JPS6114446A - 内燃機関の燃料噴射量制御方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS6114446A
JPS6114446A JP13478084A JP13478084A JPS6114446A JP S6114446 A JPS6114446 A JP S6114446A JP 13478084 A JP13478084 A JP 13478084A JP 13478084 A JP13478084 A JP 13478084A JP S6114446 A JPS6114446 A JP S6114446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
injection
injection amount
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13478084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Sakakibara
修二 榊原
Takashi Hasegawa
隆 長谷川
Shinya Sumiya
炭谷 信弥
Riyuusuke Hayakawa
早川 隆祐
Toshimi Matsumura
敏美 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13478084A priority Critical patent/JPS6114446A/ja
Publication of JPS6114446A publication Critical patent/JPS6114446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 74−発明はガソリン機関、ディーセル機関等の燃3;
−1噴JIJ式多気筒内燃機関(以下エンジンと称する
)の気%」相互間における燃料噴射量のバラツキを、エ
ンジン回転数に基づいて気筒別に補正する燃′f−1噴
射量制御方法に関するものである。
(従来技術) 従来多気筒エンジンの燃料噴射量制御は、ガソリン、デ
ィーセルを問わず、燃料噴射量を金気?8J共通に一律
に制御していた。即ぢ、ガソリンエンジンの公知の電子
制御燃料噴射方法に於ては、容気?1れこ配設した電磁
的燃料噴射弁の開弁時間を全気筒共通に同一制御量で制
御していたし、また最近実用化された電子制御ディーゼ
ルエンジンに於ても、噴射量i制御は前記気筒に共通に
噴射量部材であるコンl−ロールラックやスピルリング
を、位置制御することによって行なっていた。このため
各気SiJ間の噴射量のハラフキの低減は、専ら噴射系
部品(即ら噴射弁や噴射管など)の特性を各気筒蔽密に
揃えることにより行なわれており、結果とし7て、噴射
系部品に高い製造精度が要求され、そのコストを圧迫し
ているのか現状であった。
また更に、たとえ、前記気筒間の部品精度を限界まで高
めても、以前経時変化や、エンジン側の例えば吸排気弁
開閉タイミングのバラツキ等の外乱には全く無力であり
、その結果全気筒同一の安定した燃焼が得られず、特に
アイドル回転に於ける不快な周期的回転変動等を誘発す
る可能性が高かった。
近年、燃費向上の要求から一般にエンジンのアイドル回
転数は低めに抑えられ、また特に乗用車に対しては快適
性の面から、より滑らかなアイドル回転が要求されてお
り、前述したアイドル回転時の不快な周期的回転変動を
いかに低減させ低くて安定したアイドルを実現するかが
、当面の大きな課題となって来ている。例えば、特開昭
58−214627、特開昭58−214631、特開
昭58−21774−2など。
(発明の目的) 本発明は前記従来の問題点に鑑み、各気筒毎に適正な燃
料噴射量を決定して、各気筒の燃焼状態を均一にし、以
て前記した特にアイドル時の不快な回転変動を大幅に低
減してドライバビリティの向上を図ることを目的とする
ものである。
(発明の構成) そのため本発明では、エンジンの回転数信号の詳細な変
動に注目し、燃料噴射前後の回転数信号を一気筒ごとに
所定のエンジンクランク角位相で検出し、この噴射前後
の回転数変動が気筒毎の生成トルクと密接な相関関係に
あることを利用して、この変動の幅を各気筒で均一とず
べく、各気筒ごとに燃料噴射量を修正制御することによ
り、金気筒の生成トルクを備え、すなわち不快な回転数
のバラツキのない安定した回転(特にアイドル回転)を
得るようにしている。
(実施例) 以下図面に従って、本発明の実施例を具体的に説明する
。第1図に本発明を適用した4気筒デイーゼルエンジン
の構成を模式的に示す。公知の4気筒ゲ・−−t′vx
7′71には・噴射量電子制御     、。
装置(いわゆる電子ガバナ)を備えた例えばボンシュV
B式分配噴射ポンプ2が搭載され、図示せぬギヤ、ベル
1〜等によりエンジン回転数の1/2の速度でエンジン
1により駆動回転させられている。エンジン1の各シリ
ンダGこは、噴射ノズル31〜34が取付けられ、この
ノズル31〜34と前記分配型噴射ポンプ2とは、噴射
鋼管41−44で接続されており、ポンプ2により所定
のタイミングで圧送された燃料が、前記各ノズル31〜
34より、所定量だけエンジン1の各気筒の燃焼室(又
は副室)内へ噴射される。エンジン1のクランク軸には
、外周上に多数の突起を持つ円盤6が取りつけられ、該
突起が公知の電磁ピックアップ8の近傍をよぎる毎に1
個のパルス信号を発生ずるよう構成されており、円M6
、電磁ピックアップ8がエンジン1の回転数に比例した
周波数信号を得るエンジン回転数検出を成す。本実施例
では円盤6には360個の突起が形成されているものと
し、即ち パルス信号はエンジン1°クランク角ごとに
発生するものとして、以下説明する。
(この1°クランク角ごとのパルス信号を以下N信号と
呼称する)。
一力、ポンプ2の駆動軸やエンシンカムンヤフト等の、
エンジン回転数1/2の速度で回転する軸上には、1個
の円盤5が取付けられ、該円盤5には1個の突起が設け
られている。該突起と対向する円盤5の回転面内には、
先に説明した電磁ピックアップ8と同様の電磁ピックア
ップ7が取4=Jりられ−こおり、突起の通過のたびに
パルス信号を発生ずる。該パルス信号は例えば特定の1
つの気筒のlI:縮」二元点に合致して、丁度パルスを
発生ずるよう調整されており、以下線パルス信号(エン
シフ2回転にて1パルス、特定気筒の圧縮上死点で発η
−する)をG信号と呼称して説明をすすめる。
前記N、G信号は回転数および特定カム角信号として制
御コンビ立−夕9へ出力され、コンピュータ9はさらに
運転者によりアクセル踏込量に応した電圧信号を得る例
えばポテンショメークである負荷センサ10よりの信号
を受り、時々刻々変化するエンジン運転状態に最適の燃
料噴射量を演算して決定する。そして該出力噴射量を実
現すべく、噴射ポンプ2に取付Uられたりニアソレノイ
)−勺;の噴射量ib制御アクチュユータ]1−1、駆
動化J−」−を出力する。
次に、勺配型噴工(Jポンプ2のaY細な構成につき、
第2図に基づいて説明する。該噴射ポンプのへ一スは公
知のボ、シュVE型噴射ポンプであり、燃料の吸ジい圧
送、分配および噴射タイミング制御91! IA及びそ
の作動については全て公知のVE型噴射ポンプと何ら変
わるとごろばないため説明を省咄する。本ポンプの特徴
は、燃料溢流調量部材であるスピルリング21のプラン
ジャ22の軸方向変位を、リニアソレノイドを用いたア
クチュエータ11によって制御し、以て噴射量をコンピ
ュータ9により電子制御する点にある。コンピュータ9
より出力される制御電流かアクチュエータ11のコイル
23に通電されると、ステータ24とムービングコア2
5の間に、前記制御電流に応した強さの磁力か発生し、
ムービングコア25はハネ30の反力に打ちかって図中
左側に引かれる。該左方−1のコア25の移動に伴ない
、コア25と−+”TKAを接しているレバー26とハ
ネ31の張力 により、支点27を中心に図中反時計廻
りに回転する。前記レバー26は他端に於てスピルリン
ク21と接続されCおり、以上の作動に伴なってスピル
リング21ば図中右側へ動かされる。V fE型噴射ポ
ンプに於てはスピルリング21が図中右側へ移動するほ
ど、燃料の溢流時期即ち噴射の終了時間おくれ、結果と
して噴射量は増加する。以上説明した如く、アクチュエ
ータ11への通電電流を増せば噴射量は増加し、電流を
減しれば噴射量は減少するため、該通電電流はコンピュ
ータ9により制1311ずれは、噴射量の制御が可能で
ある。
なお、制御量11度を上げるために、前記ムービングコ
ア25の実位置を検出し、位置の帰還制御によりアク千
−Lエータ11への通電電流を修正ずべく位;Fセンザ
]2がアクチュエータ11と同時に1(ンリ(=Jりら
れ、該位置センサ12はムービングコア25と一体同軸
であってフェライト等より成るプローブ28および位置
検出コイル29より成っている。通常の噴射量制御は、
以上の説明してきた第1図、第2図の構成により、回転
数検出器6゜8よりのN信1弓と、負荷センナ10の信
号に基づいて、二1ンピ1−り9より最)所なスピルリ
ング(立;渓即ちアクチュエータ11のムービングコア
25の位置を指令し、該アクチュエータへの通電電流を
制御して目的の噴射量を得る。ただし、基本的な噴射量
たけでは、噴射量は4気筒に対して同−共i、l]1の
制御量で決定され、従ってノズル31〜34の開弁圧が
ばらついていたりすれば#1〜#4各気筒への噴射量は
当然ばらつく。
以上説明してきた基本的な噴射量制御に加え゛C2本発
明では冒頭に掲げた目的を達成するための、気筒間の噴
射量バラツキ?111正処理をコンピュータ9内の演算
処理にて1−1なう。ツ下まず第3図に従って、本発明
の制御の概念を説明する。第3図(+)は前記G信号、
(II )は前記N信号、(rll)!;J: 公XI
の4気筒デイーセルエンンンのンーケンスチャートの一
例を示す。本例では第4気筒の圧縮」二死点でG信号が
発生ずるよう調整されている。
なお、(Ill)のシーケンス上の斜線口);で示した
が、名気筒−・の燃料噴射タイミングであり、本発明を
主に適用するアイドル状態に於ては、通電、」二死点後
数クランク角にて燃料噴射かなされる。
第3図(1■)は、コンピュータ9内にてN信号を周波
数−電圧変換等により処理した出力であり、エンジンの
一燃焼ごとの回転変動を示している。
本実施例では前記GおよびN信号をもとに各気筒の■:
、縮」二死点にて、燃料噴射前の瞬時のエンジン回転数
Nl−1(i=1〜4)を、各気筒の圧縮」二死点後例
えば45°カム角経過後に、燃η′、−1噴射後の瞬時
エンジン回転数NHi  い−1〜4)を検出し、そし
て各気筒ごとの前記N+1i、hJ++ iより△N1
−N目1−N1−1を演算する。ここに該△N、はエン
ジン1気筒ごとの燃焼による生成;・ルクと良い相関関
係にあることが知られており、iメLって前記△Niを
#1〜#4の全気筒にわたって均一に揃えれば、?%ら
かなアイI・ル回転数か達成される。そのため、本実施
例では、iij記ΔN1〜ΔN4を計算し、最大の△N
iを求めて当該気筒の噴射量を減少させる。更に、当該
気筒の噴射量減少と他の3気筒への噴射量の増加分の総
和が0となるように全気筒の噴射量補正量を決定する。
実際にはこの噴射量の増減は、前記ガバナアクチュエー
タ11への通電電流を、所定の微少な値ずつ増減して、
逐次これを修正してゆく方法をとるのか好ましい。また
、前記アクチュエータ11への通電電流の修正は各気筒
NHを転出してからの次の気筒のNLを検出するまでの
間に(即ち次の噴射が始まるまでに)予め行なっておく
必要がある。次に以上述べた制御思想を実行するコンピ
ュータ9内の構成とコンピュータ9内で実行される実際
の処理を第4図、第5図(alに従い説明する。
第4図にて100は燃料噴射量を制御ずための/iii
算を行なうマイクロプロセッサ(MPU)である。10
1は前記N信号のカウンタで、電磁ビックアンプ8から
のN信号より、エンジン回転数をカウントする。また、
このN信号カウンタ101は、エンジン回転に同期して
割り込み制御部(102)に、各気筒の圧縮上列死点お
よび上死点後45°カムアングルごとの割り込み制御信
号を送割り込み信号102はこの信号を受けると、コモ
ンパス150を通じてマイクロプロセノ−!l−100
に割り込め信号を出力する。103は前記G信号を入力
するG信号入力ポートで、前記電磁ピ・ツクアップ7か
らのG信号をマイクロプロセ・7す100に伝達し、前
記N信号カウントの基準とする。
104はアナログマルチプレクサとA/D変換器から成
るアナログ入力ポートで、前記アクセル開度部ちエンジ
ン負荷センサ10からの信号をA/D変換して順次マイ
クロプロセッサ100に読み込まゼる機能を持つ。これ
ら各ユニ・ノ1101.102.103.104の出力
情報はコモンハス150を通してマイクロプロセッサ1
00に伝達される。105は電源回路で、バッテリ17
にキースイッチ18を通して接続され、コンピュータ9
に電源を供給する。
107はプログラム動作中一時使用され、逐次記憶内容
を書き込んだり読み出したりできる一時記憶メモリ (
RAM)であって、該RAM内には      き後述
するエンジン−燃焼ごとの回転増分ΔN1〜△N4およ
び燃焼ごとの燃料噴射制御装置アクチュエータ11への
制御電流を修正する修正値に1〜に4の各データをメモ
リするアドレススペースが確保されている。108はプ
ログラムや各種の定数等を記憶しておく読み出し専用の
メモリ (ROM)である。
109はMPUl0(+にて演算、決定したアクチュエ
ータ11への制御電流をセントする出力ポート、110
は前記出力信号を実際の作動電流に変換する駆動回路で
あり、前記リニアソレノイド式アクチュエータ10に接
続されている。111はタイマーで、経過時間を測定し
、MPUに伝達する。前述のようにN信号カウンタ10
1は、前記G信号を基準とし、前記N信号をカウントし
てエンジン各気筒の圧縮上死点ごと、および上死点後4
5′カムアングルごとに2種類の割込指令信号を、前記
割込制御部102に供給する。割込制御部102は、そ
の信号から割込み信号を発生し、マイクロプロセッサ1
00に以下第5図(alに従って説明する割込処理ルー
チンを実行させる。
第5図tag、 fb)はマイクロプロセッサ100に
おける処理のうち、本発明にかかわる噴射量制御部の演
算処理を示すフローチャートである。ステップ201に
て前述したG信号を基準クランク角とし、さらにN信号
により現時点のクランク角を算出し気筒の判別を行なう
。例えば、G信号を検知したとき気筒ナンバーiを1と
して180° CA毎にi=2.3.4と更新する。す
なわち、気筒ナンバーiにより噴射量演算処理がどの気
筒に関して行なわれるか認識するための認識ナンバーと
なる。次に、ステップ202では主に回転数とアクセル
開度から決まる基本噴射量Qoを演算する。
ステップ203では気筒毎の噴射量補正量を演算処理す
るタイミングか否かを判定する。すなわち、気筒毎の噴
射量補正量の演算は4気筒の場合は180’CAごと1
回だけ実施すればよい。噴射量補正量の演算タイミング
ならばステップ205に進み第31J (IV)に示さ
れる各気筒毎の瞬時最大回転数NH,瞬時最小回転数N
しを演算する。次にスラーノブ206にて各気筒毎の回
転変動差ΔN1 輸−1〜4)=NH1−NLiを演算
する。
ステップ207ではステップ206で求めた各気筒の回
転変動差△Ni  (i−1〜4)のうら最大の△N1
を決定する。次に、ステップ208ではステップ207
で決定された最大の△Niとなる1番目の気筒に供給さ
れる噴射量を減少すべくRA)Aに格納されている当該
気筒の噴射量補正量qiの値を更新する。
すなわち、RAM値の噴射量補正量qiに対して予め設
定さた微少噴射補正量へqたけ減する(91・−91・
−さんたく9)ことにより01を更新する。さらに、ス
テップ209においてステップ208にて1番目の気筒
の噴補正量q1を減少さセた分だり他の3気筒分の噴射
補正量を増加させることにより全気筒の平均噴射量を一
定値に保つよにする。ずなわち、全気筒の平均噴射量を
一定値に保ことにより機関のエンジン回転数を一定に保
つことが可能となる。次に、各気筒の本社補正量の更新
された値qi(i−1〜4)をRAMに格納する。ステ
ップ204ではステップ202で決定された基本噴射量
QOとRA M内に格納されている噴射補正量qiを加
算するごとにより最終噴射量Qを演算する。
以上述べた処理を毎回繰り返すことにより、−燃焼毎の
回転増分か大きい気筒については、噴射量を次第に減じ
てい(ことにより最終的には全気筒で等しい回転増分、
即ち全気筒で等しい回転トルクを生じる極めて平滑な安
定状態となる。
ま)ゆ、本発明の前記実施例にて記載したとこイ)のI
)11記△N1〜ΔN4のうち最大の△Niを求める変
わりに最小の△Niを求めて当該気筒の噴射量を増加さ
−Uることにより、前記実施例と同様なリノ果が達成さ
れる。すなわち、第5図(alのフローチャー1・にお
けるステップ207とステップ208の代わりに第5図
山)のステップ207′とステップ208′のようにな
る。ステップ207′では4気筒中のΔN1〜ΔN4の
内最小の△Niとなる気筒を決定する。次にステップ2
08′において最小の△Niとなるi番目の気筒に供給
される噴射量を増加さ一已るー・・<1でΔMに格納さ
れる当該気筒の噴射量補正量qiO値を更新する。すな
わち、17ΔN4値の噴射補正量q1にター1して予め
設定された微少噴射補正量△qたり加算する(qi−−
qi )−△q)ことにより91更新する。
なお、本発明の制御は、その目的士エンシンア、イトル
時および低速定常時に実行されれば充分であり、運転者
の意志によってエンジン回転数を上下させる時には本制
御を実行する必要はない。そのため負イーiセンサ10
 (アクセルセンサ)にアイ1−ル接点を伺加してアイ
ドル状態を判別したり、負荷と回転数からアイドル又は
定常低速時を判別し、エンジンかアイドル状態や、定常
低速状態に入ってから所定のディレィ時間経過時後に、
はじめて本発明の制御を開始するようにしてよい。
また、コンピュータ内に、エンジン′キースイノヂを経
ないでバッテリに接続された別の電源回路を設け、RA
 Mだけはエンジン停止時にもその記憶内容か消失しな
い、いわゆる不揮発性RAMとすることにより、始動直
後から前回運転開始時のデータに基づいて本発明の噴射
量修正か行なえ、安定なア、イl−ル回転が得られる。
たたし、この場合は、二lンビ、−−タが現在どの気筒
について演算処理しているかを認識する気筒判別手段を
必要とするか、実施例で説明したG信号(特定気筒の」
二死点で出力される)を使えば容易に可能である。
また、本発明は、実施例の電子制御ディーゼルエンジン
に限らず、例えばガソリンエンジンに於りる公知の電子
制御噴射装置に於ても同様に適用することができる。た
たし、この場合は各気筒の吸気管に設けた電磁的噴射弁
を、各気筒独立に順次噴射させ、該容気筒ことに噴射弁
通電パルス幅を、実施例と同様の方法で変化さ−ヒれば
よい。
さらに、本発明の他の実施例として、第1実施例で開示
した構成・制御法で用いたG信号、N信号の・)l)、
G信号を除いても同等思想の制御を実行ずことが可能で
ある。以下、この実施例を第6図、第7図に基づいて説
明する。
第6図は、この実施例に使用する回転数(N)センサで
あって、例えば噴射ポンプカム軸等の工ンジン回転に同
期して回転する軸上に設けられる複数個の突起を有した
回転円50と、公知の電源ピンクアップ70より成る。
本第2実施例では円盤5ピツクアツプ70より成る。こ
の実施例では円盤50は噴射ポンプカム軸に一体的に取
付けられ、エンジン2回転につき1回転する。また円盤
50には、互いに22.5°ごとに合計16ケの突起が
設けられており、従ってエンジンクランク角45°ごと
に1ケの信号を発生する。本実施例では、前記N信号以
外には、エンジン回転に同期した他の信号を何ら使用し
ないで、前述の実施例と同等の制御が可能である。即ち
第7図に示すごとく、エンジン回転45°で、前記Nセ
ンサの突起が電磁ビックアンプをよぎるごとに、1ケの
N信号を得て、本制御開始から、4ケの信号を取り込む
ごとにこの4ケの信号の最大、最小値を求めて、最大値
から最小値を減じた値を前述の実施例で述べた△Ni値
とする。他の制御は前述の実施例で開示した手法と全く
同様で良い。本実施例の如く、エンジン回転45゛°ご
とに1信号即ちエンジン回転180゛ごとに1回△Ni
を求めれば、いかなる位相から制御を開始してもその期
間間に必ず爆発行程に於ける回転の急上昇が含まれるた
め、特にG信号によってエンジンクランク角の位相を検
出することなく、本発明の制御が実現可能である。
々 (発明の効果) 以上説明した如く、本発明ではエンジンの瞬時の回転数
を、丁度各気筒への燃料噴射の前と後にあたるエンジン
クランク角ごとに検出して、−S焼ごとに生成したトル
クを推定し、該トルクが全気筒同一になるように逐次、
気筒ごとの燃料噴射量を修正するようにしているため、
例えばノズル。
デリバリバルブ等の噴射系各部品の特性が気筒ごとでば
らついていたり、また経時変化等でエンジンの気筒ごと
の吸排気タイミングがばらついたりしても、これら外乱
要因を吸収して、不快な回転変動のない、滑らかなアイ
ドル回転等が得られると言う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図 11−一一積引量朱Pet”?り手、エータ第3図 第5図 (b) 第6図 22.5CAM 第7図 第4図 第5図 (a)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 多気筒内燃機関へ燃料噴射装置により燃料を噴
    射供給する内燃機関用燃料噴射量制御方法であって、前
    記噴射供給された燃料の燃焼前後の所定クランク位置に
    おける機関の回転数を各気筒の前記燃焼毎に各々検出し
    、この検出された燃焼前後の回転数の差を気筒毎に求め
    、 前記燃焼前後の回転数の差が最大となる気筒の供給する
    燃料量を減少させることにより気筒相互間の噴射量を均
    一にし、回転変動を減少させることを特徴とする内燃機
    関の燃料噴射量制御方法。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の燃料噴
    射量制御方法において、燃焼前後の回転数の差が最小と
    なる気筒に供給する燃料量を増加させることを特徴とす
    る内燃機関の燃料噴射量制御方法。
JP13478084A 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料噴射量制御方法 Pending JPS6114446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13478084A JPS6114446A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13478084A JPS6114446A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114446A true JPS6114446A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15136379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13478084A Pending JPS6114446A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208645A (ja) * 1987-02-21 1988-08-30 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の電子燃料供給量制御装置
WO2010089236A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Continental Automotive Gmbh Fehleranalyseverfahren und fehleranalysevorrichtung für einen verbrennungsmotor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller
JPS5759138A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Toyota Motor Corp Method and device for inspecting engine rough idling
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置
JPS59221434A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Isuzu Motors Ltd 気筒間燃料噴射量不均率補正制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller
JPS5759138A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Toyota Motor Corp Method and device for inspecting engine rough idling
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置
JPS59221434A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Isuzu Motors Ltd 気筒間燃料噴射量不均率補正制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208645A (ja) * 1987-02-21 1988-08-30 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の電子燃料供給量制御装置
WO2010089236A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Continental Automotive Gmbh Fehleranalyseverfahren und fehleranalysevorrichtung für einen verbrennungsmotor
US9068524B2 (en) 2009-02-04 2015-06-30 Continental Automotive Gmbh Fault analysis method and fault analysis device for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146444A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPH0229858B2 (ja)
JP2006125370A (ja) 噴射量学習制御装置
JPS61118545A (ja) 燃料噴射量制御装置
JPS59141729A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPS62265445A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS5982534A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JP3695411B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射制御装置
JPS6114446A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2008101478A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS6125947A (ja) 燃料噴射量修正制御方法
JP2710058B2 (ja) アイドル運転時のエンジン燃焼制御システム
JPS6223552A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPS59183041A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JP2579770B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP3195479B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP4389400B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0533714A (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3139280B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3082187B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH02104941A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS59115442A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JP2508653B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP3635726B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0650080B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法