JPH09319663A - メモリカード取り出し装置 - Google Patents

メモリカード取り出し装置

Info

Publication number
JPH09319663A
JPH09319663A JP8135343A JP13534396A JPH09319663A JP H09319663 A JPH09319663 A JP H09319663A JP 8135343 A JP8135343 A JP 8135343A JP 13534396 A JP13534396 A JP 13534396A JP H09319663 A JPH09319663 A JP H09319663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
card
ejecting
state
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8135343A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Kanda
大和 神田
Toshikazu Katou
敏▲かず▼ 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8135343A priority Critical patent/JPH09319663A/ja
Publication of JPH09319663A publication Critical patent/JPH09319663A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】メモリカ−ドの電気的処理実行中にメモリカ−
ドを取り出す操作を行ったとしてもメモリカ−ドのデー
タの破壊等の発生を防止できるメモリカード取り出し装
置を提供する。 【解決手段】装着されたメモリカ−ド10を取り出す場
合、イジェクト釦11gをD1 方向にスライド操作する
と、まず、切り換えスイッチ18がオンとなり、メモリ
カ−ドのデータ書き込み、または、読み取りを中止させ
る処理が実行され、カ−ド蓋が開放状態になる。続い
て、イジェクト釦11gをD1 と直交する方向に押圧操
作する。この操作により係止レバー13が回動し、メモ
リカ−ド10の係止が解放され、コネクタの接続が解放
され、取り出し可能状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリカード取り
出し装置、詳しくは、機器に装着されたメモリカードを
取り出す装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、固体メモリを内蔵している着脱自
在のメモリカードを情報記憶部として利用する各種の電
子機器が市販され、一般ユーザに利用されている。この
種の電子機器において、メモリカ−ドを使用するには、
メモリカ−ドを機器に装着し、メモリカ−ド側コネクタ
部と機器側コネクタとが電気的接続状態にする。この状
態でメモリカ−ドと機器間の電気的処理であるデータの
授受が可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電子機器に
おいては、機器に装着されているメモリカ−ドを取り出
す場合、一般にはイジェクト釦を押圧してメモリカ−ド
のコネクタの電気的接続を解除して、メモリカードを取
り出し可能状態にする。ところが、上記コネクタ接続開
放時がメモリカ−ドへのデータの書き込み、または、読
み取り等の電気的処理実行中であることもあり得る。こ
のような状態が生じると、メモリカ−ド内の重要なデー
タが破壊されるおそれがある。
【0004】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであって、メモリカ−ドの電気的処理実行
中に、万一、メモリカ−ドを取り出す操作を行ったとし
てもメモリカ−ドのデータの破壊等の不都合が生じるこ
とを防止できるメモリカード取り出し装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のメモリカ
ード取り出し装置は、メモリカードを機器本体から取り
出すものであって、第1の操作によりメモリカードの電
気的処理を中止させ、第1の操作に続く第2の操作によ
りメモリカードを取り出し可能状態にするカード取り出
し操作部材を具備する。上記第1のメモリカード取り出
し装置においては、メモリカードを機器本体から取り出
す場合、カード取り出し部材の第1の操作に続いて第2
の操作を行って、メモリカードを取り出すことになる。
【0006】本発明の第2のメモリカード取り出し装置
は、前記第1のメモリカード取り出し装置において、前
記第1の操作と第2の操作は、互いに異なる方向の操作
である。上記第2のメモリカード取り出し装置において
は、第1の操作に続いて、第1の操作と異なる方向への
第2の操作を行って、メモリカードを取り出すことにな
る。
【0007】本発明の第3のメモリカード取り出し装置
は、機器本体に対して開閉可能なカード蓋と、前記カー
ド取り出し操作部材を第1の操作後の位置にロックする
ロック手段と、前記カード蓋を閉じることにより前記ロ
ック状態を解除し、前記カード取り出し部材を非ロック
位置に復帰させるためのロック解除手段とを具備する。
上記第3のメモリカード取り出し装置においては、上記
第1、または、第2のメモリカード取り出し装置におい
て、メモリカードを取り出すときには第1の操作により
カード取り出し操作部材をロック位置にロックして、メ
モリカードの電気的処理を中止させた状態を維持させ、
第2の操作によりメモリカードを取り出し可能とする。
メモリカードを装着したときには、前記カード蓋の閉動
作によってカード取り出し部材の前記ロック状態を解除
して、メモリカードの電気的処理を行うようにする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態を示す
メモリカード取り出し装置内蔵の電子機器、および、機
器に装着されるメモリカードの斜視図である。上記電子
機器9の機器本体1内に設けられ、メモリカード10が
装着可能なメモリカード装着部1aには、所定方向(主
に押圧方向)の導電性を有し、導電体と非導電体が交互
に積層された弾性変形可能なゼブラゴム等で構成されて
いるコネクタ3が配設され、また、軸14により回動自
在に支持されたメモリカ−ド係止用の係止レバー13
と、さらに、上記メモリカード装着部前方部分に次に説
明するメモリカ−ド取り出し装置19が組み込まれてい
る。
【0009】そして、上記装着部1aは、トーションバ
ネ6により開放方向に付勢された状態で機器本体1に対
して支持軸5により回動自在に支持されるカ−ド蓋4に
より開閉される。また、機器本体1には、上記コネクタ
3を介してメモリカード10との電気的処理である情報
信号の授受を行う制御部20が内蔵されている。
【0010】上記メモリカード取り出し装置19は、上
記カ−ド蓋4,係止レバー13の他に、各動作状態を示
す分解斜視図である図2,3,4に示すように上記カ−
ド蓋4と、機器本体1の軸穴1bに嵌入した軸11a,
11bにより軸周り回動と軸方向スライド移動自在に支
持されたカ−ド取り出し部材であるイジェクトレバー1
1と、機器本体1に軸12aにより回動自在に支持され
たロック手段とロック解除手段を有するロックレバー1
2と、機器本体に設けられ、イジェクトレバー11の突
起11eが摺動自在に嵌入するガイド穴部1dとを有し
ている。
【0011】上記メモリカード取り出し装置19は、さ
らに、上記イジェクトレバー11を回動方向であるT1
方向と同時に直進方向であるF1 方向の双方向に付勢す
るねじりコイルバネ15と、上記係止レバー13を係止
回動方向であるT3 方向に付勢するバネ17と、上記ロ
ックレバー12を係止する方向のT2 方向に付勢するバ
ネ16と、機器本体に内蔵されている制御部20に対し
てメモリカード10との電気的処理中止を指示する処理
中止指示手段である切り換えスイッチ18を有してい
る。なお、図3,4には上記各バネは図示していない。
【0012】上記イジェクトレバー11には、その前面
にイジェクト釦11gと、裏面に回動規制用突起11e
および切り換えスイッチ18用の操作突起11fと、軸
11a,11b近傍に被係止突起11dおよびカ−ド蓋
係止爪11cとが設けられており、また、軸11aに挿
入されたねじりコイルバネ15の一端が懸架されてい
る。上記コイルバネ15の他端は本体穴1cに懸架され
ているなお、上記規制用突起11eは、機器本体1に設
けられた回動規制部1eと回動規制解除部1fとを持つ
上記ガイド穴1dに摺動自在に嵌入している。また、操
作突起11fは、イジェクトレバー11の直進移動と回
動時に切り換えスイッチ18を押圧してオン状態に保
つ。また、被係止突起11dは、ロックレバー12の係
止爪12bと係止可能である。さらに、係止爪11c
は、カ−ド蓋4に設けられた爪4aと係止可能である。
【0013】上記ロックレバー12には、ロック手段で
ある係止爪12bと、カード蓋4のロック解除突起4b
で押圧されてロック状態を解除するロック解除手段であ
る斜面カム部12cとが設けられている。上記係止レバ
ー13には、T3 方向に回動したとき装着されたメモリ
カード10の係止溝10bに嵌入して係止するための係
止爪13aと、イジェクトレバー11の回動により反T
3 方向に回動操作されるアーム状の操作部13bが設け
られている。
【0014】次に、以上のように構成された本電子機器
9にメモリカード10を着脱する動作について、図1
と、図2〜図4の斜視図により説明する。メモリカード
10は、カード蓋4を開放した状態で図1に示す方向か
ら電子機器本体1の装着部1aに挿入される。なお、カ
ード蓋4を開放するにはイジェクトレバー11のイジェ
クト釦11gをD1 方向にスライド移動させることによ
って行う。この操作によりイジェクトレバー11は、ロ
ックレバー12によりロック位置、すなわち、イジェク
ト釦のロック位置P1 にロックされる(図1,図4参
照)。
【0015】そこで、メモリカード10を機器本体1の
装着部1aに挿入して、カード蓋4を閉じると、カ−ド
蓋4のロック解除突起4bでロックレバー12の斜面カ
ム部12cを押圧するので、ロックレバー12が反T2
方向に回動して、上記イジェクトレバー11は、ロック
状態が解放され、ねじりコイルバネ15のF1 方向付勢
力により反D1 方向に移動する。
【0016】ロック状態解放されると図2に示すように
イジェクト釦11gがロック解放位置P2 に位置し、カ
ード蓋4の爪4aがイジェクトレバー11の爪11cと
係合し、カード蓋4は閉状態に保持される。また、イジ
ェクトレバー11の移動により切り換えスイッチ18も
オフ状態になる。また、装着されたメモリカード10
は、その係止溝10bに係止レバー13の係止爪13a
が嵌入し、メモリカード10は装着位置に支持された状
態になり、メモリカードコネクタ部10aと機器側コネ
クタ3は電気的接続状態を維持する。
【0017】上述のようにメモリカード10が装着さ
れ、そのコネクタ10aと機器側コネクタ3が接続状態
にあって、切り換えスイッチ18がオフ状態であると、
制御回路20によりメモリカード10に対してデータの
読み込み、および、書き込みを行うことが可能となる。
【0018】次に、メモリカード10を取り外す動作に
ついて説明すると、まず、図2の状態からイジェクト釦
11gを第1の操作方向であるD1 方向に押圧し、スラ
イド移動させると、図3に示す状態になり、まず、切り
換えスイッチ18が操作突起11fで押圧され、オン状
態に変化する。このスイッチ18のオン信号に基づい
て、制御回路20は、メモリカード10へのデータの書
き込み、または、読み込み実行中であったとしてもその
電気的処理動作を中止させる。また、上記操作時に電気
的処理を行っていない場合は書き込み、または、読み込
み禁止状態とする。
【0019】なお、イジェクト釦11gがロック位置P
1 に到達するまでは、ガイド穴1dの回動規制部1e上
を回動規制突起11eが摺動しているので、イジェクト
レバー11の回動は規制された状態にある。また、カー
ド蓋4も開放しない。したがって、その期間は係止レバ
ー13は回動されることなく、メモリカード10の電気
的接続状態が保持され、切り換えスイッチ18もオン状
態を保っている。したがって、制御回路20が上記デー
タの書き込み、または、読み込みの中止処理を行ってい
る間はメモリカード10の電気的接続状態は確実に維持
されており、メモリカード10内のデータを破壊するよ
うな事故は生じない。
【0020】図4に示すようにイジェクト釦11gがロ
ック位置P1 に到達するとカード蓋4の爪4aによる係
止が開放され、カード蓋4は開放される。ロックレバー
12がT2 方向の回動して、係止爪12bがイジェクト
レバー11の係止突起11dを係止し、ロック状態とす
る。
【0021】そこで、イジェクト釦11gをねじりコイ
ルバネ15のT1 方向の付勢力に抗して前記D1 方向と
略直交する第2の操作方向であるD2 方向に押圧する
と、回動規制突起11eがガイド穴1dの回動規制解除
部1fに進入して、イジェクトレバー11が回動する。
この回動動作により係止レバー13が反T3 方向に回動
し、メモリカード10の係止溝10bとの係止が開放さ
れ、メモリカード10が外部に取り出し可能な状態にな
る。この状態ではメモリカードコネクタ10aと機器側
コネクタ3との電気的接続は開放、または、接続不安定
な状態になっている。なお、この状態でも切り換えスイ
ッチ18はオン状態を保っている。
【0022】以上、説明したように、本実施形態のメモ
リカード取り付け装置を内蔵する電子機器によれば、も
し、メモリカード10に対するデータ書き込み、また
は、読み込みの動作中に不用意にメモリカード10を取
り外そうとした場合、イジェクト釦11gのカード取り
出し操作が第1の操作とそれに続く第2の操作との2つ
の操作で行われ、その第1の操作期間中に、データ書き
込み、または、読み込みの処理を中断させ、その後の第
2の操作によりメモリカード10を取り出し可能な状態
にするので、メモリカード10のデータを破壊すること
なく確実に保護することができる。
【0023】(付記)上記説明した実施形態により、以
下に示す構成のメモリカード取り出し装置を提案するこ
とができる。すなわち、 (1)メモリカードの電気的処理を行う制御回路と、上
記制御回路の電気的処理を中止させるための信号を出力
する処理中止指示手段と、上記メモリカードを機器本体
から取り出すものであって、第1の操作により上記処理
中止指示手段の出力を切り換え、第1の操作に続く第2
の操作でメモリカードを取り出し可能状態にするカード
取り出し操作部材と、を具備することを特徴とするメモ
リカード取り出し装置。上記メモリカード取り出し装置
によると、カード取り出し操作部材の第1の操作で処理
中止指示手段により電気的処理を中止させ、その後の第
2の操作により電気的回路を解放すると共にメモリカー
ドを取り出し可能の状態にさせるようにしたので、メモ
リカードに書き込まれたデータを確実に保護することが
できる。
【0024】(2)上記処理中止指示手段は、上記第1
の操作により切り換えられた上記処理中止指示手段の出
力を第2の操作中も継続して出力することを特徴とする
付記(1)記載のメモリカード取り出し装置。このメモ
リカード取り出し装置によると、第1の操作によりメモ
リカードの電気的処理が中止され、その状態がメモリカ
ード取り出し可能状態になるまで維持され、より確実に
メモリカード上のデータが保護される。
【0025】
【発明の効果】上述したように本発明の請求項1記載の
メモリカード取り出し装置よれば、カード取り出し操作
部材の第1の操作で電気的処理を中止させ、その後の第
2の操作によりメモリカードを取り出し可能の状態にさ
せるようにしたので、カード取り出し部材の操作がメモ
リカードの電気的処理中であったとしても、一旦、その
電気的処理を中止させた後でメモリカードを取り出し可
能状態にすることによりメモリカードのデータを破壊す
ることなく確実に保護することができる。
【0026】本発明の請求項2記載のメモリカード取り
出し装置は、上記請求項1記載のメモリカード取り出し
装置の効果に加えて、第1の操作の方向と第2の操作の
方向が互いに異なる方向としたことにより、第1の操作
による電気的処理中止時期から第2の操作によるメモリ
カードの取り出し可能状態にする時期までの切り換え期
間をより確実に確保することができる。
【0027】本発明の請求項3記載のメモリカード取り
出し装置は、上記請求項1、または、請求項2記載のメ
モリカード取り出し装置の効果に加えて、カード取り出
し部材を第1の操作後の位置にロックさせて、メモリカ
ードの電気的処理を中止させた状態を維持させ、さら
に、カード蓋の閉動作によって上記ロックを解除させて
メモリカードの電気的処理を行うようにしたので、メモ
リカードのデータを破壊することなく確実に保護するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すメモリカード取り出
し装置内蔵の電子機器と機器に装着されるメモリカード
の斜視図。
【図2】図1の電子機器に内蔵されるメモリカード取り
出し装置の分解斜視図であって、イジェクトレバーロッ
ク解放状態を示す。
【図3】図1の電子機器に内蔵されるメモリカード取り
出し装置の分解斜視図であって、イジェクト釦スライド
操作状態を示す。
【図4】図1の電子機器に内蔵されるメモリカード取り
出し装置の分解斜視図であって、イジェクトレバーロッ
ク状態を示す。
【符号の説明】
4 ……カ−ド蓋 10 ……メモリカード 11 ……イジェクトレバー(カ−ド取り出し部材) 12b……ロックレバー係止爪(ロック手段) 12c……ロックレバーカム部(ロック解除手段) D1 ……第1の操作の方向 D2 ……第2の操作の方向

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリカードを機器本体から取り出すも
    のであって、第1の操作によりメモリカードの電気的処
    理を中止させ、第1の操作に続く第2の操作によりメモ
    リカードを取り出し可能状態にするカード取り出し操作
    部材を具備することを特徴とするメモリカード取り出し
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の操作と第2の操作は、互いに
    異なる方向の操作であることを特徴とする請求項1記載
    のメモリカード取り出し装置。
  3. 【請求項3】 機器本体に対して開閉可能なカード蓋
    と、 前記カード取り出し操作部材を第1の操作後の位置にロ
    ックするロック手段と、 前記カード蓋を閉じることにより前記ロック状態を解除
    し、前記カード取り出し部材を非ロック位置に復帰させ
    るためのロック解除手段と、 を具備することを特徴とする請求項1、または、請求項
    2記載のメモリカード取り出し装置。
JP8135343A 1996-05-29 1996-05-29 メモリカード取り出し装置 Withdrawn JPH09319663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135343A JPH09319663A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 メモリカード取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135343A JPH09319663A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 メモリカード取り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319663A true JPH09319663A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15149565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135343A Withdrawn JPH09319663A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 メモリカード取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151676B2 (en) 2003-01-31 2006-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media protecting mechanism
US8608072B2 (en) 2011-03-17 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card socket and data processing device including the same
JP2014027741A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151676B2 (en) 2003-01-31 2006-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media protecting mechanism
CN100343754C (zh) * 2003-01-31 2007-10-17 富士胶片株式会社 记录媒体保护装置
US8608072B2 (en) 2011-03-17 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card socket and data processing device including the same
JP2014027741A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383514B2 (ja) 電子処理システム
US5836775A (en) Connector apparatus
JPH06131508A (ja) Icカード情報処理装置
JPH11112163A (ja) 樹脂製カバーの固定構造
US6951473B2 (en) IC card reader
JPH09319663A (ja) メモリカード取り出し装置
JP3388995B2 (ja) 拡張装置およびこれを備えた電子処理システム
WO1994027343A1 (en) Connector apparatus
JP4119762B2 (ja) 記録メデイア保護機構
US7400358B2 (en) Card installation device
JP2589933B2 (ja) 機能補助装置の排出構造、及び、情報処理システム
KR20060016988A (ko) 도난 방지 기능을 가지는 거치식 충전기
JP4027566B2 (ja) 電子機器
JP2002236884A (ja) モバイル機器のカード挿入部開閉機構
JPH1162341A (ja) 開閉錠のカード保持機構
JP2003150911A (ja) 情報処理装置
JP3326667B2 (ja) 電子機器用接続装置
JPH0823877B2 (ja) Icメモリーカードのロック・イジェクト機構
JPH09251766A (ja) 車載用電子機器
JP2001251405A (ja) 通信端末装置
JPH08211977A (ja) 情報処理装置
JPH0675663A (ja) 電子機器
JP2004009957A (ja) 携帯機スロット装置
JP2001216053A (ja) Pcカード保持機構
JP2001075159A (ja) 蓋ロック機構及び蓋ロック機構を備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805