JPS61146070A - 画像2値化処理方式 - Google Patents

画像2値化処理方式

Info

Publication number
JPS61146070A
JPS61146070A JP59269507A JP26950784A JPS61146070A JP S61146070 A JPS61146070 A JP S61146070A JP 59269507 A JP59269507 A JP 59269507A JP 26950784 A JP26950784 A JP 26950784A JP S61146070 A JPS61146070 A JP S61146070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
processing
image information
binarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59269507A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakano
坂野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59269507A priority Critical patent/JPS61146070A/ja
Priority to DE19853545467 priority patent/DE3545467A1/de
Priority to US06/811,701 priority patent/US4707745A/en
Publication of JPS61146070A publication Critical patent/JPS61146070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮掠九児 本発明は原稿画像の画素単位で多値量子化され゛たデジ
タル画情報を2値化する方式に係り、特に濃淡画像部か
パターン画像部かの領域判定をなしたうえで画像特性に
応じた最適2値化処理を行なう画像2値化処理方式に関
する。
炎釆皮4 一般に、原稿画像をスキャナにより画素単位でサンプリ
ングし、かつ多値量子化することにより得られたデジタ
ル画情報をドツトプリンタにおいて記録再生させること
ができるように2値化処理する際、画像の再現性を良く
するために原稿画像の特性に応じた最適な2値化を行な
わせる必要がある。すなわち、文字、記号、図形などの
パターン画像の場合には、その記録画像が鮮明になるべ
くしきい値を固定した単純2値化処理を行なわせ、また
写真などの濃淡画像の場合には、特に中間調の再現性を
良くするために、記録画像の各局所ごとにその近傍の画
素の濃度を空間的に平均化して感するという視界系の積
分効果を利用したしきい値マトリクスを用いた空間フィ
ルタ処理(疑似中間調処理)によって2値化を行なわせ
る必要がある。
しかして同一原稿中にパターン画像部と濃淡画像部とが
混在する場合、単純2値化処理または疑似中間調処理の
何れかによって一律に2値化するのでは、単純2値化処
理によれば濃淡画像部における階謂性が失われて極めて
品質の悪い濃淡画像が再生され、また疑似中間調処理に
よればパターン画像部も空間フィルタ処理を受けて輪郭
のぼやけたパターン画像が再生されてしまうことになる
そのため従来では、画像特性に応じた所定のアルゴリズ
ムにしたがう論理判定により画像部の認識を行なわせな
がら単純2値化処理および疑似中間調処理の切換えを行
なわせるようにしている。
しかしこのような手段をとるのでは、ソフトウェアによ
ればその画像部の認識処理に時間を要してスキャナによ
る原稿画像の読取りに同期したリアルタイムでの画像の
記録再生を行なわせることができず、またハードウェア
によれば処理時間を上げることができるが装置が複雑化
してしまうという開運がある。
また従来、予め原稿画像中にパターン画像部分と濃淡画
像部分とを区別するマークを付しておき、画像の読取走
査時におけるマーク検出により画像領域の判定をなしな
がら単純2値化処理および疑似中間調処理の切換えを行
なわせるようにしたものもあるが、操作性が悪いものに
なっている。
1蝮 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、同一原稿
中にパターン画像部と濃淡画像部とが混在する場合、そ
のスキャナによって読み取られた画情報に応じて各画像
領域の判定をリアルタイムで行なわせて画像特性に応じ
た最適2値化処理を行なわせるようにした画像2値化処
理方式を提供するものである。
1腹 本発明はその目的達成のため、原稿画像の画素単位によ
る多値2量子化されたデジタル画情報のパターン画像に
適した単純2値化処理と濃淡画像に適した中間調を疑似
的に表現した2値化処理とを選択的に行なわせる際、前
記デジタル画情報を単純2値化処理するためのしきい値
とは異なるしきい値をもって2値化したデータにもとづ
いてパターン画像部と濃淡画像部との画像領域の判定を
行なわせ、その判定結果にしたがってデジタル画情報の
最適2値化処理を行なわせるようにするものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明を具体的に実施したときのデジタル複写
機のブロック構成図を示すもので、スキャナ】によって
読み取られた原稿の画情報にしたがってドツト式のプリ
ンタ2により画像の記録再生を行なわせるようになって
いる。そのスキャナ1は、原稿画像を主および副走査方
向に画素単位に分解して順次読み取る光学系およびCC
Dラインセンサ、ビデオ増幅器からなる読取部11と、
その読取画情報aを白黒変換したうえで多値量子化する
べくAD変換し、必要に応じてシェーディング補正、M
TF補正および地肌除去などの適宜処理を行なわせる画
像処理部12と、その処理されたデジタル画情報すにし
たがって濃淡画像部およびパターン画像部の最適2値化
処理をそれぞれ並列的に行なわせる疑似中間調処理部1
3および単純2値化処理部14と、それら各2値化処理
データc、dを切り換えて選択的にプリンタ2側に記録
データeを送出するデータ切換部15と、画像処理部1
2によって処理されたデジタル画情報すにしたがって2
値化処理の対象となるデジタル画情報が濃淡画像部分の
ものかパターン画像部分のものであるかを判定してデー
タ切換部15に切換信号fを与える画像領域判定部16
とからなっている。なお、疑似中間調処理部13は従来
のディザ法、濃度パターン法、サブマトリクス法などに
よる空間フィルタ処理による中間調をも加味した2値化
処理を行なわせるものである。
このようなものにあって、本発明では特に画像領域判定
部16において、デジタル画情報すを単純2値化処理す
るためのしきい値とは異なるしきい値をもって2値化し
、その2値化されたデータを少なくとも主走査または副
走査の何れか一方に数画素分シフトさせてそのシフトデ
ータと前記2値化されたデータとのアンドをとった結果
が111 I8のとき処理対象の画素が濃淡画像領域に
あり、その結果が“0”のとき処理対象の画素がパター
ン画像領域にあると判定する手段をとるようにしている
第2図はそのような画像領域判定手段を実施するための
画像領域判定部16における具体的な回路構成例を示す
もので、ここでは副走査および主走査方向の処理をなし
て画像領域の判定を行なわせるようにしており、デジタ
ル画情報すを単純2値化処理するためのしきい値よりも
低いしきい値をもって2値化する2値化回路161と、
その2値化データgを副走査Y方向に8画素分シフトさ
せたうえでそのシフトデータと2値化データgとのアン
ドをとるY方向シフト処理回路162と、さらにそのY
方向に8画素分シフトされた2値化データhを主走査X
方向に8画素分シフトさせたうえでそのシフトデータと
2値化データhとのアンドをとるX方向シフト処理回路
163と、それら各Y、X方向のシフト処理回路162
,163による処理データJ+kをミキシングするミキ
サ164とによって構成されている。
2値化回路161は、第3図に示すように、デジタルコ
ンパレータCMPにおいて例えば64階調に量子化され
た6ビツトのデジタル画情報すをそれに応じて6ビツト
からなるしきい値THIと比較して、A>Bならばオア
回路から論理II I Hlが出力し、A3Bならばオ
ア回路から論理“θ″が出力するようになっている。
Y方向シフト処理回路162は、第4図に示すように、
8ビツトのラッチLATCHI、8ビット×4にの容量
をもったRAM、ラッチ群LATCH2〜LATCH5
およびアンド回路からなり、各ラッチのためのクロック
t1および出力制御信号t2.RAMのアドレス信号t
3およびリード/ライト制御信号t4はそれぞれ図示し
ないコントローラ”から与えられるようになっている。
この構成によるものでは、RAMのアドレス0はX=0
に対応し、X方向に画素単位でアドレスが歩進される。
またRAMにおけるi / o 1〜1108の8ビツ
トはY方向に対応し、1101がY=Y1に対応すると
き、1102がyl−1に、1103がyl−2に、・
・・、1108がyl−7にそれぞれ対応する。いま、
X=x 1 、 Y=y 1の位置に対応する2値化デ
ータgが入力するとき、RAMのアドレスt3はxlに
対応している。また、RAMからのリードデータとして
は、1101が(xi、yl  1)に、i / o 
2が(xi、yl−2)に、・・・、1108が(xl
、ソ1−8)にそれぞれ対応している。そしてそのリー
ドデータは1ビツトシフトした形でラッチされ、再びR
AMの同一アドレスx1に書き込まれる。このとき2値
化データgが1101に、1101からのリードデータ
が1102に、1102からのリードデータがi / 
o 3に、・・・、1107からのリードデータがi 
/ o 8にそれぞれ書き込まれる。このときi / 
o 8からのリードデータは再書込みされることはない
。すなわち、その動作はY方向に関するリード/シフト
/ライト動作であり、Y方向に関して1画素分ずつデー
タが遅延していくことを意味している。このリード/シ
フト/ライト動作をX=0からX=m(mはX方向の画
素数十遅延画素数である)まで行なう。したがって、2
値化データhは入力2値化データgに対してY方向に8
画素分シフトされたものとなり、またアンド回路から出
力される2値データjはそれら各1画素分ごとのシフト
データと入力2値化データgとのアンドをとったものと
なる。
またX方向シフト処理回路163は、第5図に示すよう
に、8ビツトのシフトレジスタSRと、その各ビットの
出力データとY方向シフト処理回路162から送られて
くる2値データhとのアンドをとるアンド回路とによっ
て構成されている。
シフトクロックt5はX方向での画素単位に対応するも
のであり、クリア信号t6とともに図示しないコントロ
ーラから与えられる。いま入力する2値データhがX=
xLに対応しているとき、出力データに1はxi−1に
、に2はxl−2に。
・・・、に7はxl−7にそれぞれ対応している。すな
わち、kiは2値データhの1画素分の遅延デ−タであ
り、換言すれば現在の2値データhに対する1画素分だ
け前の画素データである。
ミキサ164は、第6図に示すように、アンド回路とラ
ッチLATCH6からなり、Y方向シフト処理回路16
2から送られてくる2値データjとX方向シフト処理回
路163から送られてくる2値データにとのアンド信号
をラッチクロックt7のタイミングでラッチLATCH
6により整形して画像領域判定結果としての切換信号f
をデータ切換部15に送出するようになっている。ラッ
チクロックt7はX方向の画素単位に同期した信号で、
図示しないコントローラから与えられる。
また第7図に読取部11によって原稿面を光走査したと
きの光反射率と、画像処理部12により白黒変換され、
かつ64値量子化されたデジタル画情報すとの関係を示
しており、デジタル画情報すにおける原稿画面上の黒が
レベル64に、白がレベルlにそれぞれ対応している。
同図の特性にあって、光反射率が1付近での白の飽和は
地肌除去により原稿の地肌濃度分を除去したためであり
、また光反射率がO付近での黒の飽和はある一定以上の
濃度を全てレベル64にまとめることによって中間調レ
ベルに割り当てる階調数をかせぐようにするためである
以上のように構成されたものにあって、原稿画像を光走
査することによって得られたデジタル画情報すにもとづ
いて現在の読取画素がパターン画像部にあるか濃淡画像
部にあるかの画像領域判定のための動作について、以下
説明をする。
いま例えば、第8図に示すようなある副走査位置におけ
るデジタル画情報すのX方向の特性が得られたものとす
る。なおデジタル画情報すは実際には6ビツト構成によ
るものであるが、ここではわかり易くするためにアナロ
グ的な表現をなして縦軸を1〜64の階調レベルで示し
ている。実際にはX、Yの両方向の画情報から画像領域
の判定を行なうが、ここでは説明を簡単にするためにX
方向の画情報のみを考慮することとする。
同図において、THIは2値化回路161におけるしき
い値を示し、TH2は単純2値化処理部14におけるし
きい値を示している。デジタル画情報すのうち、Bl、
B2の特性部分は濃淡画像部を、B3.B4はパターン
画像部をそれぞれ示している。またB5.B6は原稿地
肌の濃度むらあるいは薄い汚れに、B7は写真などにお
ける特に白い部分をそれぞれ示している。
しかしてこのようなデジタル画情報すが画像領域判定部
16に与えられると、2値化回路161においてTHI
のしきい値により2値化されてその出力データgがデー
タhとしてX方向シフト処理回路+63に与えられ、そ
こでX方向に8画素分シフトされる。このときの8画素
分シフトされたデータを、図中に8で示している。図中
Pは画素単位であり、データhとデータに8との間のず
れ8Pは8画素分だけ遅延していることを示している。
したがってX方向シフト処理回路163からは図示のよ
うに2値化データhとそのシフトデータに8とのアンド
をとった出力データkが得られ、その出力データkが切
換信号fとしてデータ切換部15に与えられることにな
る。
同時に、そのデジタル画情報すは単純2値化処理部14
においてTH2のしきい値をもって2値化されてその処
理データdがデータ切換部15に送られる。なおその単
純2値化処理部14における出力データdは、疑似中間
調処理部13における処理遅延に合せるために実際の2
値化データd1よりも4画素分遅れて出力されるように
なっている。
なお第8図中には、疑似中間調処理の内容からして同図
への表現が困難なことと、無理に表現してもそれによっ
て画像領域の判定動作の理解が容易にならないことから
、疑似中間調処理部13の出力データCを特に示してい
ない。ここでは、便宜上デジタル画情報すを4画素分だ
けX方向に遅延させたものが疑似中間調処理部13の出
力データCに相応するものと考えれば充分である。
このように、第8図の関係から明らかなように、ミキサ
164から出力される切換信号f、すなわちこの場合に
はX方向シフト処理回路163の出力データkがハイレ
ベル゛1″のときに現在処理中の画素におけるデジタル
画情報すが濃淡画像部にあり、またそれがローレベル1
101gのときに現在処理中の画素におけるデジタル画
情報すがパターン画像部にあるとの画像領域の判定を正
確になすことができるようになる。
したがって、X方向シフト処理回路163の出力データ
kが切換信号fとしてデータ切換部15に与えられる際
、その出力データkが゛″ビ′ときにデータ切換部15
において疑似中間調処理部13による2値化処理データ
Cを選択し、またその出力データkが“0”のときにデ
ータ切換部15において単純2値化処理部14による2
値化処理データdを選択するようにすれば、濃淡画像部
またはパターン画像部の画像領域の判定にしたがってデ
ジタル画情報すが最適に2値化処理された記録データe
をプリンタ2側に送って高品質な画像の記録再生を行な
わせることができるようになる。
なお、第8図の場合には、デジタル画情報すにおけるB
lおよびB2の部分が疑似中間調処理によって2゛値化
されることになる。またB3の部分にあっては、そのエ
ツジ部が幅4画素分だけ単純2値化処理され、その中央
部が疑似中間調処理によって2値化されることになる。
その際、B3の中央部における中間調出力はその濃度を
薄くするということではなく、原稿画像の濃度に対応し
た濃度となることを意味している。このB3の部分は線
幅の太いパターン画像部分を示しており、原稿中におけ
る文字などのパターン画像はそれ自体が充分な濃度をも
っているために本発明の処理によって83部分における
記録画像の品質が何ら損われることがなくなるとともに
、そのエツジ部分が単純2値化処理されているために輪
郭がぼやけることのないシャープなパターン画像が得ら
れることになる。また線幅の狭いパターン画像部分を示
すB4の部分にあっては、全幅にわたって単純2値化処
理されることになる。記録データeの特性中、斜線部分
は疑似中間調処理されたデータ部分を示している。
また第9図はY方向での画像領域判定の動作を説明する
ためのもので、ここではY方向におけるデジタル画情報
すを特に図示していないが、図中88が太文字のパター
ン画像部分に、B9.B13が濃淡画像部分に、BIO
〜B12が細文字のパターン画像部分にそれぞれ対応し
ているものと考えてよい。この場合にあっても前述の場
合と同様に、Y方向シフト処理回路162における出力
データjがハイレベル゛′1″になることによって現在
処理中の画素におけるデジタル画情報すが濃淡画像部に
あり、またそれがローレベルII O77になることに
よって現在処理中の画素におけるデジタル画情報すがパ
ターン画像部にあるとの画像領域の判定がなされ、B9
および813部分では記録データeとして疑似中間調処
理による2値化データCが選択され、810〜B12部
分では単純2値化処理されたデータdが選択され、88
部分ではそのエツジにおいて単純2値化処理されたデー
タdが選択され、その中央において疑似中間調処理によ
る2値化データCが選択されることになる。
なお本発明では、原稿中の濃淡画像部が既に疑似中間調
処理されたものにあってもそれが濃淡画像部であること
を有効に判定することができるようになる。すなわち、
疑似中間調処理は2値化されたドツトの密度やドツト集
合体のパターンによって中間調をも表現するようにした
ものであり、そのような表現によっても何ら中間調が夫
れでいるものではないため、本発明のように一定範囲以
上にわたって一定以上の濃度が連続した場合に濃淡画像
部であると判定する手段をとれば、例えば原稿中のドツ
ト密度が高い部分は濃淡画像部であると判定することが
可能になる。したがって、原稿中の既に疑似中間調処理
された濃淡画像部にあっても良好な画像の記録再生を行
なわせることができるようになる。
以上の実施例にあってはX、7両方向についてのデジタ
ル画情報すを2値化したときの各遅延データにもとづい
て画像領域の判定を行なっているが、XまたはY方向の
何れかの遅延データにしたがって画像領域の判定をなす
ようにしてもよい。
また各回路構成にあっても前述したものに限らずその回
路構成を適宜変更することができることばいうまでもな
く、例えば処理対象となるデジタル画情報すはスキャナ
によって読み取られた原稿の画情報に限らず、あるシス
テムにおけるホストコンピュータなどから送られてくる
デジタル画情報であってもよく、また第6図に示すミキ
サ164の構成にあって各2値データj、にのアンド信
号を切換信号fとする代りにオア信号を切換信号とする
ことも可能である。また前記実施例では画像領域判定部
16の2値化回路161におけるしきい値および単純2
値化処理部14におけるしきい値TH2をそれぞれ一定
としているが、それらの各しきい値THI、TH2にヒ
ステリシス特性をもたせるようにしてもよい。すなわち
、例えばしきい値THIによる2値化データgが論理“
1″か11011かによりそのしきい値THIのレベル
をいくらか変化させるようにする。それにより、例えば
いったん濃淡画像部であると判定されると、その領域中
に濃度の薄い部分が現れても2値化領域に反転し難く、
濃淡画像部の判定モードを維持することができるように
なる。さらに前記実施例の場合には、X方向およびY方
向におけるデジタル画情報すの各遅延量を8画素分に設
定して疑似中間調処理部13.単純2値化処理部14お
よび画像領域判定部16における各処理データが同一の
画素に対するものとなるようにそれぞれの処理遅延を考
慮したタイミングをとるとともに、特に疑似中間調処理
部13における処理遅延を考慮して太線からなるパター
ン画像のエツジ部分を4画素分だけ単純2値化し、その
中央部分を疑似中間調処理するようにしているが、その
X方向およびY方向におけるデジタル画情報すの各遅延
量を種々に設定することが可能で、また複数設定された
遅延量のうちの何れかを原稿画像の状態に応じて選択的
に指定する手段を容易にとることができるようになる。
型1」 以上、本発明による画像2値化処理方式にあっては、処
理対象となる画素単位で多値量子化されたデジタル画情
報を単純2値化処理するするためのしきい値とは異なる
しきい値をもって2値化したうえで、その2値化データ
を主走査方向および副走査方向またはその何れか一方向
に数画素分シフトさせたデータにもとづいて現在のデジ
タル画情報がパターン画像部にあるか濃淡画像部にある
かの判定を行なわせ、その判定結果にしたがってデジタ
ル画情報を単純2値化処理したデータと疑似中間調処理
されたデータとの選択切換えを行なわせるようにしたも
ので、簡単な手段により画像領域の判定をリアルタイム
で正確に行なわせて、デジタル画情報を画像特性に応じ
て最適に2値化処理することができるという優れた利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像2値化処理方式を具体的に実
施したときのデジタル複写機のブロック構成図、第2図
は本発明を具体的に実施するための回路構成例を示すブ
ロック図、第3図は同実施例における2値化回路の構成
例を示すブロック図、第4図は同じくそのY方向シフト
処理回路の構成例を示すブロック図、第5図は同じくそ
のX方向シフト処理回路の構成例を示すブロック図、第
6図は同じくミキサの構成例を示すブロック図、第7図
はスキャナにより原稿面を光走査したときの光反射率に
対する画情報の濃度階調特性を示す特性図、第8図は主
走査方向における画像領域判定時の各部信号のタイミン
グを示すタイムチャート、第9図は副走査方向における
画像領域判定時の各部信号のタイミングを示すタイムチ
ャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多値量子化されたデジタル画情報を単純2値化処理する
    ためのしきい値とは異なるしきい値をもって2値化し、
    その2値化されたデータを少なくとも主走査または副走
    査の何れか一方に数画素分シフトさせてそのシフトデー
    タと前記2値化されたデータとのアンドをとった結果が
    “1”のときデジタル画情報を疑似中間調処理した2値
    化データを選択し、また前記結果が“0”のときデジタ
    ル画情報を単純2値化処理した2値化データを選択する
    手段をとるようにした画像2値化処理方式。
JP59269507A 1984-12-20 1984-12-20 画像2値化処理方式 Pending JPS61146070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269507A JPS61146070A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像2値化処理方式
DE19853545467 DE3545467A1 (de) 1984-12-20 1985-12-20 Digitalkopierer
US06/811,701 US4707745A (en) 1984-12-20 1985-12-20 Digital copier with document image region decision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269507A JPS61146070A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像2値化処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146070A true JPS61146070A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17473380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269507A Pending JPS61146070A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像2値化処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146070A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPH0683365B2 (ja) 画像処理装置
EP0781034B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH04354470A (ja) 画像処理方法と、前記方法を行うための走査/印刷システムと、前記走査/印刷システム用の画像選択装置
JPH0683367B2 (ja) 画像処理装置
JPH01115272A (ja) 画像処理装置
JPS61146070A (ja) 画像2値化処理方式
JPS61146067A (ja) 画像領域判定方法
JPS61146068A (ja) 画像領域判定方法
JPS61146069A (ja) 画像領域判定方法
JPH0644800B2 (ja) 画像処理装置
JP3679522B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH0546749B2 (ja)
JPH10191038A (ja) 多値画像2値化方法
JPH0457274B2 (ja)
JPH07143338A (ja) 画像2値化装置
JPH01137378A (ja) 画像処理方式
JPS58191571A (ja) 画像処理方式
JP2670477B2 (ja) 画像処理装置
JPH05114999A (ja) 画像記録装置
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JP3950871B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPS6052163A (ja) 画像処理装置
JPH0423677A (ja) 画像処理装置
JPH0360276A (ja) 画情報読取り装置