JPS61146817A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS61146817A
JPS61146817A JP26589384A JP26589384A JPS61146817A JP S61146817 A JPS61146817 A JP S61146817A JP 26589384 A JP26589384 A JP 26589384A JP 26589384 A JP26589384 A JP 26589384A JP S61146817 A JPS61146817 A JP S61146817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
yarn
furnace
flameproof treatment
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26589384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaneko
孝 金子
Takanori Oda
小田 孝則
Chihiro Hattori
服部 千洋
Yukio Nishimoto
幸雄 西本
Yoshikatsu Imai
今井 良勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP26589384A priority Critical patent/JPS61146817A/ja
Publication of JPS61146817A publication Critical patent/JPS61146817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は毛羽の発生や融着部の発生がなく、品質後の極
めて少ない炭素繊維の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
アクリロニトリル系重合体より作られた繊維は高性能炭
素繊維製造用プレカーサとして極めて有用なものである
アクリロニトリル系繊維プレカーサを炭素繊維化するに
は、まず空気等の酸化性雰囲気下200〜450℃で処
理し、繊維密度1.25〜1.4o程度とした耐炎化糸
となし、次いで必要により300〜800℃の不活性ガ
ス雰囲気下で前炭素化処理した後、不活性ガス雰囲気下
1000℃以上の温度で炭素化処理する方法がとられて
いる。紡糸工程油剤のみを付着したアクリロニトリル系
繊維プレカーサを酸化性雰囲気下200〜450℃で耐
炎化処理すると、プレカーサ単繊維間に激しい融着が起
こり、単轍維切れに伴う毛羽の発生が多発し、毛羽など
の糸欠陥のない炭素繊維とすることが極めて難しいため
、耐炎化工程でのプレカーサの融着現象を防止するため
の油剤の開発が進められ、シリコン系油剤が優れた性能
を示すことが知られている。例えば特公昭52−241
36号、特開昭58−208465号、特開昭58〜2
14517号等にこれら油剤の具体例が開示されている
。これら公知文献に示されたアクリル系繊維プレカーサ
に付着せしめたシリコン系油剤は非水溶性のものは、界
面活性剤にて水中に乳化せしめて付着後乾燥させたもの
であり、一方、水溶性のシリコン系油剤は、このものを
水中に分散せしめて付着後乾燥したものであるが、これ
らのプレカーサは特開昭54−134123号にも示さ
れる如く、その取扱い性が不足する難点を有していると
共に、空気中の湿度変化によってシリコン系油剤の付着
状態が大きな影響を受け、耐炎化工程での融着現象の多
発化を招いている。これに対し特開昭54−13412
3号に示された如(、シリコン系油剤付着プレカーサで
あって、糸の水分率を高めたものは、その取扱い性が良
好であるが、やはりその焼成工程への供給に対し、空気
中の湿度の変動の影響を受け、湿度変化の激しい季節に
は耐炎化糸の融着現象が認められ、常に一定の品質を有
する炭素繊維を製造する方法としては満足すべきものと
はいえない現状にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、シリコン系油剤を付着したプレカーサの耐炎
化工程での融着現象を防止することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、シリコン系油剤が付着さ
れ、かつ水分率が10重量%以上となるように調節した
アクリル系繊維プレカーサを耐炎化炉へ供給する直前に
乾燥してから耐炎化と炭素化を行って炭素繊維を製造す
ることにある。
本発明を実施するに際して用いるアクリロニトリル系繊
維は、アクリロニトリルを90重景%以上と10重量%
以下のアクリル酸、メタクリル醗、イタコン駿、メチル
アクリレート、メタクリル醗第3級ブチルエステルなど
のビニルモノマーを共重合せしめた重合体を通常の乾式
紡糸法、湿式紡糸法、乾−湿式紡糸法等によって作られ
たものを用いることができ、単繊維繊度としては0.3
〜1.5デニール、フィラメント数が500〜3000
00本なるフィラメント又はトウ状物を用いることがで
きる。
本発明を実施するに際して使用するシリコン系油剤は、
架橋性官能基としてアミノアルキレン基、モノ又はジア
ルキルアミノアルキレン基。
エポキシ基の少なくとも1種を含むものであることが望
ましく、場合によってはシリコン系油剤の水分散性を向
上せしめるため、ポリアルキレングリコール残基を付加
せしめたものなども好ましく用いることができる。これ
らシリコン系油剤は有機溶媒に溶解して付着せしめても
よいが、とくに水性媒体に溶解ないし分散した状態でプ
レカーサに付着せしめるのがよい。シリコン系油剤を水
性媒体中に分散せしめるには、アルキレングリコール、
グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール。
ポリアルキレングリコール、アルキルフェニルエーテル
などの7ニオン系界面活性剤にて分散せしめるのがよい
。プレカーサへのシリコン系油剤の付着量としては0.
05〜5重量%程度とするのが、プレカーサの取扱い性
の向上及びプレカーサの耐炎化工程での融着糸の発生防
止や毛羽発生防止の点より望ましい。また、プレカーサ
の水分率は10〜25重景%の範囲とするのが、シリコ
ン系油剤のプレカーサ表面への均−付着及び付着状態の
経時的変化を起こしにくいので好ましい。
上記した如き特性を付与されたプレカーサは通常400
0ff!以上コーン状九巻き上げられるのであるが、こ
の巻き上げられたプレカーサはその焼成に際し通常30
〜100 m/時の速度で解じょされる。例えば600
0ff!コーン巻きのプレカーサを30m/時の速度で
解じょすると200時間かかり、又100 m1時なる
速度で解じょしても60時間を要する。水分率を5重量
%以下に保ったシリコン油剤処理したプレカーサを長時
間かけて解じょし焼成するに際して、プレカーサの置か
れている場所の湿度を変化せしめると、プレカーサの解
じょ初期のものから得られる炭素繊維と解じょ終了時の
ものから得られるプレカーサから得られた炭素繊維の特
性に差が生ずると共に、融着糸の発生が多くなること、
また5重量%以上の水分を保持せしめたシリコン系油剤
付着ブレカーサは25℃で60%RH程度の場所に保持
して解じょし焼成すると上述した場合と全く同様な不都
合が生ずる。これに対して、プレカーサの保存場所を湿
度調節したものは、このような不都合な現象がほぼ解消
され、安定な品質が得られることが判ったが、さらに焼
成炉へ供給する直前の水分庫をコントロールすることに
より、さらに高品質で安定性の優れた炭素繊維とするこ
とができるのである。
本発明においては、焼成時においてプレカーサを解じょ
する時点まで調湿する必要があるがプレカーサを製造し
て焼成までの保存期間中において水分を乾燥させない状
態で保持しなければならない。この方法としては、プレ
カーサを調湿室に保存するか、あるいは水分の透過性の
少すいフィルムでプレカーサを密封包装してできるだけ
低温下で保存する方法等が有効である。
一方焼成時におけるプレカーサの調湿方法として最も簡
単な方法としては、小規模焼成の場合(はデシケータ−
の如き湿度調節機能を備えた容器を用いるのがよく、大
規模焼成を行なう場合には調湿室を設けて使用するのが
望ましい。
水分率が10重量%以上のプレカーサの調湿は70%R
H以上の湿度となるように調湿するのがよい。
次に調湿室より引出されたプレカーサトウは数十〜数百
本引揃え、耐炎化炉へ供給直前に乾燥する。乾燥の方法
としては、熱風、赤外線加熱あるいはロール加熱等のい
ずれの方法であっても良い。乾燥の程度は、水分率が5
%以下より好ましくは2%以下とすることが、CF物性
の向上及び品質安定性の点で望ましい。その後200〜
450℃に保たれた空気が循環する耐炎化炉へ供給して
耐炎化処理をする。耐炎化処理を終了した糸は、次いで
300〜800℃に保たれた前炭素化工程で焼成し、次
いで1000℃以上、特K100O〜1400’GK保
たれた炭素化炉で焼成することによって炭素繊維とする
ことができる。
〔実施例〕
以下実施例により、本発明を更に詳細に説明する。
尚実施例中のストランド試験は次の方法で行った。
エピコート828(油化シェル(株)製、商標)100
部、無水メチルナジック酸90部、ベンジルジメチルア
ミン2部、アセトン50部の樹脂組成物にトウを含浸し
た後硬化したストランドを、引張試験して強度9弾性率
を求めた。
実施例1、比較例1 アクリロニトリル95モル%、アクリル酸メチル4モル
%、メ°タクリル酸1モル%からなるアクリロニトリル
系重合体21部をジメチルアセトアミド79部に溶解し
て紡糸原液とした。
この紡糸原液を孔数12000.孔径0,065Uφの
紡糸口金を用いてジメチルアセトアミド68%の水系凝
固浴中に紡糸し、続いて凝固糸を98℃の温水浴中で洗
浄しながら8.4倍延伸した。この延伸糸に後工程油剤
として含S脂肪族エステル60部と非イオン乳化剤40
部の組成からなる油剤を0.3%付着せしめ、表面温度
が130℃に加熱されたシリンダーローラー上を通過せ
しめて乾燥した。
乾燥繊維を、次いで常圧水蒸気中で2%収縮させたのち
、UCCシリコーンY−6165100部とポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル15部からなる母液を
水で希釈した3 ゛%分散液で処理したのち捲取った。
捲取った繊維は水分を保有しているが、この水分の経時
的変化を抑制するため直ちにフィルムで密封した。
このようにして得られたプレカーサを次のように焼成1
て本発明の効果を確認した。
即ち室温(25±3℃)で湿度90%に維持したプレカ
ーサクリールに、密封フィルムを外したプレカーサをセ
ットし、ライン速度 60m/hrで供給しながら、耐
炎化炉入口で熱風を吹きつけプレカーサ水分率が2%以
下となるよう乾燥した後、耐炎化処理を行った。
耐炎化処理は、温度230−245−260℃下で60
分間滞在させ、この間で10%伸長した。引き続き前炭
素化炉の温度600℃下で2分間処理し、この時5%伸
長した。
さらに1200℃の炭素化炉で1分間処理し、この時4
%収縮させて炭素化糸を得た。
得られた炭素繊維の物性は表1の如くであった。
表中の比較例1は、耐炎化炉入口で乾燥することなく焼
成して得られた炭素繊維の物性である。なお、乾燥なし
の場合の耐炎化炉入口直前でのプレカーサ水分率は7%
であった。
表1 耐炎化炉前で乾燥してプレカーサ水分率を低減すると強
度が向上することが確認された。
実施例2、比較例2 実施例1のプレカーサを用いて、さらに乾燥の効果につ
いて検討した。
プレカーサのクリール条件およびライン速度は実施例1
と同一条件とした上で、耐炎化炉前0100℃罠加熱さ
れたシリンダーロール3本でプレカーサ水分率が1.5
%となるように乾燥を行った。
その後の耐炎化処理から炭素化に至る焼成条件は、実施
例1と同一条件下で、2日間連続処理して炭素化糸を得
た。さらに比較例として、耐炎化炉前の乾燥なしとした
以外は、同一条件下で焼成を2日間連続して実施し、は
ば同じ長さの炭素化糸を得た。
得うれた炭素化糸の経時的変動をみるため、゛約8時間
間隔に相当する5oorn毎に物性を評価した。
得られた結果を表2に示す。
表2 表2から明らかな通り、処理前に乾燥なしの場合には、
強度値が低くかつ変動が大きいのに対し、本発明法では
、強度が向上しまた変動も改善されて、品質が著しく安
定化することが判る。
〔発明の効果〕
本発明の方法によると、プレカーサに付着されたシリコ
ン系油剤は耐炎化炉投入前に於ては極めて安定な状態が
保たれているため、プレカーサの耐炎化工程での融着糸
の発生原因となる油剤の凝集現象はほとんど発生せず、
毛羽などの糸欠陥のない炭素繊維を作ることができる。
特に耐炎化炉投入直前に乾燥をすることにより強度が向
上し、かつ年間を通じて常に一定の性質を保持した炭素
繊維を生産することができ、これまで問題となっていた
品質変動の問題を著しく改良し得た。
ニー)・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン系油剤を付着し、かつ水分率が10重量%
    以上となるように調節したアクリロニトリル系繊維プレ
    カーサを耐炎化炉へ供給する直前に乾燥してから耐炎化
    と炭素化を行うことを特徴とする炭素繊維の製造方法。 2、アクリロニトリル系繊維プレカーサの水分率が10
    〜25重量%となるように調節することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3、水分率が5%以下となるように乾燥することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP26589384A 1984-12-17 1984-12-17 炭素繊維の製造方法 Pending JPS61146817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26589384A JPS61146817A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26589384A JPS61146817A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146817A true JPS61146817A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17423560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26589384A Pending JPS61146817A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917836A (en) * 1985-11-18 1990-04-17 Toray Industries, Inc. Process for producing high-strength, high-modulus carbon fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917836A (en) * 1985-11-18 1990-04-17 Toray Industries, Inc. Process for producing high-strength, high-modulus carbon fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284615A (en) Process for the production of carbon fibers
GB2059407A (en) Process for producing carbon tows
JP2006348462A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法
DE2013913A1 (de) Verfahren zum Oxydieren von Acrylfasern
JP2007182657A (ja) 炭素繊維前駆体繊維用重合体組成物
JP4604911B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維およびその製造方法および極細炭素繊維の製造方法
JPH04281019A (ja) 炭素繊維製造用プレカーサー及びその製造法、          並びにそのプレカーサーから炭素繊維を製造する方法
JP5473468B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維束およびその製造方法、ならびに炭素繊維束
JPS61146817A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP4775928B2 (ja) 炭素繊維、アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法
EP0378381A2 (en) Metal-loaded carbon fibres
GB2130188A (en) Process for producing carbon fiber or graphite fiber
JP2002302828A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維束およびその製造方法
JP2017137602A (ja) ポリアクリロニトリル繊維束の製造方法
JPH0329890B2 (ja)
JP2006342487A (ja) 炭素繊維前駆体繊維束の製造方法
JP3048449B2 (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維
JPS6059116A (ja) 炭素繊維製造用アクリル系前駆体繊維
JPH0749607B2 (ja) 炭素繊維製造用アクリロニトリル系前駆体の製造法
JP2001355120A (ja) ラージトウプリカーサー、その製造方法及び炭素繊維の製造方法
JP2004060126A (ja) 炭素繊維及びその製造方法
JPS621010B2 (ja)
JP2000345429A (ja) アクリル系繊維の製造方法
JPS6250574B2 (ja)
JPS61132632A (ja) 炭素繊維の製造方法