JPS61140581A - 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

1,4‐ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS61140581A
JPS61140581A JP60277774A JP27777485A JPS61140581A JP S61140581 A JPS61140581 A JP S61140581A JP 60277774 A JP60277774 A JP 60277774A JP 27777485 A JP27777485 A JP 27777485A JP S61140581 A JPS61140581 A JP S61140581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compounds
formula
dimethyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277774A
Other languages
English (en)
Inventor
アーノルド・フオーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS61140581A publication Critical patent/JPS61140581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、1.4−ジヒドロピリジン誘導体、その製造
およびそれを含有する医薬組成物に関するものである。
[発明の構tc] 詳細には、本発明は、式(1)・ fイ (式中、X 、 RlおよびR8は下記の意義を有し、
1.4−ジヒドロビリプニル基の4位の炭素原子の立体
配置は以下に示すとおりである で示される化合物を提供するものであり、以後これをr
本発明化合物」と称する。
[先行技術〕 本発明化合物の幾つかは、バイエルのEP42089、
バイエルのEP88276、タケダのEP94159お
よび/または、バイエルのDO83239273の極め
て広範な開示に包含される。
しかしながら、−上記刊行物に個別に開示されるどの化
合物も、本発明の範囲には包含されな゛い。
本発明化合物に類似する化合物に関するその他の開示は
、たとえば以下のとおりである:サンドEPI50、 サンドDOS2949464、 サンドDO82949491゜ サンドBE890311゜ バイエルEP71819、 フィソンズEP80220、 サンドDO83320616゜ 上記刊行物は、本発明化合物に類似するいかなる特定化
合物をも示唆していない。
さらに本発明に係る全ての化合物は、1984年12月
18日、即ち本発明の優先権主張臼、つまり1984年
12月IO日より後日にベルギーで最初に公開されたサ
ンドBE899937およびその対応出願の開示に包含
されている。該出願の中には本発明化合物のいずれも個
別に開示されてはいない。
[詳細な記載コ 本発明化合物は特に興味深い薬理学的側面を有している
本発明に係る好ましい化合物の第1の群は、番号1,3
.5〜15.17〜I9および21〜23の化合物であ
り、特に番号l、3.5〜15.17および18の化合
物であり、とりわけ番号l、3.5〜7および15の化
合物であり、中てし番号!、3および5の化合物であり
、特に番号lの化合物である。
本発明化合物のもう1つの好ましい群は、番号l〜7.
15.16および19〜23の化合物であり、特に!、
3.5〜7.15.19および21〜23の化合物であ
る。
もう1つの群は、番号2.4.16および20の化合物
であり、特に、番号2の化合物である。
さらに別の群は、番号8〜14.17および18の化合
物であり、特に番号8.12〜14.17およびI8の
化合物である。
上の全ての小群において、光学活性な形、特に右旋性、
即ちR8がメチルの場合は(S)形、R+h’イソプロ
ピルの場合は(R)形の化合物が好ましい。
特に好ましいのは番号lの・化合物である。
本発明化合物は、式(II): [式中、R1およびXは前記と同意義であり、Zは反応
基である] の対応化合物を適当に変換することからなる方法によっ
て得ることができる。
本発明に係る方法は既知の方法に類似した方式で実施す
ることができる。
最も適切な方法の選択は、無論置換基R7の性質に依存
して変わる。
1つの方法は、例えばエステル化であってよい。
この場合、反応基Zは簡便にはIH−イミダゾール−1
−イルである。この方法は、例えばヒドロキシアルキル
または置換アミノアルキル置換語への変換に適用しつる
ものである。すなわち、式(II)の対応化合物を、対
応するジオールまたはアミノアルコールと反応させる。
溶媒としては、ノオキサンまたは過剰の反応参加物質が
簡便に使用できる。
別の方法は、例えばアミノ化であってよい。この方法は
、例えばアミノアルキル置換基への変換に適用しうるち
のである。この場合、反応基2は簡便には−0(CHJ
n  Z’基[式中、nは3.7またはlOであり、Z
oは塩素、臭素またはRz−SO,−O−基[式中、R
zはフェニル、トリルまたは低級アルキルである]であ
る]である。Z。
は好ましくはメシルオキシである。
第二級アミノのような反応する可能性のある基が存在す
る場合、これらの基を保護した形で、例えば第二級アミ
ノについてはベンジルアミノ基の形で本発明方法を実施
し、しかる後このように存任する保護基を、例えば水素
添加により所望の置換基に変換する必要があり得る。
本発明化合物は、既知の方法に類似した方式で反応混合
物から単離し精製することができる′。
本発明化合物は、遊離の形で、または適当ならば酸付加
塩の形で存在し得る。遊離の形は、常法のより酸付加塩
の形に変換でき、またその逆も可能である。酸付加塩の
形成に好適な酸は、塩酸、マロン酸、p−1−ルエンス
ルホン酸およびメタンスルポン酸を含む。
1.4−ジヒドロピリジニル基の3および5位の置換基
が異なるため、4位の炭素原子は非対称的に置換されて
いる。本発明化合物は一部ラセミ体であり、一部は個々
のエナンチオマーである。
出発物質として使用する化合物は常法により、例えば1
.4−ジヒドロピリジニル基に至る環化により得ること
ができる。
特定の出発物質の製造はこれを特に記載しない限り、常
法または本明細書に記載の方法に類似する方法で実施で
きる。
[実施例コ 以下の実施例において、温度は全て摂氏であり補正して
いない。
実施例1  (+)−(S)−4−(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾール−4−イル)−14−ジヒドゎノ ロ−5−メトキンカルボニル−2,6−シメチルー3−
ピリジンカルボン酸−[10−[4−(ジフヱニルメヂ
ル)ピペラジン−1−イル]デンル]エステル(アミノ
化)(化合物番号I) (+)−(S)−4−(2,1,3−ベンズオキサジア
ゾール−4−イル)−1,4−ジヒドロ−5−メトキシ
カルボニル−2,6−シメチルー3−ピリジンカルボン
酸−(10−メタンスルホニルオキシデシル)エステル
64.29およびl−ジフェニルメチルピペラジン57
.59を、ジオキサン2ρ中で22時間加熱還流する。
次いで反応混合物を氷水/エーテル−塩化メチレン(4
・l)で抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧で蒸発させる。生成物を、塩化メチレン/エタノー
ル(49:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラ
フィーに付す。この生成物をエーテルに溶解し、溶液を
水冷IN水酸化ナトリウム水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧で蒸発させる。得られた塩基を60°
で高度真空下に乾燥する。標記化合物が得られる(無晶
形;[α]6°−十21°;[α]20−+30°、エ
タノール、c= I g/dQ) (フマラート形のM
、P、128°;[α]′D’=+ 17°;[α]二
九=+25°、エタノール、c419/dQ)。
出発物質として使用する(+:)−(S)−メジラード
は、実施例2の化合物から以下のようにして得る。
塩化メチレン95OmQ中の(+)−(S)−4−(2
、l、3−ベンズオキサジアゾール−4−イル)−1,
4−ジヒドロ−5−メトキシカルボニル−2゜6−シメ
チルー3−ピリジンカルボン酸−(10−ヒドロギツプ
シル)エステル55.39およびN−エチルーノイソプ
ロピルアミンF+9mQの溶液に、メタンスルホン酸ク
ロリド13.3mQを5〜10゜で攪拌しつつ滴下ずろ
。θ°でさらに1時間攪拌した後、混合物を2Nの冷塩
酸で抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を減圧下に蒸発させる(油状物)。
実施例2  (+)−(S)−4−(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾール−4−イル)−1,4−ジヒドロ−
5−メトキシカルボニル−2,6−シメチルー3−ピリ
ジンカルボン酸−(10−ヒドロギツプシル)エステル
(エステル化)(化合物番号2)デカン−1,10−ジ
オール2429を120゜で融解し、(+)−(R)−
4−(2、1,3〜ベンズオキサジアゾール−4−イル
)−1,4−ジヒドロ−5−(IH)−イミダゾール−
1−イルカルボニル)−2,6−シメチルー3−ピリジ
ンカルボン酸メチルエステル26.39を加える。12
0°で1時間攪拌した後、この混合物を放冷し、エーテ
ルを加え、過剰のジオールを濾去し、溶液をエーテルで
洗浄し、有機相を減圧下に蒸発させる。生成物を、塩化
メチレン/エタノール(19:1)を溶離液とするシリ
カゲルクロマトグラフィーに付す。
標記化合物が得られる(無晶形;[α]6°=+31゜
[α] 20−+ 44°、エタノール、C= l M
d(り。
出発物質として使用する(+)−(R)−イミダゾリド
は以下のようにして得る。
a)2.1.3−ベンズオキサジアゾール−4−カルボ
アルデヒドを、触媒量のピペリノンおよび酢酸の存在下
で、ベンゼン中のアセト酢酸メチルエステルと反応させ
る。得られた2−アセチル−3−(2,1,3−ベンズ
オキサジアゾール−4−イル)−2−プロペン酸メチル
エステル(結晶、ZおよびE異性体の混合物)を、ジオ
キサン中で、還流しながら、当量の3−アミノクロトン
酸−(2−ジメチルアミノエチル)エステル(M、P、
56゜:アセト酢酸−(2−ジメチルアミノエチル)エ
ステル[B、P、 0.01m+a 140〜150°
、ジケテンを2−ジメチルアミノエタノールと70°で
反応させることにより取得]を気体アンモニアと60°
で反応させることにより取得)と環化すると、4−(2
,1,3−ベンズオキサジアゾール−4−イル)−1,
4−ジヒドロ−5−メトキシカルボニル−2,6−シメ
チルー3−ピリジンカルボン酸−(2−ジメチルアミノ
エチル)エステル(M、P。
161’)が得られる。
別法として、このアミンは、4−(2,1,3−ベンズ
オキサジアゾール−4−イル)−1,4−ノヒドロー5
− (11(−イミダゾール−1−イルカルボニル)−
2,6−シメチルー3−ピリジンカルボン酸メチルエス
テル(M、P、224°)を2−ジメチルアミノエタノ
ールと反応させろことによっても得られる。
b)このアミン2479を、メタノール25a中のL−
(−)ジー0.0’ −p−トルオイル酒石酸水化物2
49.49と室温で反応させる。沈澱した塩を、溶解の
ために塩化メチレンを添加し、加熱して、メタノールか
ら3回再結晶する。L−(−)−酸l当量に対しく+)
−(S)−塩基l当量を含む酒石酸塩(M、P、180
°;[α]6°−−25°、[α]”=−26°、メタ
ノール、c= 19/dI2)か得られる。
この塩をエーテルおよびINの冷水酸化ナトリウム溶液
の混合物中で振とつすることにより、遊離塩基に変換す
る。(+)−(S)−4−(2,1,3−ベンズオキサ
ジアゾール−4−イル)71.4−ジヒドロ−5−メト
キシカルボニル−2,6−シメチルー3−ピリジンカル
ボン酸−(2−ジメチルアミノエチル)エステルが得ら
れる(M、P、99゜(エーテル/ヘキサンより);[
α]6°−十55°:[αl” −+74°、エタノー
ル、c= 19/d12)。
C)この(+)−(S)−アミンをヨウ化メチルにより
四級化すると、対応する(+)−(S)−アンモニウム
塩が得られる(M、P、190°、[α]ら0−+73
°、[α]″’=+99°、メタノール、c=19/d
Q)。
d)この(+)−(S)−アンモニウム塩を2N水酸化
ナトリウム溶液およびジオキサン中で加水分解する。(
−)−(r()−4−(2、l 、3−ペンズオキザジ
アゾールー4−イル)−1,4−ジヒドロ−5−メトキ
ンカルボニル−2,6−シメチルー3−ピリジンカルボ
ン酸が得られる(M、P、175°、[α]6°−−4
° 、[αコto=to0、エタノール、c= 1 i
t/d&)。
e)この(−)−(R)−プ)ルボン酸をジオキサン中
の1.1’−カルボニルジイミダゾールと50°で反応
させる。(+)−(R)−4−(2,1,3−ベンズオ
キサジアゾール−4−イル’)−1,4−ジヒドロ−5
−(IH−イミダゾール−1−イルカルボニル)−2,
6−シメチルー3−ピリジンカルボン酸メチルエステル
が得られる(M 、 P 、 195°;[α]I)。
=+41’ ;[4,l、” =−60°、エタノール
、c= l 9/dQ)。
実施例3  (−)−(R)−4−(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾール−4−イル)−1,4−ジヒドロ−
5−メトキシカルボニル−2,6−ノメチルー3−ピリ
ジンカルボン酸−[10−[4−(ノフェニルメチル)
ピペラジン−1−イル]デシル]エステル(化合物番号
3) 標記化合物を、実施例1と同様の方法により、対応する
(−)−(R)−メツラードから出発して得゛ る(無
晶形;[α]I、。−一20°;[α]” −−29°
、エタノール、c= 19/dQ)。
出発物質として使用する(−)−(R)−メソラード(
油状物)は、実施例1に記載したと同様の方法により実
施例4の標題化合物から得る。
実施例4  (−)−(S)−4−(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾール−4〜イル)−1,4−ジヒドロ−
5−メトキシカルボニル−2,6−シメチルー3−ビリ
ノンカルボン酸=(10−ヒドロキシデノル)エステル
(化合物番号4) 対応する(−)−(S)−イミダゾリドから出発し、実
施例2と同様の方法により、標記化合物を得る(無晶形
;[α]6°=−3ピ;[α]tO= −43°、エタ
ノール、c= 19/dc)。
出発物質として使用する(−)−(S)−イミダゾリド
は、実施例2の工程a)に記載したと同様の方法をとり
、次いで工程b)についてはD−(+)−ジー O、O
’ −p−1−ルオイル酒石酸水化物を用いることによ
り得る。得られた対応中間体は以下の特性を有する: b)D−(+)−酸l当量に対しく−)−(f’t)−
塩基1当量を含む酒石酸塩(M、P、180°;[α]
6゜−十25°:[α]ご、=+26°、メタノール、
C−1g/dQ)。
(−)−(R)〜塩基(M、P、99°(エーテル/ヘ
キサンより);[α15’=−55°、[α]:!。−
−−74°、エタノール、c= 1 v/d(1)。
c)(−)−(R)−アンモニウム塩(M、P、190
″;[α]6°=−73° :[α]:4:= −99
°、エタノール、c= 19/d12)。
dX+)−(R)−カルボン塩(M、r’、175°;
[α]6°=+46;[α]::、−+ 100、エタ
ノール、c= I y/d+2)。
eX−)−(S)イミダゾリド(M、P、195° :
[α]o’=41 ’ ; [α]8:8”  60°
、f−’il) −ル、c=19/d12)。
実施例5 4−(2,1,3−ベンズオキサジアゾール
−4−イル)−1,4−ジヒドロ−5−メトキシカルボ
ニル−2,6−シメチルー3−ピリジンカルボン酸−[
10−[4−(ジフェニルメチル)ピペラジン−1−イ
ル]デシル]エステル(化合物番号5) 対応するラセミ形のメジラードから出発し、実施例1と
同様の方法により、標記化合物を得る(遊離塩基および
二塩酸塩形:無晶形): NMRスペクトル[(CD 
C123)δ(ppg+)]:1.1−1.9(16H
,m)、2.32(s)、 2.46(s)、 2.2
3〜2.8・ (16H)、3.6(3H,s)、3.98(2H,t
、J=61−1z)、4.22(IH,s)、5.5(
1)(、s)、6゜0(lH,s)、7.1〜7.8(
3H,+s)。
出発物質として使用するラセミ形のメジラード(油状物
)は、対応するラセミ形のデンルアルコール(油状物)
から実施例1に記載したと同様の方法によって得る。こ
のラセミ形デンルアルコールは、工程b)の分別を省略
する外は実施例2と同様の方法によって得る。得られた
対応ラセミ中間体は以下の特性を有する; C)アンモニウム塩(M、P、180°)d)カルボン
酸(M、P、208°) e)イミダゾリド(M、P、224°)同様の方法によ
り、対応する出発物質から、以下の式(1)の化合物が
得られる。
本発明化合物は薬理活性を有する。これらは医薬として
の用途が示される。
この化合物は、カルンウム拮抗剤に典型的な作用を示す
。これらは、標準試験での血管拡張および血圧降下活性
により立証されるように、著明な筋弛緩作用、特に平滑
筋に対する作用を示す。例えば、トレーサーミクロスフ
ェアを用いる麻酔したネコの試験[R,ホラ等。ペイシ
ック・リサーチ・イン・カルディオロジー(Basic
  Res。
Cardiol、)75[1980]747〜756お
よび76[1981]630〜638.R,ホフ等。
ジャーナル・オブ・カルディオパスキュラー・ファーマ
コロジー(J 、 Cardiovasc、 Phar
macol、 )±[1982コ352〜362コては
、約3〜約300μ9/に9、例えば約lθ〜約100
μ9/に9を静脈内投与した際に、冠血管拡張、骨格筋
血流の増大および血圧降下が観察される。
血圧降下は、意識のある高血圧自然発症ラットに本化合
物を約003m9/に9〜約10巧/に9経口投与した
場合にも観察される(ジエロルドお上びチルキの方法、
アルツナイミッテルフォルソユング(Arzneimi
ttelforschung) 18 [1968コ1
285)。
麻酔したラットの試験では、約3〜約300μIF/k
f、例えば実施例1の化合物については約30〜約10
0μg/に9を静脈内投与した場合にら血圧降下が観察
される。
試験方法は以下のとおりである: 雄のウィスター系ラットをチオバルヒタール140u/
に9で麻酔し、気管にカニユーレを挿入し、動物に通常
の室の空気を呼吸させる。
スタソタム(S tatham)圧変換器を経て血圧お
よび心拍数を記録するために大腿部の動脈にカニユーレ
を挿入し、この大腿部動脈中に15分間かけて総容!l
祿の薬物を注入する。体温は36℃に維持する。約1時
間の初期安定化期間の後に、血圧および心拍数は、モニ
ターしているこれらのパラメータに対する薬物の作用を
示し、この条件下で6時間以上安定したままである。
当化合物は既知の標準化合物より長時間作用し、これら
は例えば1日に1回の投与に適当である。
例えば実施例■の化合物の活性は少なくとも6時間持続
する。本化合物はさらに、経口で特に良好に吸収される
。本化合物は非常に耐性が強い。
したがって本化合物は、 冠不全、例えば狭心症; 間欠性級行および例えばコリツク(chol fc)の
ごとき孝縮のように、例えば脚におけるその池の循環系
疾患; 喘息、例えば労作関連性喘息; 高血圧、 の予防および治療のためのカルシウム拮抗剤としての使
用が適応となる。
この適応に好適な化合物は、番号l、3.5〜14.1
7〜19および21〜23の化合物であり、特に番号l
および5の化合物であり、とりわけ番号lの化合物であ
る。
さらに本化合物は、頚動脈領域の毛細血管に対し血管拡
張作用を有する;これにより、セロトニンの血管収縮作
用は拮抗され、それに伴う調節障害が阻害される。この
事により本化合物は、偏頭痛および群発頭痛のごとき血
管性頭痛の予防ならびに治療、とりわけ偏頭痛の間欠期
の治療(予防)に有用となる。これらはフルナリジンよ
りさらに協力かつ有効である。この適応に好ましいのは
、血圧および末梢血管に対し比較的緩和な作用を有する
化合物である。
この適応に好ましいのは、番号+5および16の化合物
であり、特に番号I5の化合物である。
好ましい用途は高血圧に対する用途である。
推奨される日用量は、約0゜3j!9〜約20019で
、1日に1〜3回の本化合物的0 、1 m9〜約10
0mgの分割投与で、または徐放性剤型で、適当に投与
、例えば経口投与する。日用量の一例は約0 、3 H
〜約10mgである。
このように本化合物は、例えばベラパミルまたはディル
ティアゼムといった既知の標準と同様の方法で投与する
ことができる。しかしながら本化合物は、これら2種の
化合物が示す不都合な点例えばベラパミルについては心
抑制、ディルティアゼムについては徐脈性不整脈を有し
ていない。特定の化合物についての適切な日用量は、そ
の相対的活性の強さのような数多くの因子に依存して変
わる。例えば、本発明に係る好ましい化合物の1つ、即
ち実施例1の標題化合物は、トレーサーミクロスフェア
を用いる上記の麻酔したネコの試験において、ベラパミ
ルおよびディルティアゼムが用量約300〜約1000
 μg/kg i、v、で活性なのに対して、約30〜
約100 u9/に9 t、 v、・の用量で活性であ
ることが判明した。したがって、本化合物は、ベラパミ
ルおよびディルティアゼムに対して通常用いられるのと
同様の、またはより低い用量で投与できることが示唆さ
れる。
本発明化合物は、遊離の形で、または適当な場合には製
薬上許容し得る酸付加塩の形で投与することができる。
このような塩の形態は遊離の形態と同程度の活性を示し
、かつ常法により容易に製造できる。さらに本発明は、
遊離の形または適当な場合には製薬上許容し得る酸付加
塩の形の本発明化合物を製薬用担体または希釈剤と共に
含有してなる医薬組成物をも提供する。このような組成
物は、例えば舌下投与のごとき目的に適したカプセル剤
、または錠剤のような剤型とすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遊離の形または適当な場合には酸付加塩の形の式(
    I )で示される化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、X、R_1およびR_2は下記の意義を有し、
    1,4−ジヒドロピリジニル基の4位の炭素原子の立体
    配置は以下に示すとおりである: ▲数式、化学式、表等があります▼ 2、遊離の形または酸付加塩の形の(+)−(S)−4
    −(2,1,3−ベンズオキサジアゾール−4−イル)
    −1,4−ジヒドロ−5−メトキシカルボニル−2,6
    −ジメチル−3−ピリジンカルボン酸−[10−[4−
    (ジフェニルメチル)ピペラジン−1−イル]デシル]
    エステルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、遊離の形または酸付加塩の形の4−(2,1,3−
    ベンズオキサジアゾール−4−イル)−1,4−ジヒド
    ロ−5−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−3−
    ピリジンカルボン酸−[10[4−(ジフェニルメチル
    )ピペラジン−1−イル]デシル]エステルである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 4、特許請求の範囲第1項記載の化合物を製薬用担体ま
    たは希釈剤と共に含有してなる医薬組成物。 5、処置を必要とする対象に、治療有効量の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物を投与することからなる、冠不
    全、循環系疾患、喘息、高血圧、もしくは偏頭痛および
    血管性頭痛の予防または処置方法。 6、対応する式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R_1およびXは特許請求の範囲第1項に定義
    のとおりであり、Zは反応基である] で示される化合物を適当に変換し、得られた化合物を遊
    離の形または適当な場合には酸付加塩の形で回収するこ
    とからなる、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の
    化合物を製造する方法。 7、ラセミ形または(S)もしくは(R)エナンチオマ
    ー形の4−(2,1,3−ベンズオキサジアゾール−4
    −イル)−1,4−ジヒドロ−5−メトキシカルボニル
    −2,6−ジメチル−3−ピリジンカルボン酸の遊離の
    形または塩の形。
JP60277774A 1984-12-10 1985-12-09 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 Pending JPS61140581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3444965.5 1984-12-10
DE3444965 1984-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140581A true JPS61140581A (ja) 1986-06-27

Family

ID=6252356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277774A Pending JPS61140581A (ja) 1984-12-10 1985-12-09 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4707482A (ja)
JP (1) JPS61140581A (ja)
AU (1) AU5100585A (ja)
BE (1) BE903755A (ja)
CH (1) CH665639A5 (ja)
DK (1) DK569185A (ja)
ES (1) ES8708226A1 (ja)
FI (1) FI854858A (ja)
FR (1) FR2574405A1 (ja)
GB (1) GB2168052A (ja)
GR (1) GR852954B (ja)
HU (1) HUT39179A (ja)
IT (1) IT1200155B (ja)
LU (1) LU86198A1 (ja)
NL (1) NL8503262A (ja)
PL (1) PL256694A1 (ja)
PT (1) PT81633B (ja)
SE (1) SE8505801L (ja)
ZA (1) ZA859444B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO874194L (no) * 1986-11-07 1988-05-09 Pfizer Ltd Fremgangsmaate ved fremstilling av dihydro-pyridinderivater
DK60493D0 (da) * 1993-05-26 1993-05-26 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031104A (en) * 1972-04-18 1977-06-21 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridine carboxylic acid esters
US4466972A (en) * 1977-06-20 1984-08-21 Sandoz Ltd. Benzoxadiazoles and benzothiadiazoles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
UA8014A1 (uk) * 1977-06-20 1995-12-26 "Сандос АГ" Спосіб отримання похідних 1,4-дігідропірідину
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
FR2515652B1 (fr) * 1981-11-03 1985-10-25 Sandoz Sa Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridazine, leur preparation et medicaments contenant ces derives
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
EP0094159B1 (en) * 1982-05-10 1990-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dihydropyridine derivatives, their production and use
DE3239273A1 (de) * 1982-10-23 1984-04-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Tetrahydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
CH663616A5 (de) * 1983-06-21 1987-12-31 Sandoz Ag 1,4-dihydropyridin-derivate und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
DE3326384A1 (de) * 1983-07-22 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US4603135A (en) * 1983-10-17 1986-07-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Substituted piperazinyl alkyl esters of 2-amino-4-aryl-1,4-dihydro-6-alkyl-3,5-pyridinedicarboxylates
DE3400765A1 (de) * 1984-01-12 1985-07-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1.4-dihydropyrazine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
ES549738A0 (es) 1987-10-01
FI854858A (fi) 1986-06-11
DK569185A (da) 1986-06-11
FI854858A0 (fi) 1985-12-09
IT8548898A0 (it) 1985-12-09
BE903755A (fr) 1986-06-02
NL8503262A (nl) 1986-07-01
GB2168052A (en) 1986-06-11
US4707482A (en) 1987-11-17
PL256694A1 (en) 1987-09-21
GR852954B (ja) 1986-04-01
DK569185D0 (da) 1985-12-09
FR2574405A1 (fr) 1986-06-13
IT1200155B (it) 1989-01-05
SE8505801L (sv) 1986-06-11
ES8708226A1 (es) 1987-10-01
GB8530178D0 (en) 1986-01-15
AU5100585A (en) 1986-06-19
PT81633A (en) 1986-01-01
HUT39179A (en) 1986-08-28
ZA859444B (en) 1987-07-29
SE8505801D0 (sv) 1985-12-09
PT81633B (en) 1987-10-13
CH665639A5 (de) 1988-05-31
LU86198A1 (fr) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391881B2 (en) Thiourea derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
KR100523366B1 (ko) 티에닐아졸일알콕시에탄아민, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP3238397B2 (ja) 新規のスルホニル化合物
JPS6155907B2 (ja)
JPS62294674A (ja) 1,4−二置換ピペラジン誘導体、これを含む薬用組成物並びにその製造方法
JPS60156671A (ja) ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
JP3068458B2 (ja) クロモン誘導体
JPH0568475B2 (ja)
US20020025967A1 (en) N-alkylpiperdine analogs and uses thereof in treating addictions
JPH02744A (ja) 心臟血管系に対し活性な化合物
TWI267516B (en) Benzo-fused dithiepino[6,5-b]pyridines, and related compositions and methods
CH663616A5 (de) 1,4-dihydropyridin-derivate und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
JPS61140581A (ja) 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体
JPS6124579A (ja) 置換されたフエノキシアルキルアミノプロパノール
JPH03169841A (ja) アミノプロパノール誘導体およびそれを含有する薬剤組成物、ならびにそれらの製造方法
JPH05504578A (ja) 薬学組成物
JPS63264445A (ja) 新規のインダン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JPH0259581A (ja) 縮環化したインドールケトンおよびその製造方法並びに該インドールケトンを有効成分とする医薬組成物
JPH0386865A (ja) 置換キノリン誘導体
JPH01503777A (ja) 縮合脂環式アミノアルコール類
HU194213B (en) Process for production of 3-alkoxi-2-n-pirrolidin-n-piridil-n-furil /or n-tienil/-methil-prophil amins
SU833157A3 (ru) Способ получени производных циклододекана или их оптическиАКТиВНыХ изОМЕРОВ B СВОбОдНОМ ВидЕ,B ВидЕ СОли или чЕТВЕРТич-НыХ АММОНиЕВыХ пРОизВОдНыХ
JP3167335B2 (ja) ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物
JP2006502171A (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
JP4163260B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体および治療におけるその使用