JPS61140428A - 両面複写装置 - Google Patents

両面複写装置

Info

Publication number
JPS61140428A
JPS61140428A JP26406284A JP26406284A JPS61140428A JP S61140428 A JPS61140428 A JP S61140428A JP 26406284 A JP26406284 A JP 26406284A JP 26406284 A JP26406284 A JP 26406284A JP S61140428 A JPS61140428 A JP S61140428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
paper
double
stacker
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26406284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234870B2 (ja
Inventor
Shuji Okamoto
修二 岡本
Saburo Shimizu
三郎 清水
Keiichi Ikunami
慶一 幾波
Izumi Hamanaka
浜中 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26406284A priority Critical patent/JPS61140428A/ja
Publication of JPS61140428A publication Critical patent/JPS61140428A/ja
Publication of JPH0234870B2 publication Critical patent/JPH0234870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は両面複写装置、特に片面複写後の用紙を反転
してスタックできるようにした両面複写装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
一般に両面複写装置は複写部で片面に複写した用紙を方
向転換して複写部の下方に搬送してスタンカ一部に収容
し2M用紙を再度送り出して上方に搬送し方向転換して
複写部に供給し。
他面を複写するようにしたもので9片面を複写してから
他面を複写する間に用紙を2回方向転換することから、
その経路の途中で用紙を1回反転する必要がある。この
用紙を反転するための搬送装置として、従来は定着部の
下流側の排紙部において片面複写後の用紙をスタッカー
に通じる本来の経路の途中から分岐した別経路に入れた
後、スイッチバックして本来の経路に戻すようにした。
従って、その分岐部の機構が複雑化し、ジャミングの発
生頻度が高くなった上に、ジャム用紙の除去に不便であ
った。
また、上記従来の反転部はスタッカ一部と離れていたた
め、スタッカ一部にはスタック後の用紙を再給紙機構で
給送し易いように用紙先端をきちんと揃える特別な収納
装置が必要となった。この収納装置は例えば第5図Aの
如く反転されてきた用紙をエンドレスベルトEの上面に
・沿って搬送し、搬送方向の端部より放出させて下方に
設けたスタッカーSに収納できるように構成するか、同
図Bの如く、用紙をエンドレスベルトEの下面に沿って
搬送して下方に設けたスタンカーSに収納できるように
構成していたが、前者の場合は用紙のサイズが異なると
きはそのサイズに合わせてエンドレスベルトEを前進(
実線)させたり、後退(破線)させる必要があり、後者
の場合は搬送面の途中の分岐爪Tをサイズに合わせて作
用させるようにしたが。
非常に制御が難しくなっていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み1片面複写した用紙の反転と
収納を同時に行い9反転と収納を別装置により行う機構
的な無駄をなくすることのできる両面複写装置を提供す
ることを目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は定着部の下流側
に設けた排紙経路から分岐され1両面複写経路を流下し
た用紙をエンドレスベルトの端部を回して反転させ、か
つ、後方に向けて放出できる反転機構と、該反転機構の
下方で用紙の放出方向と逆向きに傾斜設置したスタッカ
ーを設けた構成としたものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図はこの発明を適用した両面複写装置の断面図を示
している0図において、1は片面複写のための給紙部、
2は該給紙部1より一枚づつ送出された用紙に原稿台(
図示せず)上に載せられた原稿画像を複写する複写部、
3は複写部2で片面に複写された用紙を搬送ベルト4を
介して受領し、複写面を定着させる定着部である。定着
部3の下流側には定着後の用紙を直進させて機外に排出
する排紙経路aと1両面複写のため、或いは反転排紙の
ための導入経路すとを切換える機能を持つ経路分岐装置
6が設けられている。該経路分岐装置6に連続する両面
複写径路5の下流側であって、複写機本体18の下部に
は用紙を反転させる反転機構7と、該反転機構7により
反転した用紙を収容するスタッカ一部8と、該スタンカ
一部8に収容された用紙の再給紙機構9が設けられ、更
に、該再給紙機構9の下流側には用紙を前記複写部2の
給紙経路に戻す中継路10を備えている。
前記分岐装置6は上下ローラからなる上流ローラ11と
下流ローラ12との間に軸14を支点として揺動できる
ように設けた断面逆三角状をした可動分岐体13を設け
、該可動分岐体13を中心にその上面に沿って排紙経路
a、−側面に沿って両面複写経路5に連続する導入経路
す。
他側面に沿って両面複写経路5と下流ローラ12とを連
通する反転排紙経路Cがそれぞれ設けられている。可動
分岐体13はソレノイド等の駆動装置(図示せず)の作
動により上流ローラ側の尖端13aが該ローラ11の挟
持点Pより上下に変位し、導入経路すを開けて排紙経路
aを閉じるかこの迩に切換わる。また、可動分岐体13
の下部尖端13bは該可動分岐体13が上述の如く導入
経路すを開けたときは、その経路すの外側の傾斜ガイド
板15を用紙が通過できる僅かな隙間を残して接近し、
前記反転排紙経路Cの外側のガイド板16より大きく離
間する− ようになる、従って、定着済み用紙が可動分
岐体13の導入側尖端13aを通って導入経路すに進入
下降して可動分岐体13の下部尖端13bを通り抜け2
両面複写経路5の途中に設けた正逆転ローラ17の逆転
でスイッチバックして反転排紙経路Cに逆向きに搬送さ
れる際に用紙が導入経路すに逆流しないようになる。
第2図及び第4図は前記反転機構7を示したもので、前
記両面複写経路5を通して送られてきた用紙Rは上・下
ガイド板18.19間で受けられる。該用紙Rは下ガイ
ド板19の上面を走行するように大径ブーIJ 20と
小径ブー’J21との間に張設された複数条(図におい
ては2条)のエンドレスベルト22と、該エンドレスベ
ルト22の上面に圧接するように上ガイド板18に軸支
されたコロ23との間で挟まれて搬送され、大径プーリ
側の外周に設けた反転ガイド板24に沿って反転され、
大径ブーIJ20の下面でエンドレスベルトに圧接して
回転している圧接ローラ25の挟持点26より後方に向
けて放出されるようになっている。このように走行する
エンドレスベルト22の反転面には大径ブー’J 20
の近傍に設けた回転体27が外接している。従って、エ
ンドレスベルト22は該回転体27の外接部位と小径ロ
ーラ21間の対向走行面が平行又は平行に近(なってい
る、これはエンドレスベルト22の反転作用側を大径に
して用紙を緩やかな曲率で反転できるようにする一方、
この反転作用に無関係な小径プーリ側をその小径と同じ
程度に絞ることによって空間を他の機構(本実施例では
スタッカー)の設置スペースを確保できるようにしたこ
とと2反転後の用紙を挟んで後方に向けて放出する際に
用紙放出点(挟持点26を指す)よりベルトを急角度に
逃がし、放出される用紙がベルト裏面に追従しないよう
にするためである。なお、前記回転体27はベルトを押
圧する方向にスプリング等による付勢手段は施されてい
ないが、ベルトに一定のテンションを付与する機能も併
せもつものである。
なお、上ガイド板18はその基部側が大径ブー ’J 
23の外側に平行に設けた軸28に固着され、これを中
心に開放できるようにし、上下ガイド板間に生じたジャ
ム処理を容易にするとともに、上ガイド板の自重をコロ
23に加えてエンドレスベルト22への適度の圧接力を
付与させている。また、下ガイド板19の基部側も大径
プーリ20の駆動軸20′に遊嵌され、必要に応じて開
放できるように、その下部に設けたスタッカ一部8での
用紙収容状態の確認や該部分に生ずることがあるジャム
処理を容易にしている。
前記スタッカ一部8は反転機構7の下方においてこれよ
り放出される用紙の放出方向に対して逆向きに傾斜した
スタッカー基板29と、その上面に用紙サイズに合わせ
て広狭調節できる用紙規制部材30を備えている。この
スタンカー基板29の上位側には反転機構7より放出さ
れた用紙の下側に空気を潜り込ませるように噴射できる
送風ファン31の噴射口32が設けられている。これは
スタッカ一部8に放出された用紙が落下するときに空気
膜上に乗せて滑降できるようにするためのもので、スタ
ッカー基板29を急角度にしなくても容易に用紙を下降
させることが可能となる。
前記スタンカ一部8の傾斜面を下降した用紙Rは傾斜下
端側に出没自在に突出しているストッパー33に当接し
て先端が揃えられるようになっている。即ち1反転機構
7の用紙放出点26よりはソ゛水平に放出された用紙R
は放出方向の後端が先頭になって落下し、スタッカー面
を滑降してストッパー33に当たって揃えられることと
なる。  − なお、ストッパー33の出没作動はその基端部を固定し
た回動軸34の外端においてソレノイド等により行われ
るようになっている。またスタッカ一部8にスタックさ
れた用紙は再給紙機構9の作動で最上層から一枚づつ送
出すようになる。この再給紙機構9は第2図示のように
スタック時は上昇位置に退避し、再給紙開始操作により
第3図示のように用紙上に自重により落下して駆動源か
らの回転を受けて用紙を送出すことができる送りローラ
35と、該送りローラ35で送出された用紙の重送を防
止する重送防止機構36とにより構成されている。
また、前記反転機構7はスタッカ一部8及び再給紙機構
9はユニット枠37(第1図一点鎖線)に一体的に組込
まれ、複写機本体から手前に引出せるようになっている
。従って、前記上ガイド板18及び下ガイド板19を開
閉してジャム処理等する場合はユニット枠37とともに
引出して行えるようになっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る両面複写装置は定
着部の下流側に設けた排紙経路から、分岐され1両面複
写経路を流下した用紙をエンドレにベルトの端部を回し
て反転させ、かつ。
後方に向けて放出できる反転機構と、該反転機構の下方
で用紙の放出方向と逆向きに傾斜設置したスタッカーを
設けたことを特徴としているから、従来装置の如く、ス
タンカーに収納する前に用紙をスイッチバックする必要
はなく、前進搬送のみでよ<、シかも1反転してスタッ
クされた用紙は傾斜設置されたスタンカーの傾斜面を滑
降してそのままの状態できちんと揃えられ、従来の如き
特別な収納装置が不要となるものであるから、この面か
らも機構的な無駄がなく、装置の小型化にも寄与できる
など各種の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した用紙搬送装置を搭載した両
面複写装置の断面図、第2図は反転機構の作用を示す拡
大断面図、第3図はスタッカ一部からの再給紙状態を示
す断面図、第4図は反転機構の一部切欠斜視図、第5図
A、Bは従来の収納装置の説明図である。 7−反転機構     8・−スタンカ一部22−・−
エンドレスベルト 23−・コロ24−反転ガイド板 
  29−スタンカー基板33・−ストッパー    
 R−用紙時 許 出願人   小西六写真工業株式会
社第2図 第3図 第4図 第5図 (A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定着部の下流側に設けた排紙経路から分岐され、両面複
    写経路を流下した用紙をエンドレスベルトの端部を回し
    て反転させ、かつ、後方に向けて放出できる反転機構と
    、該反転機構の下方で用紙の放出方向と逆向きに傾斜設
    置したスタッカーを設けたことを特徴とする両面複写装
    置。
JP26406284A 1984-12-14 1984-12-14 両面複写装置 Granted JPS61140428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406284A JPS61140428A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 両面複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406284A JPS61140428A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 両面複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140428A true JPS61140428A (ja) 1986-06-27
JPH0234870B2 JPH0234870B2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=17397997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26406284A Granted JPS61140428A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 両面複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140428A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130969U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982247A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Canon Inc シ−ト収納搬送装置
JPS59138558A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Canon Inc シ−ト再搬送装置
JPS6012427A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Canon Inc トレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982247A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Canon Inc シ−ト収納搬送装置
JPS59138558A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Canon Inc シ−ト再搬送装置
JPS6012427A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Canon Inc トレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234870B2 (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129295A (en) Semiautomatic document feeder
JPH0692514A (ja) シート搬送装置
JPS61140428A (ja) 両面複写装置
JPS61140424A (ja) 自動両面画像形成装置
JP3649269B2 (ja) シート材積載装置及びこれを備える画像形成装置
JPS61140462A (ja) 両面複写装置
JPS61140452A (ja) 用紙搬送装置
JPS61141462A (ja) 両面複写装置
JPS61140457A (ja) 用紙搬送装置
JPH0451470B2 (ja)
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH0684225B2 (ja) シ−ト材仕分け装置
JPS61140454A (ja) 記録紙分岐装置
JPH0613184Y2 (ja) 両面複写装置のスタック装置
JPS61140455A (ja) 両面複写装置
JPS62167165A (ja) 搬送路切り換え装置
JPS63171724A (ja) 記録シ−ト搬送装置
JPS61155132A (ja) 副搬送路を有する複写機
JPH0511258Y2 (ja)
JP3170618B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPS61140423A (ja) 両面複写装置
JPS61140426A (ja) 再給紙機構
JPS6097161A (ja) シ−ト反転装置
JPS61140451A (ja) 用紙搬送装置
JPH0422825B2 (ja)