JPS61142160A - 梱包用包装容器とその製造方法 - Google Patents

梱包用包装容器とその製造方法

Info

Publication number
JPS61142160A
JPS61142160A JP59259977A JP25997784A JPS61142160A JP S61142160 A JPS61142160 A JP S61142160A JP 59259977 A JP59259977 A JP 59259977A JP 25997784 A JP25997784 A JP 25997784A JP S61142160 A JPS61142160 A JP S61142160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
packaging
box
packaging container
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259977A
Other languages
English (en)
Inventor
森本 清武
小熊 庄平
黒柳 元
薫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP59259977A priority Critical patent/JPS61142160A/ja
Publication of JPS61142160A publication Critical patent/JPS61142160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、段ポール箱等に機械部品等の被梱包物を固定
梱包する際に使用する、梱包用包装容器とその製造方法
に関するものである。
〈従来の技術〉 一般に、形状が不規則な機械部品等のような物品はその
ままでは方形の段ボール箱等に固定梱包することが難し
い。
こうした物品を段ボール箱に梱包する場合、被梱包物の
形状に合せて切断加工した段ボール板を、段ボール箱内
の被梱包物の周囲にはめこんで固定していた。
く本発明が解決しようとする問題点〉 上記のようにして物品を固定梱包する場合、次のような
問題点が存在する。
(イ)物品の形状に合わせて切断加工した段ボール板を
使用するので、梱包のためのコストが高くつ(。
(ロ)段ポール箱内に収納した被梱包物の周囲に切断加
工した段ボール板をはめこむ作業は、手間と時間がかか
る。
(ハ)機械部品のように思い物であったり、また形状が
一様でなく重心が偏心している被梱包物では、取り扱い
に際して段ボール箱が破損したり、また多段積み等が困
難な場合がある。
本発明は梱包作業に際して発生する以上のような問題点
を解決するために成されたもので、梱包作業に際して手
間や時間がかからず、コストも低くおさえることができ
、更に積み重ね等梱包したものの取り扱いに便利な、梱
包用包装容器とその製造方法を提供することを目的とす
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明では、底面に収納空間形成用突設体を有する型枠
の内面をシートで覆い、型枠の内壁に沿って支柱を立設
し、型枠内に発泡プラスチックの原液を注入し、型枠内
で原液を発泡させることによって、一面に収納空間を凹
設し、その外周端に同一方向に複数本の支柱を位置せし
めた発泡プラスチックによって形成した板体の上箱と下
箱を形成し、両者を一対にして構成した発泡プラス 。
チックによる梱包用包装容器を構成した。
〈実施例〉 次に本発明の包装容器とその製造方法を図面にもとすい
て説明する。
(イ)包装容器 包装容器1は上箱11と下箱12の一対で構成する発泡
プラスチックによる箱体である。
下箱11と下箱12は同一形状または異なる形状の発泡
プラスチックの板体で、その一面に収納空間13を凹設
する。
上箱11と下箱12は各収納空間13を有する面を合わ
せて使用し、両者を結合した時の形状、寸法は、例えば
段ポール箱等の梱包材A内に収納できる構造を採用する
更に容箱11.12の外周端の四隅には縦方向に支柱1
4がうめこまれている。
支柱14は、所定の荷重に耐えうる木材等の角柱体で、
包装容器1を多段積みした時に、発泡プラスチックの包
装容器1が荷重によって潰れないように支持する部材で
ある。
なお包装容器1の表面はポリエチレン等のシートSで被
覆されている。
次に上記の包装容器の製造方法について説明するが、本
実施例の包装容器1は上記したように同形の上箱11、
下箱12によって構成する。
したがって以下は上箱11または下箱12の製 “遣方
法について説明する。
(イ)型枠 型枠2は、型枠2内で上箱11を形成する寸法の箱体で
あり、その上面を開閉自在に構成して蓋体21とする。
そして型枠2の底面には、被梱包物Bの形状、寸法にあ
わせた突起体を突設し、収納空間形成用突設体22とす
る。
(ロ)型枠の準備(第2図) 上記型枠2内にポリエチレン等のシートSをしきつめる
シートSは型枠2内で発泡する発泡プラスチックが型枠
と一体にならないように、型枠2の内面を全て覆うよう
にする。
(ハ)支柱の設置(第3図) 次に支柱14を型枠2の四隅に当接させて立接する。
支柱14の位置およびひの数は四隅、4本に限らず、型
枠2の側壁の適宜な位置に当接させて複数本位置させる
ことも考えられる。
要するに収納空間外であればどこでもよいのである。
ただし、型枠2内で形成される全ての上箱11(または
下箱12)に共通した場所でなければならない。
なぜなら支柱14は上箱11、下箱12による包装容器
1を多段積みした時にその荷重を支持しなければならな
いからである。
(ニ)原液の注入(第4〜5図) 型枠2内にシート31支柱14の設置が終了したら、型
枠2内に発泡倍率が30〜150倍の発泡プラスチック
の原液Gを注入し、蓋体21で閉塞したのち、原液Gを
発泡させて上箱11を形成する。
その結果、支柱14はその両端が外部にほぼ露出してい
る。
(ホ)上箱の取り出しく第6図) 型枠2内で発泡する発泡プラスチックは、発泡に際して
支柱14、シートSと密着して上箱11を形成する。
したがって型枠2内から上箱11を取り出す時に支柱1
4が脱落することがなく、更に発泡プラスチックと型枠
2はシートSで遮られているので型枠2と発泡プラスチ
ックが接着することがなく簡単に取り出すことができる
(へ)包装容器の使用方法 型枠2から取り出した上箱11と下箱12を二つ−組み
にしてその収納空間13に被梱包物Bを収納する。
すなわち、下箱12の収納空間13に被梱包物Bを収納
し、上箱11と下箱12の各支柱14を整合させなから
上箱11をかぶせる。
被梱包物Bを収納した包装容器1を段ポール箱等の梱包
材Aに収納して梱包を終了する。
梱包材Aはその中の包装容器1の支柱14によって重量
を支持しているから、多段積みしても包装容器1や梱包
材Aが潰れたり破損したりすることがない。
(ト)その他の実施例 上記実施例では支柱14の設置を上箱11(または下箱
12)の形成と同時に行ったが、第8図に示すように成
型した上箱11の所定の箇所に、後から圧入することも
考えられる。
その場合削孔してお(ことも可能であり、また接着材塗
布も勿論可能である。
また上下−組みとせず、堅い板状の蓋板を使用すること
も考えられる。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので次のような効果を
期待することができる。
(イ)物品の形状に合わせて切断加工した段ポール板等
を使用する必要がないので低コストで簡単かつ短時間の
梱包作業が可能となる。
(ロ)機械部品のように重量物であったり、また形状が
一様でなく重心が偏心している被梱包物等でも、包装容
器に支柱が組み込まれているので、多段積みしても梱包
材が潰れたりすることがない。
(ハ)包装容器を構成する上箱または下箱は、型枠に発
泡プラスチックを注入発泡させて製造するので、大量生
産が可能であり経済的である。
【図面の簡単な説明】 第1図二本発明の包装容器の斜視図 第2〜6図:製造方法の説明図 第7図:扱い方の説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一面に収納空間を凹設し、 その収納空間外に同一方向に複数本の支柱をその両端が
    外部にほぼ露出する状態で位置せしめ、発泡プラスチッ
    クによって形成した、 梱包用包装容器。
  2. (2)底面に収納空間形成用突設体を有する型枠の内面
    をシートで覆い、 型枠の収納空間形成用突設体以外の位置に支柱を立設し
    、 型枠内に発泡プラスチックの原液を注入し、型枠内で原
    液を発泡させることを特徴とする、梱包用包装容器の製
    造方法。
JP59259977A 1984-12-11 1984-12-11 梱包用包装容器とその製造方法 Pending JPS61142160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259977A JPS61142160A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 梱包用包装容器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259977A JPS61142160A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 梱包用包装容器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142160A true JPS61142160A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17341558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259977A Pending JPS61142160A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 梱包用包装容器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1927552B1 (en) Collapsible packaging system
JPS61142160A (ja) 梱包用包装容器とその製造方法
JPH0350070Y2 (ja)
JPH0352654Y2 (ja)
JPS6030212Y2 (ja) 包装容器
JPS6348512Y2 (ja)
JP2594763Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP7164103B2 (ja) 付属部品セット配膳兼出荷用真空成形トレイの使用方法
JP2526920Y2 (ja) バネ脚付きサーモスタット用トレー
JPS63626Y2 (ja)
JPH0338093Y2 (ja)
JPS597226Y2 (ja) 包装箱
JPS581510Y2 (ja) 大型果菜類の輸送用パツク
JP2006516515A (ja) プレート状物品用のプラグインパッケージング方法及びパッケージングセット
JPS607352Y2 (ja) 梱包装置
CA1048425A (en) Case for carrying flexible containers filled with liquid
JPH0331731Y2 (ja)
JP3030005U (ja) 液体・粉体用コンテナー
JPS5938336Y2 (ja) 収壜仕切枠
JPS633972Y2 (ja)
JP6208462B2 (ja) 果実収容容器
JPS5836710Y2 (ja) 長イモ用容器
JPH035545Y2 (ja)
JPS5821423Y2 (ja) 緩衝包装材
JPH0318387Y2 (ja)