JPS61142617A - プツシユ式スイツチ - Google Patents

プツシユ式スイツチ

Info

Publication number
JPS61142617A
JPS61142617A JP24714984A JP24714984A JPS61142617A JP S61142617 A JPS61142617 A JP S61142617A JP 24714984 A JP24714984 A JP 24714984A JP 24714984 A JP24714984 A JP 24714984A JP S61142617 A JPS61142617 A JP S61142617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
mounting base
heat
cover
resistant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24714984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043607B2 (ja
Inventor
恩田 勝義
松井 太
昌樹 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24714984A priority Critical patent/JPS61142617A/ja
Priority to PCT/JP1985/000533 priority patent/WO1986002196A1/ja
Priority to KR1019860700289A priority patent/KR900003546B1/ko
Priority to US06/878,974 priority patent/US4794215A/en
Publication of JPS61142617A publication Critical patent/JPS61142617A/ja
Publication of JPH043607B2 publication Critical patent/JPH043607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、キーボード、ビデオテープレコーダ等の操作
入力部に用いられるプッシュ式スイッチに関する。
従来の技術 従来のプッシュ式スイッチの一例を第6図に示す0図に
おいてlは上方に向って開口した円形の凹部1aを有す
る絶縁体から成る取付台で、この凹部の底面上にそれぞ
れ接点部が位置するように接点端子2bと3bがインサ
ート成型されており、この接点端子2bと3bはその端
部が取付台lから外方に引き出されて端子2aと3aを
構成している。この取付台1の凹部1a内には上向に凸
状に湾曲して反転機能を有する円板状のプッシュばね4
が収納されており、このプッシュばね4は、その形状に
よって常時は接点端子2bと接し、接点端子3bとは接
していないように構成されている。6は円形のプッシュ
板であり、その下側の中央部に設けられた突出部6aが
がたつかないようにプッシュばね4の上面を軽く押え、
その上面には操作時に押すための突出部8bが設けられ
ている。このプッシュ板6は、これを押圧した時にプッ
シュばね4の圧力に抗して下方に動くように幾分余裕を
持って取付台1の凹部1a内に収納され、取付台1に設
けられたかしめ用だぼ1bにより取付台1に固着された
半田付可能な導電性金属の覆い板5により保持されてい
る。そして平常はプッシュばね4は接点端子2b、 3
bの一方にのみ接し、スイッチはオフの状態にあり、プ
ッシュ板6をばね4の力に抗して軽く押すと、プッシュ
ばね4が接点端子2bと3bの両方に接し、スイッチは
オン状態となり、プッシュ板6を押す力を緩めると、ス
イッチは再びオフとなる。覆い板5は静電ノイズなどを
防止するため、その端子5aがアースに接続されている
発明が解決しようとする問題点 上述のようなプッシュ式スイッチをプリント基板に実装
、半田付けを行なう際には、端子2a、3a及び5aを
半田フラックス液に浸す必要があり、この場合、毛細管
現象や、フラックスの飛沫等により、特にスイッチの高
さが低い場合、覆い板5とプッシュ板6の間隙からフラ
ックスが取付台lの内側に入ったり、又スイッチを使用
中、ごみや、はこり或はプッシュ板の削りかす等が内部
に入って接点の接触不良を起こすなどの問題がある。こ
のような問題を解決するため、種々の改善工夫がなされ
ているが、近年、スイッチの小型、薄型化が要求される
のに加えて、実装工程においてプッシュ式スイッチの半
田付けをリフロー化又は半田浸漬等で行なうことの必要
上、従来のプッシュ式スイッチではこのような要求に応
えるに不充分である0本発明はこのような問題を解決し
、構成が簡単で、信頼性の高いプッシュ式スイッチを提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、少なくとも1対の接点端子とこの接点端子間
を短絡又は切離するプッシュばねを収納した取付台の凹
部の開口部を可撓性のある耐熱性フィルムで覆い、更に
この耐熱性フィルムの上に半田の付着しにくい導電性の
金属板から成るカバーを被せ、必要に応じて前記耐熱性
フィルムにプッシュ板を密着して取り付け、カバー或は
プッシュ板を押すことによりプッシュばねで1対の接点
端子間を短絡してスイッチを閉じるようにしたものであ
る。
このようにして接点端子及びプッシュばねを収納した取
付台の凹部を耐熱性フィルムで覆い、更にその上に半田
の付着しにくい金属カバーを被せることにより、はこり
、ごみ及びフラックスや溶融半田の侵入を防止すること
ができる。
実施例 第1図は本発明のプッシュ式スイッチの一実施例の側断
面図である。同図において、1は上向きに開口した凹部
1aを有し、この凹部内に接点端子2bと3bが露出す
るように導電回路がインサートされた耐熱絶縁体から成
る取付台で、この接点端子2bと3bを形成する導電回
路は取付台lの外部へ露出して端子2aと3aを形成し
ている。4は反転機能を有する湾曲した円板状のプッシ
ュばねで、取付台1の凹部1a内に収納され、周縁が常
時接点端子2bに接し、接点端子3bとは離隔している
。7は可撓性を有する耐熱性フィルム、例えば、ポリイ
ミ° ドフイルムで、取付台1の開口部の上面に接着剤
等により貼り付けられ、凹部1aを密閉している。
5は通常半田付が不可能とされている導電性の金属1例
えば、アルミニウム、ステンレス等で作られたカバーで
、耐熱性フィルム7の上から取付台lにかしめ付けて固
定され、その一部には半田付は可能な導電性金属5aが
コーティングされている。この導電性金属5aはカバー
5をアースして静電ノイズをなくすためのアース端子と
して使用される。
上述の構成において、カバー5の中央を押すと、プッシ
ュばね4が接点端子3bに接触し、接点端子2bと3b
が短絡されてスイッチはオンとなり、カバー5を押す手
を放すと、プッシュばね4はその弾性により元に復し、
接点端子2bと3bは開放されて、スイッチはオフ状態
となる。
第2図は本発明の他の実施例で、耐熱性フィルム7の下
面に、プッシュ板6を接着し、このプッシュ板6を介し
てプッシュばね4を押圧するようにしたものである。
又、第3図は本発明の更に他の実施例の側断面図、第4
図はその斜視図で、この実施例は第5図に示すように耐
熱性フィルム7の中央部に穴7aを設け、これに耐熱性
樹脂から成るプッシュ板6a、6bをアウトサート工法
で設け、上部のプッシュ板6bを金属カバー5の上部に
突出させて、これを押してプッシュばね4を押圧するよ
うに構成したものである。なお、第4図において1cは
カバー5と取付台1のかしめ付は部分を示している。
発明の効果 本発明は以上のように、接点端子及びプッシュばねを収
納した取付台の凹部な耐熱性フィルムと半田付けしにく
い導電性金属のカバーで覆うたちのであるので、半田浸
漬法でプリント基板に実装する場合、フラックスや溶融
半田が凹部内に侵入したり、或は半田くずがカバーに付
着することがなく、そのためプリント基板への装着が容
易で。
又、使用中、はこりやごみ等が侵入することがなく、信
頼性のあるプッシュ式スイッチを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプッシュ式スイッチの一実施例の側断
面図、第2図は本発明の他の実施例の側断面図、第3図
と第4図及び第5図は本発明の更に他の実施例を示し、
第3図は側断面図、第4図は外観斜視図、第5図は一部
の拡大断面図、第6図は従来のプッシュ式スイッチの一
例の側断面図である。 1・・・取付台  1a・・・凹部  2a、3a・・
・端子2b、3b・・・接点端子  4・・・プッシュ
ばね5・・・カバー  6・・・プッシュ板7・・・耐
熱性フィルム 代理人の氏名 弁理士 吉 崎 悦 治第3図 第4図 第6図 手続補正書(自発) 昭和61年1月14日  1 ei″′ita      各  2 1事件の表示               (昭和5
9年特許願第247149号 、発明の名称               ]プッシ
ュ式スイッチ 3補正をする者                  
 1事件との関係      特  許  出  願 
 人     ・住 所  大阪府門真市太字門真10
06番地   :名 称  (582)松下電器産業(
1ミ式会社→ 5補正命令の日付    自 発         1
6補正の対象 明細書全文及び図面企図 明    細    書 、発明の名称 プッシュ式スイッチ 、特許請求の範囲 :1)上方に向って開口した凹部を有し、この凹部内に
少なくとも1対の接点端子を有する絶縁1Q取付台と、
前記取付台の凹部内に収納されて前記接点端子間を開閉
する反転可能な上向に凸状に湾曲したプッシュばねと、
前記取付台の凹部の開口部を覆う様に、前記取付台に取
付けられた可撓性O耐熱性フィルムと、前記耐熱性フィ
ルムの上面を覆い豆2半田の付着しにくい金属材料のカ
バーとから成るプッシュ式スイッチ。 :2)耐熱性フィルム下面側にプッシュはねを押す突出
部ケ形成した事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のプッシュ式スイッチ。 (3)耐熱性フィルム上面側に操作時に押すための突出
部を形成した事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のプッシュ式スイッチQ ト成形により一体に形成されて成る特許請求の範囲第1
項記載のプッシュ式スイッチ。 (5)  カバーの一部に半田付可能な導電性金属をコ
ーティングし、アース端子とした特許請求の範囲第1項
記載のプッシュ式スイッチ。 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、キーボード、ビデオテープレコーダ等の操作
入力部に用いられるプッシュ式スイッチに関する。 従来の技術 従来のプッシュ式スイッチの一例を第3図に示す。図に
おいて1は上方に向って開口した円形の凹部1ai有す
る絶縁体から成る取付台で、この凹部の底面上にそれぞ
れ接点部が位置するように接点端子2bと3bがインサ
ート成型されており、この接点端子2bと3bはその端
部が取付台1から外方に引き出されて端子2aと3ai
構成している。この取付台1の凹部1a内には上向に凸
状に湾曲して反転機能ケ有する円板状のプッシュばね4
が収納されており、このプッシュばね4は、その形状に
よって常時は接点端子2bと接し、接点端子3bとは接
していないように構成されている。6は円形のプッシュ
板であり、その下側の中央部に設けられた突出部6aが
がたつかないようにプッシュはね4の上面ケ軽く押え、
その上面には操作時に押すための突出部6bが設けられ
ている。このプッシュ板6は、これ?押圧した時にプッ
シュばね4の圧力に抗して下方に動くように幾分余裕を
持って取付台1の凹部1a内に収納され、取付台1に設
けられたかしめ用だぼ1bにより取付台1に固着された
半田付可能な導電性金属の覆い板5にエリ保持されてい
る。そして平常はプッ   ゛シュばね4は接点端子2
b、3bの一方にのみ接し、スイッチはオフの状態にあ
り、プッシュ板6をはね4の力に抗して軽く押すと、プ
ッシュはね4が接点端子2bと3bの両方に接し、スイ
ッチはオン状態となり、プッシュ板6を押す力を緩める
と、スイッチは再びオフとなる。覆い板6は静電ノイズ
などを防止するため、その端子5aがアースに接続され
ている。 発明が解決しようとする問題点 上述のようなプッシュ式スイッチをプリント基板に実装
、半田付けを行なう際には、端子2a。 3a及び6aを半田フラックス液に浸す必要があり、こ
の場合、毛細管現象や、フラックスの飛沫等により、特
にスイッチの高さが低い場合、覆い板6とプッシュ板6
の間隙からフラックスが取付台1の内側に入ったり、又
スイッチを使用中、ごみや、はこり或はプッシュ板の削
りかす等が内部に入って接点の接触不良ケ起こすなどの
問題がある。このような問題?解決するため、種々の改
善工夫がなされているが、近年、スイッチの小型、薄型
化が要求されるのに加えて、実装工程においてプッシュ
式スイッチの半田付け?リフロー化又は半田浸漬等で行
なうことの必要上、従来のプッシュ式スイッチではこの
ような要求に応えるに不充分である。本発明はこのよう
な問題を解決し、構成が簡単で、信頼性の高いプッシュ
式スイッチを提供することケ目的とするものである。 問題点を解決するための手段 本発明は、少なくとも1対の接点端子とこの接点端子間
を短絡又は切離するプッシュばね全収納した取付台の凹
部の開口部を可撓性のある耐熱性フィルムで覆い、更に
この耐熱性フィルムの上に半田の付着しにくい導電性の
金属板から成るカバーを被せ、必要に応じて前記耐熱性
フィルムにプッシュ板を密着して取り付け、カバー或は
プッシュ板を押すことによりプッシュばねで1対の接点
端子間を短絡してスイッチを閉じるようにしたものであ
る。 作  用 このようにして接点端子及びプッシュばねを収納した取
付台の凹部を耐熱性フィルムで覆い、更にその上に半田
の付着しにくい金属カバーを被せることにより、はこり
、とみ及びフラックスや溶融半田の侵入全防止すること
ができる。 実施列 第1図は本発明のプッシュ式スイッチの一実施例の側断
面図である。同図において、1は上向きに開口した凹部
1ai有し、この凹部内に接点端子2bと3bが露出す
るように導電回路がインサートされた耐熱絶縁体から成
る取付台で、この接点端子2bと3bを形成する導電回
路は取付台1の外部へ露出して端子2aと3al形成し
ている。 4は反転機能を有する湾曲した円板状のプッシュばねで
、取付台1の凹部1a内に収納され、周縁が常時接点端
子2bに接し、接点端子3bとは離隔している。7は可
撓性を有する耐熱性フィルム、例えば、ポリイミドフィ
ルムで、取付台1の開口部の上面に接着剤等により貼り
付けられ、凹部1aを密閉している。6は通常半田付が
不可能とされている導電性の金属、例えば、アルミニウ
ム、ステンレス等で作られたカバーで、耐熱性フィルム
7の上から取付台1にかしめ付けて固定され、その一部
には半田付は可能な導電性金属5aがコーティングされ
ている。この導電性金属6aはカバー6をアースして静
電ノイズをなくすためのアース端子として使用される。 6は耐熱性フィルム7に取付けられたプッシュ板でプッ
シュはね4を押す突出部6aが耐熱フィルム7の下面側
に、操作時に押すための突出部6bが耐熱フィルム7の
上面側に設けられており、カバー6の開口部6bより突
出している。なお、第2図は第1図の実施例の斜視図で
1Cはカバー5と取付台1のかしめ付部分を示している
。 又、実施例においてはプッシュ板6はその6aと6bj
i耐熱フイルム7にアウトサート工法で形成しているが
、この突出部6aと6bは耐熱フィルム7に各々別個に
接着等により取付けても良く、材質も樹脂であっても金
属のいずれでも良く、又、6ai省略し、耐熱フィルム
7で直接プッシュばね4を押す構造にしても良く、6b
i省略し、直接耐熱フィルム7を手等にエリ押す構造に
しても良く、勿論これらも本発明の範中に入ることは云
うまでもない。 以上の実施例で示した如く、前記耐熱性フィルム下面側
にプッシュばねを押す突出部?形成する事にエリ、プッ
シュはねとこの耐熱性フィルムが直接当接する事がない
為プッシュばねの加工時の金属粉やエツジがあってもフ
ィルムが破れるという問題は発生せずより信頼性の高い
プッシュ式スイッチの提供が可能となる。 又、耐熱性フィルム上下面に突出部をアウトサート成形
により一体に形成する事により部品点数の削減および組
立工数の削減が図れる。 更に、金属材料のカバーの一部に半田付可能な導電性金
[’にコーティングし、アース端子とする事にエリ静電
ノイズの防止が図れる。 発明の効果 本発明は以上のように、接点端子及びプッシュばねを収
納した取付台の凹部を耐熱性フィルムと半田付けしにく
い導電性金属のカバーで覆うたものであるので、半田浸
漬法でプリント基板に実装する場合、フラックスや溶融
半田が凹部内に侵入したり、或は半田くずがカバーに付
着することがなく、そのためプリント基板への装着が容
易で、又、使用中、はこりやごみ等が侵入することがな
く、信頼性のあるプッシュ式スイッチを得ることができ
る。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明のプッシュ式スイッチの−XX何例側断
面図、第2図は第1図の外観斜視図、第3図は従来のプ
ッシュ式スイッチの一例の側断面図である。 l・・・・・・取付台、1a・・・・・・凹部、2a、
3a・・・・・・端子、2b、3b・・・・・・接点端
子、4・・・・・・プッシュばね、5・・・・・・カバ
ー、6・・・・・・プッシュ板、7・・・・・・耐熱性
フィルム。 代理人の氏名 弁理士 吉 崎 悦 治第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上方に向って開口した凹部を有し、この凹部内に
    少なくとも1対の接点端子を有する絶縁体から成る取付
    台と、前記取付台の凹部内に収納されて前記1対の接点
    端子間を開閉する反転可能な湾曲したプッシュばねと、
    前記凹部の開口部を覆うて取付台に取付けられた可撓性
    の耐熱性フィルムと、前記耐熱性フィルムの上面を覆う
    半田の付着しにくい金属材料のカバーとから成るプッシ
    ュ式スイッチ。
  2. (2)前記耐熱性フィルムにカバーから上方に突出した
    絶縁材料から成るプッシュ板を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のプッシュ式スイッチ。
JP24714984A 1984-09-29 1984-11-22 プツシユ式スイツチ Granted JPS61142617A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24714984A JPS61142617A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 プツシユ式スイツチ
PCT/JP1985/000533 WO1986002196A1 (en) 1984-09-29 1985-09-26 Push-type switch
KR1019860700289A KR900003546B1 (ko) 1984-09-29 1985-09-26 푸시식 스위치
US06/878,974 US4794215A (en) 1984-09-29 1985-09-26 Push switch sealed against contaminants

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24714984A JPS61142617A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 プツシユ式スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142617A true JPS61142617A (ja) 1986-06-30
JPH043607B2 JPH043607B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=17159161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24714984A Granted JPS61142617A (ja) 1984-09-29 1984-11-22 プツシユ式スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145022U (ja) * 1988-03-29 1989-10-05
JPH0822731A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板取付用電子部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145022U (ja) * 1988-03-29 1989-10-05
JPH0822731A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板取付用電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043607B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794215A (en) Push switch sealed against contaminants
JPH062316Y2 (ja) シールドケースの底面カバー取付構造
JPH0518819Y2 (ja)
JPS61142617A (ja) プツシユ式スイツチ
JPS6182625A (ja) プツシユ式スイツチ
JP3689556B2 (ja) 電子機器
JPH0122191Y2 (ja)
JPH0611669Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPH073696Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JPS6182626A (ja) プツシユ式スイツチ
JPS59180496U (ja) 電子機器用ユニツトの構造
JPS6140031Y2 (ja)
JP2651024B2 (ja) 面付dipスイッチの固定装置
JPS63116402A (ja) 可変抵抗器
JPH01221825A (ja) プッシュスイッチ
JPH0371761B2 (ja)
JPS6025183U (ja) 高周波機器用ケ−ス
JPS6016495A (ja) 電気部品
JPH01150589A (ja) 携帯可能媒体
JPS58158599U (ja) 超音波送受波器
JPS61185819A (ja) 小形電子部品
JPS6398192A (ja) 金属ベ−スプリント基板の回路封止構造
JPS59101425U (ja) 電子部品
JPS6046009A (ja) 可変抵抗器の摺動子
JPS5822729U (ja) 電子時計におけるトリマ−コンデンサの取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term