JPS61148668A - デイスクカセツトの取出し機構 - Google Patents

デイスクカセツトの取出し機構

Info

Publication number
JPS61148668A
JPS61148668A JP59270196A JP27019684A JPS61148668A JP S61148668 A JPS61148668 A JP S61148668A JP 59270196 A JP59270196 A JP 59270196A JP 27019684 A JP27019684 A JP 27019684A JP S61148668 A JPS61148668 A JP S61148668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock member
switch
lock
cassette
locking part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okita
雅也 沖田
Yutaka Kurokawa
裕 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP59270196A priority Critical patent/JPS61148668A/ja
Publication of JPS61148668A publication Critical patent/JPS61148668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、CCD等の固体撮隊素子で撮影した静止画像
上カセット化された磁気ディスク等に記録するようにし
た電子スチルカメラ等に用いて好適なディスクカセット
の取出し機構に関する。
(発明の背景) 従来、ディスク状記録媒体例えは磁気ディスクにより撮
影画像を記録する電子スチルカメラが提案されており、
電子スチルカメラに用いられる専用の磁気ディスクの規
格化が検討されている。この磁気ディスクは取り扱いを
容易にするためカセット化されている。
ところで、電子スチルカメラ用の磁気ディスクは、一般
の3インチ又は3.5インチディスクに比べて径は小さ
いものの、記録密度が非常に高いため、チャッキングや
スピンドルの回転精度やヘッドタッチ、更にはヘッドト
ラッキング等の機構は非常に精度の高いものt使用して
いる。
従って、磁気ディスクの回転中にカセットを取出そうと
すると、磁気ディスクを傷つけるだけでなく、磁気記録
再生ユニットのチャッキング部やスピンドルの軸受に過
大な力がかかって回転精度を低下させたり、ヘッドを痛
める恐れがある。特に磁気チャッキング機mf用いると
回転中にカセット會取出すことはチャッキング部や軸受
部に損慟を与えることが予想される。そのため、必ずデ
ィスクの回転が停止した状態で磁気ディスクカセットを
取出すことが要求される。
この回転中における磁気ディスクの取出し金糸化するた
めには、ディスク回転を検出する手段を設け、ディスク
回転中は取出し操作を行なってもカセット収納ケースを
開かないようにするロック機構を設けることが考えらね
る。しかし、電子スチルカメラのように小型軽量化が要
求されるものにあっては、このように複雑な取出し禁止
機構を別途組み込むことは困難である。
一方、カセy)取出し操作を行なったときにディスク駆
動モータにブレーキを掛け、取出しの際に磁気ディスク
の回転を確実に停止させることも考えられるが、ブレー
キを掛けてから実際にモータが停止するまでには時間遅
れがあるためモータ停止前にカセットが取り出される恐
れがあった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、簡単な構造でディスク回転を確実に停止した後の
カセット取出しを可能にすると共に、ディスク回転状態
での不用意なカセット取出しを禁止するようにしたディ
スクカセットの取出し機構を提供することを目的とする
(発明の概要) この目的を達成するため本発明は、カセット収納部を開
晶するケース蓋の閉鎖時にケース蓋に係着して閉鎖状態
にロックするセカンドロック部材と、ケース蓋を閉鎖状
態にロックしているセカンドロック部材の解除方向への
動きを阻止するファーストロック部材とでなる二重ロッ
ク構造?有し、カセット取出しは、ファーストロック部
材の解除操作に続いてセカンドロック部材の解除操作ケ
行なうことで始めて可能とし、更忙最初に行なうファー
ストロック部材の解除方向への動きを検出してディスク
駆動モータに制動停止を掛けるスイッチ手段?備えるこ
とで、セカンドロック部材の解除操作を行なうまでのタ
イムラグを追じて確実にディスク回転を停止した状態で
カセット取出しができるようにしたものである。
(実施例) 第1区1は本発明の磁気ディスクカセット取出し機構を
備えた°亀子スチルカメラ用の磁気ディスクユニットの
一実施例を示した斜視図である。
まず、構成を説明すると、1は磁気ディスクユニットの
ペースであり、ペース1の上部に軸3を回転中心として
ケース蓋2が開閉自在に設けられ、図示の状態はケース
蓋2を閉じたティスフ装着状態を示している。
ケース蓋2の前面に位置するペース1の上部にはセカン
ドロック部材4が配置され、このセカンドロック部材4
はベースIK固定した2本のガイドピン5にガイド穴6
を嵌め入れることで長手方向に移動自在に組み付けられ
ており、セカンドロック部材4の右側に設けたバネ7に
よって右方向となるロック位置に引込まれている。セカ
ンドロック部材4の略中央となるケース蓋20IIIに
は係止爪8が一体に起立され、係止爪8は図示のロック
位置でケース蓋2の前面に設けたロックピン9を係盾し
、係止爪8によるロックピン9の係着でケース看2の開
放に!止している。
一方、ケース童2の右側となるペース1の上にけセカン
ドロック部材4に略直交してファーストロック部材10
が配置され、ファーストロック部材10はセカンドロッ
ク部材4と同様ペース1に固定し7’C2本のガイドピ
ン11にガイド穴12を嵌め入れることで長手方向へ移
動自在に設けられている。
ファーストロック部材lOの手前1lIIIVcは係止
片13が一体に形成され、図示のロック位置で係止片1
3はセカンドロック部材4に設けた係止溝14に嵌まり
込み、セカンドロック部材40鱗除方向への移動、即ち
矢印Bで示す方向への移動を阻止している。
また、ファーストロック部材10の後側にはスイッチ押
接片15が一体に形成され、スイ・ノチ押接片15は図
示のロック位置でペース1に固定したスイッチ16のス
イッチレバー17を押し込み、スイッチオン状態を作り
出している。このスイッチ16はファーストロック部材
10を解除方向、即ち矢印Aで示す方向に操作した時の
動きを恢出してスイッチ接点を開き、このスイッチオフ
でディスク回転状態の如何に関わらずディスク駆動モー
タを停止させる手段を動作させている。ディスク回転が
停止させる手段として最も簡単なものは、ディスク、駆
動モータへの通′tを停止させ回転系の機械的な負荷に
より、回転エネルギーを消費させる方法があるが、ディ
スク回転の停止までに時間がかかってしまう。ディスク
回転を早く停止させるには、機械的にブレーキをかける
事も考えられるが、装置の構造が複雑になり、体積的に
も大きくなってしまうので1子スチルカメラとしては適
していない。
ここで、ディスク駆動用モータは、小型化と耐久性の為
に、偏平ブラシレスDCモータを使うことが好ましい。
ブラシレスDCモータでは、ロータマグネットの位置を
ホール累子で慎出してステーターコイルへの通″rHL
kコントロールしており、コントロール回路のタイミン
グを変えることで簡単に、逆転やブレーキがかけられる
。従って、スイッチ16のオフ状態で、ブラシレスモー
タのコントロールタイミングを変えブレーキをかける様
にすれは、装置を大きくしたり、複雑にすることなく、
短時間でディスクの回転を停止できる。また、ブラシレ
スDCモータでない場合はスイッチ16のオフ状態でデ
ィスク駆動モータへの通′区忙停止するとともにモータ
端子をショートさせ回生ブレーキを働かせることでブラ
シレスDCモータの場合と同じ効果が得られる。
次に、第1図の実施例の作用を説明する。
第1図に示すディスク装着状態にあっては、セカンドロ
ック部材4がバネ7の力を受けてケース蓋2のロックピ
ン9に係止爪8を係着してケース蓋2の開放ヶ禁止して
おり、同時にファーストロック部材10の係止片13が
セカンドロック部材4の係上溝14に嵌着してセカンド
ロック部材4の解除方向への動きを阻止している。また
、ファーストロック部材10は図示のロック位置でスイ
ッチ押接片15でスイッチレバー17を押し込み、スイ
ッチ16はオン状態となっている。
この様なディスク装着状態でカセット取出しを行なうた
めには、まずファーストロック部材10ヲ矢印Aで示す
解除方向へ操作する。このファーストロック部材lOの
解除方向への操作で係止片■3がセカンドロック部材4
の係止$14からはすれ、セカンドロック部材4の解除
操作を可能にする。またファーストロック部材lOの解
除操作でスイッチ押接片15が後退してスイッチレバー
17の押込みを解除し、スイッチ16がオフすることで
ディスク駆動モータにブレーキがかかり、ディスク回転
が停止状帖に向う。
この様にファーストロック部材1(+の解除操作を行な
ったなら続いてセカンドロック部材4を矢印Bで示す方
向に動かす解除操作を行なう。この解除操作によりセカ
ンドロック部材4の係止爪8がケース蓋2のロックピン
9からはすれ、ケース蓋2が開放可能状態となってロッ
ク解除が光子する。
そこで第2図に示す様に、ファーストロック部材10及
びセカンドロック部材4の解除操作でロック解除が行な
われたケース蓋2を開き、ケース蓋2の内部に収納され
ていた磁気ディスクカセット18を図示の様に取出す。
この様な磁気ディスクカセット18の取出しにおいて、
最初に行なったファーストロック部材10の解除操作で
ディスク駆動モータにブレーキをかけることにより、デ
ィスク回転を停止しており、ファーストロック部材IO
の解除操作を行なってから次にセカンドロック部材4の
解除操作を行なうまでにはある程度のタイムラグがある
ため、セカンドロック部材4の解除操作による最終的な
ロック解除を行なうまでの間には確実にディスク回転が
停止しており、ディスク回転を停止した状態で第2図に
示す様に磁気ディスクカセット18を取出すことができ
る。
勿論、磁気ディスクカセット18を装着する瞼にも同様
なファーストロック部材10とセカンドロック部材4の
解除操作でケース蓋2を開放し、磁気ディスクカセット
18を挿入した後にケース嚢2を閉じれはバネ7の引込
みによって目動的に係止爪8にケース愈2のロックピン
9が係着され、続いてファーストロック部材10をロッ
ク位置に移動させることで、m1図に示すロック状態と
する。
また、ディスク回転中に不用意に取出し操作7行なって
も、例えばファーストロック部材10の解除操作を行な
ってもセカンドロック部材4が操作されない限りカセy
)取出しは行なわれず、一方、セカンドロック部材4を
計除操作しようとしてもファーストロック部材10によ
るロックでセカンドロック部材4が動かず、いずれの場
合にもディスク回転中における不用意なカセット取出し
全未然に防ぐことができる。
尚、上記の実施例ではスイッチ16によるロック解除の
検出でディスク駆動モータの停止を行なう様にしていた
が、同時にスイッチ16の解除検出で磁気ヘッドをディ
スク面から退避させ、磁気ヘッドを保護する様にし℃も
良い。
また、スイッチ16の解除検出でディスク駆動用モータ
はブレーキ状態となり、回転しない為誤まって、電子ス
チルカメラのシャツタレリーズを行なうと撮影ミスとな
る。これを防ぐ為、スイッチ16の解除検出でファイン
ダ内に警告表示を行なつ九り、シャツタレリーズロック
を行なっても良い。
(発明の前夫) 以上、説明して来た様に本発明によれば、セカンドロッ
ク部材によりカセット収納部のケース蓋を閉鎖状態にロ
ックすると共に、ケース蓋ヲ閉鎖状態にロックしている
セカンドロック部材の解除方向への動きをファーストロ
ック部材で阻止した二重ロック構造とし、カセット取出
しについてはファーストロック部材の解除操作に続いて
セカンドロック部材の解除操作を行なうことで始めて可
能とし、丈に最初に行なうファーストロック部材の解除
方向への動きkm出してディスク駆動モータに制動停止
をかける様にしたため、ファーストロック部材の解除操
作でディスク駆動モータに停止をかけ、ファーストロッ
ク部材の解除操作からセカンドロック部材4の解除操作
ヶ行なうまでのタイムラグを通じてディスク回転を確実
に停止することができ、最終的なセカンドロック部材4
の解除操作上行なった時に完全に停止状態とし7′c後
の磁気ディスクカセットの取出しができ、ディスク回転
中に取出すことによるティスフユニットのチャッキング
やスピンドルの軸受部やヘッドに与える影曽を完全に防
止することができ、また一対のスライド構造rもつロッ
ク部材による二本ロック構造であることから構造が簡単
で且つ小型の取出し機構を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をディスク装着状態にて示し
た斜視図、第2図は第1図の実施例のカセット取出し状
態を示した斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ディスクカセット収納部を有する開閉可能のケース蓋
    と、該ケース蓋の開状態への動きを規制するセカンドロ
    ック部材と、該セカンドロック部材の解除状態への動き
    を規制するファーストロック部材と、該ファーストロッ
    ク部材の解除状態への動きに応じてディスクの回転を停
    止する回転制御手段とを備えたことを特徴とするディス
    クカセットの取出し機構。
JP59270196A 1984-12-21 1984-12-21 デイスクカセツトの取出し機構 Pending JPS61148668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270196A JPS61148668A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 デイスクカセツトの取出し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270196A JPS61148668A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 デイスクカセツトの取出し機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148668A true JPS61148668A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17482863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270196A Pending JPS61148668A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 デイスクカセツトの取出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492514A2 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 Sony Corporation Optical disc recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492514A2 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 Sony Corporation Optical disc recording apparatus
US5341357A (en) * 1990-12-21 1994-08-23 Sony Corporation Optical disc recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965685A (en) Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator
JPH02201786A (ja) データ記録再生装置のキャリッジ機構
US4816945A (en) Improved locking and ejection mechanism for magnetic disk pack recording and reproducing apparatus
US4887174A (en) Device for loading recording-medium housing case
JPS61148668A (ja) デイスクカセツトの取出し機構
US4661868A (en) Cassette loading mechanism with malfunction preventing means
JPS59217266A (ja) 磁気シ−トカセツトのシヤツタ開閉機構を有する磁気記録及び又は再生装置
JP4119762B2 (ja) 記録メデイア保護機構
JPH01227350A (ja) バッテリーのロック機構
JPH0229561Y2 (ja)
JPH026531Y2 (ja)
JP3953623B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2624150B2 (ja) カセット装着装置
JPS63112890A (ja) 磁気記録再生装置のドア開閉装置
JPS6111964A (ja) 磁気記録・再生装置における磁気シ−トパツクのロツク装置
JPS63229659A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JPH0329818Y2 (ja)
JP3397393B2 (ja) ライブラリ装置
JPH04137256A (ja) デイスク駆動装置
JPH05101629A (ja) 光デイスク装置におけるカートリツジ挿入口の構造
JPS63175258A (ja) 記録または再生装置
JP2816785B2 (ja) 記録再生装置における記録媒体挿入口の開閉装置
JPS63149864A (ja) デイスクカ−トリツジ駆動装置
JPH0430703Y2 (ja)
JPH03283047A (ja) ディスクドライブ