JPS61145558A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61145558A
JPS61145558A JP26775084A JP26775084A JPS61145558A JP S61145558 A JPS61145558 A JP S61145558A JP 26775084 A JP26775084 A JP 26775084A JP 26775084 A JP26775084 A JP 26775084A JP S61145558 A JPS61145558 A JP S61145558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
tricyclo
acrylate
layer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26775084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332063B2 (ja
Inventor
Yasuo Katsuya
勝谷 康夫
Shigeo Tachiki
立木 繁雄
Toshio Akima
敏夫 秋間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP26775084A priority Critical patent/JPS61145558A/ja
Publication of JPS61145558A publication Critical patent/JPS61145558A/ja
Publication of JPH0332063B2 publication Critical patent/JPH0332063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電層、電荷を発生する有機顔料を含有する
電荷発生層及び電荷保持、輸送の機能を有する電荷輸送
層を有する電子写真感光体鯖参参尋#製遭蓬に関する。
(従来技術) 従来、光導電性物質を感光材料として利用する電子写真
材料においては、セレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化
カドミウムなどの無機系導電性物質が主に用いられてき
た。
しかし、これらは一般に毒性が強いものが多く廃棄する
方法にも問題がある。
一方、有機光導電性化合物を使用する感光材料は、無機
系光導電性物質を使用する場合に比べ一般に毒性が弱く
、更に透明性、可とり性、軽量性。
価格などの点くおいて有利であることから最近広く研究
されてきている。
その中で電荷の発生と輸送という機能を分離し九複合型
感光体は、従来、有機導電性化合物を使用した感光体の
大きな欠点であった感度を大幅に向上させることができ
るため、近年急速な進歩を遂げつつある。
これらの複合型感光体をカールソン法による電子写真装
置に適用した場合には、まず感光体表面に靜電潜偉を形
成し1次に異符号に帯電し九一般にトナーと称する現像
剤により、トナー画像を他の基体1例えば紙などく転写
、定着しコピーを得ることができる。この際、感光体表
面にわずかに残存しているトナーをブラシやブレードな
どを用いて除去(クリーニング)する必要がある。
このように現儂、転写、クリーニングの工程を繰り返す
ことにより、感光体の表面は摩耗し、損傷を受け、この
結果、転写画像が不鮮明になシ。
場合によっては電荷輸送層や電荷発生層の剥離を生じる
ことにより感光体の寿命は著しく短くなる。
このような問題から感光体くは強固な耐久性が要求され
ている・。
そのために従来から複合二層型電子写真感光体は通常、
底面層となる電荷輸送層又は電荷発生層を硬くして耐摩
耗性を高める方法や電子写真感光体の表面に硬い保護層
を設ける方法が試みられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし後者の保護層を設ける方法は耐摩耗性が向上する
ものの ■電子写真特性における残留電位の増加や感度
の低下を招きやすい ■保護層を設ける工程が増えるた
め生産性が低下するなどの理由から必ずしも好ましい方
法ではない。また前者の表面層としての電荷輸送層又は
電荷発生層の耐摩耗性を高めるために熱及び/又は光硬
化性樹脂をこれらの層の結合剤に用いることが考えられ
るが、この場合もやはり耐摩耗性は向上するものの、高
温、長時間の加熱や強烈な紫外線照射によシ硬化中に電
荷発生材料や電荷輸送材料が熱及び/又は光劣化して、
残留電位の増加や感度の低下をもたらすことが69.実
用化は難しい。そこでそれらの欠点を回避するためにポ
リカーボネート樹脂やボリアリレート樹脂など溶剤を揮
発するのみで硬く強靭な皮膜形成能を有する熱可塑性樹
脂を電荷輸送層の結合剤に用いる方法が従来から実施さ
れている。
しかし、これらの樹脂は、一般の有機溶剤、特に乾燥性
や溶解力の点から汎用に用いられる。テトラヒドロフラ
ンやメチルエチルケトンに対スる溶解度は極めて低いた
めに、塩化メチレン、1,1゜1− ) ’J クロル
エタン、1,1.2−IJりl:”ルエタン、1,1,
2.2−テトラクロルエタン等のハロゲン系溶剤に溶解
して使用することが通例である。しかしハロゲン系溶剤
は毒性が強く安全管理の面で問題が多い。
本発明はこのような問題点を解決し、十分な硬度を有し
かつ汎用の有機溶剤に可溶で、かつ電子写真感光体の結
合剤としては新規で十分な機能を有する重合体を使用し
た。高感度でかつ帯電〜露光の電子写真プロセスのくシ
返しKよる性能低下の少ない電子写真感光体を提供する
ことを目的と本発明は導電層、電荷を発生する有機顔料
を含有する電荷発生層、電荷保持、輸送の機能を有する
電荷輸送層より成る電子写真感光体において表面層が結
合剤としてメタクリル酸トリシクロ〔5゜λi、 o 
2.6 )デカ−8−イルまたはアクリル酸トリシクロ
(5,Zl、O”lデカ−8−イルの重合体。
または共重合体を含有してなる電子写真感光体に関する
本発明において使用されるメタクリル酸トリシクロ(5
,Ll、0”:lデカ−8−イルまたはアクリル酸トリ
シクロ〔5,2,1,0lデカ−8−イルはメタクリル
酸エステル又はアクリル酸エステルの合成に関する一般
公知の方法を用いて得られる。
例えば、ジシクロペンタジェンKHzOを付加してジシ
クロペンテニルアルコールとし、引き続き接触水素添加
反応によシ、トリシクロ〔5,Ll、02,6〕デカ−
8−オールが得られる。このアルコールとメタクリル酸
、アクリル酸又はメタクリル酸クロリド、アクリル酸ク
ロリドとの縮合反応やメタクリル酸メチル、アクリル酸
メチルとのエステル交換反応等により得られる。
本発明において用いられるメタクリル酸トリシクロ(5
,2,1,01カー8−イルまたはアクリル酸トリシク
ロ[: 5. Z 1.0 ” Eデカ−8−イルの重
合体又は共重合体とはこれらの七ツマ−をそれぞれ単独
で重合させた重合体、また、これら2mのモノマーを共
重合させた共重合体およびこれらのモノマーを単独でま
たは2橿併用し、さらにこれらと共重合可能な他の重合
性不飽和単量体を配合して共重合させた共重合体である
ここで、他の重合性不飽和単量体としては、不飽和脂肪
酸エステル、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合
物、N−置換マレイミドなどがある。不飽和脂肪酸エス
テルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル。
アクリル酸−2−エチルヘキシル等のアク〜リル酸アル
キルエステル、アクリル酸シクロヘキシル等のアクリル
酸シクロアルキルエステル、アクリル酸フェニル、アク
リル酸ベンジル等のアクリル酸芳香族エステル、アクリ
ル酸グリンジルなどのアクリル酸エステル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル
、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸アルキルエ
ステル、メタクリル酸シクロヘキシル等のメタクIjル
酸シクロアルキルエステル、メタクリル酸フェニル、メ
タクリル酸ベンジル等のメタクリル酸芳香族エステル、
メタクリル酸グリシジルなどのメタクリル酸エステルな
どがある。
芳香族ビニル化合物としては、スチレンまたはα−メチ
ルスチレン、α−エチルスチレ/等のα−置換スチレン
、クロロスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレ
ン等の核置換スチレンがある。シアン化ビニル化合物と
してはアクリロニトリル、メタクリロニトリル等がある
。N−置換マレイミドとしては、N−メチルヤレイミド
、N−エチルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド
N−ブチルマレイミド、N−ラウリルマレイミド等の脂
肪族N−置換マレイミド、N−シクロヘキシルマレイミ
ド等の脂環式N−置換マレイミド。
N−フェニルマンイ9ド、N−メチルフェニルマレイミ
ド、N−クロロフェニルマレイミド、N−メトキシフェ
ニルマレイミド等の芳香族N−置換分な機能を有する重
合体を得るには、使用する重合性単量体は次のように配
合されるのが好ましい。
すなわち、メタクリル酸トリシクロ[5,Zl、02,
6〕デカ−8−イルまたはアクリル酸トリシクロ〔5゜
λ1.0 ” )デカ−8−イル100〜5重量%およ
びその他の重合性不飽和単量体O〜95重量%で全体が
100重量%になるように配合される。
また、この場合、その他の重合性不飽和単量体としては
、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、
メタクリル酸2−エチルヘキシル等が特に好ましい。
上記重合体又は共重合体を製造する方法としては、ラジ
カル重合やイオン重合等の公知の方法が適用できる。例
えば重合開始剤の存在下で塊状重合、溶液重合、!!!
濁重合などの方法で製造できるが、特に樹脂中の不純物
の混入等を考慮する必要のある電子写真感光体用用途で
は、塊状重合又は懸濁重合法が好ましい。
重合に用いる開始剤としては1例えば過酸化ベンゾイル
、過酸化ラウロイル、ジ−t−ブチルパーオキシへキサ
ヒドロテレフタレート、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート、1.1−ジ−t−ブチルパーオキ
シ−&a5−1リメチルシクロヘキサンなどの有機過酸
化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−4−メ
トキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビスシ
クロヘキサノン−1−カルボニトリル、アゾジベンゾイ
ルなどのアゾ化合物、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウムに代表される水溶性触媒及び過酸化物あるいは過硫
酸塩と還元剤の組合せによるレドックス触媒など通常の
ラジカル重合に使用できるものはいずれも可能である。
重合触媒はモノマーの総量に対して0.01〜10重量
−の範囲で使用されるのが好ましい。重合調節剤として
のメルカプタ/系化合物、チオグリコール、四臭化炭素
α−メチルスチレンダイマーなどが分子量調節の九めに
必l!に応じて添加しうる。
表面層の結合剤としては、上記のメタクリル酸トリシク
ロ〔5,λ1.θ″6〕デカー8−イル並びにアクリル
酸トリシクロ[5,11,0”Eデカ−8−イルの重合
体または、メタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02
,6〕デカ−8−イル並びに他の重合性不飽和本量体を
重合させてなる重合体に、必要に応じてポリエステル樹
脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ス
チレン樹脂などの他の樹脂を、上記樹脂に対して20重
量%以下で使用してもよい。
電荷輸送層中、結合剤は電荷輸送性物質に対し50〜5
00重量%使用されるのが好ましく、特[75〜350
重量%使用されるのが好ましい。
結合剤が電荷輸送性物質に対して50重量−未満では電
荷輸送層の皮膜強度、ひいては複合二層型電子写真感光
体の耐久性が劣る傾向があり、500重量%を越えると
電子写真特性の感度が低下し。
残留電位が増加する傾向がある。また電荷輸送層中には
、流動性付与剤、ピンホール抑制剤等の添加剤を含有さ
せることができ、それらは電荷輸送性物質に対して5重
量−以下で使用されるのが好ましい。
以下1本発明で使用される他の材料について詳述する。
まず、電荷発生層に含まれる電荷を発生する有機顔料と
しては、アゾキシベンゼン系、ジスアゾ系、トリスアゾ
系、ベンズイミダゾール系、多環キノン系、インジゴイ
ド系、キナクリドン系、ペリレン系、メチン系及びα型
、β型、r型、δ型。
δ型、X型などの各種の結晶構造を有する無金属タイプ
や金属タイプの7タロシアニン系などの電荷を発生する
ことが知られている顔料が使用できる。これらの顔料は
9例えば、特開昭47−37453号公報、特開昭47
−37544号公報、特開昭47−18543号公報、
特開昭47−18544号公報、特開昭48−4394
2号公報、特開昭4’8−70538号公報、特開昭4
9−1231号公報、特開昭49−105536号公報
、特開昭50−75214号公報、特開昭53−440
28号公報、特開FiB54−17732号公報などく
開示されている。このようなもののほか、光照射により
電荷担体を発生する有機顔料はいずれも使用可能である
電荷輸送層の主成分である電荷輸送性物質としては高分
子化合物のものではポIJ−N−ビニルカルバゾール、
lハロゲン化ポIJ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルピレン、ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビ
ニルベンゾチオフェン、ポリビニルアントラセン、ポリ
ビニルアクリジン。
ポリビニルピラゾリン等が低分子化合物のもので唸フル
オレノン、フルオレン、 2.7−シニトロー9−フル
オレノン、4H−インデノ(1,26)チオ7エンー4
−オン、為7−シニトロージベンゾチオ7エンー5−オ
キサイド、1−ブロムピレン、2−フェニルピレン、カ
ルバソール、3−フェニルカルバゾール、2−フェニル
インドール、2−フェニルナフタレン、オキサジアゾー
ル、1−フェニル−3−(4−ジエチルアミノスチリル
)−5−(4−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、イミダゾール、
クリセン、テトラフェン、アクリデン、トリフェニルア
ミン、これらの誘導体等がある。特に一般式(1,1で
表わされる〔式中R1* Rrt HR3は−CHs 
、  C2Hll 。
−CsHt等の低級炭化水素基、 −C1,−Br等の
)・ロゲン、−N(CHs)t、  N(CzHs)z
、  N(CmHy)z−CsH@、 −CsHt等の
低級アルキル基、 −C1,−Br等のハロゲ:/、−
N(CL)t、−N(CzHs)z+  N(CaH2
)1等のジアルキルアミy、 −0CHs、  0Cs
Hs等のアルコキシ基を示す。)等の置換又は無置換フ
ェニル基を示す。〕オキサゾール系誘導体1例えば2−
フェニル−4−(p−ジエチルアミノフェニル)−5−
フェニルオキサゾール、2−(p−シメチルアSノフェ
ニル)−4−フェニル−5−フェニルオキサゾール、2
−(1)−ジプロピルアミノフェニル)−4−(p−ジ
エチルアミノフェニル)−5−(p−クロルフェニル)
オキサソール、2−(p−ジメトキシフェニル)−4−
(p−ジメチルアミノフェニル)−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)オキサゾール、2−(p−ジエチルア
ミノフェニル)−4−(0−メチルフェニル’)−5−
(0−クロルフェニル)オキサゾールなどが有用である
。オキサゾール系誘導体は、特に、ハロゲン系溶剤中で
光または熱により分解しやすく、溶剤としてテトラヒド
ロフランを使用するのが好ましい。
また、電荷発生層には電子写真感光体に通常使用される
結合剤、可塑剤、流動性付与剤、ビンホ脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリケトン
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
メチルメタクリレート樹脂、ポリアクリルアミド樹脂等
が挙げられる。
また、熱及び/又は光によって架橋する硬化型樹脂も使
用できる。いずれ圧しても絶縁性で通常の状態で皮膜形
成能を有する樹脂、並びに熱及び/又は光によって硬化
し皮膜を形成する樹脂であれば特に制限はない。可塑剤
としてはハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタレン、
ジブチルフタレート等が挙げられる。流動性付与剤とし
てはモダフロー(モンサントケミカル社製)、アクロナ
ール4F(パス7社製)等がピンホール抑制剤としては
ベンゾイン、ジメチルフタレート等が挙げられる。電荷
発生層中、結合剤は、前記有機顔料に対して300重量
−以下、可胆剤は5重量−以下。
その他の添加剤は3重量−以下で使用されるのが好まし
い。
本発明において導電層とは導電処理した紙又はプラスチ
ックフィルム、アルミニウムのような金属箔を積層した
プラスチックフィルム、金属板等の導電体でおる。
のである。電荷発生層の厚さは好ましくは0.01〜1
0μ2%に好ましくは0.2〜5μmである。
0.01μm未満では電荷発生層を均一に形成するのが
困難になり、10μmを越えると電子写真特性が低下す
る傾向にある。また電荷輸送層の厚さは好ましくは5〜
50μm、特に好ましくは8〜20μmである。5μm
未満では初期電位が低下し、50μmを越えると感度が
低下する傾向にある。
電荷発生層を形成するには電荷発生層の成分を蒸着した
り、アセトン、メチルエチルケト/、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、トルエン、キシレン、クロロホルム、
などの溶剤に均一に溶解又は分散させたのち通常導電層
上に塗布乾燥することくより行うことができる。
電荷輸送層を形成する場合には電荷輸送性物質及び結合
剤、必要に応じて各種添加剤を所定量配合し、ハロゲン
系以外の溶剤好ましくはテトラヒドロ7ランに均一(溶
解した塗液を前述の電荷発生層上に撒布乾燥することに
より行うことができる。
本発明になる電子写真感光体は導電層のすぐ上に薄い接
着層、バリヤ層を有していてもよい。
(実施例) 以下に比較例及び実施例を示す。
以下の例中に用いる各材料を次に列記する。
(1)電荷を発生する有機顔料 フタロシアニン系:α世態金属フタロシアニン(PhP
C) [BA8F) (2)電荷輸送性物質 オキサゾール誘導体: 2−(p−ジメチルアs))フ
ェニル−4−(1)−ジメチルアミノ)フェニル−5−
(0−クロル)フェニル−1,3−オキサゾール   
           (OXZ)(3)本発明の重合
体以外の結合剤 0シリコーンフェス:KR−255(KR−255)〔
信越化学工業■〕 Oポリエステル樹脂:バイロン200  (V−200
)〔東洋紡績■〕 0ポリカーボネート樹脂ニユーピロンS−2000(S
−2000) 〔三菱瓦斯化学■〕 (a)  電荷発生層の形成 HzPC15g、 シリ:17−77ニス5.09(固
形分50重量%)、メチルエチルケトン925gを配合
し、この混合液をボールミル(日本化学陶業製3寸ボッ
トミル)を用いて8時間混練した。
得られた顔料分散液をアプリケータによりアルミニウム
板(導電体)上罠塗工し、90℃で15分間乾燥して厚
さ1μmの電荷発生層を形成した。
(b)  電荷輸送層の形成 電荷輸送層用塗液を作製直後に前記の電荷発生層上に乾
燥後の膜厚が15μmになるように塗布した後、120
℃で2時間乾燥して、1!荷輸送層を形成した。
次に1本発明の実施例を示す。
実施例1 成分I ラウロイルパーオキサイド    0.4n−ドデシル
メルカプタン     0.2成分■ 脱イオン水          270硫酸ソーダ  
         0.3反応容器に成分■、酸成分を
仕込んで混合攪拌しながら反応容器内雰囲気を窒素ガス
で置換したのち60℃で2時間、98℃で4時間重合さ
せた。
この時の重合率は99%であった。重合した粒子をf過
し、酸洗、水洗をくり返したのち、乾燥し。
次いで押出機でベレット状とした(このベレットを以下
重合体Aと略称する)。
実施例2 琳量体をアクリル酸トリシクロ[5,2,1,02,6
〕デカ−8−イル(以下TCD−AAと略称)とし。
その他は実施例IK準じて行った(得られたベレットを
以下重合体Bと略称する)。
実施例3 巣量体成分をT CD−MAとアクリル酸−n−ブチル
の2成分とし、前者を90重量部、後者を10重量部配
合し、その他は実施例IK、・準じて行った(得られた
ベレットを以下重合体Cと略称する)。
実施例4 巣量体成分をT CD−MAとアクリル酸エチルの2成
分とし、前者を80重量部、後者f、20重量部配合し
、その他は実施例1に準じて行った(得られたベレット
を以下重合体りと略称する)。
実施例5 上記(a)のようKして形成した電荷発生層に。
0XZ109.重合体Al0gおよびテトラヒドロフラ
ン80gを配合した電荷輸送層用塗液を使用し、上記(
b)のよう圧して電荷輸送層を形成して電子写真感光体
を製造した。
実施例6 0XZ 109 、重合体B109$−Jl、びテトラ
ヒドロフラン80gを配合した電荷輸送層用塗液を使用
した以外は、実施例5に準じて行った。
実施例7 0XZ109.重合体ciogおよびテトラヒドロフラ
ン80gを配合した電荷輸送層用塗液を使用した以外は
、実施例5に準じて行った。
実施例8 0XZ 109 、重合体D10gおよびテトラヒドロ
フラン809を配合した電荷輸送層用塗液を使用した以
外は実施例5に準じて行った。
比較例1 0XZIO9,V−200xogおよびテトラヒドロフ
ラン809を配合した電荷輸送層塗液を使用した以外は
実施例5に準じて行った。
比較例2 0XZ109,8−2000 10gおj、びfi化メ
チレン509,1,1.1−トリクロルエタ/309を
電荷輸送層用塗液を使用した以外は、実施例5に準じて
行った。
実施例5〜8および比較例1〜2で得られた電子写真感
光体の電子写真特性、耐久性、耐摩耗性。
密着性を測定した。その結果を表1〜4に示す。
尚、電子写真特性は、静電記録紙試験装置(川口電機製
5P−428)を用いて測定した。表1中の初期電位V
Oは、試料を5P−428の回転円盤にセットした後、
1ooo回転/分の速度で回転させながら、負5KVの
コロナを10秒間放電したときの帯電電位を示し、暗減
衰VKはその後暗所において30秒間放置したときの電
位減衰(V、に=v3゜/Vo X 100 、 Vs
o : 30秒後の電位)金示し、半減露光量E50は
、その後10I!xの白色光を照射し電位が半分になる
までの光量値を示している。
六2のv0保持率は、上記方法での測定において。
白色光を20秒照射した後、再び負コロナの放電からの
プロセスを行い、一連のプロセスを連続して300回く
シ返した後の表面電位の保持率を示している(VO保持
率= Vs。。/ Vo ×100 、 N’366 
:300回後の表面電位)。
表3の耐摩耗性は、以下の方法で評価した。得られた電
子写真感光体を、ガーゼを摺動材とした摩擦試験機(ス
ガ試験機■製FR−2型)を用いてくシ返し摩擦し、電
子写真感光体の表面にガーゼの繊維跡が目視で確認され
たときの回数を摩耗寿命とした。
表4の密着性の評価は電子写真感光体の塗膜にカッター
ナイフで、1mm角の切シ込みを100個(10×10
のゴバン目状)入れ、その上にセロテープを押しつけて
から、そのセロテープを剥離し、剥ぎ取られずに残った
ゴバン目残存数によって行った。
以下1表1〜表4の結果圧ついて説明する。
表1の電子写真特性については、結合剤としてV−20
0(ポリエステル樹脂)を用いた比較例1のvoとVに
が少し低目である。また結合剤としてS−2000(ポ
リカーボネート樹脂)を用いた比較例2は+ vo l
 Vxは良好であるが、E50が大きく、言いかえると
感度が低い。これに対し実施例5〜8の電子写真感光体
は、いずれも良好な特性を示している。
表29表3の耐久性および耐摩耗性は、これらの電子写
真感光体を複写機や、レーザビームプリンターの感光体
として用いた場合の感光体の耐刷寿命と深いかかわり合
いのある特性である。比較例1は、耐久性、耐摩耗性の
点で他より大きく劣っている。実施例5〜8の電子写真
感光体は比較例2の感光体と比べ、これら特性で同等か
、それ以上の性能を有している。
表4の密着性も、感光体の寿命および扱い易さと深いか
かわりがある。例えば密着性の悪い感光体を複写機やレ
ーザビームプリンターに使用し九場合は、感光体交換時
や紙詰り発生時等に、装置のカバーを開けた際、もしも
感光体表面に小さな傷をつけてしまった場合、そこから
塗膜が剥離し。
画倫欠陥の原因となる。
本発明の電子写真感光体は、いずれも比較例2のポリカ
ーボネート樹脂を結合剤に用いた電子写真感光体よシも
良好であるが、特に共重合した結合剤を用いた実施例7
〜8が優れている。比較例1のポリエステル樹脂を結合
剤に用いた電子写真感光体は、密着性は優れているが、
先述した欠点を有しておシ、特性のバランスがとれてい
ない。
(発明の効果) 本発明によって得られた電子写真感光体は、電子写真特
性、耐刷寿命、密着性に優れた性能を有している。
実ヨグ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電層、電荷を発生する有機顔料を含有する電荷発
    生層、電荷保持、輸送の機能を有する電荷輸送層を有す
    る電子写真感光体において、表面層が結合剤としてメタ
    クリル酸トリシクロ〔5,2,1,0^2^,^6〕デ
    カ−8−イル又はアクリル酸トリシクロ〔5,2,1,
    0^2^,^6〕デカ−8−イルの重合体又はその共重
    合体を含有してなる電子写真感光体。 2、表面層の結合剤として使用される共重合体が、メタ
    クリル酸トリシクロ〔5,2,1,0^2^,^6〕デ
    カ−8−イル又はアクリル酸トリシクロ〔5,2,1,
    0^2^,^6〕デカ−8−イルと他の重合性不飽和単
    量体を重合させてなる重合体である特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真感光体。 3、他の重合性 不飽和単量体が、不飽和脂肪酸エステル、芳香族ビニル
    化合物およびN−置換マレイミドからなる群から選ばれ
    た少なくとも一種の化合物である特許請求範囲第2項記
    載の電子写真感光体。 4、電荷輸送物質としてオキサゾール系誘導体を含有す
    る、特許請求範囲第1項、第2項または第3項記載の電
    子写真感光体。
JP26775084A 1984-12-19 1984-12-19 電子写真感光体 Granted JPS61145558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26775084A JPS61145558A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26775084A JPS61145558A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145558A true JPS61145558A (ja) 1986-07-03
JPH0332063B2 JPH0332063B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=17449054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26775084A Granted JPS61145558A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145558A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332063B2 (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250240A (en) Photosensitive material for use in electrophotography
US4547447A (en) Photosensitive members for electrophotography containing phthalocyanine
JPS6187157A (ja) 電子写真感光体
JPS61145558A (ja) 電子写真感光体
JPH04119360A (ja) 電子写真用感光体
JPS60218655A (ja) 電子写真感光体
JPS6283765A (ja) 電子写真感光体
JPS6097360A (ja) 電子写真感光体
JPS6287966A (ja) 電子写真感光体
JPH02304456A (ja) 電子写真感光体
JPH02254467A (ja) 電子写真用感光体
JPS6287971A (ja) 電子写真感光体
JPS6052855A (ja) 電子写真感光体およびその製造法
JPH02293755A (ja) 電子写真用感光体
JP2684038B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60118842A (ja) 電子写真感光体
JPH0437762A (ja) 電子写真感光体
JPS63271271A (ja) 電子写真用感光体
JPS6275460A (ja) 像保持部材
JPH01105954A (ja) 電子写真用感光体
JPH02256060A (ja) 電子写真感光体
JPS63316058A (ja) 電子写真用感光体
JP2684040B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01959A (ja) 電子写真用感光体
JPS6115152A (ja) 電子写真感光体