JPS6114258A - 成形性を改良した樹脂組成物 - Google Patents

成形性を改良した樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6114258A
JPS6114258A JP13483484A JP13483484A JPS6114258A JP S6114258 A JPS6114258 A JP S6114258A JP 13483484 A JP13483484 A JP 13483484A JP 13483484 A JP13483484 A JP 13483484A JP S6114258 A JPS6114258 A JP S6114258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
residue
hydrocarbon residue
hydrocarbon
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13483484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Abe
勝弘 安部
Yoshinobu Furubayashi
義信 古林
Yutaka Tamura
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP13483484A priority Critical patent/JPS6114258A/ja
Publication of JPS6114258A publication Critical patent/JPS6114258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 本発明は、成形性の改良された熱可塑性樹脂組成物忙関
するものである。
熱可塑性樹脂は、その融点あるい祉ガラス転移点以上に
温度を上げることによって、粘度が著しく低下し、容易
に成形出来るところにその特長がある。熱硬化性樹脂に
較べて、多くのかつ巾広い用途を獲得しているのは、こ
の賦形性、成形性が良好で李る面に負うところが大であ
る。
しかし、近年この熱可塑性樹脂の成形性の改良を更に必
要とする市場ニーズが極めて多く、成形性の改良は、該
業界の重要課題となつでいる。
ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、
ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン
−アクリロニトリル−ブタジェン共重合体などのスチレ
ン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂に代表さ
れる汎用樹脂は、その性能もさることながら、成形性が
良好で賦形が容易であることが今日のように1大量にか
つ巾広い用途を獲得した理由の−っである。このように
成形性が比較的良好である汎用プラスチックスの分野忙
おいても、近年のニーズの多様化は更に一層の成形性の
改良を要求しつつある。例えば、成形品の大型化、薄肉
化あるいは形状の複雑化は時代の要求であシ、いづれも
樹脂の流動性の向上(成形性の向上)を必要とする。
また、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリエステル
(ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタ
レートなど)、ポリカーボネートボリアリレート、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリエーテルエーテルケトンなどは、・その
強度、耐熱性か6、*MI、c41X#、!: L−’
CrfJE < /?]イIE>i、is ! 5  
   ’になシつつあシ、エンジニアリングプラスチッ
クスとして、機械部品、自動車部品、電気・電子機器部
品にその用途が広がってbる。
これ等のエンジニアリングプラスチックスは高強度、高
耐熱性である反面、溶融温度が高く、また溶融粘度も高
いので、成形加工に際して高い成形温度と圧力を要する
場合が多く、成形加工性改良の要求は、汎用プラスチッ
クスの場合に較べてよシ強いものがある。
これ等、熱可塑性樹脂の成形性を改善するためには、一
般的にポリマーの分子間凝集力を低下させる方法が用い
られ、 (1)ポリマーの極性を小さくする為、極性の小さなモ
ノ!−を共重合するなどの変性を行なう。
(2)ポリマー忙分岐を作シ、内部可塑化を促進する。
(3)  ポリマーの重合度を低下させる。
(4)低分子ポリエチレン、EVAなどの間流動性ポリ
マーを添加する。
(5)可塑剤を添加する。
などの手法が一般的である。
しかし、これ等の手法には、まだまだ改良を必要とする
問題点も多く、大きな技術課題となっている。例えば、
手法(1)(21では、共重合などの変性によってその
樹脂本来の特性(例えば耐熱性)力どが損なわれる場合
が多い。手法(31(4)では、ポリマーの機械的強度
を減する場合が多く、手法(5)では、ポリマーの耐熱
性の犠牲の上に成形性(流動性)が改良されている。
本発明者等は、かかる問題に着目して鋭意検討を行ない
、ボリンエニレンエーテル樹脂について優れた添加剤を
開発した。本発明は、更に広く熱可塑性樹脂に適用する
ことを考え、熱可塑性樹脂の機械的強度の低下及び耐熱
性の低下を抑制しつつ成形加工性を改善することに成功
した〇(n) 発明の概要 本発明は、熱可塑性樹脂(ただし、ポリフェニレンエー
ル樹脂を主体とする樹脂を除く。)に物足のジアミド化
合物を混合了ることによシ、熱可塑性樹脂の成形性を改
良し、大型成形品、薄肉成形品の成形を可能にすると共
FC,耐熱性に優れ、表面光沢のよい熱可塑性樹脂組成
物を提供するものである。
唾〕発明の詳細な説明 (1)熱可塑性樹脂 本発明はポリフェニレンエーテルを除く多くの熱可塑性
樹脂に適用が可能である。
ポリエチレン、ポリプロピレンに代表されるポリオレフ
ィン、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、及
びスチレン系の共重合体(ABS樹脂など)、ポリ塩化
ビニル1、ポリ塩化ビニリデン、ポリメタクリル酸エス
テル、ポリアクリル酸誘導体、ポリアクリロニトリル、
ナイロン−6、ナイロン−6,6などのポリアミド、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
トなトノポリエステル、ポリカーボネート、ポリノルボ
ルネン樹脂、ポリフェニレンエーテル、ボリアリレート
、ポリスルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ
ーテルサルホン、ポリフルオロエチレンなどの熱可塑性
樹脂、及びこれ等の変性重合体、例えば、塩素化された
ポリスチレン、スチレングラフトしたポリカーボネート
等を包含する。
また、これ等熱可塑性樹脂同志のブレンド物(ポリマー
アロイ)にも、もちろん適用が可能であって、例えば、
ポリフェニレンエーテルとポリスチレンアロイ、ポリカ
ーボネートとポリスチレンアロイ、ポリカーボネートと
ポリエステルアロイ、ABS樹脂と塩化ビニルポリマー
のアロイ、ポリカーボネートと塩化ビニルポリマーのア
ロイ、ポリカーボネートとABS樹脂のポリマーアロイ
等がその一例として挙げられる。
(2)  ジアミド化合物 本発明で用いられるジアミド化合物は、次の一般式で表
わされる。
R1:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは不飽和
の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基、芳香族炭化水素残基、または、これ等
の基を含む誘導体残基。
炭素数は11〜20である。
R2,ns :直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しく
は不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基または芳香族炭化水素 残基あるいは、これ等の誘導体残基。
炭素数は1〜10である0 (R1,R3は、同一でも、異なってもよい) R1としては、例えばドデカメチレン基、ビフェニレン
基、ジフェニレンメタン基、あるいハ、複数の例えばメ
チレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基
、テトラメチレフ基、インブチレン基、ヘキサメチレン
基、シクロペンチル基、ヘキサメチレン基、シクロヘキ
シレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基、フェニ
レン基、ナフタレン基等を、例えば次のもので結合して
得られる誘導体残基。
一〇−(オキシ基) −8−(チオ基) 、so□−(スルホニル基) −CO−(カルボニル基) −COO−(カルボニルオキシ基) R2,R3としては、例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t
−ブチル基、ペンチル基、インペンチル基、シクロペン
チル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、フェニル基ナ
フチル基等が挙げられる。
nl、 x2およびR3は、1つ又はそれ以上の置換基
を有することができ、置換基としては例えば次のものを
使用することができる。
−R’    (R’:C□〜C□。の炭化水素基)−
X     (X : ClXBr、 F等のハロゲン
)−OR’   (R5:H又は01〜CI。の炭化水
素基)−NR’R’  (R’、R’:H又はC1〜C
IGの炭化水素基)−OCOR”  (R” : C1
〜C1oの炭化水素基)−COOR’  (R’ : 
H又はC1〜C1oの炭化水素基)−〇〇R”  (R
” : 01〜C□。の炭化水素基)−80,R”  
(R” : OH又はC1〜C1゜の炭化水素基)N0
2 −N。
−CN R21:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは不飽
和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭化水素残基または芳香
族炭化水素残基、あるいは、これ等の誘導体残基。炭素
数は1〜10である。
R22:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは不飽
和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭化水素残基または芳香
族炭化水素残基、あるいは、これ等の誘導体残基。炭素
数飽和若しくは不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭化
水素残基または芳香族炭化水素残基、あるいは、これ等
の誘導体、であって炭素数4〜10の残基。
R21としては、例えばメチレン基、エチレン基、トリ
メチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、インブ
チレン基、ペンタメチレン基、シクロペンチル基、ヘキ
サメチレン基、シクロヘキシレン基、オクタメチレン基
、デカメチレン基、フェニレン基、ナフチレン基。
R22としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソブチル基、ブチル基、イソブチル基、t−グチ
ル基、ペンチル基、インペンチル基、シクロペンチル基
、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘ
プチル基、オクチル基、デシル基、フェニル基、ナフチ
ル基。
R23としては、例えばH,メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソブチル基、ブチル基、インブチル基、t−
ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、シクロペンチ
ル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基
、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、フェニル基、ナ
フチル基等が亭げられる。             
             、1R2a、 R22およ
びR23は、1つ又はそれ以上の置換基を有することが
でき、置換基としては例えば次のものを使用することが
できる。
R24< R″:C7〜C1゜の炭化水素基)−X  
  (X:(JSBrSF等ノハロゲン)−OR”  
 (R”:H又はC1〜C1oの炭化水素基)−NR″
R27< R″、R17:H又はC1〜C1oの炭化水
素基)−OCOR’  (R”:C,〜C□。の炭化水
素基)−COOR25(R23:H又はC□〜C8゜の
炭化水素基)−COR”  (R2s:C□〜c1゜)
炭化水X、? )−802R”  (R”:OH又はC
8〜C1゜の炭化水素基)−NO。
NO CN R31:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは不飽
和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水氷残基、芳香族炭化水素残基、または、これ等
の基を含む誘導体残基。
炭素数は1〜20でああ。
R32,R”:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しく
は不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基または芳香族炭化水素 残基あるいは、これ等の誘導体残基O 炭素数は1〜10である。
< Ra2. n3fiは、同一でも、異なってもよい
) R31としては、例えばメチレン基、エチレン基、トリ
メチレン基、プロビレ/基、テトラメチレン基、インブ
チレン基、ペンタメチレン基、シクロペンチル基、ヘキ
サメチレン基、シクロヘキシレン基、オクタメチレン基
、デカメチレン基、フェニレン基、ナフタレン基、ビン
エニレン基、ジンエニレンメタン基、および、複数のこ
れ等の基を例えば次のもので結合して得られる誘導体残
基。
−〇−(オキシ基) −8−(チオ基) −so2−<スルホニル基) −CO−(カルボニル基) −COO,−(カルボニルオキシ基) R32、R”としては、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、ぜブチル基、イソペンチル基、シクロペ
ンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、フェニル基
等が挙げられる。
R31,R12およびR”は、1つ又はそれ以上の置換
基を有することができ、置換基としては例えば次のもの
を使用することができる。
xB4    (R34:c、〜C□。の炭化水素基)
−x     (x:cg、Br、F等のハロゲン)−
〇R56(R3Il:H又ハC1〜C8゜(D 炭化水
素基)−NR3B   (R38:H又はCI〜C1゜
の炭化水素基)−0COR”  (R” : c、〜C
□。の炭化水素基)−COOR“ < RHi 、 n
又はC1〜C1゜の炭化水素基)−CUR”  (R”
4:C,〜C1oの炭化水素基)−802R”  (R
36: 0)1又はC1〜C1゜の炭化水素基)−NO
3 一’N。
CN R”、 R” :直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若し
くけ不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基、または、芳香族炭化 水素残基、あるいは、これ等の誘導体 残基。但し、R41とR”の炭素数の合計は2〜10で
ある。
−x−ニーo−,−s−,;co、−coo−又は〕5
02 R43,R44:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若し
くは不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基または芳香族炭化水素 残基、あるいは、これ等の誘導体残基。
炭素数は1〜10である。
< R43,n44は、同一でも、異なってもよい) ゛“′1゛“ゝ“1・”°5−′”″パ、チレン基、ト
リメチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、イソ
ブチレン基、ペンタメチレン基、シクロペンチル基、ヘ
キサメチレン基、シクロヘキシレン基、オクタノfし7
M、7−1−ニレン基のよう々炭化水素残基が用いられ
る。
−X−としては、 一〇−(オキシ基) −8−(チオ基) −SO,−(スルホニル基) −CO−(カルボニル基) −COO−(カルボニルオキシ基) が用いられる。
R43,R”としては、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、ペンチル基、インペンチル基、シクロペ
ンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、フェニル基
等が挙げられる。
R41,R4!およびR”は、1つ又はそれ以上の置換
基を有することができ、置換基としては例えd次のもの
を使用することができる。
−R44(R44:C1〜C1゜の炭化水素基)−X 
   (X:CL Br、F等ノハロゲン)−OR4s
(R4′′:H又ハC1〜C,。)炭化水素基)−NR
”R”  (R”、R”:H又aC1−C1o)炭化水
素基)−OCOR”  (R”:C,〜C8゜の炭化水
素基)−C0OR”  (R” : H又hc、〜c1
゜o炭化水素基)−802R”  (R”:OH又はC
8〜C1゜の炭化水素基)−NO。
NO CN ジアミド化合物の添加量は、熱可塑性樹脂100重量部
に対し、0.1〜30重量部、好ましくは0.3〜20
重量部、特に好ましくは、0.5〜10重量部である。
これ等のジアミド化合物は単独で用いても、2種以上を
併用しても良い。
(3)添加剤等 熱可塑性樹脂は一般に、その使用目的によって、各種の
添加剤が用いられる。ガラス繊維、無機フィラー等の強
化剤、安定剤、可塑剤、難燃剤、臨型剤、着色剤など、
多くの例を挙げることができる。
本発明は、熱可塑性樹脂単体のみならず、上記各種の添
加剤との複合された系にも応用できる。
(4)混合方法 本発明組成物を得る為の混合方法としては、熱可塑性樹
脂にジアミド化合物を良く混合し得るならどのような方
法でもとシ得るが、通常よく用いられる、溶融混合法、
例えは、プラベンダーブラストミル、単軸押出機、多軸
押出機、バンバリーミキサ−等が好適である。
(IV)実施例 以下、実施例によシ、本発明を具体的に説明する0 〔実施例1〕 AB8樹脂(宇部興産社製、サイコラックLM1101
)100重葉部と、次式構造式で示される 2、2’−ビス(フェニルカルバモイル)ビフェニル(
ヤマト科学社製、融点測定器MP−1型で測定した融点
:230℃)5重量部をブラベンダーを用いて、260
℃で、6分間溶融混練した。
混線終了後、成形加工性(流動性)を表わすメルトイン
デックス(250℃、5kf荷重)を測足すると共に1
所定のテストピースをプレスにて作成し、熱変形温度(
18,6kg/cyl荷重)を測定した。結果を表−1
に示す。
〔比較例−1〕 2.2’−?’ス(フェニルカルバモイル)ビフェニル
を用いない以外は、実施例−1と同様にして得られた結
果を表−1に示す。
表−1から明らかなように、  2.2’−ビス(フェ
ニルカルバモイル)ビフェニルを用いることによシ、流
動性(成形性)が著しく向上し、耐熱性の低下は、抑制
されている。
へ 表−1 〔実施例−2〕 ポリカーボネート樹脂(三菱ガス化学社製ニーピロン5
−aooo)ioo重量部と、次式構造で示される ジグリコール酸ジアニリド(ヤマト科学社製、融点一定
器MP−1型で測定した融点:153℃)2重量部を、
ブラベンダーを用いて260℃で、5分間溶融混練した
混線終了後、成形加工性(流動性)を表わすメルトイン
デックス(250℃、5初荷重)を測定すると共に1所
定のテストピースをプレスにて作製し、熱変形温度を測
定した( 18.61y/i荷重)0結果を表−2に示
す。
〔比較例−2〕 ジグリコール酸ジアニリドを用いない以外は、実施例−
2と同様にして得られた結果を表−2に示す。
〔実施例−3〕 次式構造式で示される N−フェニル−2−ベンゾイルアミノ−n−バレルアミ
ド(ヤマト科学社製、融点測定器MP−1型で測足した
融点:170℃、)2重量部用いる以外は、実施例−2
と同様にして得られた結果を表−2に示す。
表−2 〔実施例−4〕 ポリカーボネートと変性ポリスチレンから成るポリマー
アロイ(A RCOChemica1社製、ARLOY
lloo)100重量部を用いる以外は、実施例−2と
同様にして得られた結果を表−3に示す。
〔比較例−3〕 ジグリコール酸ジアニリドを用いない以外は、実施例−
4と同様にして得られた結果を、表−3に示す。
表−3 〔実施例5〕 ボリアリレート樹脂(ユニチカ社製、Uポリマー、U−
100)100重量部と、ジグリコール酸ジアニリド1
重量部とを、プラペンダーを用いて、320℃で5分間
混線した。混練終了後、成形加工性(流動性)を表わす
、メルトインデックス(290℃、20kf荷重)を測
定すると共に1所定のテストピースをプレスにて作成し
、熱変形温度(18,6kf/i荷重)を測定した。結
果を表−4に示す。
〔比較例−4〕2“ ジグリコール酸ジアニリドを用いない以外は、実施例−
5と同様にして得られた結果を表−4に示す。
〔実施例−6) ポリサルホン樹脂(日量化学、UDELP1700)1
00重量部および次式構造式で示される N、M −シヘ7’タノイルーP−フェニレンジアミン
(ヤマト科学社製、融点測定器MP−1型で測定した融
点:211℃)2重量部を、プラベンダーを用いて32
0℃で、5分間溶融混練した。
混線終了後、成形加工性(流動性)を表わすメルトイン
デックス(290℃、20kf荷重)を測定すると共に
、所属のテストピースをプレスにて作製し、熱変形温度
を測定した( 18.6 kg/al荷重)。結果を表
−5に示した。
〔比較例−5〕 N、N’−ジヘプタノイルーP−フェニレンジアミン、
を用いない以外は、実施例−6と同様処して得られた結
果を表−5に示す。
〔実施例−7〕 ポリエーテルサルホン樹脂(i、C,I社製、200P
) 100 重Mm ?!: 、N  yエニルーーー
ペンゾイルア、ミノ−n−バレルアミド2重量部とをブ
ラベンダーにて、320℃で5分間混線した0混練終7
後、実施例−6と同様にして得られた結果を表−6に示
す。
〔比較例−6〕 N−フェニル−a−ベンゾイルアミドを用いない以外は
、実施例−7と同様にして得られた結果を表−6に示す
表−6 〔実施例−8〕 実施例−1で用いた、AB8樹脂ioo重量部とジグリ
コール酸ジアニリド3重量部とt1池貝鉄工社製2軸押
出機(’PCM45ンにて、260℃にて混練し、ペレ
ット化した0次いで日本製鋼社製射出成形1(N−1,
00)で、シリンダ一温度250℃、射出圧700 k
f/cd、金型温腿45℃にて、高さ5crn1横20
cm、縦10m、厚み2簡のボックスを成形し、ボック
スの表面を観察した0 ジグリコール酸ジアニリドを用いない場合には、樹脂の
流動性が患いために、成形品(ボックス)の表面には流
れ模様(スワールマーク)が発生し、良好な表面光沢が
得られなかったのに対し、本実施例では、流れ模様の発
生もなく、良好な表面光沢が得られた。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (11か)/II) 角3、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱可塑性樹脂(ただし、ポリフェニレンエーテルを主体
    とするものを除く。)と、次式で示されるジアミド化合
    物の1種又は2種以上とからなる成形性を改良した樹脂
    組成物。 (イ)▲数式、化学式、表等があります▼ (ロ)▲数式、化学式、表等があります▼ (ハ)▲数式、化学式、表等があります▼ (ニ)▲数式、化学式、表等があります▼ R^1:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは不飽
    和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭化水 素残基、芳香族炭化水素残基、または、こ れ等の基を含む誘導体残基。 炭素数は11〜20である。 R^2、R^3、R^2^1、R^2^2、R^3^2
    、R^3^3、R^4^3、R^4^4:直鎖状若しく
    は側鎖を有する飽和若しくは不飽和の鎖状炭 化水素残基、脂環式炭化水素残基または芳 香族炭化水素残基、あるいは、これ等の誘 導体残基。 炭素数は1〜10である。 R^2^3:H又は、直鎖状若しくは側鎖を有する飽和
    若しくは不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環 式炭化水素残基または芳香族炭化水素残基、あるいは、
    これ等の誘導体残基であつて炭 素数が1〜10であるもの。 R^3^1:直鎖状若しくは側鎖を有する飽和若しくは
    不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭化水 素残基、芳香族炭化水素残基、または、こ れ等の基を含む誘導体残基。 炭素数は1〜20である。 R^4^1、R^4^2:直鎖状若しくは側鎖を有する
    飽和若しくは不飽和の鎖状炭化水素残基、脂環式炭 化水素残基、または、芳香族炭化水素残基、あるいは、
    これ等の誘導体残基。但し、 R^4^1とR^4^2の炭素数の合計は2〜10であ
    る。 −X−:−O−、−S−、>CO、−COO−又は>S
    O_2
JP13483484A 1984-06-29 1984-06-29 成形性を改良した樹脂組成物 Pending JPS6114258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13483484A JPS6114258A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 成形性を改良した樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13483484A JPS6114258A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 成形性を改良した樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114258A true JPS6114258A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15137548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13483484A Pending JPS6114258A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 成形性を改良した樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114258A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043627A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 New Japan Chemical Co., Ltd. 非晶性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
US7479571B2 (en) * 2000-04-03 2009-01-20 Cernofina, Llc Generation of combinatorial synthetic libraries and screening for novel proadhesins and nonadhesins
JP2010248296A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Adeka Corp 結晶性合成樹脂組成物
JP2011246564A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911257A (ja) * 1972-05-29 1974-01-31
JPS5067288A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05
JPS50115259A (ja) * 1974-02-26 1975-09-09
JPS51100143A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Chisso Corp Hoributenkeijushisoseibutsu
JPS51136739A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Ube Ind Ltd Process for producing polyamide moulded article with an improved surface property
JPS5525457A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Unitika Ltd Thermoplastic polymer composition
JPS5575443A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate compositon
JPS55149346A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Toray Ind Inc Polyamide resin composition
JPS5662841A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Sekisui Chem Co Ltd Ethylene-vinyl acetate copolymer composition
JPS58134712A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911257A (ja) * 1972-05-29 1974-01-31
JPS5067288A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05
JPS50115259A (ja) * 1974-02-26 1975-09-09
JPS51100143A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Chisso Corp Hoributenkeijushisoseibutsu
JPS51136739A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Ube Ind Ltd Process for producing polyamide moulded article with an improved surface property
JPS5525457A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Unitika Ltd Thermoplastic polymer composition
JPS5575443A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polycarbonate compositon
JPS55149346A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Toray Ind Inc Polyamide resin composition
JPS5662841A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Sekisui Chem Co Ltd Ethylene-vinyl acetate copolymer composition
JPS58134712A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479571B2 (en) * 2000-04-03 2009-01-20 Cernofina, Llc Generation of combinatorial synthetic libraries and screening for novel proadhesins and nonadhesins
WO2007043627A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 New Japan Chemical Co., Ltd. 非晶性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP5386823B2 (ja) * 2005-10-13 2014-01-15 新日本理化株式会社 非晶性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2010248296A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Adeka Corp 結晶性合成樹脂組成物
JP2011246564A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711148B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JPS625186B2 (ja)
JPH02382B2 (ja)
JPH01198664A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0247154A (ja) 耐熱性を改善された熱可塑性樹脂組成物
JPS60192765A (ja) 成形性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JPS6114258A (ja) 成形性を改良した樹脂組成物
JPH07216240A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6859024B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
KR101735653B1 (ko) 젤화 억제 열가소성 폴리케톤 수지 조성물
KR101139827B1 (ko) 폴리아마이드-(아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌) 열가소성 수지 조성물
KR100866333B1 (ko) 내열성이 우수한 나일론계 얼로이 수지 조성물
JPS6114261A (ja) 成形性を改良した樹脂組成物
JPS6114259A (ja) 成形性を改良した樹脂組成物
JPS63142052A (ja) 高い成形流動度および耐熱性を有するビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPS6114262A (ja) 成形性を改良した樹脂組成物
JPH11293105A (ja) 摩擦溶着成形品用ポリアミド組成物およびポリアミド成形品
JPH02208361A (ja) ポリフェニレンサルファイド組成物
JPH01197547A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS62129351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPH04503083A (ja) アクリロニトリル及びスチレンの芳香族トリエステル可塑化共重合体
JPS6114260A (ja) 成形性を改良した樹脂組成物
KR0123043B1 (ko) 열가소성 수지 조성물