラムの気密保持上の難点を
残すこともなく、大気室への空気通路を十分かつ
効果的に確保することができ、したがつて高温な
周囲条件下においても優れた耐久性および信頼性
を備えた倍力装置を得られる利点がある。
周部を上記パワーピストンの環状溝内に軸方向に
摺動可能に摺動隙間を介して嵌合させるととも
に、上記ダイヤフラム内周部に、上記パワーピス
トンの非助勢時における戻り行程において、上記
パワーピストンの円板部とダイヤフラムとの間の
空気を、上記環状溝内において摺動後のダイヤフ
ラム内周部とパワーピストン円板部との間に形成
される隙間を介して上記大気室へ逃がす空気通路
を備え、この空気通路をパワーピストンの環状溝
底部に形成した一対の突起または溝と、この一対
の突起間または溝に通ずる、上記環状溝を形成す
るフランジ部に形成した開口部とから構成するよ
うにしているため、倍力装置の負圧と大気室とを
区画するととともに通常作動時に両室間の差圧に
よつて外周方向に常時繰返し引張を受けるダイヤ
フラムに対し、ピストン円板部に接するダイヤフ
ラム垂直部に孔等を設けて該部分劣化の危険を冒
さなくとも、またパワーピストン外周部に空気通
路を形成したダイヤフラムの気密保持上の難点を
残すこともなく、大気室への空気通路を十分かつ
効果的に確保することができ、したがつて高温な
周囲条件下においても優れた耐久性および信頼性
を備えた倍力装置を得られる利点がある。
第1図は従来のブレーキ倍力装置を示す要部を
断面とした側面図、第2図はパワーピストンの非
助勢時における復帰状態を示す要部の縦断側面
図、第3図は本考案に係るブレーキ倍力装置の実
施例を示す要部の縦断側面図、第4図はパワーピ
ストンの背面図、第5図は第3図の−線に沿
う断面図、第6図は第4図の−線に沿う断面
図、第7図aは本考案の他の実施例を示す要部断
面図、同図bは同図aのA矢視照、第8図は本考
案の別の実施例を示す要部の断面図、第9図は本
考案のさらに他の実施例を示す第5図と同様の断
面図である。 1:パワーピストン、1a:円板部、1b:環
状溝、1c:フランジ部、2:ダイアフラム、2
a:垂直部、5:大気室、6:負圧室、11:突
起、12:割り溝、13,18,21,22,2
6:空気通路。
断面とした側面図、第2図はパワーピストンの非
助勢時における復帰状態を示す要部の縦断側面
図、第3図は本考案に係るブレーキ倍力装置の実
施例を示す要部の縦断側面図、第4図はパワーピ
ストンの背面図、第5図は第3図の−線に沿
う断面図、第6図は第4図の−線に沿う断面
図、第7図aは本考案の他の実施例を示す要部断
面図、同図bは同図aのA矢視照、第8図は本考
案の別の実施例を示す要部の断面図、第9図は本
考案のさらに他の実施例を示す第5図と同様の断
面図である。 1:パワーピストン、1a:円板部、1b:環
状溝、1c:フランジ部、2:ダイアフラム、2
a:垂直部、5:大気室、6:負圧室、11:突
起、12:割り溝、13,18,21,22,2
6:空気通路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円板部とこの円板部の内側部との間に環状溝
を形成するフランジ部とを備えたパワーピスト
ンと、内周部をこのパワーピストンの環状溝に
嵌着させ、外周部を密閉シエルに装着したダイ
ヤフラムとにより、密閉シエル内を大気室と負
圧室とに区画し、ブレーキ操作時に上記負圧室
と大気室間に圧力差を発生させてマスターシリ
ンダに連結される上記パワーピストンに助勢力
を付与するようにしたブレーキ倍力装置におい
て、上記ダイヤフラムの内周部を上記パワーピ
ストンの環状溝内に軸方向に摺動可能に摺動隙
間を介して嵌合させるとともに、上記ダイヤフ
ラム内周部に、上記パワーピストンの非助勢時
における戻り行程において、上記パワーピスト
ンの円板部とダイヤフラムとの間の空気を、上
記環状溝内において摺動後のダイヤフラム内周
部とパワーピストン円板部との間に形成される
隙間を介して上記大気室へ逃がす空気通路を備
え、この空気通路をパワーピストンの環状溝底
部に形成した一対の突起または溝と、この一対
の突起間または溝に通ずる、上記環状溝を形成
するフランジ部に形成した開口部とから構成し
たことを特徴とするブレーキ倍力装置。 (2) 環状溝底部に突出させた一対の突起が円周方
向空気通路を備えている実用新案登録請求の範
囲第1項記載のブレーキ倍力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977149809U JPS6114924Y2 (ja) | 1977-11-08 | 1977-11-08 | |
US05/954,952 US4292887A (en) | 1977-11-08 | 1978-10-26 | Power servo booster |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977149809U JPS6114924Y2 (ja) | 1977-11-08 | 1977-11-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5474873U JPS5474873U (ja) | 1979-05-28 |
JPS6114924Y2 true JPS6114924Y2 (ja) | 1986-05-09 |
Family
ID=15483175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977149809U Expired JPS6114924Y2 (ja) | 1977-11-08 | 1977-11-08 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4292887A (ja) |
JP (1) | JPS6114924Y2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5842058B2 (ja) * | 1979-07-11 | 1983-09-16 | 自動車機器株式会社 | ブレ−キ倍力装置 |
JPS5842057B2 (ja) * | 1979-09-27 | 1983-09-16 | 日信工業株式会社 | 負圧式倍力装置 |
DE3018687C2 (de) * | 1980-05-16 | 1986-10-30 | J. Wagner Gmbh, 7990 Friedrichshafen | Membran für Hochdruckförderpumpen, Kompressoren oder dgl. |
JPS6030585B2 (ja) * | 1980-09-25 | 1985-07-17 | 日信工業株式会社 | 負圧式倍力装置 |
JPS584661A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-11 | Nissin Kogyo Kk | 負圧式倍力装置 |
JPS5926353A (ja) * | 1982-08-05 | 1984-02-10 | Nissin Kogyo Kk | 負圧式倍力装置 |
US4488341A (en) * | 1982-08-16 | 1984-12-18 | Robertshaw Controls Company | Method of making a fluid pressure actuator |
US4557182A (en) * | 1984-06-07 | 1985-12-10 | Mount Wilbur S | Expansion chamber devices |
DE3446914A1 (de) * | 1984-12-21 | 1986-07-03 | Ott Kg Lewa | Membranpumpe mit hydaulisch angetriebener rollmembran |
JPH042842Y2 (ja) * | 1985-05-09 | 1992-01-30 | ||
JPH0547019Y2 (ja) * | 1989-04-11 | 1993-12-09 | ||
JPH0542946Y2 (ja) * | 1989-08-11 | 1993-10-28 | ||
US5619900A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-15 | Itt Automotive Inc. | Vacuum booster assembly |
US8117841B2 (en) * | 2009-07-17 | 2012-02-21 | Eckart Industrial Corporation | Self regulating waste gate |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS518474A (ja) * | 1974-07-10 | 1976-01-23 | Aisin Seiki | Bureekibuusuta |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2258009A (en) * | 1938-03-28 | 1941-10-07 | Trico Products Corp | Motor vehicle accessory |
US2972983A (en) * | 1958-01-15 | 1961-02-28 | Kelsey Hayes Co | Booster mechanism |
US3090402A (en) * | 1958-03-24 | 1963-05-21 | Bastian Blessing Co | Gas regulator |
US3017866A (en) * | 1959-08-03 | 1962-01-23 | Kelsey Hayes Co | Fluid pressure operated motor |
US3289547A (en) * | 1964-12-14 | 1966-12-06 | Bendix Corp | Fluid pressure servomotor |
US3312147A (en) * | 1966-03-07 | 1967-04-04 | Bendix Corp | Fluid pressure servomotor |
DE1954625A1 (de) * | 1969-10-30 | 1971-05-06 | Bosch Gmbh Robert | Bremsverstaerker fuer Kraftfahrzeuge |
GB1344980A (en) * | 1970-07-16 | 1974-01-23 | Girling Ltd | Servo-boosters for vehicle brake systems |
JPS5320627B2 (ja) * | 1973-12-29 | 1978-06-28 | ||
JPS5138191U (ja) * | 1974-09-12 | 1976-03-22 | ||
JPS5266698A (en) * | 1975-12-02 | 1977-06-02 | Sanshu Sangyo Kk | Curing barn for leaf tobacco |
-
1977
- 1977-11-08 JP JP1977149809U patent/JPS6114924Y2/ja not_active Expired
-
1978
- 1978-10-26 US US05/954,952 patent/US4292887A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS518474A (ja) * | 1974-07-10 | 1976-01-23 | Aisin Seiki | Bureekibuusuta |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5474873U (ja) | 1979-05-28 |
US4292887A (en) | 1981-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6114924Y2 (ja) | ||
JPS5830192B2 (ja) | オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器 | |
US4257312A (en) | Tandem diaphragm brake booster | |
US4491058A (en) | Stop key for the valve plunger of a power brake servomotor | |
US4951550A (en) | Brake booster with key member having an elastic member | |
US4173172A (en) | Tandem brake booster | |
JPH0478508B2 (ja) | ||
JP2509719Y2 (ja) | 負圧倍力装置 | |
US4718326A (en) | Tandem brake booster | |
US4843948A (en) | Vacuum-operated brake booster with a key and retainer therefor | |
US4494443A (en) | Reaction force apparatus for a vacuum booster | |
JPS6114925Y2 (ja) | ||
JPH0431901B2 (ja) | ||
JP4489290B2 (ja) | 位置制御の自動補助を備える空気圧ブースタ | |
JPS6228534Y2 (ja) | ||
US5083496A (en) | Seal unit for brake booster | |
GB2220239A (en) | Brake actuating unit for automotive vehicles | |
JPH0421744Y2 (ja) | ||
JP2004514593A (ja) | 自動車用ブースト式制動装置 | |
GB2118654A (en) | Brake power booster | |
JPS6325172A (ja) | ブレ−キブ−スタ | |
JPH07315207A (ja) | 気圧式倍力装置 | |
JPS5811339B2 (ja) | 負圧式倍力装置 | |
JPH08216853A (ja) | リザ−バ構造 | |
JPH035496Y2 (ja) |