JP4119762B2 - 記録メデイア保護機構 - Google Patents

記録メデイア保護機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4119762B2
JP4119762B2 JP2003024244A JP2003024244A JP4119762B2 JP 4119762 B2 JP4119762 B2 JP 4119762B2 JP 2003024244 A JP2003024244 A JP 2003024244A JP 2003024244 A JP2003024244 A JP 2003024244A JP 4119762 B2 JP4119762 B2 JP 4119762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
protection mechanism
recording media
media protection
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003024244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004234487A (ja
Inventor
真治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003024244A priority Critical patent/JP4119762B2/ja
Priority to KR1020040004941A priority patent/KR100618445B1/ko
Priority to TW093102078A priority patent/TWI254207B/zh
Priority to CNB2004100011411A priority patent/CN100343754C/zh
Priority to US10/767,209 priority patent/US7151676B2/en
Publication of JP2004234487A publication Critical patent/JP2004234487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119762B2 publication Critical patent/JP4119762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/42Locks for passenger or like doors for large commercial vehicles, e.g. trucks, construction vehicles or vehicles for mass transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラ等の記録メデイア保護機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報記憶部として固体メモリを内蔵している着脱自在のメモリカードを利用する各種の電子機器が市販されている。この種の電子機器において、メモリカ−ドを使用するには、メモリカ−ドを機器に装着し、メモリカ−ド側コネクタ部と機器側コネクタとを電気的接続状態にすることが必要である。この電気的接続状態で、メモリカ−ドと機器間の電気的処理が行われ、データの授受が可能となる。
【0003】
従来の電子機器においては、機器に装着されているメモリカ−ドを取り出す場合、一般に、イジェクト釦を押圧してメモリカ−ドのコネクタの電気的接続を解除して、メモリカードを取り出し可能状態にする。ところが、上記コネクタ接続開放時にメモリカ−ドへのデータの書き込み、または、メモリカ−ドからデータの読み取り等の電気的処理を実行中であることもあり得る。このような状態が生じると、メモリカ−ド内の重要なデータが破壊されるおそれがある。
【0004】
メモリカ−ドの電気的処理実行中にメモリカ−ドを取り出す操作を行ったとしても、メモリカ−ドのデータの破壊等の発生を防止できるメモリカード取り出し装置が知られている。例えばメディア蓋の開閉をスイッチにより検出することによって、開状態で電源をオフするような構造が一般的である。
【0005】
例えば、装着されたメモリカ−ドを取り出す場合、イジェクト釦スライド操作すると、切り換えスイッチがオンとなり、メモリカ−ドのデータ書き込み、または、読み取りを中止させる処理が実行され、カ−ド蓋が開放状態になる。続いて、イジェクト釦に直交する方向に押圧操作すると、この操作により係止レバーが回動し、メモリカ−ドの係止が解放され、コネクタの接続が解放され、取り出し可能状態になるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
また、デジタルカメラに挿入された記録媒体に対するデータの書き込みや読み込みを安全に行うことができるようにするために、デジタルカメラ内に記録媒体を挿入するためのスロットの挿入口に、閉状態において記録媒体の抜き差しを禁止する蓋と、蓋の開閉状態を検出するスイッチとを設け、デジタルカメラと通信を行う制御装置側において、蓋が開いたことを検知したときには、蓋が閉まるまでは記録媒体に対する読み出し動作及び書き込み動作を要求しないようにすることにより、記録媒体の安全を確保できるようにする技術がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
上記従来技術は、通電中のメデイア抜き差し防止を、メデイア蓋開閉の検出機構を設けることで実施しているが、外部衝撃(振動)によるチャタによる電源落ち、検出機構追加によるコストアップ等の問題があり、また、検出機構の誤動作等があった場合にはデータの破壊等を防止することができないので、確実性に乏しいという問題がある。
【0008】
【特許文献1】
特開平9−319663号公報(第2−4頁、図2)
【特許文献2】
特開平10−42231号公報(第2−6頁、図1)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述の問題点に鑑み、デジタルカメラに挿入された記録媒体に対して、データの書き込みや読み込みを安全に行うことができるようにすることを目的とする。
【0010】
本発明は、例えばスライドグリップ等で電源オン・オフを行っているデジタルカメラにおいて、その機構を利用して電源オン時に、メデイアの蓋が開けられないように、構造的にロックする手段を提供するものである。それにより上記チャタの問題はなくなり、また、コストアップも最低限に押えることができる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、記録メディア保持部を蓋部材で塞ぐ記録メデイア保護機構であって、前記蓋部材の開閉はスライドによる平面運動によるロック・アンロック動作と回転動作の組合せによって行われ、前記平面運動の平面と、電源スイッチ部材を兼ねたカメラのスライドグリップの可動平面とが略直交すると共に前記スライドグリップが蓋の開閉をロック・アンロックする関係位置にあることを特徴とする記録メデイア保護機構である。前記電源スイッチ部材の可動はスライドによる平面動作であることとすればよく、また前記電源スイッチ部材の可動は軸周りの回転による回転動作であると好ましく、前記蓋部材のロック・アンロック動作は、前期電源スイッチ部材が電源オンの動作位置に変位したことによって動作不能になるようにするとさらに好適である。
【0012】
本発明によれば、電源スイッチが切れているときのみ記録メディアを引抜くことが可能となる。従って、電源オンの状態で記録メディアを引抜くことはなく、このような原因による記録メディアの破損を生じることが全くない。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0014】
図1〜3は実施例を説明するカメラの斜視図である。
【0015】
このカメラ10はレンズ11、レリーズボタン12、可動グリップ13を備えている。可動グリップ13は矢印14で示すように移動する。可動グリップ13が図1の状態にあるとき、可動グリップ13は電源スイッチをオンさせ、記録メディア収納部の蓋20が開かないように保持している。
【0016】
図2は可動グリップ13が矢印15で示すように移動し、カメラが不使用状態になっている状態を示している。このとき、図示しない電源スイッチはオフとなっていると共に、記録メディア収納部の蓋20が矢印21方向へ動くことができる状態になっている。
【0017】
図3は蓋20が開放しており、記録メディア30を矢印31で示すように記録メディア装入部32に挿脱可能になっている。
【0018】
図4は蓋20の動作を示すもので、蓋20の外面を示している。蓋20は図4(a)に示すようにカメラ10に取付けられている状態から矢印22で示す方向に引出し、図4(b)に示す状態になると、図3に示すように、蓋20を固定しているロック部23と係合部22とが外れ、蓋20は回動可能になる。図3に示すように蓋20を開にすると、記録メディア30の収納部32を開口させることができる。
【0019】
可動グリップ13を撮影位置に移動させたとき、電源オンとなると共に、記録メディア収納部の蓋20は開くことができない。また、可動グリップ13を図2、3の状態に不使用位置に移動させたとき、電源は必ずオフとなっており、記録メディア30の挿脱を行っても記録メディアの記録を破損させることはない。
【0020】
図5は別の実施例を示すもので、図1〜3における可動グリップではなく、軸41を中心として揺動する揺動スイッチ40を電源スイッチとし、矢印42方向に揺動させたとき電源オンとなると共に記録メディア蓋20を図6に示すようにロックする。
【0021】
図7は、また、別の実施例であって、電源スイッチ50を矢印51で示すようにスライドさせ、そのスライド動作をピン52、上下動カム53を介してピン54を蓋20の孔22に係止させるようにした例である。
【0022】
図5、図7の実施例においても、電源スイッチをオンにしたとき記録メディア収納部の蓋20を開くことができないので、電源オン状態で記録メディアの挿脱によるトラブルを生じない。
【0023】
本発明は、電源オン状態で蓋開閉を構造的に防止し、部品点数増加等によるコストアップを生ずることなく、所期の目的を確実に達成することができる。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、電源スイッチが可動するデジタルカメラにおいて、スイッチオン状態で構造的に記録メディア収納部の蓋が開くのを防止することにより、検出スイッチ追加等のコストアップを生ずることなく、信頼性が極めて高いメデイア保護機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のカメラの斜視図である。
【図2】実施例のカメラの斜視図である。
【図3】実施例のカメラの斜視図である。
【図4】メディア保持部の蓋の開閉の説明図である。
【図5】別の実施例の模式的説明図である。
【図6】図5の動作説明図である。
【図7】さらに別の実施例の模式的説明図である。
【符号の説明】
10 カメラ
11 レンズ
12 レリーズボタン
13 可動グリップ
14、21、22、31、42、51 矢印
20 蓋
22 係合部
22 孔
23 ロック部
30 記録メディア
32 収納部
40 揺動スイッチ
41 軸
50 電源スイッチ
52、54 ピン
53 上下動カム

Claims (4)

  1. 記録メディア保持部を蓋部材で塞ぐ記録メデイア保護機構であって、前記蓋部材の開閉はスライドによる平面運動によるロック・アンロック動作と回転動作の組合せによって行われ、前記平面運動の平面と、電源スイッチ部材を兼ねたカメラのスライドグリップの可動平面とが略直交すると共に前記スライドグリップが蓋の開閉をロック・アンロックする関係位置にあることを特徴とする記録メデイア保護機構。
  2. 前記電源スイッチ部材の可動はスライドによる平面動作であることを特徴とする請求項1に記載の記録メデイア保護機構。
  3. 前記電源スイッチ部材の可動は軸周りの回転による回転動作であることを特徴とする請求項1に記載の記録メデイア保護機構。
  4. 前記蓋部材のロック・アンロック動作は、前期電源スイッチ部材が電源オンの動作位置に変位したことによって動作不能になることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録メデイア保護機構。
JP2003024244A 2003-01-31 2003-01-31 記録メデイア保護機構 Expired - Fee Related JP4119762B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024244A JP4119762B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 記録メデイア保護機構
KR1020040004941A KR100618445B1 (ko) 2003-01-31 2004-01-27 디지털카메라의 기록 미디어 보호기구
TW093102078A TWI254207B (en) 2003-01-31 2004-01-30 Record-medium protection mechanism
CNB2004100011411A CN100343754C (zh) 2003-01-31 2004-01-30 记录媒体保护装置
US10/767,209 US7151676B2 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Recording media protecting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024244A JP4119762B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 記録メデイア保護機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004234487A JP2004234487A (ja) 2004-08-19
JP4119762B2 true JP4119762B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=32952822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024244A Expired - Fee Related JP4119762B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 記録メデイア保護機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7151676B2 (ja)
JP (1) JP4119762B2 (ja)
KR (1) KR100618445B1 (ja)
CN (1) CN100343754C (ja)
TW (1) TWI254207B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080046625A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Robert Spano Sensor switching system for a computing device and related methods
JP4954937B2 (ja) * 2007-05-08 2012-06-20 パナソニック株式会社 ディスク装置及びディスクドライブ装置
CN102090136B (zh) * 2008-11-27 2016-08-17 三菱电机株式会社 无线基站装置
JP5345085B2 (ja) * 2009-03-09 2013-11-20 パナソニック株式会社 キャップ構造
JP5947203B2 (ja) * 2012-12-14 2016-07-06 株式会社堀場製作所 運転状態記録装置
JP6695625B2 (ja) * 2016-02-23 2020-05-20 株式会社ディスコ メンテナンス領域を有する装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319663A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Olympus Optical Co Ltd メモリカード取り出し装置
JPH1042231A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc デジタルカメラ及びデジタルカメラシステム
JPH10206954A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Nikon Corp カメラ
JPH1188750A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
US6683653B1 (en) * 1998-02-02 2004-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic camera and dial control device of electronic equipment
JP2000275715A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Ricoh Co Ltd 電子カメラ
JP2001185874A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Minolta Co Ltd 電子機器
JP4249876B2 (ja) * 2000-02-28 2009-04-08 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4045525B2 (ja) * 2000-05-31 2008-02-13 富士フイルム株式会社 画質選択方法及びデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004234487A (ja) 2004-08-19
CN1519641A (zh) 2004-08-11
TW200417861A (en) 2004-09-16
CN100343754C (zh) 2007-10-17
US7151676B2 (en) 2006-12-19
KR100618445B1 (ko) 2006-08-31
US20040183943A1 (en) 2004-09-23
TWI254207B (en) 2006-05-01
KR20040070005A (ko) 2004-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638232B2 (ja) カード挿脱機構
US6967681B2 (en) Electronic equipment for loading thereon a recording medium employing a solid-state memory element
JP4119762B2 (ja) 記録メデイア保護機構
JPH0237623B2 (ja)
JPH01227350A (ja) バッテリーのロック機構
JPH0240621Y2 (ja)
JPH09319663A (ja) メモリカード取り出し装置
JPH11308510A (ja) メモリカード着脱装置
US7023654B2 (en) Disk cartridge ejection mechanism and method
JP3906554B2 (ja) ディスクドライブ装置及びそれを備えた記録再生機器
JPH0744663A (ja) 電子機器
JP2000215574A (ja) 情報記録/再生ドライブ
JPH05266264A (ja) 記録または再生装置
JPS6126964A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH09319664A (ja) メモリカード取り出し装置
JP3651308B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPS63229659A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JP2790135B1 (ja) 情報処理装置
JP2004348289A (ja) 記録メディア駆動装置の収容装置
JP2005228467A (ja) ディスクカートリッジを搭載するディスクドライブ
JPH01155583A (ja) キャリッジのロック装置
JPH0664817B2 (ja) 蓋の開閉機構
JP2001126433A (ja) ディスクカートリッジ及び該ディスクカートリッジのシャッタを開閉するシャッタ開閉機構
JPH10134469A (ja) ディスク状記録媒体を収容したディスクケースのロック付イジェクト機構
JPS62110664A (ja) 記録円盤再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees