JPS63164570A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS63164570A
JPS63164570A JP61313168A JP31316886A JPS63164570A JP S63164570 A JPS63164570 A JP S63164570A JP 61313168 A JP61313168 A JP 61313168A JP 31316886 A JP31316886 A JP 31316886A JP S63164570 A JPS63164570 A JP S63164570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
edge
size
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313168A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Osawa
大沢 秀史
Akihiro Katayama
昭宏 片山
Hiroshi Hosokawa
博司 細川
Izuru Haruhara
春原 出
Masahiko Yoshimoto
雅彦 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61313168A priority Critical patent/JPS63164570A/ja
Priority to US07/137,439 priority patent/US4876610A/en
Publication of JPS63164570A publication Critical patent/JPS63164570A/ja
Priority to US07/394,865 priority patent/US5068746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の属する分野〉 本発明は、デジタルプリンタおよびデジタルファクシミ
リ等における画像処理方法に関するものである。
〈従来技術〉 従来よりデジタルプリンタ、デジタルファクシミリ等に
おいて中間調を再現するための2値化手法として誤差拡
散法がある。この方法は原稿の画像濃度と出力画像濃度
の画素ごとの濃度差を演算し、この演算結果である誤差
分を周辺画素に特定の重みづけを施した後に分散させて
いく方法である。
この誤差拡散法については、文献R,W、Floyd発
表がなされている。
この方法は、周期性が無いので他の2値化手法のディザ
法や濃度パターン法で問題となっているモアレ現象(原
稿が印刷等の網点画像の場合、褌写された画像に原稿に
は無い周期的な縞模様が出る現象)は発生しないが、出
力画像に独特の縞パターンが生じたり、画像のハイライ
ト部、ダーク部での粒状性ノイズが目立つ、などの欠点
があった。
また、この方法は、誤差を拡散させる拡散マトリクスの
サイズにより大きいマトリクスサイズでは文字の縁(エ
ツジ部)の右側、下側が白く抜ける傾向があり、小さい
マトリクスサイズでは中間調部の縞パターンが比較的長
くつづき縞パターンが目立ちやすいという欠点があった
〈発明の目的〉 本発明は、上述従来例の欠点を除去することにより、い
かなる原稿においても高品位にかつ高精細に画像を再現
する画像処理方法を提供することを目的としている。
〈実施例〉 以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
入力センサ部10はCCD等の光電変換素子およびこれ
を走査する駆動装置より構成され原稿の読み取り走査を
行う。入力センサ部lOで読み取られた原稿の画像デー
タは、A/D変換器11に送られる。ここでは、各画素
のデータを8bitのデジタルデータに変換し256レ
ベルの階調数をもつデータに量子化する。次に補正回路
12において、CCDセンサーの感度ムラや照明光源に
よる照度ムラを補正するためのシェーディング補正等を
デジタル演算処理で行う。次にこの補正処理済の信号1
00をエツジ検出回路13.2値化回路14に供給する
。エツジ検出回路13では、画像のもつエツジ成分を検
出しこれに応じた量107を2値化回路14に出力し、
この信号に応じて2値化回路におけるマトリクスサイズ
を可変させる。2値化回路14は誤差拡散法による2値
化を行い、ドツトの0N10FF信号101をプリンタ
15に送る。プリンタ15は、レーザビームプリタまた
はインクジェットプリンタ等のデジタルプリンタでドツ
トの0N10FF信号102により画像形成がなされる
第2図は、第1図のエツジ検出回路13の詳細を示した
ブロック図である。第1図の補正回路12により補正さ
れた画像データ100はセレクタ20により選択された
ラインバッファメモリ21a〜21dに送られる。セレ
クタ20はこのラインバッファ21a〜21dのうち1
つを選択しデータの書き込みを行う。画像データは第1
のラインバッファ21aに書き込み終わると、次のライ
ンデータを第2のラインバッファ2.、Ibに書き込む
。これを順次筒3゜第4のラインバッファ21c、  
21dに書き込む。
第4のラインバッファ21dへの書き込みが終了すると
、また第1のラインバッファ21aに戻ってデータの書
き込みを行う。
これによりラインバッファには現在書、き込み中の画像
のラインデータより以前の3つの連続するラインデータ
が記録されており、これをセレクタ22により選択し読
み出すことになる。このラインデータは最大値(m a
 x )検出回路23、最小値(m i n )検出回
路24に送られる。次に最大値(may)105、最小
値(min) 106は減算器25でm a x −m
 i nの値が演算される。この値はレベル設定器26
でmax−m inの値に応じて3段階のレベル信号1
07に変換する。
m a x −m i n > T +・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・レベルlT 2< m a
 x −m i n < T 1−レベル2m a x
 −m i n < T 2・・・・・・・・・・・・
・・・・・・レベル3尚、ここでTI + T2は実験
的に設定する定数とし、レベル1が最もエツジが大きく
、レベル3が最もエツジが小さいものとする。
第3図は第2図の最大値(max)検出回路。
最小値(m i n )検出回路の詳細を示す図である
セレクタ22で選ばれたラインの画像データ102゜1
03.104はラッチ30a〜30c、31a〜3】c
32a〜32cで1画素ずつ遅延される。
比較選択器33aでは、ラッチ31a、 32aの出力
を比較するが、これはある画素とその1つ先の画素のデ
ータ比較をすることになる。同様に比較器34− aで
は、33aの出力結果と30aにラッチされている画素
のデータを比較することになる。したがって34aの出
力は、−ラインの連続する3画素の最大値(m a x
 )または最小値(m i n )になる。次に比較選
択器35は、lライン目と2ライン目の最大値または最
小値の検出をし、比較選択器36は、この結果と3ライ
ン目の最大値または最小値の検出を行う。
以上の結果、比較選択器36の出力は、3×3画素ブロ
ックの内の最大値または最小値となる。
ここで最大値、最小値は以下説明する比較選択器の構成
により求められる。
第4図は最大値を検出する際の比較選択器の構成例を示
した図である。入力AとBは、比較器40およびラッチ
41,4.2にそれぞれ出力される。ここで比較器40
ては、A>Hの時出力が1となるように設定されており
データがA>Bの時は、比較器40の出力は1となり、
この信号は反転器43を通してラッチ41のイネーブル
端子に入る。ラッチ41 。
42は負論理とすると、出力45はAの値となる。
逆にA≦Bの時は、出力45はBの値となる。これによ
りA、Hの大きい方の値が45に出力されることになる
一方、最小値検出器は、反転器43をラッチ42側に入
れることにより容易に実現できる。
第5−1図は、第1図、第2図のエツジ検出出力107
を得るための他の実施例を示す図である。
セレクタ22からの3ライン分のデータにおいて、中心
画素を50cまた周辺画素50a、 50b、 50d
50eとする。中心画素は乗算器51である定数倍され
、この結果は減算器53に入力される。一方周辺画素は
、加算器52で総和が演算され、次に減算器53に入る
。第5−2図(a)に示すラプラシアン係数を用いた場
合、この演算結果つまり減算器53の出力は、 出力53一定数X(50c)’  [(50a)+(5
0b)+(50d)+(50e)]となる。(ただし定
数−5) 次に減算器53の出力は、レベル設定器54に入り、減
算器53の出力に基づいて3段階のレベル信号107が
出力される。
同様に5−2図(b)、  (c)に示したような係数
のラプラシアン係数を用いてもエツジ検出を行う事がで
きる。
第6図は誤差拡散法による2値化回路の実施例を示した
図である。画像データ100(Xij)は、エラーバッ
ファメモリ60に保存されている誤差εijに重み付は
処理部61において前述第2図又は第5−1図に示され
るエツジのレベル信号107に基づく重み付は係数α1
(f!をかけ規格化(Σαknで除算)したデータと加
算器62で加算される。
これを式で示すと以下の様になる。
ここでエラーバッファメモリ60に保存されている誤差
εijは、現在処理しているデータ、以前に加算器62
で加算された補正データX’ ijと2値化された出力
データyijとの差である。そして第6図に示されてい
るエラーバッファメモリ60は現在処理しているデータ
の周囲12画素の誤差a−lを示している。重み付は処
理部6】では、前述のエツジのレベル信号107に基づ
き第7図ノ(a)〜(C)に示されるマトリクスサイズ
の重み付は係数αに!!のそれぞれのデータとエラーバ
ッファメモリ60に保存されている誤差ε1j(a=A
)をかけ合わす。
次に加算器62により加算された補正データXijは2
値化回路63・でしきい値T5と比較されデータyij
を出力する。ここでyijは、Y maxまたはyml
(例えば255とO)のように2値化されたデータとな
っている。
2値化データは出力バッファ65で前述したエツジ検出
回路13のレベル信号107の出力とタイミングを調整
して、最終的2値化出力101を得る。
−力演算器64では補正データX’ ijと出力データ
Yijの差分εijが演算され、この結果はエラーバッ
ファメモリ60の現在処理中の画素位置66に対応する
バッファメモリに記録される。次の画像データも前述と
同様な処理を行うが、この場合エラーバッファメモリ6
0の誤差εljは右に1つずれることになる。この操作
を順次繰り返すことにより誤差拡散法の2値化処理が実
行される。
第8図は、エラーバッファメモリ60からのデータを重
み付は係数回路6Iにおいてエツジ信号をもとにマトリ
クスサイズを切り換えるための回路ブロック図である。
尚マトリクスサイズは前述したように第7図に示され、
(a)より(b)、  (b)よりも(C)の方が大き
いマトリクスサイズを示している。エラーバッファメモ
リ60の誤差データ60−a〜6O−jl’は、LUT
 (ルックアップテーブル)80−a〜80−lに入り
、そこでそれぞれの重み付は係数に応じた乗算が行われ
る。各々の結果は、加算器81で総和が演算される。そ
して加算器62にて画像データと加算される。ここでこ
のLUTは、エツジのレベル信号107により重み付は
係数を切り換えることができる。表1には、エツジのレ
ベル信号l。
2.3に対する各画素位置(a−A’)の重み係数の対
応表を示した。エツジのレベル信号が1の時つまりエツ
ジ成分が大きい時は第7図(a)の小さいマトリクスサ
イズに対応し、レベル信号が2の時は(b)、3のエツ
ジ成分が小さい時は大きいマトリクスサイズ(C)に対
応する。
以上の操作により、エツジのレベル信号の大きさに応じ
て誤差拡散法の拡散マトリクスのサイズを可変にするこ
とが可能となる。
また、本発明と同じ回路構成で表1の重み付は係数の対
応表の値を適当に設定することにより、同じマトリクス
サイズでも重み付は分布が異なる拡散マトリクスに切り
換えられることができ同等の効果を得ることができる。
表   1 第9図は本実施例をカラー画像に適用したブロック図で
ある。カラー画像の入力装置90からは、3色に分解さ
れたRed信号、 Green信号、 Blue信号が
出力される。これらの信号はA/D変換器91で各色8
bitデジタル信号に変換される。色補正回路92では
、シェーディング補正、RGB信号からYMC信号への
補色変換、マスキング処理がなされ、Yellow信号
、 M a g e n t a信号、Cyan信号が
出力される。この3色信号はそれぞれ、エツジ検出回路
93.2値化回路94に入力される。2値化回路94は
前述の第1図の2値化回路14を3色分持つことにより
実現する。一方、エツジ検出回路93は第10図に示し
たように、単色のエツジ検出回路70を3段持ち、その
結果をOR回路71で論理ORをとることにより判定結
果11Oを得るような構成をとることにより実現できる
また別の実施例として第1I図に示したように、単色生
成器72でYMC信号の平均値をとり、この信号を識別
回路73に入れ、判定結果110を得るような構成でも
実現できる。
このように前述の実施例によれば、エツジ成分の大小に
より誤差拡散法で用いられる拡散マトリクスサイズを可
変でき、エツジ成分が大きい時には拡散マトリクスサイ
ズを小さくしているので大きいマトリクスサイズを用い
た場合のエツジ部の白抜けを防止しエツジ部を良好に再
現することができる。又エツジ成分が小さい時には拡散
マトリクスサイズを太き(しているので、小さいマトリ
クスを用いた場合の縞パターンを防止し、中間調を良好
に再現することができる。
更に、カラー画像にも同様に用いる事が可能である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、エツジ検出手段の出力信号の大き
さによりエツジが強い時は拡散マトリクスを小さくしエ
ツジが弱い時は拡散マトリクスが大きくなるように拡散
マトリクスを段階的に切り換えることにより、文字、網
点、写真等について高品位に再現画像が得られるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
エツジ検出回路13の詳細を示したブロック図、 第3図はm a x検出器23、min検出器24の詳
細を示したブロック図、 第4図は比較・選択器の詳細を示したブロック図、第5
−1図はエツジ検出回路の他の実施例を示したブロック
図、 第5−2図はラプラシアンマトリクスの係数を示した図
、 第6図は誤差拡散法による2値化回路の実施例を示した
図、 第7図は誤差拡散法の拡散マトリクスの重み係数を示し
た図、 第8図はエツジ信号に応じて重み係数を可変する回路の
ブロック図、 第9図は本発明のカラー画像形成装置への適用例を示し
た図、 第10図はカラー画像でのエツジ検出回路の適用例を示
した図、 第11図はエツジ検出回路の他の実施例を示した図であ
る。 図において、 10は入ツJセンサ部、IIはA/D変換器、12は補
正回路、13はエツジ検出回路、14は2値化回路、1
5はプリンタ、20.22はセレクタ、21はラインバ
ッファ、23はm a x検出器、24はm i n検
出器、25は減算器、26はレベル設定器、30.31
゜32) 41’、  42はラッチ、33. 34.
.35. 36は比較選択回路、52は加算器、53は
減算器、54はレベル設定器、60はエラーバッファメ
モリ、61は重み付は処理部、62は加算器、63は2
値化回路、64は演算器、65は出力バッファ、80は
ルック・アップ・テーブル、81は加算器である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像のエッジ成分を検出し、検出されたエッジ成
    分の大小に応じて誤差拡散法の拡散マトリクスのサイズ
    を可変にすることを特徴とする画像処理方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項においてエッジ成分が大き
    いときは拡散マトリクスのサイズを小さくし、エッジ成
    分が小さいときには拡散マトリクスのサイズを大きくす
    ることを特徴とする画像処理方法。
JP61313168A 1986-12-25 1986-12-25 画像処理方法 Pending JPS63164570A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313168A JPS63164570A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像処理方法
US07/137,439 US4876610A (en) 1986-12-25 1987-12-23 Image processing apparatus with binarization-error dispersal
US07/394,865 US5068746A (en) 1986-12-25 1989-08-17 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313168A JPS63164570A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164570A true JPS63164570A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18037921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313168A Pending JPS63164570A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164570A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260770A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Canon Inc 画像処理装置
JPH0260771A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Canon Inc 画像処理方式
JPH02238954A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Canon Inc カラー画像処理方法
EP0392781A2 (en) * 1989-04-10 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
EP0415661A2 (en) * 1989-08-30 1991-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175478A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Seiko Epson Corp 画像処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175478A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Seiko Epson Corp 画像処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260770A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Canon Inc 画像処理装置
JPH0260771A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Canon Inc 画像処理方式
JPH02238954A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Canon Inc カラー画像処理方法
EP0392781A2 (en) * 1989-04-10 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
EP0415661A2 (en) * 1989-08-30 1991-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
EP0415661A3 (en) * 1989-08-30 1992-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068746A (en) Image processing apparatus
JP2683014B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5325448A (en) Image treatment method and apparatus with error dispersion and controllable quantization
US5134667A (en) Area discriminating system for an image processing system
US6118547A (en) Image processing method and apparatus
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
US5850298A (en) Image processing device eliminating background noise
JPH07106646B2 (ja) 画像処理装置
JPH05336373A (ja) 画像記録装置
US5157741A (en) Image processing method and apparatus for out-putting dot-processed data with suppression of false contours and other noise
JP3639397B2 (ja) 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH11164145A (ja) 画像処理装置
JPS63164570A (ja) 画像処理方法
JP2801195B2 (ja) 画像処理装置
US6134355A (en) Binarization using a local average, and using error diffusion
JP4596964B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH01115272A (ja) 画像処理装置
US8339673B2 (en) Method and apparatus for improving edge sharpness with error diffusion
JPS63169174A (ja) 画像処理方法
JP2621865B2 (ja) 画像処理装置
JPH0793534A (ja) 画像処理装置
JP2008306400A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3767210B2 (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JPS63288566A (ja) 画像処理装置
JP2675792B2 (ja) 画像処理装置