JPS61145709A - 磁気ヘツド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61145709A
JPS61145709A JP26879984A JP26879984A JPS61145709A JP S61145709 A JPS61145709 A JP S61145709A JP 26879984 A JP26879984 A JP 26879984A JP 26879984 A JP26879984 A JP 26879984A JP S61145709 A JPS61145709 A JP S61145709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
halves
frame
reinforcing
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26879984A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kumakiri
熊切 通雄
Naoto Matono
直人 的野
Kotaro Matsuura
松浦 宏太郎
Isao Yasuda
安田 伊佐雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26879984A priority Critical patent/JPS61145709A/ja
Publication of JPS61145709A publication Critical patent/JPS61145709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はテレビジjン信号のような高周波信号を記鎌、
再生するための磁気ヘッド及びその製造方法に関する。
−)従来の技術 アモルファスを主コアとして用いる磁気ヘッドにつ騒て
特願@57−180476号で提案されている構造及び
製造手法は、アモルファス材料で形成された一対のコア
半体を対向配置し、且つこれらのコア半体を四方から同
時に押圧して突き合せ位置を保ち、その状態で接着剤を
施して組み立てるというものである。一方、バネ性を有
する金属枠を用いた方法も提案されている(特願昭58
−212928号)。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前者の方法では装置が複雑で作業も大変
であるという欠点があり、また後者の方法ではバネ性を
有する金属枠を用いた場合、磁気ヘッドの最終形状にお
いて両側に金属枠が残るため磁気特性の劣化を生じる。
に)問題点を解決するための手段 本発明の磁気ヘッドはアモルファス材で形成され平板状
をした一対のコア半体よシなると共に前方に向けて先細
りとなるテーパを両側に有する主コアと、前記主コアと
同形の補強コアと、前記主コア及び補強コアの両側に位
置し前記主コアと補強コアを両側から挾持する方向に力
が作用する状態で接着剤によシ前記主コア及び補強コア
と合体された非磁性の枠とからなる構成であり、また本
発明の製造方法は非磁性材よりなシ先端に向けて先細り
の形をしたU字状枠に、アモルファス材で形成され前記
枠に嵌合する形をした平板状の一対のコア半体と、前記
コア半体の両面に位置するべき補強コアとを前記一対の
コア半体に前記U字枠から衝き合せ圧が加わるように挿
着すると共に前記U字状枠内に接着剤を施して前記U字
状枠、コア半体、補強コアを合体し、この合体物をベー
スに接合し、前記合体物の先端にR付け研磨を施す構成
である。
(ホ)作  用 枠はコア半体を衝き合せる方向に働き主コアのギャップ
が好適に保持されると共に、枠は非磁性であるので磁気
ヘッドの磁気的特性に影響を与えない。
また組み立てにおいて、一対のコア半体をU字状枠に対
し後方から前方に向けて押し込むと先細シのU字状枠に
よって一対のコア半体同士に衝き合せ圧が加わる。
(へ)実 施 例 第2図に示すうに突掛(2)を有する載置台(1)K例
えばセラミックよシなる非磁性のU字状枠(3)を載置
する。U字状枠(31d先端に向けて先細りとなる形状
をしており、その先端(3a)は突掛(2)に当接する
。このU字状枠(3)にまず第1補強コア(41を嵌入
し続いて平板状アモルファス材よりなる一対のコア半体
(5a)(5b)を第3図に示すように中途まで挿入し
、その上に第2補強コア(6)を嵌入する。斯る状態で
第5図の如く垂直圧(Fl)を加えたまま後方より一対
のコア半体(5a)(5b)に第4図の如く押圧(F、
)を加えてU字状枠(3)内部に押込むと、コア半体(
5a)(5b)は互いに衝き合せられ、主コア(5)を
形成する。第2図に示す(9a)(9b)は先端に向は
互いの間隔が狭くなるテーパである。次に有機又は無機
の接着剤を施してU字状枠(3)、コア半体(5m)(
5b)、第1、第2補強コア+41 (61を結合する
。前記補強コアは全体がガラス等の非磁性材で形成され
るか、又は前方がガラス材で後部がフェライト材の複合
型として形成されたものであシ、外形は主コア(5)と
略同形である。第2図に示す載置台(1)の突掛(2)
はコア半体(5a)(5b)や第1、第2補強コア!4
1 +61をU字状枠(3)内に押込むときU字状枠(
3)の移動を阻止する役目を果す。これによって、U字
状枠(3)には前方から後方に向けて力を加える必要が
除去される。
上述の工程によって第6図の如く得られた合体物を第1
図に示すヘッドベース(7)に接合し、更に接合した状
態で前記合体物の先端にR付け研磨を行なう。このとき
U字状枠(3)の前方は削り取られて第1図の如く両側
の部分のみが残る。第1図の磁気ヘッドには更に巻線孔
(8)を介してコイルが巻装される。上述においてR付
け研磨はへフドベース(7)に取シ付ける前に行なって
もよい。
(ト)発明の効果 本発明ではU字状枠内に一対のコア半体を押込めばコア
半体同士に衝き合せ圧がU字状枠から与えられるので、
別途治具による衝き合せを考慮する必要がなく、製造の
作業性及び装置の簡易化の点で有利である。また、本発
明による磁気ヘッドでは枠がコア半体を衝き合せる方向
に作用するので、コア半体同士の接合によって形成され
た作動ギャップの安定性がよいと共に枠は非磁性で形成
されているため磁気ヘッドの特性に影響を与えないとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明に関するものであうで、第1図は
磁気ヘッドの平面図、第2図、第3図、(31・・・U
字状枠、+41 (61・・・補強コア、(5)・・・
主コア、(5a)(5b)・・・コア半体、(7)・・
・ヘッドベース、(9a)(9b)・・・テーパ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファス材で形成され平板状をした一対のコ
    ア半体よりなると共に前方に向けて先細りとなるテーパ
    を両側に有する主コアと、前記主コアと同形の補強コア
    と、前記主コア及び補強コアの両側に位置し前記主コア
    と補強コアを両側から挾持する方向に力が作用する状態
    で接着剤により前記主コア及び補強コアと合体された非
    磁性の枠とからなる磁気ヘッド。
  2. (2)非磁性材よりなり先端に向けて先細りの形をした
    U字状枠に、アモルファス材で形成され前記枠に嵌合す
    る形をした平板状の一対のコア半体と、前記コア半体の
    両面に位置するべき補強コアとを前記一対のコア半体に
    前記U字状枠から衝き合せ圧が加わるように挿着すると
    共に前記U字状枠内に接着剤を施して前記U字状枠、コ
    ア半体、補強コアを合体し、この合体物をヘッドベース
    に接合し、前記合体物の先端にR付け研磨を施すことを
    特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP26879984A 1984-12-19 1984-12-19 磁気ヘツド及びその製造方法 Pending JPS61145709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26879984A JPS61145709A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 磁気ヘツド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26879984A JPS61145709A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 磁気ヘツド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145709A true JPS61145709A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17463425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26879984A Pending JPS61145709A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 磁気ヘツド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61145709A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JP2514331Y2 (ja) 磁気ヘツドのバツクコア固定構造
JPS6442010A (en) Magnetic head
JPS6018808A (ja) 磁気ヘツド
JPS62112204A (ja) 消去用磁気ヘツドの製造方法
JPS61115222A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6259364B2 (ja)
JPH0521685Y2 (ja)
JPH0223510A (ja) 磁気ヘッド
JPS59112418A (ja) 消去ヘツド及びその製造方法
JPH0312014A (ja) 磁気ヘッドコア素体の製造方法
JPS62165713A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6166208A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61122906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0110735Y2 (ja)
JPS5928514Y2 (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH0210506A (ja) 磁気記録再生ヘッド
JPS6153768B2 (ja)
JPH04326711A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JPH0254411A (ja) 磁気ヘッド
JPS61187106A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61172204A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS57183621A (en) Production of magnetic head
JPH06237393A (ja) リーケージトランス
JPS6442008A (en) Manufacture of magnetic head