JPS6114379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114379Y2
JPS6114379Y2 JP3819082U JP3819082U JPS6114379Y2 JP S6114379 Y2 JPS6114379 Y2 JP S6114379Y2 JP 3819082 U JP3819082 U JP 3819082U JP 3819082 U JP3819082 U JP 3819082U JP S6114379 Y2 JPS6114379 Y2 JP S6114379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bobbin
movable arm
friction wheel
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3819082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143679U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3819082U priority Critical patent/JPS58143679U/ja
Publication of JPS58143679U publication Critical patent/JPS58143679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114379Y2 publication Critical patent/JPS6114379Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンの糸巻き装置に関するもので
ある。
従来の糸巻き装置1は第1図に示すように基体
2に取り付けてあるので、糸巻き装置1をミシン
の機枠(図示せず)にしつかりと固定支持するた
めに少なくとも二本のボルト3,4で支持する必
要がある。
このためミシンプーリとモータとの間に張設し
たベルト5の張力やゆるんで糸巻き軸6の一端に
固定した摩擦車7とベルト5の圧接力を大きくし
たい時、基体2の全体をベルト5方向へ近づけ調
調する必要があるが、この場合作業者は基体2全
体を動かすために労力を要し、作業者が悪くて正
確に調整できないという欠点があつた。
また、摩擦車7は糸巻き押え片8の矢印Y方向
の回動操作によつて糸巻押え8の先端部8aがカ
ム体9と接触し、これによつて摩擦車7が軸10
を中心として回動しベルト5と接触する。
しかしながら、カム体9は軸10と摩擦車7の
回動中心である糸巻き軸6間にあるので、糸巻き
押え押え8の操作が重くなり作業性が悪いという
欠点があつた。
この考案はこのような欠点を解消することがで
きるミシンの糸巻き装置を提供することを目的と
する。
以下、この考案の一実施例を第2図〜第5図に
基づいて説明する。
図において、12はミシンプーリ(図示せず)
とモータ(図示せず)との間に張設したベルト1
3はミシンの機枠(図示せず)にボルト14,1
5で固定した軸受16に回動自在に支持した逆T
字状の可動腕,17は可動腕13の水平部13a
に回動可能に支持した糸巻き軸で、一端部にはボ
ビン18を嵌合固定する取付部17a、他端部に
はベルト12と圧接可能な摩擦車19を固定支持
してある。
20はミシンの機枠に糸巻き軸17と平行な軸
線を中心に回動可能に支持し、一端20aが糸巻
き軸17下方に位置し、他端にボビン18の糸巻
き部18aと接触する糸巻き押え片21を有する
糸押え腕である。
22は調節腕で、一端は長孔22Aが形成さ
れ、この長孔22Aと長孔22Aを通じて可動腕
13にネジ込まれる一本のボルト23とよりなる
1つの固定手段24によつて可動腕13にその取
付位置を長孔22Aの範囲内で可変可能に取り付
けてあり、また中間部は可動腕13の水平部13
aに回動可能に支持してある。
尚、Sは機枠と調節腕22との間に介在し、常
には可動腕13をベルト12から離隔する方向に
作用するスプリングである。
25は前記調節腕22の先端に形成したカム部
材で、常時、スプリングSによつて糸押え腕20
の一端20aと接触し、糸押え腕20の糸巻き押
え片21をボビン18の糸巻き部18aから離隔
する方向に回動することによつて可動腕13を一
方向に回動して摩擦車19をベルト12から離隔
し、糸巻き押え片21をボビン18の糸巻き部1
8aに接触する方向に回動することによつて可動
腕13を他方向に回動して摩擦車19をベルト1
2に圧接するように作用する。
次に、この考案の作用を説明する。
第3図は糸巻き押え片21がボビン18の糸巻
き部18aから離れ、これによつて糸押え腕20
の一端20aがカム部材25の凹部25aに入
り、可動腕13がその回動軸13aを中心に時計
方向へ回動して摩擦車19がベルト12から離隔
した状態を示すものである。
この状態から第4図に示すように糸巻き押え片
21をボビンの糸巻き部18aに近づけると、糸
押え腕20がその回動軸20bを中心に時計方向
へ回動する。これによつて一端20aはカム部材
25の凹部25aから凸部25bに接触し、可動
腕13を今度は回動軸13aを中心としてスプリ
ングSの弾性力に抗して時計方向へ回動させる。
このため糸巻軸17も回動軸13aを中心として
時計方向へ回動し、これによつて摩擦車19はベ
ルト12に圧接される。
この状態でベルト12を駆動すると、摩擦車1
9が回転しボビン18も回転して下糸(図示せ
ず)がボビン18に巻き取られる。
次に、ベルト12の張力が弱まると、ベルト1
2と摩擦車19と圧接力も弱まりベルト12の駆
動力が充分に摩擦車19に伝達しない場合が生じ
る。
この様な場合には、第5図に示すようにまずボ
ルト23をゆるめてボルト23と長孔22Aとの
取付位置が長孔22Aの左側となるよう調節腕2
2を可動腕13の水平部13aを中心として時計
方向に回動させる。そしてこの位置でボルト23
を締めつけてその取付位置を固定する。
するとカム部材25の凸部25bも時計方向へ
回動して糸押え腕20の一端20a方向に近づ
く。カム部材25のこのような移動は第5図に示
すように糸押え腕20を時計方向に回動した時
に、糸巻き軸17を第3図、第4図の状態よりも
ベルト12に近づける方向に可動腕13に作用す
るので摩擦車19もよりベルト12に近づきベル
ト12との圧接力が強くなる。
以上、述べたように、この考案によれば、カム
部材を移動調節することによつてベルトと摩擦車
との圧接力を調節可能な構成としたので、従来の
ように基体を移動して前記圧接力を調節する必要
はなくなるのでベルトと摩擦車との圧接力の調節
操作が軽くしかも迅速かつ正確に行えるという効
果がある。
またカム部材は糸巻き軸下方に位置しているの
で、糸押え腕の回動操作が軽快となり操作性が向
上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の糸巻き装置の斜視図、第2図
はこの考案の一実施例装置の斜視図、第3図〜第
5図は第2図に示す装置の動作説明図である。 12……ベルト、16……可動腕、17……糸
巻き軸、18……ボビン、19……摩擦車、S…
…スプリング、20……糸押え腕、21……糸巻
き押え片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機枠に一固定軸線を中心として回動可能に支持
    した可動腕と、 一端部に外周面にボビンを嵌合して係止可能と
    した取付部を形成し、他端部にミシンプーリとモ
    ータとに張つたベルトに対向して配置した摩擦車
    を固定し、摩擦車をベルトに接離するように可動
    腕に回動可能に支持した糸巻き軸と、 常には摩擦車をベルトから離隔するように引つ
    ぱる弾性力をもつばねと、 一端を可動腕にその取付位置を可変且つ係止可
    能として支持した調節腕と、 機枠に糸巻き軸に平行する軸線を中心に回動可
    能に支持し、一端が糸巻き軸下方に位置し、他端
    にボビンの糸巻き部と対向する糸巻き押え片を形
    成した糸押え腕と、 糸押え腕の一端に対向して調節腕の他端に形成
    し、糸巻き押え片をボビンから離隔するように回
    動することに関連し摩擦車をベルトから離隔する
    ように可動腕をばねの弾性力により回動し、糸巻
    き押え片をボビンに接触するように回動すること
    に関連して可動腕をばねの弾性力に抗して回動し
    摩擦車をベルトに接触するように作用するカム部
    材、 とよりなるミシンの糸巻き装置。
JP3819082U 1982-03-18 1982-03-18 ミシンの糸巻き装置 Granted JPS58143679U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819082U JPS58143679U (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ミシンの糸巻き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819082U JPS58143679U (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ミシンの糸巻き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143679U JPS58143679U (ja) 1983-09-28
JPS6114379Y2 true JPS6114379Y2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=30049547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819082U Granted JPS58143679U (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ミシンの糸巻き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143679U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143679U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131492Y2 (ja)
JPH0558869B2 (ja)
JPS6114379Y2 (ja)
US2706367A (en) Adjustment means for idler pulley
US4611547A (en) Upper thread tension device of a sewing machine
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
JPH0247796Y2 (ja)
JPH0610949Y2 (ja) ミシンの天秤装置
JPH0414064U (ja)
JPH0121992Y2 (ja)
JPH0524976Y2 (ja)
JPH0144853Y2 (ja)
KR930003782Y1 (ko) 관권기용 실장력 조정기의 조정장치
JPS5853608Y2 (ja) 操作レバ−の中立位置復帰装置
JP4061746B2 (ja) 刺繍ミシン用帽子枠
JP2547144Y2 (ja) 下軸取付調整装置
JPH026924Y2 (ja)
JPS6217168Y2 (ja)
JP2584761Y2 (ja) ミシンの糸調子器
JPH0223794Y2 (ja)
JP2903626B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPS603811Y2 (ja) ミシンの送り量調節機構
JPH0637220Y2 (ja) テンショナ
JPH0232342Y2 (ja)
JPH075821Y2 (ja) ミシン