JPS611402A - 開先付厚鋼板の圧延方法 - Google Patents
開先付厚鋼板の圧延方法Info
- Publication number
- JPS611402A JPS611402A JP11909884A JP11909884A JPS611402A JP S611402 A JPS611402 A JP S611402A JP 11909884 A JP11909884 A JP 11909884A JP 11909884 A JP11909884 A JP 11909884A JP S611402 A JPS611402 A JP S611402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rolling
- groove
- steel plate
- width reduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/06—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged vertically, e.g. edgers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、厚鋼板の圧延方法において、カリバー付幅圧
下圧延ロールによって被圧延材の面取り圧fiEを行い
、トリミングを行う必要のない開先付厚鋼板を製造する
ための厚鋼板の圧延方法に関する。
下圧延ロールによって被圧延材の面取り圧fiEを行い
、トリミングを行う必要のない開先付厚鋼板を製造する
ための厚鋼板の圧延方法に関する。
(背景技術)
一般に厚鋼板の圧延では、加熱スラブを水平圧延機で成
形圧延する成形圧延工程と、所定の幅を得るための幅出
し圧延工程と、さらに所定の厚み、長さを得るための仕
上げ圧延工程とが順次行われる。
形圧延する成形圧延工程と、所定の幅を得るための幅出
し圧延工程と、さらに所定の厚み、長さを得るための仕
上げ圧延工程とが順次行われる。
近年、歩留°り向上を図る念め、圧延終了時の平面形状
を出来るだけ矩形に近づける圧延法として例えば圧下修
正圧延法(I¥j公昭56−21581)が知られてお
り、さらに水平圧延機の出側に竪形圧延機を設け、水平
圧延と幅圧下圧延を適宜組合せて最終製品の側端縁部断
面を矩形にする圧延法(例えば特開昭56=66306
、特開昭56−47202号)が知られている。後者の
方法によれば厚板鋼板を製品と1〜て出荷する場合のサ
イドシャー剪断、ガス切断工程を省略することができ、
かつ端板として切り捨て部分をなくし、歩留りが向上で
きる。
を出来るだけ矩形に近づける圧延法として例えば圧下修
正圧延法(I¥j公昭56−21581)が知られてお
り、さらに水平圧延機の出側に竪形圧延機を設け、水平
圧延と幅圧下圧延を適宜組合せて最終製品の側端縁部断
面を矩形にする圧延法(例えば特開昭56=66306
、特開昭56−47202号)が知られている。後者の
方法によれば厚板鋼板を製品と1〜て出荷する場合のサ
イドシャー剪断、ガス切断工程を省略することができ、
かつ端板として切り捨て部分をなくし、歩留りが向上で
きる。
しかしながら厚板銅板を実際に使用する際には溶接する
必要がある場合が多く、このため厚板の端縁部に両側開
先あるいは片側開先をとる場合が一般的である。従って
特開昭56−66306.特開昭56−47202によ
る圧延法を採用した場合も更にプレーナー等による開先
切断を行わなければならず、切断による歩留りの低下、
工程の増加によるコストアップが避けられなかった。
必要がある場合が多く、このため厚板の端縁部に両側開
先あるいは片側開先をとる場合が一般的である。従って
特開昭56−66306.特開昭56−47202によ
る圧延法を採用した場合も更にプレーナー等による開先
切断を行わなければならず、切断による歩留りの低下、
工程の増加によるコストアップが避けられなかった。
このような現状に対処するため本出願人は先に特開昭5
7−137006により開先を圧延時に付ける厚鋼板圧
延方法を提案した。この方法は主水平圧延機の後方に補
助水平圧延機を設置し、その間にエツジヤ−を設けてお
き、雨水平圧延機により圧延鋼材に張力を何加してエツ
ジヤ−のカリバーロールにより圧延鋼材の側縁部に開先
を形成するものである。
7−137006により開先を圧延時に付ける厚鋼板圧
延方法を提案した。この方法は主水平圧延機の後方に補
助水平圧延機を設置し、その間にエツジヤ−を設けてお
き、雨水平圧延機により圧延鋼材に張力を何加してエツ
ジヤ−のカリバーロールにより圧延鋼材の側縁部に開先
を形成するものである。
しかしこの圧(方法では前記のように補助水平圧延機の
設置が必須であり、補助水平圧延機の設置スペースが必
要になるため建設費が増大し、製品のコストアップにな
る等の不利な点があった。
設置が必須であり、補助水平圧延機の設置スペースが必
要になるため建設費が増大し、製品のコストアップにな
る等の不利な点があった。
(発明の目的及び構成)
本発明は、側縁部に開先全形成させる圧延方法において
従来の如く補助水平圧延機を使用せず単一の水平圧延機
とエツジヤ−を使用し、容易に開先を形成させることの
できる、厚鋼板の圧延方法を提供することを目的とする
ものであり、特許請求の範囲記載の開先付厚鋼板の圧延
方法を提供することによって前記目的を達成することが
できる。
従来の如く補助水平圧延機を使用せず単一の水平圧延機
とエツジヤ−を使用し、容易に開先を形成させることの
できる、厚鋼板の圧延方法を提供することを目的とする
ものであり、特許請求の範囲記載の開先付厚鋼板の圧延
方法を提供することによって前記目的を達成することが
できる。
すなわちこの発明は水平圧延機と3形圧延機とを有する
厚鋼板の圧延方法において、被圧延鋼材の側端縁を板幅
方向に圧下する幅圧下圧延ロールにフラット部とカリバ
ー部とを設け、幅圧下圧延ロールをシフト可能とし、前
記幅圧下圧延ロールに近接して設けられ、幅圧下圧延ロ
ールとは独立してシフト可能な押えロールによって、被
圧延鋼材の上面及び/又は下面を押え、かつ前記被圧延
鋼材のバスレベルを一定に保持し、被圧延鋼材の側端縁
部の面取り圧延を幅圧下圧延ロールのカリバー部により
行うことによって開先付厚鋼板を製造する開先付厚鋼板
の圧延方法に関する。
厚鋼板の圧延方法において、被圧延鋼材の側端縁を板幅
方向に圧下する幅圧下圧延ロールにフラット部とカリバ
ー部とを設け、幅圧下圧延ロールをシフト可能とし、前
記幅圧下圧延ロールに近接して設けられ、幅圧下圧延ロ
ールとは独立してシフト可能な押えロールによって、被
圧延鋼材の上面及び/又は下面を押え、かつ前記被圧延
鋼材のバスレベルを一定に保持し、被圧延鋼材の側端縁
部の面取り圧延を幅圧下圧延ロールのカリバー部により
行うことによって開先付厚鋼板を製造する開先付厚鋼板
の圧延方法に関する。
以下本発明の開先付厚鋼板の圧延方法を図面によって説
明する。
明する。
第1図は本発明の厚板鋼板の圧延°に使用される圧延機
設備の全体説明図である。被圧延鋼材1はテーブルロー
ラー10上に載せられ、移動するようになっており、銅
板lを長手方向又は幅方向に圧延する水平圧延機のワー
クロール2、ψ間板の側端縁部を圧下する14圧下圧延
ロール3が配設されている。幅圧下圧敏ロール3の側面
ケ第2図に示している。幅圧下圧延ロール3にはフラッ
ト部3aと、カリバー部3bとがある。カリバー部3b
の角度は顧客の要求による開先角度に適合する必要があ
るので、数種類のカリバーを用意する。第3図は2種類
の角度−の異なるカリバー3c、3dが連結され、取換
えが簡単にできるようになっている型式の幅圧下圧延ロ
ールを示す。しかし単一のカリノ<−をもつ幅圧下圧延
ロール3を要求に応じて、他の角度を異にする幅圧下圧
延ロールに取り換えてもよい。鋼板を溶接する場合の開
先形状はたとえば第4図(a)、Φ)に示す如く、それ
ぞれ45°、60°の両側開先、同図(e) 、 (d
)に示すごとくそれぞれ45°。
設備の全体説明図である。被圧延鋼材1はテーブルロー
ラー10上に載せられ、移動するようになっており、銅
板lを長手方向又は幅方向に圧延する水平圧延機のワー
クロール2、ψ間板の側端縁部を圧下する14圧下圧延
ロール3が配設されている。幅圧下圧敏ロール3の側面
ケ第2図に示している。幅圧下圧延ロール3にはフラッ
ト部3aと、カリバー部3bとがある。カリバー部3b
の角度は顧客の要求による開先角度に適合する必要があ
るので、数種類のカリバーを用意する。第3図は2種類
の角度−の異なるカリバー3c、3dが連結され、取換
えが簡単にできるようになっている型式の幅圧下圧延ロ
ールを示す。しかし単一のカリノ<−をもつ幅圧下圧延
ロール3を要求に応じて、他の角度を異にする幅圧下圧
延ロールに取り換えてもよい。鋼板を溶接する場合の開
先形状はたとえば第4図(a)、Φ)に示す如く、それ
ぞれ45°、60°の両側開先、同図(e) 、 (d
)に示すごとくそれぞれ45°。
60°の片側開先があり、また開先角度が上記45°。
60°と異なったものもあるので仕様に適合する開先加
工を能率よく施行できる装置と方法とが必要である。
工を能率よく施行できる装置と方法とが必要である。
本発明の方法で使用する一つの実施態様の竪型圧延機の
側面図を第5図に示す。フラット部3aとカリバー部3
bをもつ幅圧下圧延ロール3と圧延鋼材1の片寄りを防
止する押えロール11・12とが設けられており、共に
カートリッジ13内に組み込まれている。カートリッジ
13は台車24の上に載置され、第6図のカートリッジ
13と台車24の位置関係を示す正面図で明かにされる
如く、シリンダー21でカートリッジ13全体を上下に
シフトすることによってカリバーの位置と、被圧延鋼材
の高さとが調整される。第5図において押えロール11
.12は、シリンダー22.23を作動させることによ
って上下にシフトでき、幅圧下圧延ロールとの関係位置
全独自に調整できるようになっている。幅圧下圧延ロー
ルの板幅方向への調整は架台26に付設された電動機2
5により台車24及びカートリッジ13を移動すること
によっておこなわれる。
側面図を第5図に示す。フラット部3aとカリバー部3
bをもつ幅圧下圧延ロール3と圧延鋼材1の片寄りを防
止する押えロール11・12とが設けられており、共に
カートリッジ13内に組み込まれている。カートリッジ
13は台車24の上に載置され、第6図のカートリッジ
13と台車24の位置関係を示す正面図で明かにされる
如く、シリンダー21でカートリッジ13全体を上下に
シフトすることによってカリバーの位置と、被圧延鋼材
の高さとが調整される。第5図において押えロール11
.12は、シリンダー22.23を作動させることによ
って上下にシフトでき、幅圧下圧延ロールとの関係位置
全独自に調整できるようになっている。幅圧下圧延ロー
ルの板幅方向への調整は架台26に付設された電動機2
5により台車24及びカートリッジ13を移動すること
によっておこなわれる。
次に圧延工程について説明する。
仕上げ圧延の前半あるいは最終圧延直前までに水平圧延
と、幅圧下圧延ロールのフラット部を用いてエツジの矩
形圧延を行っておく。第7図は矩形エツジ圧延の状態を
示している。圧延鋼板1がテーブルローラ10上に載せ
られ、移動し、幅圧下圧延ロール3のフラット部3aに
よって圧下され矩形圧延が行われていることを示してい
る。エツジ矩形圧延が行われたのち、幅圧下圧延ロール
3をシフトし、最終の数パスでカリバーロール3bによ
り圧延鋼板の上下コーナ一部の面取り、あるいは片側面
取り圧延を行う。第8図は開先エツジ圧延の状態を示し
ている。圧延鋼板1がテーブルローラー上に載せられ移
動し、幅圧下圧延ローラ3のカリバーロール3bによっ
てθの角度で面取りが行われていることを示している。
と、幅圧下圧延ロールのフラット部を用いてエツジの矩
形圧延を行っておく。第7図は矩形エツジ圧延の状態を
示している。圧延鋼板1がテーブルローラ10上に載せ
られ、移動し、幅圧下圧延ロール3のフラット部3aに
よって圧下され矩形圧延が行われていることを示してい
る。エツジ矩形圧延が行われたのち、幅圧下圧延ロール
3をシフトし、最終の数パスでカリバーロール3bによ
り圧延鋼板の上下コーナ一部の面取り、あるいは片側面
取り圧延を行う。第8図は開先エツジ圧延の状態を示し
ている。圧延鋼板1がテーブルローラー上に載せられ移
動し、幅圧下圧延ローラ3のカリバーロール3bによっ
てθの角度で面取りが行われていることを示している。
面取り圧延についてさらに詳細に説明する。
第9図には両側開先プレートの場合で、幅圧下圧延ロー
ル3のカリバー部と、圧延鋼板1と、テーブルロール1
0との位置関係が示されている。
ル3のカリバー部と、圧延鋼板1と、テーブルロール1
0との位置関係が示されている。
第1O図は側面図であって、幅圧下圧延ロール3、圧延
鋼板1、テーブルロール10が示されている。
鋼板1、テーブルロール10が示されている。
第11図は圧延鋼板lの下面側に片側開先プレートのあ
る場合で、カリバーロール3bの下面側で面取りを行っ
ている状態を示し、幅圧下圧延ロール3と、圧延鋼板1
と、テーブルロール10との位置関係が示されている。
る場合で、カリバーロール3bの下面側で面取りを行っ
ている状態を示し、幅圧下圧延ロール3と、圧延鋼板1
と、テーブルロール10との位置関係が示されている。
第12図は圧延鋼板1の上面側に片側開先プレートのあ
る場合でカリバーロール3bの上面側で面取りを行って
いる状態を示し、幅圧下圧延ロール3と、圧延鋼板lと
、テーブルロール10との位置関係が示されている。い
まカリバー中心線から圧延鋼板のシフト幅をh6+圧延
鋼板の板厚を21面取り角度をθ、開先寸法をa・b、
カリバーの幅をBK、入口側の圧延鋼板の幅をW、ロー
ル開度(両端の幅圧下圧延ロールのフラット部間の距1
ξlfl )をGとすると、両側開先の場合は hs
−’/2 t ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(1)G=W ]/la
nθ(BK −(t −2b )) ・−・−(2)で
あられされ、片側・開先の場合は とすると、ロール開度は。
る場合でカリバーロール3bの上面側で面取りを行って
いる状態を示し、幅圧下圧延ロール3と、圧延鋼板lと
、テーブルロール10との位置関係が示されている。い
まカリバー中心線から圧延鋼板のシフト幅をh6+圧延
鋼板の板厚を21面取り角度をθ、開先寸法をa・b、
カリバーの幅をBK、入口側の圧延鋼板の幅をW、ロー
ル開度(両端の幅圧下圧延ロールのフラット部間の距1
ξlfl )をGとすると、両側開先の場合は hs
−’/2 t ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(1)G=W ]/la
nθ(BK −(t −2b )) ・−・−(2)で
あられされ、片側・開先の場合は とすると、ロール開度は。
G=W 1/lanθ(BK−2(t b)l −(
4)となる。両側開先9片側開先の開先寸法を精度よく
得るだめには前記(1)〜f41式でのロールと材料と
の位置関係がIE確に保持されなければならない。
4)となる。両側開先9片側開先の開先寸法を精度よく
得るだめには前記(1)〜f41式でのロールと材料と
の位置関係がIE確に保持されなければならない。
特に圧延鋼板の高さ方向であるパスレベルは両側開先の
場合では対称性、片側開先では開先寸法に大きく影響す
る。例えば先端が反っている場合、あるいは耳波相ては
カリバーの中心に対し上下に材料か変動し、両側開先で
の対称性が確保できない場合や、片側開先では片面のカ
リバーより荷重を受けて4*+ ftlか逃げ、所定の
パスレベルが維持できず、所定の片側開先量がとれなく
なる場合がある。そのため幅圧下圧延ロールに近接して
押えロールを設ける。第13図(a)は押えロール1]
、、12と幅圧下圧延ロール3とワークロール10との
関係を示す横断面図、第13図(b)は第13図(a)
の側面図である。図で示すように下押えロール12をテ
ーブルロールパスレベルに、上押えロール]1をはX板
厚だけ離してセットし、幅圧下圧延ロール3のカリバー
部3bに対し圧延鋼板を所定のレベルに常に維持する。
場合では対称性、片側開先では開先寸法に大きく影響す
る。例えば先端が反っている場合、あるいは耳波相ては
カリバーの中心に対し上下に材料か変動し、両側開先で
の対称性が確保できない場合や、片側開先では片面のカ
リバーより荷重を受けて4*+ ftlか逃げ、所定の
パスレベルが維持できず、所定の片側開先量がとれなく
なる場合がある。そのため幅圧下圧延ロールに近接して
押えロールを設ける。第13図(a)は押えロール1]
、、12と幅圧下圧延ロール3とワークロール10との
関係を示す横断面図、第13図(b)は第13図(a)
の側面図である。図で示すように下押えロール12をテ
ーブルロールパスレベルに、上押えロール]1をはX板
厚だけ離してセットし、幅圧下圧延ロール3のカリバー
部3bに対し圧延鋼板を所定のレベルに常に維持する。
上押えロール11.下押えロール12は先に第5図にお
いて説明した如く幅圧下圧延ロール3とは独立して上下
にシフト可能な構造となっていて、必要に応じて圧延鋼
板の両側開先取りあるいは片側開先取りができる。
いて説明した如く幅圧下圧延ロール3とは独立して上下
にシフト可能な構造となっていて、必要に応じて圧延鋼
板の両側開先取りあるいは片側開先取りができる。
次に鉛圧延実験による実験例を説明する。
素材21 X 200 X 300 rrrmを用い幅
出し工程を経ないで、長手方向の圧延のみで水平圧延と
フラット部を用いた幅圧下圧延ロール圧延とを数回繰り
返し、板厚5關の時点で第12図に示した如くθ−60
°のカリバーロールで上面開先となる片側面嘔り圧延を
行なった。開先寸法はH= ”l runとなるように
、幅圧下圧延ロールの位置、0−ル開度Gを調整した。
出し工程を経ないで、長手方向の圧延のみで水平圧延と
フラット部を用いた幅圧下圧延ロール圧延とを数回繰り
返し、板厚5關の時点で第12図に示した如くθ−60
°のカリバーロールで上面開先となる片側面嘔り圧延を
行なった。開先寸法はH= ”l runとなるように
、幅圧下圧延ロールの位置、0−ル開度Gを調整した。
押えロールを全く使用しない場合、上押えロールを使用
した場合、上、下の押えロールを使用した場合の結果は
次の通りであった。
した場合、上、下の押えロールを使用した場合の結果は
次の通りであった。
〔ケース1〕 押えロールを全く使用しない場合面取り
時の反力をテーブルローラで受けるため圧延材が逃けて
、開先寸法aは0.5間しか得られなかった。
時の反力をテーブルローラで受けるため圧延材が逃けて
、開先寸法aは0.5間しか得られなかった。
〔ケース2〕 上押えロールを使用した場合拘束力が加
わったため〔ケース1〕よりは面取り量は増加しだが、
得1りれた開先寸法aは1.OIIfmであ・つて、要
求値2Bを満足しなかった。ただしある8度板厚が厚い
場合は、設定値に近くなると考えられる。
わったため〔ケース1〕よりは面取り量は増加しだが、
得1りれた開先寸法aは1.OIIfmであ・つて、要
求値2Bを満足しなかった。ただしある8度板厚が厚い
場合は、設定値に近くなると考えられる。
〔ケース3〕 上下の押えロールを使用した場合指定の
クローズドカリバー状態になり、はゾ要求に近い開先寸
法a=1.9mmの面取り量が得られた。
クローズドカリバー状態になり、はゾ要求に近い開先寸
法a=1.9mmの面取り量が得られた。
上述の如く押えロールを幅圧下圧延ロールに近接して設
けたことにより精度よく開先をとることができるが、材
料の板厚が厚く剛性が充分ある場合は、片側の押えロー
ルを使用するだけでもよく、また両側開先をとる場合は
上下の押えロールを使用しなくても良い場合がある。こ
の場合は押えロールを退避させておけばよい。
けたことにより精度よく開先をとることができるが、材
料の板厚が厚く剛性が充分ある場合は、片側の押えロー
ルを使用するだけでもよく、また両側開先をとる場合は
上下の押えロールを使用しなくても良い場合がある。こ
の場合は押えロールを退避させておけばよい。
(本発明の効果)
以上説明した通り、本発明の開先付厚鋼板の圧延方法に
よれば、容易に精度よく開先を形成することができ、作
業能率を阻害することなく、シかも歩留りよく、開先付
厚鋼板な得ることができる。
よれば、容易に精度よく開先を形成することができ、作
業能率を阻害することなく、シかも歩留りよく、開先付
厚鋼板な得ることができる。
第1図は圧延機の全体説明図、第2図は幅圧下圧延ロー
ルの説明図、第3図は連結形式の幅圧下圧延ロール説明
図、紀4図は開先形状の例、第5図は本発明の竪型圧延
機の側面図、第6図はカートリッジと台車の位置を示す
第5図の一部正面図、第7図は矩形エツジ圧延の状態を
示す説明図、第8図は開・先エツジ圧延の状態を示す説
明図、第9図は両側開先のカリバー部と圧延鋼板との位
置な示す説明図、第10図は第9図の側面図、第11図
は下面に片側開先なとった圧延鋼材と幅圧下圧延ロール
との位置を示す説1明図、第12図は上面に片側開先を
とった圧延鋼材と幅圧下圧延ロールとの位置を示す説明
図、第13図(a)は幅圧下圧延ロールに近接して押え
ロールを設けたときの横断面図、第13図(b)は第1
3図(a)の側面図である。 工・・・被圧延板、2・・・水平圧延機のワークロール
、3°°°幅圧下圧延ロール、3a・・・フラット部、
3b・・・カリバー部、10・・・テーブルローラー、
11・・・上押えロール、12・・・上押えロール、1
3・・・垂直ロールカートリッジ、21・・・カートリ
ッジシフトシリング、22・・・上押エロールシフトシ
リンタ、23・・・上押えロールシフトシリンター、2
4・・・台車、25・・・電動機、26・・・架台。
ルの説明図、第3図は連結形式の幅圧下圧延ロール説明
図、紀4図は開先形状の例、第5図は本発明の竪型圧延
機の側面図、第6図はカートリッジと台車の位置を示す
第5図の一部正面図、第7図は矩形エツジ圧延の状態を
示す説明図、第8図は開・先エツジ圧延の状態を示す説
明図、第9図は両側開先のカリバー部と圧延鋼板との位
置な示す説明図、第10図は第9図の側面図、第11図
は下面に片側開先なとった圧延鋼材と幅圧下圧延ロール
との位置を示す説1明図、第12図は上面に片側開先を
とった圧延鋼材と幅圧下圧延ロールとの位置を示す説明
図、第13図(a)は幅圧下圧延ロールに近接して押え
ロールを設けたときの横断面図、第13図(b)は第1
3図(a)の側面図である。 工・・・被圧延板、2・・・水平圧延機のワークロール
、3°°°幅圧下圧延ロール、3a・・・フラット部、
3b・・・カリバー部、10・・・テーブルローラー、
11・・・上押えロール、12・・・上押えロール、1
3・・・垂直ロールカートリッジ、21・・・カートリ
ッジシフトシリング、22・・・上押エロールシフトシ
リンタ、23・・・上押えロールシフトシリンター、2
4・・・台車、25・・・電動機、26・・・架台。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、水平圧延機と竪形圧延機とを有する厚鋼板の圧延方
法において: 被圧延鋼材の側端縁を板幅方向に圧下する幅圧下圧延ロ
ールにフラット部とカリバー部とを設け、前記幅圧下圧
延ロールをシフト可能とし;前記幅圧下圧延ロールに近
接して設けられ、幅圧下圧延ロールとは独立してシフト
可能な押えロールによつて、被圧延鋼材の上面及び/又
は下面を押え、かつ前記被圧延鋼材のパスレベルを一定
に保持し; 被圧延鋼材の側端縁部の面取り圧延を幅圧下圧延ロール
のカリバー部により行うことによつて開先付厚鋼板を製
造することを特徴とする開先付厚鋼板の圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11909884A JPS611402A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 開先付厚鋼板の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11909884A JPS611402A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 開先付厚鋼板の圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611402A true JPS611402A (ja) | 1986-01-07 |
Family
ID=14752852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11909884A Pending JPS611402A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 開先付厚鋼板の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611402A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018142777A1 (ja) * | 2017-02-01 | 2019-11-21 | 住友電気工業株式会社 | マグネシウム合金部材 |
-
1984
- 1984-06-12 JP JP11909884A patent/JPS611402A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018142777A1 (ja) * | 2017-02-01 | 2019-11-21 | 住友電気工業株式会社 | マグネシウム合金部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3742340B2 (ja) | アルミニウム複合材料の製造方法 | |
JPS611402A (ja) | 開先付厚鋼板の圧延方法 | |
US4684053A (en) | Method of producing a plate of steel | |
JPS5844902A (ja) | スラブの幅殺し用鍛圧工具 | |
JPS60196241A (ja) | 軽量形鋼の溶接用開先の加工方法 | |
JP2970504B2 (ja) | 外法一定平行フランジ溝形鋼の圧延方法 | |
JPS6268608A (ja) | 厚板圧延方法 | |
JPH05146807A (ja) | 熱間スラブの幅プレス用金敷 | |
JPH05177205A (ja) | 平鋼の圧延方法及びその圧延装置列 | |
JPS59113906A (ja) | 厚板圧延方法 | |
RU2068308C1 (ru) | Способ реверсивной прокатки толстых листов из слябов | |
KR870001376B1 (ko) | 후판평면 형상개선 압연방법 | |
JPH06320201A (ja) | 高幅精度形材およびその製造方法と製造装置 | |
JP2643710B2 (ja) | 厚板圧延方法 | |
JPH03268803A (ja) | H形鋼の圧延方法 | |
JPH0313203A (ja) | 熱間圧延材のエッヂ加工装置 | |
JPH06269804A (ja) | 熱間圧延による表面疵の少ない鋼板の製造方法 | |
JPS5816776A (ja) | 頂角部肉盛形鋼の製造法 | |
JPH0832333B2 (ja) | フランジを有する形材の圧延方法 | |
JPH01237003A (ja) | 圧延方法 | |
JPS60240301A (ja) | ステンレス鋼の熱間圧延方法 | |
JPS6021106A (ja) | 板材のエッジャ−圧延方法 | |
JPH02197304A (ja) | 厚鋼板の製造方法 | |
JPH08243621A (ja) | シーム疵の少ない熱延鋼板の製造法 | |
JPH07284811A (ja) | シーム疵のない厚鋼板の製造方法 |