JPH01115272A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01115272A
JPH01115272A JP62274247A JP27424787A JPH01115272A JP H01115272 A JPH01115272 A JP H01115272A JP 62274247 A JP62274247 A JP 62274247A JP 27424787 A JP27424787 A JP 27424787A JP H01115272 A JPH01115272 A JP H01115272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
edge
dither
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62274247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Osawa
大沢 秀史
Akihiro Katayama
昭宏 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62274247A priority Critical patent/JPH01115272A/ja
Publication of JPH01115272A publication Critical patent/JPH01115272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ル複写機およびデジタルファクシミリ等の画像処理装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にCCDセンサ等により画像をサンプリングし、デ
ジタル化したデータをレーザビームプリンタ等のデジタ
ルプリンタから出力し、画像を再現するデジタル複写装
置は、デジタル機器の発展により従来のアナログ複写装
置に代わり広く普及しつつある。
このデジタル複写装置は、中間調画像を再現するためデ
イザ法や濃度パターン法により階調再現を行う方式が一
般にとられている。しかしかかる方法に於いては以下の
問題があった。
(1)  原稿が印刷等の網点画像の場合、複写された
画像に原稿には無い周期的な縞模様が生じる。
(2)  原稿に線画・文字等が入っている場合には、
デイザ処理によりエツジが切れ切れになり画質が低下す
る。
(1)の現象はモアレ現象と呼ばれ、その発生原因は、 A)網点原稿と入力サンプリングによるビートB)網点
原稿とデイザしきい値マトリクスとのビート が挙げられる。
特に(B)の現象は、一般にデイザのしきい値がドツト
集中型で配列される時、出力画像も疑似網点構造をして
おりこれが入力原稿との間にビートを生じ、モアレ現象
を生じさせるものである。
これに対し、他の2値化手法として誤差拡散法がある。
この方法は原稿の画像濃度と出力画像濃度の画素ごとの
濃度差を演算し、この演算結果である誤差分を周辺画素
に特定の重みづけを施した後に分散させていく方法であ
る。これについては、文献R,W、FIoyd and
  L、Steinberg、 SID。
17、PP75〜77 (1976)で発表がなされて
いる。
この方法は、原稿の濃度を保存できるとともに周期性が
無いのでデイザ処理に比べ網点画像に対しモアレが発生
しない。また画像の解像度もデイザに比べ優れている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら上
記従来例における誤差拡散法の場合、写真等の濃淡変化
の少ない画像では、出力画像に独特の縞パターンが生じ
たり、画像のハイライト部、シャドウ部では、粒状性ノ
イズが目立つなどの欠点があった。
この対策として、多値プリンタを用いて、中間濃度によ
りノイズおよび縞パターンを目立たなくさせる方法が考
えられている。この場合、誤差拡散の出力レベルを3値
以上の多値レベルにする方法が考えられるが、単純に多
値レベルにした場合疑似輪郭が生じやすい〜という欠点
があった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、上
述従来技術の欠点を除去することを目的とし、画像デー
タより画像のエツジを検出するエツジ検出手段と、画像
データを多値デイザで量子化する第1の量子化手段と、
画像データを誤差拡散法により量子化する第2の量子化
手段とを設け、エツジ検出手段にてエツジ部と検出する
と上記第1の量子化手段で量子化を行い、エツジ検出手
段にて非エツジ部と検出すると上記第2の量子化手段で
量子化を行うものである。
これにより、エツジ部ではエツジを強調できるとともに
非エツジ部では疑似輪郭の発生を防止し良好な中間調画
像を再現することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照し本発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
CCD等の光電変換素子およびこれを走査する駆動系か
ら構成される入力センサ部1oで読み取られた画像デー
タは、A/D変換器11に送られる。
A/D変換器11では各画素のデータを8bitのデジ
タルデータに変換する。これにより256レベルの階調
数をもつデータに量子化することができる。
次に8bitに量子化されたデジタルデータは補正回路
12に送られ、ここではセンサーの感度ムラや照明光源
による照度ムラを補正するためのシェーディング補正等
をデジタル演算処理で行う。
次にこの補正信号100は、エツジ検出回路13、多値
デイザ回路14、多値誤差拡散回路15に入力される。
エツジ検出回路13では、画像のもつエツジ成分を検出
し、エツジの有無に対応した信号102を出力する。ま
た多値デイザ回路14では後述するデイザ法で再量子化
した信号103を出力する。また誤差拡散回路15では
、後述する誤差拡散法で再量子化した信号104を出力
する。信号103と信号104はエツジ信号102によ
りスイッチ16で切り換える。スイッチ16はエツジ無
の時は信号103を、エツジ有の時は信号104を選択
する。次に選択された信号105は多値プリンタ17に
入力される。多値プリンタとは、2値プリンタがドツト
の0N10FF(黒と白)の2つの状態しか表現できな
いのに対し、中間レベルであるグレー(灰色)を例えば
インク量を制御することにより表現するものである。グ
レーが1段階のものを3値プリンタ、グレーが2段階と
れるものを4値プリンタという。
多値プリンタ17では1画素毎にインク量をコントロー
ルし、これを所定の用紙に出力することにより画像形成
を行う。
第2図は、第1図のエツジ検出回路13の詳細を示した
ブロック図である。補正回路12で補正後の画像データ
100はセレクタ20により選択され、ラインバッファ
メモリ21a〜21dに送られる。セレクタ20はこの
ラインバッファ21a〜21dのうち1つを選択しデー
タの書き込みを行う。セレクタ22は残りの3のライン
バッファの1つを選択しデー夕の読み出しを行う。画像
データは、第1のラインバッファ21aに書き込みが終
わると、次のデータを第2のラインバッファ21bに書
き込む。これを順次第3.第4のラインバッファ21c
、 21dにデータを書き込む。第4のラインバッファ
21dへの書き込みが終了すると第1のラインバッファ
21aに戻ってデータの書き込みを行う。
これによりラインバッファには現在書き込み中の画像デ
ータラインより以前の3つの連続するラインデータが記
録されており、これをセレクタ22により選択し読み出
すことになる。次に、このラインデータは、m a x
最大値(以下m a xという)検出回路23、m i
 n最小値(以下minという)検出回路24に送られ
る。次に、m a x 205、m i n 206は
減算器25でm a x 205− m i n 20
6の値が演算される。この値は、比較器26で特定の閾
値T1と比較され、T1より大きい時はエツジ部と判断
し1を、小さい時は非エツジ部と判断しOの出力信号1
02を得る。この信号102は後述する第6図のセレク
タ62に入力される。
第3図は、第2図のm a x検出器23、mjn検出
器24の詳細を示したブロック図である。セレクタ22
で選ばれたラインの画像データ202.203.204
は、ラッチ30 a 〜30 c 、 31 a 〜3
1 c 、 32 a 〜32 cで1画素ずつ遅延さ
れる。比較選択器33aでは、ラッチ31a、 32a
の出力を比較するが、これはある画素とその1つ先の画
素のデータを比較することになる。同様に比較器34a
では33aの出力結果と2つ先の画素のデータを比較す
ることになる。したがって34aの出力は、lラインの
連続する3画素のm a xまたはm i n値になる
。次に比較選択器35は、lライン目と2ライン目のm
ax、またはm i nの検出をし、比較選択器36は
、この結果と3ライン目のmaxまたはm i nの検
出を行う。以上の結果、比較選択器36の出力は、3×
3画素ブロック内のm a x又はminとなる。ここ
でm a x 、 m i nは以下説明する比較選択
器の構成により求められる。
第4図にmaxを検出する際の比較選択器の構成を示す
。入力AとBは、比較器4oおよびラッチ41゜42に
、それぞれ出力される。比較器4oではA>Bの時は、
比較器40の出力は1となり、この信号は、反転器43
を通して、ラッチ41のイネーブル端子に入る。ラッチ
41.42は負論理とすると、出力45はAの値となる
逆にA≦Bの時は出力45はBの値となる。これにより
A、 Bの大きい方の値が45に出力されることになる
一方m i n検出器は、反転器43ラツチ42側に入
れることにより容易に実現出来る。
第5−1図は、第1図、第2図のエツジ検出出力102
を得るための別の実施例を示す図である。セレクタ22
からの3ライン分のデータにおいて、中心画素を50c
また周辺画素50a、  50b、  50d。
50eとする。中心画素は乗算器51で定数倍され、こ
の結果は減算器53に入力される。一方周辺画素は、加
算器52で総和が演算され、次に減算器53に入る。こ
の結果、減算器53の出力は、出力53=定数x (5
0c) −((50a) + (50b)+ (50d
) + (50e)1 となる。これは第5−2図(a)に示したラプラシアン
演算に相当する。(但し定数=4)次に減算器53の出
力は、比較器54で閾値T4と比較され、ここでは、閾
値T4より大きいときはエツジ部とし1、逆に小さいと
きは非エツジ部とし、0を得るようにすることにより出
力102を得る。
同様に、第5−2図(b)、  (C)に示したような
係数のラプラシアン係数を用いても同様の結果が得られ
る。
第6図は第1図の多値デイザ回路14の詳細を示したブ
ロック図である。
デイザマトリクス61.62はカウンタ6oからの4b
it信号により、画像データと対応するタイミングでデ
イザしきい値を切り換えて比較器63. 64に出力す
る。比較器63. 64は画像信号100とデイザしき
い値と比較し、しきい値より大きい時はそれぞれ出力f
を出す。エンコーダ65では比較器の出力に応じて、多
値プリンタ用の3レベルの信号103を出力する。
第8図はデイザしきい値の一例である。第8図(a)は
ディザマトリクス1〜61同図(b)はデイザマトリク
ス2〜62のしきい値である。
第7図は第1図の誤差拡散回路の実施例である。
画像信号100は加算器70で後述する補正データ11
4と加算され、補正信号109となる。この信号は、再
量子化器72で多値レベルに量子化される。ここでは、
3値(0,128,255)に再量子することを例とす
ると ここでT、、T2はしきい値設定器71の設定に基づき
設定信号112により再量子化器72に設定される。
出力信号110は出力バッファ73で多値プリンタ17
のタイミングとの調整がなされ、多値プリンタ17に送
られる信号101に変換される。
一方、信号110と信号109は減算器74で減算され
、これが誤差データ111として、エラーバッファメモ
リ75のmに対応する場所に記憶される。
エラーバッファメモリには、再量子化で生じた誤差デー
タが、現ラインおよび2ライン前まで計3ライン分蓄え
られている。
補正データ114は、現在処理を行う注目画素位置をエ
ラーバッファメモリ75のmの位置とすると、その周辺
画素の誤差データa−1の12画素のデータ〜113を
、所定の重み付は演算およびその和を重み付は演算回路
26で演算処理された信号である。
これを式で書くと、画像データXll、補正データX’
 +い再量子化データY ij、重み係数αkl、誤差
εりとすると である。重み付は係数の一例を第9図に示す。
第10図は本発明をカラー画像可成装置に適用した実施
例を示したブロック図である。
図示しないカラー原稿は、カラー人カセンサ80にて、
読み取られ、RGB信号として出力される。
この信号は、A/D変換器81にて8bitのデジタル
信号に変換される。次に補正回路82では、読み取り系
の光源の不均一性や、センサーの感度ムラを補正するシ
ェーディング補正や、階調補正がなされる。次に色変換
回路83では、RGB信号からカラープリンタでのイン
ク量に相当する。Y(イエロー)1M(マゼンタ)、C
(シアン)、Bk(墨)信号に変換される。Y、M、C
,Bk信号はそれぞれ多値ディザ回路85a〜85d多
値誤差拡散回路86a〜86dに入り再量子化処理をさ
れ、スイッチ87a〜87dで、両者のどちらか一方が
選択される。この結果の信号は、多値カラープリンタ8
8に入り、ここでカラー画像の再現がされる。
一方、エツジ検出回路84では、色変換回路から送られ
るて(る代表色信号を用いて、第1実施例の第1図13
で示したと同様なエツジ検出手段を用いて、カラー原稿
中のエツジを検出し、スイッチ87a〜87dを切り換
える信号を送る。
色変換回路83から出力される代表色信号としては、 (1)補正回路から送られてくるG信号(3) RGB
−4CIEのxyz色変換したY信号(4)RGB−C
IEのL*a*b1色変換したL”信号などがあり、い
ずれを使ってもエツジを検出することができる。
この様に、前述実施例によればエツジ検出手段により画
像のエツジを検出し、エツジ部では誤差拡散法による再
量子化出力を選択するのでデイザ処理によりエツジが切
れ切れになる事を防止し、実質的にエツジを強調する事
ができる。又、非エツジ部では多値デイザ処理による再
量子化出力を選択するので多値プリンタで問題となって
いた疑似輪郭の発生を防止し、良好な中間調を再現でき
る。
〔効 果〕 以上説明したように、本発明ではエツジ検出手段により
画像エツジを検出し、エツジ部では誤差拡散法による再
量子化出力を選択し、−吉兆エッジ部では多値デイザで
再量子化した出力を選択するように切り換え手段を設け
ることにより、画像の疑似輪郭の発生を防止し、高画質
な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
最大値、最小値を用いたエツジ検出回路を示した図、 第3図は最大値、最小値検出回路を示した図、第4図は
比較・選択器を示した図、 第5−1図はラプラシアン法を用いたエツジ検出回路を
示した図、 第5−2図はラプラシアンフィルタの一例を示した図、 第6図は多値デイザ回路の詳細を示したブロック図、 第7図は誤差拡散回路の詳細を示したブロック図、第8
図はデイザマトリクス内のしきい値を示した図、 第9図は誤差拡散回路の重み係数値を示した図、第10
図は本発明をカラー画像再現装置に適用した第2実施例
を示した図、 10は入力センサ部、11はA/D変換器、12は補正
回路、13はエツジ検出回路、14は多値デイザ回路、
15は多値誤差拡散回路、16は切換スイッチ、17は
多値プリンタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データより画像のエッジを検出するエッジ検出手段
    と、画像データを多値デイザで量子化する第1の量子化
    手段と、画像データを誤差拡散法で量子化する第2の量
    子化手段を有し、上記エッジ検出手段にて非エッジ部と
    検出すると上記第1の量子化手段で量子化を行い、上記
    エッジ検出手段にてエッジ部と検出すると上記第2の量
    子化手段で量子化を行うことを特徴とする画像処理装置
JP62274247A 1987-10-29 1987-10-29 画像処理装置 Pending JPH01115272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274247A JPH01115272A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274247A JPH01115272A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115272A true JPH01115272A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17539048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274247A Pending JPH01115272A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115272A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334680A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc 画像処理装置
JPH03147480A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH03192970A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH03201678A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Canon Inc 画像処理装置
US5278671A (en) * 1990-10-05 1994-01-11 Nippon Steel Corporation Image processing apparatus with correction of diffusion errors of overlapping dots
US5675664A (en) * 1993-06-16 1997-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2010252194A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334680A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc 画像処理装置
JPH03147480A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH03192970A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH03201678A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Canon Inc 画像処理装置
US5278671A (en) * 1990-10-05 1994-01-11 Nippon Steel Corporation Image processing apparatus with correction of diffusion errors of overlapping dots
US5675664A (en) * 1993-06-16 1997-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2010252194A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
CN103347140A (zh) * 2009-04-17 2013-10-09 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
CN103347140B (zh) * 2009-04-17 2016-02-17 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068746A (en) Image processing apparatus
JP2683014B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5325448A (en) Image treatment method and apparatus with error dispersion and controllable quantization
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
US5850298A (en) Image processing device eliminating background noise
US4958218A (en) Image processing method and apparatus with dot-processing
US5805738A (en) Image processing apparatus and method
US5157741A (en) Image processing method and apparatus for out-putting dot-processed data with suppression of false contours and other noise
US5835238A (en) Phantom level edge enhanced error diffusion
JPH01115272A (ja) 画像処理装置
JP2801195B2 (ja) 画像処理装置
EP0382581B1 (en) Image processing apparatus
JP2621865B2 (ja) 画像処理装置
JPS63169174A (ja) 画像処理方法
JPS63164570A (ja) 画像処理方法
US5200839A (en) Image processing apparatus
JPH0644800B2 (ja) 画像処理装置
JP2675792B2 (ja) 画像処理装置
JPH0457274B2 (ja)
JP2733314B2 (ja) 画像処理装置
JPH0691605B2 (ja) 画像処理装置
JP2682985B2 (ja) 画像処理方法
JP2644491B2 (ja) 画像処理装置
JPH01157166A (ja) 画像処理装置
JP2683020B2 (ja) 画像処理装置