JPS6114207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114207Y2
JPS6114207Y2 JP10598180U JP10598180U JPS6114207Y2 JP S6114207 Y2 JPS6114207 Y2 JP S6114207Y2 JP 10598180 U JP10598180 U JP 10598180U JP 10598180 U JP10598180 U JP 10598180U JP S6114207 Y2 JPS6114207 Y2 JP S6114207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
broadcast
emergency warning
transistor
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10598180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10598180U priority Critical patent/JPS6114207Y2/ja
Publication of JPS5734640U publication Critical patent/JPS5734640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114207Y2 publication Critical patent/JPS6114207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計付受信装置、特に地震や津波等の
緊急災害時に発せられる緊急警報放送をも受信可
能な時計付受信装置に関する。
地震や津波等緊急異常事態を予め察知して緊急
警報放送を行い斯る緊急異常事態による災害を未
然に或いは僅少に食い止めることが出来れば、人
命や財産を守るうえからも極めて朗報であり且つ
有意義である。
そこで例えば我国においては最近この緊急警報
放送を実施しようとする動きがあり、現在日本放
送協会(NHK)で行われているNHK緊急警報シ
ステムの野外実験もその一つである。
この緊急警報システムによれば緊急警報放送に
先立つて放送局から警報開始の制御信号が所定時
間例えば5〜20秒間送出される。制御信号は聴感
上最も敏感な例えば1kHz付近の2つの周波数を
組合わせて符号化されており、受信機ではその
まゝ警報音となる。そして警報用受信機でこの緊
急警報放送開始制御信号を受けるとそれまで
“断”の状態だつた音声増幅部のスイツチが入
り、スピーカから独特な音色の警報音が大きな音
で流れ、受信者の注意を喚起する。放送局では緊
急警報放送開始制御信号に引き続いて警報内容を
放送し、緊急警報放送のアナウンスが終ると所定
時間例えば1秒間緊急警報放送終了制御信号が送
出される。緊急警報放送用受信機はこの緊急警報
放送終了制御信号により音声増幅部のスイツチを
“断”となし、再び緊急警報放送開始制御信号待
機の状態に戻る。
ところで、このような緊急警報システムにおい
て使用される緊急警報放送用受信機で問題となる
のは、常時緊急警報放送待機状態にある受信機の
同調状態が長期間の間にはずれてしまい、実際に
緊急警報放送が行われた場合にその放送を確実に
受信できなくなることである。そこで従来チユー
ナ回路にPLL回路を使うとか、バリコンの改良等
の種々の対応策が考えられるが、いずれも高価と
なる等の欠点があつた。
また時計付ラジオ受信機等時計を内蔵する受信
装置では従来から就寝時自動的に電源をオフする
機能を持つたスリープタイマと起床時自動的に電
源をオンする機能を持つたアラームタイマの2つ
のタイマを有しており、その使い方の違いから就
寝時と起床時に受信放送のプログラムを自動的に
変えたいという要望があつた。
本考案は斯る点に鑑み、内蔵する時計を利用し
て定期的に緊急警報放送受信機の動作を確認でき
るようにすると共に受信放送のプログラムも自動
的に変えることができる安価で信頼性が高く、し
かも使用態様豊かな時計付受信装置を提供するも
のである。
以下本考案の一実施例を添付図に基づいて詳し
く説明する。
図において、1は通常の放送を受信するための
通常放送受信機用FM/AMチユーナ回路であつ
て、図示せずも高周波段より中間周波段を経て検
波段までを含むものとする。チユーナ回路1の検
波段からの出力信号は音量調整用の可変抵抗器2
及びコンデンサ3を介して差動増幅器4の一方の
トランジスタ4aのベースに供給される。差動増
幅器4の差動出力信号はコンデンサ5を介して可
聴周波増幅回路6に供給され、こゝで増幅された
後スピーカ7より放音される。
8は受信装置全体の電源制御用トランジスタで
あつて、クロツク時計9からのアラーム
(ALM)出力信号、スリーブ(SLP)出力信号及
び後述される緊急警報放送時の制御信号によつて
その動作を制御され、電源のマイナス側をオンオ
フする。クロツク9は起床時予め設定した時間に
アラーム出力信号を発生して電源をオンする機能
をもつたアラームタイマと、就寝時所定時間だけ
スリープ出力信号を発生した後自動的に電源をオ
フする機能を持つたスリーブタイマを有してお
り、このクロツク9としては慣用のものを用いて
よい。またクロツク9の出力側にはスイツチ10
が設けられ、このスイツチ10が接点N側に切換
わつている時は受信装置は通常のアラーム、スリ
ープ動作をなし、接点S側に切換わつている時は
後述されるようにアラーム出力信号により緊急警
報放送受信機の動作を確認できると共に起床時は
就寝時の受信局と異なつた局の放送内容を聞ける
ようにプログラムの変更も可能な動作をなす。
11は緊急警報放送を受信するための緊急警報
放送受信機用チユーナ回路であつて、こゝでは例
えば緊急警報放送はAM放送電波を用いて行われ
るものとする。このチユーナ回路11も図示せず
も高周波段より中間周波段を経て検波段までを含
むものとする。チユーナ回路11の検波段の出力
信号は抵抗器12、音量調整用のスイツチ13及
びコンデンサ14を介して差動増幅器4の他方の
トランジスタ4bのベースに供給される。
15は上述の制御信号を検出するための例えば
デゴーダの如き制御信号検出回路であつて、チユ
ーナ回路11の検波段の出力側に緊急警報放送開
始制御信号が現われるとこれを検出して例えば低
レベルより高レベルに変化して警報放送の時間中
そのレベルを持続する所謂パルス状の付勢信号を
発生する。そしてこの付勢信号は緊急警報放送の
内容のアナウンスの終りに続いて発せられる緊急
警報放送終了制御信号が検出されると高レベルよ
り低レベルに変化して終了する。この付勢信号が
制御信号検出回路15より出力されている間トラ
ンジスタ8はオンして可聴周波増幅回路6等のア
ースラインを負電源端子−Bに接続し、付勢信号
が出力されなくなるとトランジスタ8はオフして
アースラインを負電源端子−Bより遮断する。
また制御信号検出回路15からの付勢信号はチ
ユーナ回路1のアース側に設けられたトランジス
タ16及び差動増幅器4のトランジスタ4bの各
ベースにも供給され、これらのトランジスタの動
作を制御する。トランジスタ16及び4bは、制
御信号検出回路15からの付勢信号、プログラム
変更等の動作時クロツク9よりスイツチ10の接
点S側を通り、ダイオード17を通つて供給され
るアラーム出力信号及び緊急警報放送受信機用の
チユーナ回路11の同調動作を行う場合等に使用
されるチエツクスイツチ18をオンした時に正電
源端子+Bよりダイオード19を通して供給され
る信号によつてのみオンするようにそのバイアス
電圧を予め設定されている。したがつてトランジ
スタ16及び4bはクロツク9よりトランジスタ
8へ供給されるアラーム出力信号及びスリープ出
力信号によつてはオンせずオフ状態を保持してい
る。
更にチユーナ回路1のアース側にはトランジス
タ16のオンオフにより制御されるトランジスタ
20が設けられる。トランジスタ8がオンし、ト
ランジスタ16がオフしている状態ではトランジ
スタ20はオンしてチユーナ回路1のアース側を
トランジスタ8を介して負電源端子−Bに接続し
てチユーナ回路1を付勢状態とする。またトラン
ジスタ20のオンに伴つてチユーナ回路11のア
ース側に設けられたトランジスタ21がオフし、
チユーナ回路11の電源路を遮断する。つまりこ
の状態ではチユーナ回路1が動作して通常の放送
を受信する状態とされる。一方トランジスタ8が
オンし、トランジスタ16がオンしている状態で
はトランジスタ20はオフしてチユーナ回路1の
電源路を遮断すると共にトランジスタ21をオン
してチユーナ回路11のアース側を負電源端子−
Bに接続してチユーナ回路11を付勢状態とす
る。つまりこの状態ではチユーナ回路11が動作
して緊急警報放送を受信する状態とされる。なお
トランジスタ8がオフしている時はトランジスタ
20のコレクタ側の接続点Pは負電源側に対して
或る電位を持つことになり、したがつてトランジ
スタ21がオンしてチユーナ回路11を付勢状態
とする。つまりこの状態ではチユーナ回路11が
動作して緊急警報放送受信待機状態とされ、緊急
警報放送が受信されると上述の如くトランジスタ
8,16等がオンして緊急警報放送を受信する状
態に入つてゆく。
次に本実施例の動作を説明する。
先ず受信装置を通常のアラーム、スリープ機能
で動作させたい場合にはスイツチ10を接点N側
に切換える。そしてクロツク9よりアラーム出力
信号またはスリープ出力信号があるとトランジス
タ8がオンして差動増幅器4及び可聴周波増幅回
路6に電源が供給される。またこの段階ではトラ
ンジスタ20もオンしているのでチユーナ回路1
が動作する。したがつてチユーナ回路1で受信さ
れた任意の放送電波は高周波信号より中間周波信
号に変換された後可聴周波信号として取り出さ
れ、可変抵抗器2で音量調整されて差動増幅器4
のトランジスタ4aに供給される。そして差動増
幅器4の差動出力信号は可聴周波増幅回路6で増
幅された後スピーカ7より放音される。このよう
にして通常の放送が受信される。
一方クロツク9からのアラーム出力信号及びス
リープ出力信号が共にない場合はトランジスタ8
がオフしているのでトランジスタ20のコレクタ
側の接続点Pの電位が上り、トランジスタ21が
オンし、チユーナ回路11が動作して緊急警報放
送受信待機状態に入る。チユーナ回路11は緊急
警報放送を行う放送局に予め同調されており、し
たがつて緊急警報放送が実際に行われると、チユ
ーナ回路11の検波段の出力側には上述の如き制
御信号を含む検波出力信号が出力される。そして
制御信号検出回路15において検波出力信号より
緊急警報放送開始制御信号が検出され、この信号
に基ずく付勢信号によりトランジスタ8,16及
び4bがオンする。これに伴つて差動増幅器4の
トランジスタ4b及び可聴周波増幅回路6が付勢
されると共にチユーナ回路1の電源路が遮断され
る。
そして動作中のチユーナ回路11の出力側に得
られる緊急警報放送開始制御信号がスイツチ1
3、トランジスタ4b等を介して可聴周波増幅装
置6に供給され、こゝで増幅された後スピーカ7
より警報音として放音され、受信者の注意を喚起
する。このときスピーカ7からは警報音に引き続
いて警報内容が放音され、警報放送のアナウンス
が終ると緊急警報放送終了制御信号が制御信号検
出回路15で検出される。この緊急警報放送終了
制御信号が検出されると制御信号検出回路15か
らは付勢信号が出力されなくなるのでトランジス
タ8,16及び4bがオフして可聴周波増幅回路
6等の電源路を遮断し、受信機は緊急警報放送の
受信待機状態に戻る。
このようにスイツチ10が接点N側に切換わつ
ているときは、受信装置はクロツク9からのアラ
ーム出力信号又はスリープ出力信号があるとチユ
ーナ回路1等の通常放送受信機を作動し、普通の
放送を任意に選局して受信可能となし、アラーム
出力信号及びスリープ出力信号が共にない場合は
緊急警報放送受信機のチユーナ回路11を動作さ
せて緊急警報放送待機状態にしておいて、実際に
緊急警報放送が受信されるとその時点で可聴周波
増幅回路6を動作させて緊急警報放送を受信可能
とする。したがつて可聴周波増幅回路6は通常放
送受信機と緊急警報放送受信機に共用されてお
り、通常放送受信モードではチユーナ回路1と同
時に可聴周波増幅回路6にも電源が供給され、緊
急警報放送受信モードでは先ずチユーナ回路11
に電源が供給された後実際に緊急警報放送が受信
された時点で可聴周波増幅回路6に電源が供給さ
れる。
次に受信装置の緊急警報放送受信機をクロツク
9のアラーム出力信号に同期して定期的に動作さ
せてその動作を確認する場合や例えば就寝時FM
放送を聞き、起床時にはAM放送を聞く等放送の
プログラムを自動的に変更したいような場合はス
イツチ10を接点S側に切換える。そしてクロツ
ク9からスリープ出力信号がある場合には上述の
アラーム出力信号またはスリープ出力信号がある
場合と同様に通常放送受信機側が動作して、通常
の放送が受信される。
一方クロツク9よりアラーム出力信号があると
この信号がダイオード17を通してトランジスタ
8,16及び4bに供給され、これらのトランジ
スタを共にオンとする。トランジスタ16のオン
に伴つてトランジスタ20がオフし、チユーナ回
路1の電源路を遮断すると共にトランジスタ21
をオンしてチユーナ回路11を付勢する。したが
つてチユーナ回路11で受信された放送の信号が
スイツチ13、トランジスタ4b等を介して可聴
周波増幅回路6に供給され、こゝで増幅されてス
ピーカ7より放音される。つまりクロツク9から
のアラーム出力信号により緊急警報放送受信機の
動作が確認されたことになる。
こゝで注目したいのはスイツチ10が接点S側
に切換つている時は上述の如くクロツク9のスリ
ープ出力信号では通常放送受信機が働き、アラー
ム出力信号では緊急警報放送受信機が働くので、
放送のプログラムを就寝時と起床時では自動的に
切換えることができると云うことである。つまり
就寝時はスリープ出力信号により通常放送受信機
を動作してFM放送や少くともチユーナ回路11
で同調している放送局以外の局からのAM放送を
聞き乍ら就寝したとしても、起床時にはアラーム
出力信号により緊急警報放送受信機が動作するの
で、就寝時とは異なり、少くとも緊急警報放送を
行うであろう局からの放送が受信可能となる。
またスイツチ10が接点S側に切換つている場
合にクロツク9よりアラーム出力信号またはスリ
ープ出力信号のいずれもない場合はスイツチ10
が接点N側に切換つている場合と同様にトランジ
スタ21がオンしてチユーナ回路11が付勢され
て緊急警報放送受信待機状態にあり、実際に緊急
警報放送が行われると制御信号検出回路15から
の付勢信号によりトランジスタ8,16及び4b
がオンしてチユーナ回路11の出力側に得られる
緊急警報放送開始制御信号がスイツチ13、トラ
ンジスタ4b等を介して可聴周波増幅回路6に供
給されスピーカ7より放音される。
したがつてスイツチ10が接点S側に切換わつ
ていても緊急警報放送があつた場合はこれを受信
して確実に伝達することができる。
上述の如く本発明によれば、通常の放送を受信
する第1の受信機すなわち通常放送受信機と、緊
急警報放送を受信する第2の受信機すなわち緊急
警報放送受信機を併用し、内蔵するクロツクのア
ラーム出力信号により必要に応じて緊急警報放送
受信機の動作を確認するようにしたので、たとえ
緊急警報放送の実験放送等が実施されなくても常
に受信機の動作をクロツクのアラーム出力信号に
同期して自動的に確認でき、もつて緊急災害時に
はその緊急警報放送を確実に伝達でき、システム
の信頼性を向上できると共に斯る機能を安価に達
成できる。
また起床時にはクロツクのアラーム出力信号に
より緊急警報放送受信機を動作することができる
ので、就寝時は通常放送受信機で例えばFM放送
を聞き乍ら就寝し、起床時には緊急警報放送受信
機で就寝時とは別な番組放送で起床することがで
き、もつて時計付受信装置としての使用態様をよ
り豊かなものとすることができる。
なお上述の実施例では緊急警報放送がAM放送
電波を用いて行われる場合に付いて説明したが、
その他の放送電波の場合も同様に適用でき、例え
ばFM放送電波を介在して行われる場合は周波数
弁別回路の後方に制御信号検出回路を配するよう
にすればよい。
また上述の実施例では通常放送受信機はクロツ
ク9からのアラーム出力信号またはスリープ出力
信号により動作する場合だけに付いて説明した
が、図示せずも電源スイツチのオンオフにより通
常の動作を行い得ることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示す回路構成図
である。 1は通常放送受信機用FM/AMチユーナ回
路、4は差動増幅器、6は可聴周波増幅回路、7
はスピーカ、8,16,20,21はトランジス
タ、9はクロツク、10はスイツチ、15は制御
信号検出回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 通常の放送を受信する第1の受信機と、この第
    1の受信機と可聴周波段を共通とされ且つ緊急警
    報放送を受信する第2の受信機と、スリーブ出力
    信号及びアラーム出力信号を所定時発生するクロ
    ツクと、上記スリーブ出力信号が発生されたとき
    は常に上記第1の受信機を付勢し、上記アラーム
    出力信号が発生されたときは上記第1及び第2の
    受信機を選択的に付勢するスイツチ手段とを具備
    して成る時計付受信装置。
JP10598180U 1980-07-26 1980-07-26 Expired JPS6114207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10598180U JPS6114207Y2 (ja) 1980-07-26 1980-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10598180U JPS6114207Y2 (ja) 1980-07-26 1980-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734640U JPS5734640U (ja) 1982-02-23
JPS6114207Y2 true JPS6114207Y2 (ja) 1986-05-02

Family

ID=29467337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10598180U Expired JPS6114207Y2 (ja) 1980-07-26 1980-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734640U (ja) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114207Y2 (ja)
JP5439471B2 (ja) 緊急放送受信機
JPS6123879Y2 (ja)
JPS6320194Y2 (ja)
KR880000209Y1 (ko) 경보방송 수신장치
JPS6123880Y2 (ja)
JPS62101129A (ja) 時計付ラジオのアラ−ム装置
US9270307B2 (en) Method and apparatus for improving audio reception in a paging device
JPS6123881Y2 (ja)
JPS6286925A (ja) 緊急警報放送受信機
JPS6318729A (ja) 緊急警報受信機
JPS633238Y2 (ja)
KR850001791Y1 (ko) 메 가 폰
JPS6320196Y2 (ja)
JPH07193517A (ja) 戸別受信機
JPS61194388A (ja) 緊急放送受信機能付き目覚まし時計
JPS6272234A (ja) 緊急放送受信機
JPH0641399Y2 (ja) 携帯型放送受信機
JPH048674Y2 (ja)
JP2000261335A (ja) 受信機能付き目覚し時計および防災行政無線システム
JPH06101689B2 (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPH0614620B2 (ja) 緊急警報受信機
JPH0646713B2 (ja) 時計付緊急警報放送受信機
JPH0741210Y2 (ja) 音響装置
JPH09261085A (ja) 無線受信機