JPS61143751A - 薄膜パタ−ン形成方法 - Google Patents

薄膜パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS61143751A
JPS61143751A JP59264413A JP26441384A JPS61143751A JP S61143751 A JPS61143751 A JP S61143751A JP 59264413 A JP59264413 A JP 59264413A JP 26441384 A JP26441384 A JP 26441384A JP S61143751 A JPS61143751 A JP S61143751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
thin film
film pattern
substrate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426463B2 (ja
Inventor
Takushi Nakazono
中園 卓志
Hitoshi Chiyoma
仁 千代間
Zensaku Watanabe
渡辺 善作
Kuniaki Kida
木田 国明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59264413A priority Critical patent/JPS61143751A/ja
Publication of JPS61143751A publication Critical patent/JPS61143751A/ja
Publication of JPH0426463B2 publication Critical patent/JPH0426463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/08Photoprinting; Processes and means for preventing photoprinting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は薄膜パターン形成方法に係り、特にそのレジス
トでのパターン形成時の紫外線露光に関するものである
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えばサーマルヘッド、密着センサ等の配線基板や弾性
表面波デバイス等のように基板上にアルミニウム等の金
属薄膜をスパッタリング等で被膜した基板上に配線パタ
ーンを形成する方法として、一般的にPEP(Phot
o Engraving Proces )が用いられ
る。このPEPでは、この金属薄膜上にレジストをロー
ラーコータを用いて塗布する。この際、局新約にレジス
トが厚く盛り上る現象が生じる。特に基板端部において
この現象は顕著である。この後マスクを介して紫外線で
露光を行なうが、この際露光時間をレジストの平坦面に
あわせると盛り上った部分のレジストが露光時間不足と
なり、この後エツチング時に盛り上った部分の配線パタ
ーンが精度よく形成できない。また、露光時間を盛り上
ったレジストの部分(二あわせると、レジスト平坦部が
露光されすぎて、この後のエツチング工程において不所
望のエツチングを起こすこととなる。したがって、エツ
チング後完成した薄膜配線パターンは、断線したり電気
的に短絡する危険がある。
そこで、本発明者らは、このエツチング残りを取り除く
ために、露光時での光エネルギーを上げる第1の方法と
、レジスト現象時間を長くする第2の方法と、エツチン
グ液の液温を上げる第3の方法とを試みてみた。すると
、配線パターンの本来必要な部分まで除去されることが
確認された。
その後、顕微鏡下でサファイヤ針等を用いてエツチング
残りを削り取る第4の方法を試みた。しかしながら、こ
の第4の方法は、熟練を要することと、本来必要な配線
パターンを傷つける危険があるため現実的ではない。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点を鑑みてなされたものであり1、
設計された通りの薄膜パターンを形成する薄膜パターン
形成方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述の目的を達成するため、本発明の薄膜パターン形成
方法はレジストが盛り上っている部分Cニレジストが平
担な部分に比較して、紫外線露光量を増量したことを特
徴としている。これにより、本来必要とされ□る配線パ
ターンを傷つけることなくエツチングすることができる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。なお便宜上密着センナ
の駆動部を用いるアルミナ基板を用いて説明する。まず
、アルミナ基板上にアルミニウムを蒸着する。このアル
ミニウム蒸着面に、ローラーコータを用いてレジストを
塗布する。第1図において、ステージ(1)上にこのア
ルミナ基板(2)を載置する。その後、レジスト面に配
線パターンを形成するためのガラスマスク(3)を配置
する。このガラスマスク(3)上に、レジストが盛り上
った部分の近傍(二叉射鏡(4)を配置する。その後、
紫外線発生器(5)から紫外線<61 、 (71を発
生させる。この紫外線の一部(力が反射鏡(4)で反射
しレジストが盛り上った部分に照射する。したがって、
このレジストが盛り上った部分では、レジストが平坦な
部分と比較して約2倍の量の紫外線を照射することとな
る。これにより、このレジストが盛り上った部分とレジ
ストが平坦な部分との紫外線露光状態が同一となる。こ
の後、ステージ(1)とガラスマスク(3)とをアルミ
ナ基板(2)からはずし、このアルミニウム蒸着面をエ
ツチングし、必要な配線パターンを得る。
このようにして得た薄膜パターンは、従来技術での薄膜
パターンと異なり設計どおりのパターンで得られる。し
たがって、配線間の短絡や、配線の断線が生じることが
なくなる。
次に第2図を参照して反射鏡について説明する。
ここで、反射光のガラスマスク(3)での屈折点を原点
(図中Oで示す)とする。したがって、X軸はガラスマ
スクの水平面となる。
第2図において、反射鏡(4)の点孔で反射した光はX
軸の正方向に進む距離なXとするとX=Xo十X’+X
“となる。
ただし、Xo = lA’Tr l 、 X’ = I
AOI 、 X“=IO”BIとする。
以下、反射鏡設置位置をパターン端からどの位にした方
が良いか説明する。
となる。ところで「はΔAH,*においては響=Ar始
nθ   ・・・■ で表わされる。同様にXo=■はΔO几R′において、
Xo  =ゴ[tan−do几R’ −X’    −
ム すなわち−11oR,R1=π−2θ ・・・0よって
、 ここで、反射鏡(4)の拡大模式図すなわち第3図を参
照して、例えば0 = 77.4°とする。
すると、式[F]より、 X’= 1.10Xo  ・
・・[F]となる。
ところで、この反射鏡を設定する位置を反射面中央で反
射した光は、ガラスマスク上面より見て、パターンの端
部に達するところとする。ここで反射面中央は Xo = 1.37.q貫  ・・・ 0となる。式0
を式[F]に代入すると X’ = 1.41  ・・・ 0 となる。
したがって、弐〇の如く反射鏡を設置すれば良い。
次に、反射鏡ガラスマスク中での進行距離X“を推定す
ることにする。第2図において、空気からガラスの屈折
率nと入射角ψ、屈折角φとを用いると、 と示せる。また、Δ1(OPは1pRO二jIOPRの
二等ム 辺三角形をなしており、& aopは ム < RIOp =ψ=π−2# ・・・[F]となる。
ここで、式[F]を式■に代入すると、却φ=(2Su
lθ■θ)/n  ・・・■となる。また、Δ0σB 
において となる。式のと弐■とにより、X“は角θのみの関数と
なる。ただし、屈折率n、ガラスマスク厚dは定数であ
る。ここで、角θ=77.4°、屈折率n−1,5、ガ
ラス厚d= 1.6 vsとすれば、式の、式■より、 X“=:Q、431n扉 となる。  ・・・ ■通常
レジストコーターでレジストを塗布するとレジストの盛
り上り部はアルミナ基板の端部より0、5關内側に生ず
る。つまり、式0で示したX“と実質的に同じである。
また、アルミナ基板とガラスマスクとの合せは、ガラス
マスク上の合せマークなアルミナ基板に合わすことによ
って行なうが、実際にはパターン端とアルミナ基板とが
合う。
上述より、反射鏡は、その中央が1.3順のときパター
ン端と反射端と反射鏡端とをl、 4 aImに設置し
ておけば反射鏡中央部で反射した光はレジストの盛り上
り部鑑;達することになる。
次に、単位面積当りの光のエネルギーを翼走する。まず
、反射鏡を立てたことによる光の強度変化を考える。反
射面全体での光の強度をWとすると、 W=IoS となる。ここで、Ioは光の進行方向に垂直な断面での
単位面積当りの強度、Sは断面積グ示す。次に、反射光
のアルミナ基板面での強度を求める。
入射光の基板面に対する光の垂直成分は、i’== I
OOφ  ・・・ ■ である。角θを式ののように取ると I’冒0.96 X I。
となる。
したがってレジスト盛り上り部分には紫外線発生器より
の直接光Ioど反射光x””;; 0.96が照光する
ために、ここでの単位面積当りでの光エネルギーI“は ■“=I’ + Io ”:: 2I。
となる。
上述より、反射鏡を設置する最適条件は、X′=1.4
 關(X’ = 1.10 Xo )である。また、レ
ジストの盛り上り部分に照射する光の瓜は、平坦部の略
2倍が最も良い。また、本発明者の実験によれば角θは
、略70’乃至略80°にあると、最適である。
次に反射鏡の作成方法を説明すると、ガラスからなる反
射鏡本体の斜面に、”tAg*crの一層膜またはAJ
とCrと・の2層膜、AgとCrとの2層膜のいずれか
の膜を被着することにより鏡面が形成できる。
また他の実施例として、反射鏡の鏡面をマスキングする
方法がある。これによれば、微細パターンが反射光に当
る部分にある場合、そのパターンを保護する利点がある
また、さらに他の実施例として、反射鏡の鏡面上の必要
以外を黒く塗りつぶす方法がある。これは、先の他の実
施例よりも簡便にパターンを保護し、レジ・スト盛り上
り部のみ露光することが可能となる。
〔発明の効果〕
上述の拾成をとることにより、本発明の薄膜パターン形
成方法は、レジストの盛り上り部分とレジストの平坦部
分との紫外線の露光状態を実質的に等しくすることがで
きる。したがって、所望の薄膜パターンな得ることがで
き、配線パターンの断線又は短絡が生じることがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1囚は本発明の薄膜パターン形成方法の実施例を説明
する説明模式図、第2図は第1図に示す反射鏡を説明す
る説明模式図、第3図は第2図の反射鏡の斜視模式図を
示す。 (1)・・・ステージ (2)・・・セラミック基板 (3)・・・ガラスマスク (4)・・・反射鏡 (5)・・・紫外線発生器 (6) 、 (力・・・紫外線 01J・・・水平面と反射面とのなす角代理人 弁理士
 則 近 憲 佑(ほか1名)第  1 図 第  3 図 手続補正書(自発) 896改5、り08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に被膜を形成する工程と、この被膜上にレ
    ジストを塗布する工程と、このレジスト上にマスクを介
    して紫外線露光する工程と、このマスクの形状にあわせ
    て前記レジストと不要被膜とをエッチングにより除去し
    所望の薄膜パターンを形成する工程とを少なくとも具備
    する薄膜パターン形成方法において、前記レジスト上に
    マスクを介して紫外線露光する工程は、前記レジストが
    他の前記レジスト平担部よりも盛り上つている部分に紫
    外線照射量を他の前記レジスト平担部の紫外線照射量よ
    りも増量することを特徴とする薄膜パターン形成方法。
  2. (2)前記レジスト上にマスクを介して紫外線露光する
    工程は、前記レジストが他の前記レジスト平坦部よりも
    盛り上つている部分に反射鏡を用いて他の前記レジスト
    平坦部に比べて実質的に2倍の量で紫外線照射を行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜パタ
    ーン形成方法。
  3. (3)前記レジスト上にマスクを介して紫外線露光する
    工程は、反射面を水平面より略70度乃至80度の傾斜
    角度を保つ前記反射鏡を用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の薄膜パターン形成方法。
JP59264413A 1984-12-17 1984-12-17 薄膜パタ−ン形成方法 Granted JPS61143751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264413A JPS61143751A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 薄膜パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264413A JPS61143751A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 薄膜パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143751A true JPS61143751A (ja) 1986-07-01
JPH0426463B2 JPH0426463B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=17402818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264413A Granted JPS61143751A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 薄膜パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132124A (ja) * 1987-08-28 1989-05-24 Teru Kyushu Kk 露光方法及びその装置
US20210397094A1 (en) * 2018-11-07 2021-12-23 Waymo Llc Systems and Methods that Utilize Angled Photolithography for Manufacturing Light Guide Elements

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111573A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Nippon Electric Co Handotaisoshino seizohoho
JPS57126134A (en) * 1981-01-28 1982-08-05 Nec Corp Processing system for wafer
JPS59138335A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Toshiba Corp ウエハ端部のレジスト露光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111573A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Nippon Electric Co Handotaisoshino seizohoho
JPS57126134A (en) * 1981-01-28 1982-08-05 Nec Corp Processing system for wafer
JPS59138335A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Toshiba Corp ウエハ端部のレジスト露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132124A (ja) * 1987-08-28 1989-05-24 Teru Kyushu Kk 露光方法及びその装置
US20210397094A1 (en) * 2018-11-07 2021-12-23 Waymo Llc Systems and Methods that Utilize Angled Photolithography for Manufacturing Light Guide Elements
US11994802B2 (en) * 2018-11-07 2024-05-28 Waymo Llc Systems and methods that utilize angled photolithography for manufacturing light guide elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426463B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174219A (en) Method of making a negative exposure mask
KR20010043511A (ko) 디스플레이 기판 전극의 도전율을 향상시키는 방법
KR20090111019A (ko) 표시기판 및 이의 제조방법
KR100486185B1 (ko) 패턴 형성 방법과 이를 이용한 반사형 액정 디스플레이장치 제조 방법
JP2723476B2 (ja) 位相反転マスクの製造方法
JPS61143751A (ja) 薄膜パタ−ン形成方法
JPH07219206A (ja) フォトマスク
JPH07241690A (ja) レーザ加工用誘電体マスクとその製造方法
JPS63216052A (ja) 露光方法
JP3157772B2 (ja) メタル配線のリペア方法
JPS62141558A (ja) ホトマスク及びそれを用いた微細パタ−ンの形成方法
JPH06105686B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235422A (ja) マスクパタ−ンの欠陥修正方法
JPH1184628A (ja) マスクおよびマスクの製造方法
JPH08248618A (ja) レチクル
KR0143862B1 (ko) 반도체 소자 제조용 콘택 마스크
JPH11204414A (ja) パターン形成法
JPH02115842A (ja) ホトマスク欠陥の修正方法
JPH05134247A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6057927A (ja) 欠陥修正方法
US5837403A (en) Photomask for removing the notching phenomenon
JPH01243436A (ja) 感光性有機樹脂膜の形成方法
KR0138279B1 (ko) 노광방법 및 이에 사용되는 마스크
JPH0276219A (ja) 配線形成法
JPS6050535A (ja) フォトマスクのパタ−ン幅修正方法