JPH05146807A - 熱間スラブの幅プレス用金敷 - Google Patents

熱間スラブの幅プレス用金敷

Info

Publication number
JPH05146807A
JPH05146807A JP31462291A JP31462291A JPH05146807A JP H05146807 A JPH05146807 A JP H05146807A JP 31462291 A JP31462291 A JP 31462291A JP 31462291 A JP31462291 A JP 31462291A JP H05146807 A JPH05146807 A JP H05146807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
slab
width
hot slab
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31462291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786557B2 (ja
Inventor
Kunio Isobe
邦夫 磯邉
Michiya Komashiro
倫哉 駒城
Yukio Yarita
征雄 鑓田
Akio Adachi
明夫 足立
Akira Kawarada
昭 川原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31462291A priority Critical patent/JP2786557B2/ja
Publication of JPH05146807A publication Critical patent/JPH05146807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786557B2 publication Critical patent/JP2786557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 幅圧下プレスを施したスラブの熱間圧延で生
じる幅端部の欠陥を軽減できる金敷を提案する。 【構成】 熱間スラブを両側に挟み、その相互接近離隔
の往復運動を繰り返して搬送移動中の該熱間スラブに圧
下を加えてその幅縮小を行う一対で一組になるプレス用
金敷において、上記金敷は、熱間スラブを導入する入側
傾斜面1と、この入側傾斜面につながり熱間スラブの搬
送パスラインと平行なフラット面2との組合せからなる
プレス加工面を備え、該プレス加工面の少なくともフラ
ット面2に、熱間スラブの長手方向に沿う2本の溝4
a,4bを有し、該溝4a,4bは、溝底を基準とする
8〜45°の側壁4Cを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、幅圧下プレスを施し
て減幅したスラブを熱間圧延した場合に生じる圧延材の
幅方向縁部における欠陥の軽減を図ろうとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造によって製造した一定幅になる
スラブを、高温状態に保持したまま熱延薄板製造工場に
送り、ただちに加熱炉へ装入、熱間圧延することにより
加熱エネルギーを大幅に低減することが可能であり、こ
のようなプロセスを成立させるためには、一定幅に製造
された高温スラブの幅を顧客の要求幅まで減幅調整する
手段が必須である。スラブの幅を広範囲にわたって減幅
調整する手段としては、大径竪ロールによる幅圧下方法
と水平対向プレスによる幅圧下方法があり、このうち後
者の方式は、幅圧下時の接触長さが大きいため圧下効率
がよく、またスラブの先後端における成形条件をクロッ
プロスが最小となるように設定できるため竪ロール方式
よりも優れていて、国内外の熱延工場で広く採用される
ようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のプレ
ス方式では、金敷によって圧下を施す際に、スラブコー
ナー部がシャープになるためこの部分の温度低下によっ
て圧延後の製品コイルの幅端部近傍域にヘゲ状の表面疵
が発生し歩留りの低下が避けられない不具合があった。
このため金敷のプレス加工面に所定の断面形状になるカ
リバーを設け、幅圧下プレス後のスラブコーナー部にチ
ャンファー加工を施す (特開昭63-192503号公報参照)
ことにより、上記の欠点を回避する試みもあるが、かか
る幅圧下プレス方式では、新たな問題としてプレス圧下
時に発生したスラブ側面のしわが圧延材の表裏面に周り
こんで線状の疵となるいわゆるエッジシーム疵が顕在化
してきていて、この疵の発生した部分も製品としては受
入れられないので、その部分をトリムするか工程変更を
行ってコイルの表面全体をグラインダー研削する必要が
あって、歩留りの改善を図るという点においてはあまり
効果が期待できないのが現状であった。
【0004】この発明の目的は、プレスによって幅圧下
されたスラブの熱間圧延時に発生するのが不可避であっ
たエッジシーム疵によるコイルエッジ部のトリム量を極
力低減し、歩留りの向上を図ることができる金敷を提案
するところにある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、熱間スラ
ブを両側に挟み、その相互接近離隔の往復運動を繰り返
して搬送移動中の該熱間スラブに圧下を加えてその幅縮
小を行う一対で一組になるプレス用金敷において、上記
金敷は、熱間スラブを導入する入側傾斜面と、この入側
傾斜面につながり熱間スラブの搬送パスラインと平行な
フラット面との組合せからなるプレス加工面を備え、該
プレス加工面の少なくともフラット面に、熱間スラブの
長手方向に沿う2本の溝とこの溝に挟み込まれた突起を
有し、該溝は、溝底を基準とする8〜45°の側壁を有す
ることを特徴とする熱間スラブの幅プレス用金敷であ
り、この金敷のプレス加工面に設けた溝は、それぞれ溝
深さの異なるものとするのがとくに好適である。
【0006】さて、図1a, bにこの発明に従うプレス
用金敷の片側のみを模式で示し、図における番号1は熱
間スラブを導入する入側傾斜面、2はこの入側傾斜面1
につながり熱間スラブの搬送ラインと平行なフラット
面、3はフラット面2につながりスラブの後端部の成形
に役立つ出側傾斜面であって、これら入側傾斜面1、フ
ラット面2および出側傾斜面3のそれぞれを組合せにて
プレス加工面を形成する。また、4a, 4bはプレス加
工面の全面にわたる場合を例として示した2本の溝であ
って、この溝4a,4bの側壁4cは溝底を基準とする
Θ=8〜45°の傾斜角を有する。また、5は溝4a, 4
bの間に挟み込まれた突起である。上記構成になる金敷
の平面配置を図2に示す。この金敷は、上掲図1ではそ
の片側のみしか示さなかったが、実際には図2に示すよ
うに熱間スラブを両側に挟み込むように配置されてい
て、図中矢印の如くその相互接近離隔の往復運動を繰り
返す (駆動手段は図示省略) ことによって搬送移動中の
該スラブをその全長にわたたって圧下して幅縮小を行
う。
【0007】
【作用】プレス圧下面が平坦な図3に示すような金敷を
適用した幅圧下プレスでは、前述したように幅圧下後の
スラブの幅方向端部におけるコーナー部がシャープにな
るため温度低下をきたし、熱間圧延後の製品コイルの幅
端部近傍域にヘゲ状の表面疵が発生し、歩留りの低下が
大きい。また、プレス加工面に図4に示すような形状に
なるカリバーを形成した金敷では、図3に示したような
金敷を適用した場合のような表面疵の発生は回避できる
が、エッジシーム疵の発生が避けられなかったのであ
る。通常の圧延機列では、圧延材の幅の制御を行うため
に水平圧延機の入側のみに、あるいは入側及び出側の両
方に竪ロール圧延機を配置しておき、水平ロールと竪ロ
ールのロール軸心を圧延方向に数mずらした構造になっ
ていて、水平ロールによる圧延時には竪ロールによって
圧延材の幅端部を圧延することができないのでスラブの
幅端部では自由表面がバルジ変形し、このときその領域
にしわが発生する。このしわは竪ロールによる複数回の
圧下によってしだに大きくなっていきついには倒れ込
み、これが圧延材の表裏面に周り込んでエッジシーム疵
となるものである。
【0008】この発明では、金敷のプレス加工面の少な
くともフラット面2に2本の溝4a, 4bを設け、この
各溝4a, 4bに挟みこまれる突起5を設けるようにし
たので、この部分による加工によりスラブ側面の板厚中
央部が上下角部に比べて凹む。このスラブを水平圧延す
るとスラブ側面のバルジ変形がなくなり、エッジシーム
の原因となる周り込み量すなわちトリム量が減らすこと
ができるので歩留りの向上を図ることができる。
【0009】この発明においては、溝底を基準にしてそ
の側壁はΘ=8〜45°の角度とするが、その理由は、側
壁の角度Θが8°よりも小さいとエッジシームの軽減効
果が小さく、一方45°を超えるような大きな角度では、
幅圧下プレスの際の接触面積が大きくなるので摩耗によ
る金敷寿命が著しく短くなるし、鋼種によってはその幅
端部にすり疵や焼付が発生し製品品質に悪影響を与える
場合もあるからである。
【0010】金敷のプレス加工面に設けた溝4a,4b
は、図5に示すごとく溝深さを異なるものとするのが好
適である。その理由は、上下面の周り込み量には統計的
に差があるからであり、とくに周り込み量の大きい側の
溝を深くすることにより、上下の周り込み量を同一にす
ることが可能だからである。なお、この差は、圧延中の
材料の上下面温度差や上下ロールの表面粗度の差などが
原因すると考えられるが明らかではない。
【0011】
【実施例】
実施例1 厚さL=200 mmになるスラブ( 鋼種:フェライト系ステ
ンレス鋼 )の幅圧下プレスに適した図1bに示したよう
な形状になるプレス用金敷 (溝深さC1 =30mm, 突起の
高さC2 =20mm, Θ=33°,プレス加工面のすべてに溝
形成) を作製し、この金敷にて一回の圧下で300 mmの幅
変更を行う条件の下にその全長にわたって幅圧下プレス
を行った。そして次に、図6に示したような圧延設備に
通して厚さ4mm, 幅1230mmのコイルを製造してコイル端
部におけるエッジシーム疵の発生状況を調査した。な
お、この実施例では、粗圧延機の入り側における竪ロー
ル圧延機R1 では圧延せずに水平ロールを備えた圧延機
1 で圧延を行い、以降の粗圧延では通常の圧延要領に
したがって竪ロール圧延機R2,R3 …, による幅の微調
整と水平ロール圧延機H2 , H3 …,によって厚さを減
じながら粗圧延を終了し、そのまま仕上圧延機群Fによ
り圧延を行った。その結果、この発明に従う金敷を用い
て幅圧下プレスを行ったものではコイル幅端部における
エッジシーム疵はその幅端から12mmであるのに対して、
図4に示したような金敷を用いて幅圧下プレスを行った
ものではエッジシーム疵が25mmであり、この発明によれ
ば、歩留りの向上を図るのに極めて有効であることが確
かめられた。この実施例で用いた金敷は金敷の加工に4
工程を必要とし、時間がかかるので、その対策として図
7に示すような、溝深さC1 =20mmになる金敷 (プレス
加工面と突起の先端のレベルを同一のものとして3工程
で作製可能) を用いて同様の幅圧下プレスと圧延を行っ
たが、この場合もコイルの幅端部におけるエッジシーム
疵はその幅端から11mmと極わずかであり、ヘゲ状の表面
疵の発生もみられなかった。
【0012】実施例2 C:0.05wt%, Si:0.3 wt%, Mn:0.1 wt%, Cr:17.0
wt%を含有する、厚さ200 mm、長さ6m、幅1300mmのフ
ェライト系ステンレス鋼スラブを、圧延設備の入側で金
敷によって幅圧下量ΔW=100,200,300 mmとする種々の
幅圧下プレスを行って減幅し、引き続き図6に示したよ
うな4スタンドの粗圧延機群による粗圧延で板厚25mmの
シートバーにし、そして仕上げ圧延機群による圧延で板
厚4mmのコイルに仕上げ、得られたコイルにつき、エッ
ジシームの周り込み量、ヘゲ状の表面疵の発生状況を調
査した。その結果を表1及び表2に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】表1中No.1〜3は図4に示した従来の金
敷 (溝深さC1 :30mm, Θ:33°)を用いてΔW=100
〜300 mmの幅圧下プレスを行った場合であり、幅変更後
のスラブの圧延要領は、粗圧延機群Rにおける竪ロール
圧延機R1 のロール開度をスラブの幅以上に開いて竪ロ
ール圧延機R1 による幅圧延を行わずに、水平ロール圧
延機H1 にて厚さ160 mmまで減厚し、さらに逆パス圧延
を行ったのち、竪ロール圧延機R1 〜水平ロール圧延機
4 および仕上圧延群Fと順次とおして所定の厚さのコ
イルに仕上げたものである。このコイルではヘゲ状の表
面疵の発生は認められなかったが、エッジシームの周り
込み量はコイルの表面で22〜25mm、その裏で17〜20mmで
あった。
【0016】表1中No.4〜6は、図1bに示したよう
な断面になるこの発明に従う金敷 (C1 =C3 =30mm,
2 =20mm, Θ=33°, l1 =l3 =30mm)を用いて、
No.1〜3と全く同じ条件で圧延した場合である。ここ
で得られたコイルではエッジシームの周り込み量がコイ
ルの表面で10〜12mm、その裏で5〜7mmであった。
【0017】表1中No.7〜9は粗圧延の初期に竪ロー
ル圧延機R1 で幅圧延を行った以外は上記No.4〜6と
同じ条件で幅圧下プレスおよび圧延を行った場合であ
り、ここで得られたコイルのエッジシームの周り込み量
はコイルの表面で16〜18mm、裏で11〜13mmであり、上記
No.4〜6と比較するとエッジシームの周り込み量がや
や増加する傾向にあるが、No.1〜3よりは良好な結果
が得られている。
【0018】表1中No.10〜12は、図1bに示したよう
な断面でl1 =l3 =10〜30mmの範囲で変更したこの発
明に従う金敷 (C1 =C3 =30mm,C2 =20mm, Θ=33
°)にて幅圧下プレスしたのち圧延した場合であり、こ
の場合もエッジシームの周り込み量はコイルの表で10〜
11mm、裏で5〜7mmであった。
【0019】次に、表1中No.13〜15は、図7に示した
ような形状になる金敷 (C1 =C2 =C3 =20mm, l1
=l2 =30mm, Θ=33°) を用いてΔW=100 〜300 mm
の範囲で幅圧下プレスを行い、それ以外はNo.4〜6と
同じ条件でコイルまで圧延した場合の結果である。コイ
ルのエッジシームの周り込み量はその表で10〜12mm、裏
側で5〜8mmであり、図1bに示した形状になる金敷を
用いた場合と同様の結果がえられた。また、ヘゲ状の表
面欠陥の発生もなかった。
【0020】表2中No.16〜18は、l1 =l3 =30mmと
し、溝深さC2,C3 を10,20,30mmと変更した図7に示し
たような形状の金敷 (Θ:33°) を用いΔW=300 mmで
幅圧下プレスしたのち圧延した場合の結果であり、この
場合コイル表面におけるエッジシームの周り込み量は何
れの場合も11〜13mmでその裏面では5〜8mmであって、
溝の深さをこの範囲で変更しても効果があることが確か
められた。
【0021】以上のように、この発明に従う金敷を適用
して幅圧下プレスを行ってスラブの減幅を行った場合、
歩留りの改善に有効であることがわかったが、上記の結
果は何れもコイルの表側における周り込み量は裏側に比
較し約5mm程度大きく、トリム量は大きい側を基準にす
る必要があった。
【0022】表2中No.19〜21は、溝深さC1 =C2 =3
0mm, C3 =C4 =20mmとした図5に示したような形状
になる金敷を用いて上記No.13〜15と同様の条件でコイ
ルまで圧延した場合である。この場合コイルの表裏にお
けるエッジシームの周り込み量は5〜8mmであり、エッ
ジシーム疵に起因するトリム量をより一層低減できるこ
とが確かめられた。
【0023】表2中No.22〜27は、金敷のプレス加工面
に形成する溝の位置を種々変更した金敷を用いてΔW=
300 mmの条件にて幅圧下プレスし、コイルまで圧延した
場合の結果である。この場合、プレス加工面の少なくと
もフラット面に溝を加工しておくことによりエッジシー
ムの周り込み量を軽減することができることが確認でき
た。しかしながら、幅圧下プレスは間欠プロセスであ
り、幅圧下プレスの際に形成されるスラブ幅端面の凹み
はその深さがスラブの間欠送りの1ピッチ毎に2〜3mm
程度変動するので、より完璧を期するうえで、金敷のプ
レス加工面のすべてに溝加工を施しておくのが望ましい
ことがわかった。
【0024】以上この実施例では、フェライト系ステン
レス鋼の幅圧下プレスについて示したが、この発明の金
敷は、オーストナイト鋼やその他の鋼種にも効果がある
のはいうまでもない。また、プレス加工面に形成した溝
の側壁の角度Θは33°に設定した場合について示した
が、Θ=8〜45°の範囲であれば同様の効果があること
を確認した。従って、この発明では金敷各部のΘを同一
の値で示しているが、各々が8〜45°の範囲内にあれば
同様な効果があることも確認した。
【0025】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、幅圧下プレ
スを施したスラブの圧延において発生していたエッジシ
ーム疵の原因となる周り込み量を極力小さくできるの
で、トリム量を少なくして歩留りの向上を図るとこがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1a, bはこの発明に従う金敷の構成説明図
である。
【図2】金敷の平面配置状況を示した図である。
【図3】従来の金敷の斜視図である。
【図4】従来の金敷の要部断面図である。
【図5】この発明に従う金敷の要部断面図である。
【図6】圧延設備のレイアウトを示した図である。
【図7】この発明に従う金敷の要部断面図である。
【符号の説明】
1 入側傾斜面 2 フラット面 3 出側傾斜面 4a 溝 4b 溝 5 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鑓田 征雄 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 足立 明夫 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 川原田 昭 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間スラブを両側に挟み、その相互接近
    離隔の往復運動を繰り返して搬送移動中の該熱間スラブ
    に圧下を加えてその幅縮小を行う一対で一組になるプレ
    ス用金敷において、 上記金敷は、熱間スラブを導入する入側傾斜面と、この
    入側傾斜面につながり熱間スラブの搬送パスラインと平
    行なフラット面との組合せからなるプレス加工面を備
    え、該プレス加工面の少なくともフラット面に、熱間ス
    ラブの長手方向に沿う2本の溝を有し、該溝は、溝底を
    基準とする8〜45°の側壁を有することを特徴とする熱
    間スラブの幅プレス用金敷。
  2. 【請求項2】 金敷のプレス加工面に設けた溝は、それ
    ぞれ溝深さが異なるものである請求項1記載の金敷。
JP31462291A 1991-11-28 1991-11-28 熱間スラブの幅プレス用金敷 Expired - Fee Related JP2786557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31462291A JP2786557B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 熱間スラブの幅プレス用金敷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31462291A JP2786557B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 熱間スラブの幅プレス用金敷

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146807A true JPH05146807A (ja) 1993-06-15
JP2786557B2 JP2786557B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18055526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31462291A Expired - Fee Related JP2786557B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 熱間スラブの幅プレス用金敷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600986A (en) * 1993-06-07 1997-02-11 Kawasaki Steel Corporation Sizing press and die system
JP2002137001A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kawasaki Steel Corp 幅プレス用金型およびそれを使用した熱間圧延方法
CN114618892A (zh) * 2022-03-30 2022-06-14 马鞍山钢铁股份有限公司 一种治理热轧带钢边部线状缺陷的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102161072A (zh) * 2010-12-17 2011-08-24 重庆大学 一种铝合金环件局部空心镦粗扩径方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600986A (en) * 1993-06-07 1997-02-11 Kawasaki Steel Corporation Sizing press and die system
JP2002137001A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kawasaki Steel Corp 幅プレス用金型およびそれを使用した熱間圧延方法
CN114618892A (zh) * 2022-03-30 2022-06-14 马鞍山钢铁股份有限公司 一种治理热轧带钢边部线状缺陷的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786557B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW561080B (en) Method and installation for producing metal strips and sheets
JP2786557B2 (ja) 熱間スラブの幅プレス用金敷
JP2002224702A (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3298730B2 (ja) 表面欠陥の少ないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4608762B2 (ja) 幅プレス用金型およびそれを使用した熱間圧延方法
JP3653895B2 (ja) 極低炭素鋼の熱間圧延方法
CN112547797B (zh) 针对430不锈钢宽度与侧翻的综合控制方法
JP3221561B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP2004025255A (ja) ステンレス熱延鋼板の製造方法
JP2005034887A (ja) 幅プレス用凸金型及びそれを用いた熱延鋼板の製造方法
JP3504425B2 (ja) エッジシーム疵を低減できるステンレス鋼板の製造方法
RU2271884C1 (ru) Способ дрессировки тонколистовой холоднокатаной стали
JPH10265843A (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3056466B2 (ja) ステンレス鋼スラブの幅プレス用金敷
JP2758753B2 (ja) 熱間圧延用竪ロール及びこのロールを用いた幅圧延方法
JPH0655203A (ja) 熱間スラブの幅圧下方法
JPH1085803A (ja) シーム疵の少ないステンレス鋼帯の製造方法
JPH09206871A (ja) 熱間スラブの幅プレス用金敷
JPH05177205A (ja) 平鋼の圧延方法及びその圧延装置列
JPH0313203A (ja) 熱間圧延材のエッヂ加工装置
SU1176981A1 (ru) Способ гор чей прокатки полос
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPS6221401A (ja) 平鋼の圧延方法
JPH06262218A (ja) 熱間スラブの大幅圧下方法
JPH10328706A (ja) 金属板の熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees