JPS61139895A - 電子回路内蔵データカードの収容ユニツト - Google Patents

電子回路内蔵データカードの収容ユニツト

Info

Publication number
JPS61139895A
JPS61139895A JP60275238A JP27523885A JPS61139895A JP S61139895 A JPS61139895 A JP S61139895A JP 60275238 A JP60275238 A JP 60275238A JP 27523885 A JP27523885 A JP 27523885A JP S61139895 A JPS61139895 A JP S61139895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data card
insertion frame
frame
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275238A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルネル マルシヤル
ノイマン ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wincor Nixdorf International GmbH
Nixdorf Computer AG
Original Assignee
Wincor Nixdorf International GmbH
Nixdorf Computer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wincor Nixdorf International GmbH, Nixdorf Computer AG filed Critical Wincor Nixdorf International GmbH
Publication of JPS61139895A publication Critical patent/JPS61139895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子回路内蔵データカードを収容する収容ポケ
ットを有する挿入枠と、挿入枠を作出位置に固定する係
止手段とを含み、前記挿入枠入/吊位置と、前記収容ポ
ケットに対する接近が不可能となり、且つ収容ユニット
側の接点素子が挿入枠の切欠きを貫通して挿入データカ
ードの接点素子と当接する前記作出位置との間を駆動自
在であり、前記挿入枠が前記入/出位置に向かつて付勢
されている、電子回路内蔵データカードによって作動さ
せる装置のためのデータカード収容ユニットに係わる。
このような収容ユニットは例えば欧州特許出願第412
61号に記載されている。この公知例では、入/出位置
において挿入枠を装置正面板から外方へ駆動させること
により、カードの挿入、仮取りを行うための入/用スリ
ットを解放する。逆に、作出位置では挿入枠を、その一
方の側面が装置正面板と完全に整列して入/用スリット
を塞ぐように内方へ駆動させる。挿入枠を作出位置に固
定するには、押しボタン操作で外方から解除され、偏倚
ばねの作用下に挿入枠がその入/出位置に移行するよう
に構成した比較的複雑な機械的係止機構が利用される。
本発明の目的は構造が簡単で、製造コストが低く、操作
し易い、頭書のような収容ユニットを提案することにあ
る。
本発明はこの目的を、収容ポケットが入/出位置で収容
ユニット筐体壁の入/用スリットと整列するように挿入
枠を前記筐体壁の後方に配置し、係止手段として、収容
ポケットの航記入/出スリットからは遠い方の端部付近
に配置され、挿入されたデータカードを挿入方向と反対
の方向に付勢する弾性可撓復旧手段と、挿入枠が作出位
置にある状態でデータカードの入/用スリット側縁端と
咬合するように入/用スリット付近で筐体に固設した少
なくとも1つの係止突起とを採用することによって達成
する。
本発明では公知例に見られた高コストの係止機構を省く
ことができる。挿入されたデータカード自体が挿入枠を
作出位置に固定する役割を果すからである。この係止は
復旧手段の力に抗してカードを収容ポケットに挿入し、
偏倚ばねの作用下に挿入枠がその入/出位置へ駆動する
際にカードが係止突起を通過できるようにすることで解
除することができる。常態では入/用スリットのある筐
体壁の背模に位置するデータカードに、係止解除の際、
楽に接近できるようにするため、好ましくは筐体壁に把
持トラフ(樋)の形の溝を形成し、入/用スリットがこ
の溝を貫通し、作出位置のデータカードがこの溝へ突出
するように構成する。
本発明の特に簡単な実施態様では、収容ポケット内に突
出し、挿入されたデータカードの入/用スリットからは
遠い方の縁端に作用するように挿入枠に設けた圧縮ばね
で復旧手段を構成する。収容ポケットに圧縮ばねの作用
を受ける可動底部を設け、この可動底部が挿入されたデ
ータカードの前記縁端と当接するように構成することも
可能である。
本発明の好ましい実施態様では、復旧手段が収容ポケッ
ト内に突出する伝動片を具備する駆動レバーを含み、前
記伝動片が挿入されたデータカードの制止縁と当接可能
であり、且つ挿入方向とは反対の方向に付勢されている
。この実施態様において、伝動片は挿入方向に見てデー
タカードの前縁と当接するだけでなく、例えばデータカ
ード側縁の切込みとも咬合できる。
収容ユニットはデータカードによって作動させる装置の
機枠またはポケットに挿入可能な集合体支持体として構
成することができる。その場合、挿入枠を、データカー
ドの回路と接続して、データカードによって作動させる
装置を制御するための信号を形成する演算及び制御回路
を具備するプリント回路板に取付ける。
本発明の収容ユニットはその構造が簡単であるにもかか
わらず、不正操作防止に関しては冒頭に述べた公知の収
容ユニットと少なくとも同等の効果を発揮する。
本発明のその他の特徴及び利点は添付図面に示す2つの
実施例に基づいて本発明を説明する以下の記述から明ら
かになるであろう。
第1図には、図示しない集積回路の形態を取る電子回路
を内蔵するデータカード10を示した。回路の入出力は
データカード10の表面に配置した接点素子12と接続
する。この接点素子12を介して、データカードはデー
タカードによって作動させるべき装置と接続している収
容ユニット側の対向接点素子と接続する。接点素子12
は収容ユニットの構成によっては他の場所、例えばデー
タカードの縁端に配置することもできる。第1図に鎖線
で陰影を施したデータカード部分には−例えばギザギザ
を刻込んでもよい。
第2図乃至第4図には本発明のデータカード10の収容
ユニットの第1実施例を示した。収容ユニットはデータ
カード10によって作動させるべき装置の機枠またはポ
ケットに挿入可能な電子素子集合体支持体の形に構成さ
れている。第4図にはこの集合体支持体の枠組の正面壁
14を示した。正面壁14にはデータカード10の入/
用スリット16を形成してあり、正面壁14は入/用ス
リット1Gの中央部に樋状の@18を有し、この溝18
において前記入/用スリット16は、詳しくは後述する
ようにその2つの位置において、データカード10を手
で把持てきるように広げられている。
データカード10は入/用スリット16から、挿入枠2
2の収容ポケット20に挿入することができ、前記挿入
枠22は正面壁14から遠い方の端部が、正面壁14と
平行な駆動軸26を中心に入/出位置と作出位置との間
を駆動できるように軸受台28で支持されており、前記
軸受台は集合体支持体または収容ユニットの枠組と連結
したプリント回路板29に固定されている。挿入枠22
はねじりばね30によって、収容ポケット20が入/用
スリット16と整列する入/出位置に偏倚されている。
ねじりばね30はその一端を軸受台28に、他端を挿入
枠22にそれぞれ係留されている。このねじりばね30
の偏倚作用に抗して挿入枠22を第3図及び第4図で見
て下方へ押すことにより、第3図に破線で示す、収容ポ
ケット20に対して接近不能となる作出位置を占有させ
ることができる。
挿入枠22を作出位置に固定するため、正面壁14から
遠い収容ポケット20の端部に近接して挿入枠22に圧
縮ばね32を設けて、挿入されたデータカード10を正
面壁14に向かって押圧し、挿入枠22の駆動後、第3
図に破線で示すように、正面壁14側の縁端を、断面が
駒形の係止バー34と咬合させる。
圧縮はね32は挿入枠22の孔36に挿通され、一端が
挿入枠22に螺着されたバー38に固定され、自由端は
収容ポケット20内に突出し、収容ポケット20を限定
する頂部42及び底部44内の部分円筒状凹み40に案
内されている。
挿入枠22が作出位置を占める状態で、データカード1
0の接点素子12は、挿入枠22の下方で収容ユニット
のプリント回路板29に取付けられた接点ばね46.4
8と当接する。プリント回路板29はデータカードの回
路と接続して、データカード10によって作動させられ
る装置を制御する制御信号を形成する演算または制御回
路を具備する。この状態で接点ばね46.48は切欠き
50を通って挿入枠22の底部44に達している。作出
位置を占める挿入枠22はマイクロスイッチ52にも作
用する。即ち、マイクロスイッチ52はデータカード1
0が収容ポケット20に挿入され、挿入枠22が作出位
置に固定されて初めて、データカード10が制御する電
気装置が作動するように制御する。挿入枠22を固定す
るにはデータカード10そのものが必要であるから、デ
ータカード10が収容ポケット20に挿入されて初めて
挿大枠22の固定が可能であることはいうまでもない。
本発明による構成の他の利点として、゛係止バー34の
後方に係合させる際にデータカードが接点ばね46に沿
って摺動するから、接点ばね46は接点素子12と接触
する。接点ばね46.48とデータカード10の接点素
子12とのこの接触により、互いに当接する接点素子間
に確実な接触が得られる。
挿入枠22の係止解除は、データカード10を係止バー
34から離脱するようにあらためて収容ポケット20に
挿入し、挿入枠22をねじりばね30の作用下に入/出
位置まで駆動させることによって簡単に行われ、挿入枠
22が入/出位置に来たところでデータカード10をを
収容ポケット20から抜き取ることができる。
第5図の実施例が第2図乃至第4図に示した実施例と異
なるのは、データカード10を正面壁14に向かって移
動させる復旧手段の態様だけである。
従って、同じ部分に同じ参照番号を付した。
復旧手段は駆動軸26及びデータカード10の挿入方向
に対して垂直な駆動軸56を中心に駆動できるように挿
入枠22で支持された双腕レバー54を含む。
双腕レバー54の短腕58には軸受台28に他端を固定
しである引張ばね60が作用する。双腕レバー54の長
腕62の自由端には、挿入枠22の頂面42に形成した
円弧状スリット66を通って収容ポケット20に進入す
る伝動片64を設ける。データカード10が収容ポケッ
ト20に挿入されると、カードが伝動片64を押して双
腕レバー54を引張りばね60の作用に抗して第5図に
破線で示す位置に駆動させる。次いで、挿入枠22が作
出位置に挿入されると、双腕レバー54の付勢下に、デ
ータカード10が正面壁14に向かって移動して係止バ
ー34の前接に係合するから、挿入枠22が作出位置に
固定される。第5図に示した収容ユニットのその他の部
分及び機能は第2図乃至第4図に関連して説明した実施
例と同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は集積回路を内蔵するデータカードの平面図、第
2図はデータカードを挿入された挿入枠の平面図、第3
図は第2図の■−■線における断面図、第4図は第2図
の矢印Aの方向に見た収容ユニットの正面図、第5図は
本発明の第2実施例における挿入枠の平面図である。 10・・・データカード 12・・・接点素子 14・
・・正面壁16・・・入/用スリット 18・・・溝 
20・・・ポケット22・・・挿入枠 29・・・プリ
ント回路板 30・・・ねじりばね 32・・・圧縮ば
ね 34・・・係止バー 54・・・双腕レバー56・
・・駆動軸 64・・・伝動片持許出願人  ニックス
ドルフ コンピュータFl(i、 7 F16.4

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子回路内蔵データカードを収容する収容ポケッ
    トを有する挿入枠と、挿入枠を作用位置に固定する係止
    手段とを含み、前記挿入枠が入/出位置と、前記収容ポ
    ケットに対する接近が不可能となり、且つ収容ユニット
    側の接点素子が挿入枠の切欠きを貫通して挿入データカ
    ードの接点素子と当接する前記作用位置との間を駆動自
    在であり、前記挿入枠が前記入/出位置に向かって付勢
    されている、電子回路内蔵データカードによつて作動さ
    せる装置のためのデータカード収容ユニットにおいて、
    収容ポケット20が入/出位置で収容ユニット筐体壁1
    4の入/出スリット16と整列するように挿入枠22を
    前記筐体壁14の後方に配置したことと、収容ポケット
    20の前記入/出スリット16からは遠い方の端部付近
    に配置され、挿入されたデータカード10を挿入方向と
    反対の方向に付勢する弾性可撓復旧手段32:54,6
    0と、挿入枠22が作用位置にある状態でデータカード
    10の入/出スリット側縁端と咬合するように入/出ス
    リット16付近で筐体に固設した少なくとも1つの係止
    突起34と、を係止手段が含むことと、を特徴とする電
    子回路内蔵データカードの収容ユニット。
  2. (2)前記復旧手段を、収容ポケット20内に突出し、
    挿入されたデータカード10の入/出スリット16から
    は遠い方の縁端に作用するように挿入枠22に設けた圧
    縮ばね32で構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載の収容ユニット。
  3. (3)前記復旧手段が収容ポケット20内に突出する伝
    動片64を具備する駆動レバー54を含み、前記伝動片
    が挿入されたデータカード10の制止縁と当接可能であ
    り、且つ挿入方向とは反対の方向に付勢されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の収容ユ
    ニット。
  4. (4)前記係止突起が入/出スリット16と平行に筐体
    壁14の内側に設けた係止バー34から成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項のいず
    れか一項に記載の収容ユニット。
  5. (5)前記筐体壁14が入/出スリット16の中央域に
    係止バー34を中断する溝18を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(4)項に記載の収容ユニット。
  6. (6)前記挿入枠22を、データカード10の回路と接
    続して、データカードによつて作動させる装置を制御す
    るための信号を形成する演算及び制御回路を具備するプ
    リント回路板29に取付けたことと、プリント回路板を
    装置の機枠または仕切内の支持枠に取付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(5)項のいず
    れか一項に記載の収容ユニット。
JP60275238A 1984-12-11 1985-12-09 電子回路内蔵データカードの収容ユニツト Pending JPS61139895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843445185 DE3445185A1 (de) 1984-12-11 1984-12-11 Aufnahmeeinheit fuer eine einen elektronischen schaltkreis enthaltende datenkarte
DE3445185.4 1984-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139895A true JPS61139895A (ja) 1986-06-27

Family

ID=6252498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275238A Pending JPS61139895A (ja) 1984-12-11 1985-12-09 電子回路内蔵データカードの収容ユニツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4743746A (ja)
EP (1) EP0186737B1 (ja)
JP (1) JPS61139895A (ja)
DE (2) DE3445185A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219980A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Chemicon Corp Icカードリーダライタのカードホルダ構造
JPH04118789A (ja) * 1989-12-21 1992-04-20 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co 1つの面に沿つて接続極を持つ電子カードを印刷配線基板に電気接触させる装置
WO1996007160A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Lecteur de carte a circuits integres
US7226301B2 (en) 2000-06-12 2007-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Card attachment/detachment device
JP2008295943A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Omron Corp カード抜き出し防止機構、カード読取装置及び遊技媒体貸出装置

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931622A (en) * 1985-08-09 1990-06-05 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic card receiving device and ejection mechanism
DE3625306A1 (de) * 1986-07-25 1988-01-28 Allied Corp Kontaktiereinrichtung mit kartensicherung
JPS6377280U (ja) * 1986-11-07 1988-05-23
DE8703081U1 (ja) * 1987-02-27 1987-04-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE3706836A1 (de) * 1987-03-03 1988-09-15 Nixdorf Computer Ag Vorrichtung zum abtasten von identitaetskarten
EP0282954A3 (de) * 1987-03-17 1990-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Chipkartenleser
FR2613854B1 (fr) * 1987-04-09 1990-11-30 Flonic Sa Dispositif de lecture/ecriture pour cartes a memoire electronique protege contre le vandalisme
ES2030877T3 (es) * 1987-04-09 1992-11-16 Schlumberger Industries Dispositivo de lectura/escritura para tarjetas de memoria electronica protegida contra el vandalismo.
JPS6459579A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fanuc Ltd Holder for ic card
JPH01108693A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Omron Tateisi Electron Co Icカードリーダライタ
US4859841A (en) * 1987-12-28 1989-08-22 Eastman Kodak Company Digital data apparatus including an application insert sensor
JPH0823878B2 (ja) * 1988-04-21 1996-03-06 沖電気工業株式会社 カード書込み・読出し装置
AT390848B (de) * 1988-09-23 1990-07-10 Philips Nv Abtastgeraet fuer eine chipkarte
DE8902736U1 (ja) * 1989-03-07 1990-07-19 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn, De
JPH031361A (ja) * 1989-03-07 1991-01-08 Omron Corp 光カード処理装置
DE8902863U1 (ja) * 1989-03-09 1989-04-20 Mannesmann Kienzle Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De
GB2235078B (en) * 1989-08-19 1993-09-08 Technophone Ltd Card reader
DE3931508A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-25 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
US5369259A (en) * 1989-09-21 1994-11-29 Amphenol Corporation Chip card reader
DE3943703C2 (de) * 1989-09-21 2001-06-21 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
FR2659463B1 (fr) * 1990-03-08 1994-09-30 Sagem Appareil de lecture de la piste de caracteres d'identification d'un cheque.
AT394462B (de) * 1990-06-01 1992-04-10 Philips Nv Abtasteinrichtung fuer eine chipkarte
US5257414A (en) * 1990-11-26 1993-10-26 Motorola, Inc. Apparatus for accepting and retaining a memory card
US5219172A (en) * 1991-03-01 1993-06-15 No Peek 21 Playing card marks and card mark sensor for blackjack
US5224712A (en) 1991-03-01 1993-07-06 No Peek 21 Card mark sensor and methods for blackjack
US5110134A (en) * 1991-03-01 1992-05-05 No Peek 21 Card mark sensor and methods for blackjack
FR2676566B1 (fr) * 1991-05-13 1993-12-17 Alcatel Cit Connecteur pour carte a circuits.
EP0660457B1 (en) * 1992-09-08 1999-08-18 Oki Electric Industry Company, Limited Electric connector
FR2695515B1 (fr) * 1992-09-09 1994-11-10 Francelco Sa Connecteur électrique pour carte à microcircuit.
DE4235695C1 (de) * 1992-10-22 1994-04-21 Copyguard Electronic Gmbh Vorrichtung zum Halten von Chipkarten
US5836775A (en) * 1993-05-13 1998-11-17 Berg Tehnology, Inc. Connector apparatus
DE4417088C2 (de) * 1993-05-14 2001-11-29 Amphenol Tuchel Elect Kontaktiersystem für Chipkarten
WO1994027244A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-24 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Smt-leser für sim- und standardkarten
FR2707433B1 (fr) * 1993-07-08 1995-08-18 Pontarlier Connectors Connecteur pour carte, en particulier pour carte électronique.
US5425651A (en) * 1994-03-04 1995-06-20 The Whitaker Corporation Card edge connector providing non-simultaneous electrical connections
FR2717626B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-19 Pontarlier Connectors Boîtier pour lecteur de carte à microcircuit.
DE19502176A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-08 Thomas & Betts Gmbh Chipkarten-Lesegerät
DE19506606C2 (de) * 1995-02-24 1996-12-19 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE19508363C1 (de) * 1995-03-10 1996-07-25 Amphenol Tuchel Elect Aufnahmegehäuse für eine Chipkarte
US5692919A (en) * 1995-05-04 1997-12-02 Motorola, Inc. Rotatable contact carrier for interconnecting electrical devices
DE19516987A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesevorrichtung für Chipkarten und/oder SIM-Karten mit unterschiedlicher Dicke
DE19521721B4 (de) * 1995-06-14 2006-12-07 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Geschirmte Kontaktiereinrichtung
DE19527519C2 (de) * 1995-07-27 2000-11-09 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit absenkbarer Kartenführung
JPH0997313A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Nippon Conlux Co Ltd 情報記録再生装置
EP0768613A3 (en) * 1995-10-16 1998-12-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. IC card for portable type electronic apparatus and card insertion method
JPH09185973A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hirose Electric Co Ltd 表面接点付カード用コネクタ
FR2745402A1 (fr) * 1996-02-28 1997-08-29 Philips Electronics Nv Lecteur de cartes electroniques de formats differents et telephone portable incorporant un tel lecteur
DE19629758C2 (de) * 1996-04-09 2000-08-10 Amphenol Tuchel Elect Kartenanwesenheitsschalter für Kartenleser
DE29607253U1 (de) * 1996-04-22 1996-07-04 Stocko Metallwarenfab Henkels Kombichipkartenleser
SE506606C2 (sv) * 1996-05-31 1998-01-19 Ericsson Telefon Ab L M Elastomerkontakt mellan två rörliga, separerbara elektriska kretsar
US5894597A (en) * 1996-09-24 1999-04-13 Motorola, Inc. Communication device for different sized cards
US5780827A (en) * 1996-10-16 1998-07-14 Verifone, Inc. Landing contact mechanism and card latch for smart card reader/writer
JP2973396B2 (ja) * 1996-11-07 1999-11-08 山一電機株式会社 カード接触構造
US5969330A (en) * 1996-11-20 1999-10-19 The Whitaker Corporation Smart card reader with hinged cover and cover actuating surface
US6062889A (en) * 1997-01-13 2000-05-16 The Whitaker Corporation Module connector having a switching mechanism
JP3585336B2 (ja) * 1997-02-24 2004-11-04 沖電気工業株式会社 Icカードアダプタ
GB2322723B (en) * 1997-02-26 2000-12-20 Whitaker Corp Card reader having a configurable switch
US6089895A (en) * 1997-05-21 2000-07-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Card connector
DE19733425A1 (de) * 1997-08-01 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Lesen von Informationsträgerkarten
US6106317A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Thomas & Betts International, Inc. IC chip card connector with pivotally and linearly movable cover
US6048221A (en) * 1998-08-13 2000-04-11 The Whitaker Corporation Electrical connector with reduced contact footprint
JP2000215952A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カ―ドコネクタの実装構造
EP1074936B1 (en) * 1999-02-05 2006-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for attaching/detaching sim card
FR2793922B1 (fr) * 1999-05-17 2001-07-27 Valeo Securite Habitacle Agencement perfectionne pour le blocage longitudinal d'un support de donnees rigide dans un dispositif d'echange de donnees
DE29909222U1 (de) * 1999-05-28 1999-08-05 Stocko Contact Gmbh & Co Kg PC-Card Chipkartenleser
EP1072998B1 (de) * 1999-07-26 2004-08-04 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH Kontaktiereinrichtung
EP1118958A1 (en) 2000-01-22 2001-07-25 Molex Incorporated IC card connector
JP2001256444A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Yokowo Co Ltd 記憶装置の端子接続構造
US7137562B2 (en) * 2002-09-05 2006-11-21 Siemens Communications, Inc. Elevated data card reader
DE10246351B4 (de) * 2002-10-04 2005-12-08 Siemens Ag Vorrichtung zur Fixierung einer Karte
US7217148B1 (en) * 2006-05-16 2007-05-15 Research In Motion Limited Integrated circuit card holder
SG148876A1 (en) * 2007-06-08 2009-01-29 J S T Mfg Co Ltd Card connector
US7682179B1 (en) * 2008-09-09 2010-03-23 Chou Hsien Tsai Electrical connector having elastic card-ejecting member
DE102009004149B3 (de) * 2009-01-06 2010-09-09 Günther Spelsberg GmbH + Co. KG Kontaktierungsvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511975A (en) * 1966-03-14 1970-05-12 Amp Inc Locking system for a card reader
US3883856A (en) * 1972-01-31 1975-05-13 Sony Corp Program input system using a memory cassette
CH604278A5 (ja) * 1977-01-11 1978-08-31 Sodeco Compteurs De Geneve
US4084874A (en) * 1977-06-27 1978-04-18 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Low insertion force connector
FR2415378A1 (fr) * 1978-01-24 1979-08-17 Moreno Roland Procede et dispositif pour connecter electriquement un objet amovible notamment une carte electronique portative
IT1128788B (it) * 1980-06-02 1986-06-04 Sip Apparecchio telefonico a pregamento con scheda elettronica
FR2492213A1 (fr) * 1980-10-15 1982-04-16 Labo Electronique Physique Boitier pour carte porteuse d'information muni d'un systeme de verrouillage de ladite carte
CA1204509A (en) * 1982-07-22 1986-05-13 Kentaro Shishido Data reading device for data processing apparatus
DE3235654A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktiereinrichtung fuer eine steckkarte
DE3313356C2 (de) * 1983-04-13 1985-03-07 ddm hopt + schuler GmbH & Co KG, 7210 Rottweil Kartenleser

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219980A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Chemicon Corp Icカードリーダライタのカードホルダ構造
JPH04118789A (ja) * 1989-12-21 1992-04-20 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co 1つの面に沿つて接続極を持つ電子カードを印刷配線基板に電気接触させる装置
WO1996007160A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Lecteur de carte a circuits integres
US5729000A (en) * 1994-08-31 1998-03-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. IC card reader
US7226301B2 (en) 2000-06-12 2007-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Card attachment/detachment device
JP2008295943A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Omron Corp カード抜き出し防止機構、カード読取装置及び遊技媒体貸出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3445185A1 (de) 1986-06-12
EP0186737B1 (de) 1990-01-17
EP0186737A3 (en) 1987-06-03
DE3575485D1 (de) 1990-02-22
EP0186737A2 (de) 1986-07-09
US4743746A (en) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139895A (ja) 電子回路内蔵データカードの収容ユニツト
US7441744B2 (en) Mounting apparatus for disk drive
CN100375099C (zh) 一种端口复制器和制造端口复制器的方法
JPH0584947B2 (ja)
EP0438914B1 (en) IC card ejecting device
JP2001203034A (ja) Icカード用コネクタ
JP3747170B2 (ja) データカードのための収容装置
KR100492876B1 (ko) 라킹 시스템을 구비한 모듈형 컴퓨터
PL190588B1 (pl) Urządzenie do transportu kart danych
JP2005518611A (ja) チップカードを保持するキャリッジを備えたチップカード収容装置
JPH0334936Y2 (ja)
US20040159706A1 (en) Gear arrangement for alternately actuating two reading/writing units for chip cards
TWI233234B (en) Loading device of memory medium having connecting terminals
JPS604297A (ja) ロツク機構
JPH0737351Y2 (ja) ユニット収容機構
JPH0127199Y2 (ja)
JP3447439B2 (ja) シールド付きコネクタ用ハウジングカバー
JPH0642284Y2 (ja) メモリカード装着装置
JPH08198017A (ja) カード収納装置
JPH07118587B2 (ja) カード挿抜治具
JP2556226B2 (ja) プリント板ユニットのロック機構
JP2575404Y2 (ja) Icカードホルダ
JPH0327608Y2 (ja)
JPS63238689A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
KR100217821B1 (ko) 위성방송 수신기의 카드 및 디스크 캐리어 로딩장치