JPS63238689A - Icカ−ド書込み読出し装置 - Google Patents

Icカ−ド書込み読出し装置

Info

Publication number
JPS63238689A
JPS63238689A JP62072144A JP7214487A JPS63238689A JP S63238689 A JPS63238689 A JP S63238689A JP 62072144 A JP62072144 A JP 62072144A JP 7214487 A JP7214487 A JP 7214487A JP S63238689 A JPS63238689 A JP S63238689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
solenoid
locking
plunger
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62072144A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yamamoto
一人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62072144A priority Critical patent/JPS63238689A/ja
Publication of JPS63238689A publication Critical patent/JPS63238689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明はICカード書込み読出し装置に関する。
[従来の技術] ICカード書込み読出し装置は、前面に設けられたカー
ド挿入口からICカードを挿入することによりICカー
ドの接点と装置内部に設けられた接点が接触し、ICカ
ードに対して接触した接点間を介して情報の書込み及び
読出しができるようになっている。なお、このICカー
ド書込み読出し装置は実際に使用される場合には前面部
以外は情報処理用の回路や電源等を収納した筐体内に収
納され外部から完全に隔離されるようになっている。
このようなICカード書込み読取り装置として従来、挿
入されているICカードに対して常時そのICカードを
排出する方向に付勢力を作用させ、ICカードが所定の
位置まで挿入されてその接点が内部接点と接触するとカ
ードの排出をロックし、ICカードに対するアクセス制
御が終了するとソレノイドに通電を行なってプランジャ
ーを作動させ、それによりロック状態を解除しICカー
ドを自動的に排出するものが知られている。そして従来
においてはソレノイドが故障したり、停電になったとき
ICカードが取出せなくなるのを防止するためソレノイ
ドを装置内中央部にそのプランジャーの作動方向をIC
カードの挿入側に向けて取付け、かつプランジャーにそ
のプランジャーを進退動作させるための部材をカード挿
入口の設けられた前面近傍まで延出させて取付け、前面
に設けられた孔から例えば棒状のもので部材を押込んで
プランジャーを作動しロック状態を解除できるようにし
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしこのようにソレノイドを装置内中央部に設けると
、中央部には各種部材や回路基板等が配置されるため装
置の厚みが大きくなりでコンパクト化が図れない問題が
あった。
このためソレノイドをICカードが挿入された位置より
後部に配置したり、あるいはICカードより横に配置す
ることが考えられるが、後部に配置した場合にはソレノ
イドの長さ分さらに奥行きを大きくしなければならず、
また横に配置した場合にはICカードの幅に対して装置
の幅をかなり大きくしなければならず、いずれもコンパ
クト化を実現することは困難である。
この発明はこのような点に鑑みて為されたもので、コン
パクト化を図ることができ、しかもソレノイドの動作不
能時おけるICカード排出ロックの解除を簡単な機構で
確実にできるICカード書込み読出し装置を提供しよう
とすするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、前面に設けたカード挿入口から挿入される
ICカードが所定の位置まで挿入される二とによってそ
のICカードの接点を内部接点に接触させるとともにこ
の各接点を介してICカードをアクセスし情報の書込み
及び読出しを行なうICカード書込み読出し装置におい
て、ICカードをカード挿入口側へ排出するように付勢
する付勢手段と、ICカードが所定位置まで挿入された
ときそのICカードの排出をロックするロック機構と、
装置内のICカード挿入位置よりも後部にそのICカー
ドの挿入方向に対してプランジャーの作動方向が横向き
になるように配置され、ICカードに対するアクセスの
終了後に通電されてプランジャーを作動しロック機構に
よるICカードの排出ロック状態を解除するソレノイド
と、後端部がソレノイドのプンジャーに連結され先端部
が前面の内側近傍に位置するように配置され、先端部の
回動により後端部がプランジャーを作動する方向に回動
するように軸支されたレバーと、前面に設けられたレバ
ーの先端部操作用部材の挿入用小孔とを有するものであ
る。
[作用] このような構成の本発明においては、カード挿入口から
ICカードを排出の付勢力に逆らって挿入しそのカード
が所定の位置まで挿入されるとICカードはロック機構
によってロックされる。
この状態ではICカードの接点が内部接点に接触してい
るのでICカードのアクセスが可能となる。
そしてICカードに対するアクセスが終了するとソレノ
イドへの通電が行われそのプランジャーが作動してロッ
クが解除されICカードは付勢力に付勢されて自動的に
排出される。またソレノイドが動作不能状態になったと
きには小孔から操作部材を挿入してレバーの先端部を回
動させるとレバーの後端部が回動してソレノイドのプラ
ンジャーを作動しICカードのロック状態を解除する。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は外観を示す斜視図で、第1図は装置
本体1にICカード2を挿入する前の状態を示し、第2
図はICカード2を挿入したときの状態を示している。
前記装置本体1の前部にはICカード2を挿入するカー
ド挿入口3を前面に設けた前面パネル4が設けられてい
る。
前記前面パネル4は第3図に示すように、前記カード挿
入口3の下方右側に位置して後述するレバーを操作する
ための細い部材を挿入する小孔5を設けている。また前
部周側面にフランジ6を形成し、装置本体1を情報処理
回路や電源等を収納した別途筐体に嵌め込んだときスト
ッパーの役目を果たすようになっている。さらに後側上
部に板部7を設け、かつ後側側部に係合部8を設け、こ
の前面パネル4を装置本体1に嵌め込んだとき板部7が
装置本体1の天部の一部を閉塞するとともに係合部8が
装置本体1の側部に形成された係合突起部9に係合する
ようになっている。
前記ICカード2には図中下面側に例えば8個の接点1
0が設けられ、この各接点10はカード内に収納された
回路部に接続されている。
前記装置本体1の天部の他の一部は板状部材11によっ
て閉塞され、この部材11は装置本体lの両側面内側に
補強部材として取付けられた補強リブ12をレールとし
て摺動自在になっている。
前記板状部材11はその後端部に後述するカードストッ
パー11aが形成され、ICカード2をカード挿入口3
から挿入したときそのカード2の後端がストッパー11
aに当接して後方へ摺動するようになっている。このカ
ードストッパー11aはまた板状部材11が所定位置ま
で摺動したとき後述するカード案内板16の後端に係止
し板状部材11が前方に移動するのを阻止する役目も持
っている。
前記装置本体1の後端部略中央にはソレノイド13が横
向きに取付けられ、プランジャー13aの作動方向がI
Cカード2の挿入方向に対して直交するようになってい
る。
なお、前記前面パネル4のカード挿入口3の内部両側に
は後述するストッパーの先端が突出する切欠き14が設
けられている。
第4図は前面パネル4及び板状部材11を外したときの
状態を示す斜視図で、前記装置本体1の内部には前記補
強リブ12の一方の下部に前記板状部材11を常時カー
ド挿入口3側に付勢するためのスプリング15が設けら
れている。すなわちこのスプリング15の一端は装置本
体1の側面に係止され、他端は板上部材11の例えば後
端に係止されている。
また前記装置本体1の内部にはカード案内板16、回動
レバー17、前方可動部材18、ICカード2の排出を
ロックするロック機構としてのストッパー機構19が設
けられている。
前記カード案内板16は第5図に示すように、前部が略
U字状を為し、そのU字部の両側先端部に外側及び内側
に所定の長さ突出した回転軸20が設けられ、この回転
軸20の外側部を装置本体1の側壁先端部に設けられた
U字形の切欠き21に回動自在に支持している。また前
記カード案内板16は後部に8個の内部接点22を突出
させるための孔23を設けるとともに前記回動レバー1
7を所定の角度回動させるための孔24を設けている。
さらに前記カード案内板16にはU字部内にICカード
2がカード挿入口3から挿入されたときICカード2に
よって押圧されて下方へ押し下げられる部材25が前方
に突出して設けられている。
前記ストッパー機構19は同じく第5図に示すように、
前記カード案内板16の回転軸20の内側部に回動自在
に支持され、その両端には先端部に上向きの爪部19a
を設けたストッパー19bがそれぞれ形成されている。
前記ストッパー19bの爪部19aは前記カード挿入口
3内に設けられた切欠き14に対して出没自在に設けら
れている。
第6図及び第7図は第4図においてカード案内板16を
外すとともにストッパー機構19の一部を切欠し、さら
にそのカード案内板16の下に配置されている回路基板
26の一部を切欠した状態を示す斜視図で、前記回路基
板26の前部には発光素子と受光素子を対向配置した第
1、第2の光センサー27.28が取付けられている。
前記第1の光センサ−27はカード挿入口3にICカー
ド2が挿入され、それにより部材25が押し下げられた
ときその部材25の下端部25aを検出するようになっ
ている。前記第2の光センサ−28は前記前方可動部材
18が第7図の状態から第6図の状態に移動したときそ
の部材18に取付けられた遮蔽板18aを検出するよう
になっている。
装置本体1の後部底面に取付けられた前記回動レバー1
7は第8図に示すように2つの部材17aと17bとの
一端が部材17bに設けられた軸17cによって回動自
在に取付けられ、かつ間に嵌め込まれた開放バネ29に
よって部材17aは他端が反時計方向に、部材17bは
他端が時計方向に付勢されるようになっている。そして
部材17aはその略中央部下面に設けられた軸17 d
が装置本体1の底面に軸支され、かつ突起部17eが前
記カード案内板16に設けられた孔24から上方に突出
して設けられている。この突起部17eの下端には内部
に向かって係止用突起17fが設けられ、その突起17
fが装置本体1の底面に外側に向かって形成された扇状
突起30(第10図に示す)に摺動自在に係止され上方
への動きが規制されている。前記突起部17eの外側に
は前記カード案内板16の後端下部中央に内側に向かっ
て設けられた螺旋状突起31(第5図に示す)上を摺動
する突起17g(第11図に示す)が設けられている。
また前記部材17aは軸17dよりも他端側の下面に突
起17h。
17i、17jを有し、突起17hと装置本体1の後端
部との間には戻しスプリング32が係止され、また突起
17iと前記前方可動部材18の後端部との間にはスプ
リング33が係止されている。
また前記部材17aの突起17jは前記前方可動部材1
8に係止されるようになっている。
前記カード案内板16は装置本体1の底部に一端が固定
されたバネ34に°よってその後端部が常に上方に押し
上げられている。
従って前記回動レバー17は常時は部材17aが戻しス
プリング32の引張力によって時計方向に偏位されて突
起部17eがカード案内板16の孔24の右端に位置し
、かつ部材17bも開放バネ29のバネ力によって時計
方向に偏位される。
また部材17aの時計方向への偏位によって前方可動部
材18は突起17jによって後方へ押し下げられ、スプ
リング33は伸びた状態となる。前記突起部17eがカ
ード案内板16の孔24の右側に移動することによって
突起17fが装置本体1の扇状突起30に係止した状態
で突起17gがカード案内板16に設けられた螺旋状突
起31上を、第11図に示す左側に摺動するのでカード
案内板16は下方へ押し下げられることになる。
前記回動レバー17の部材17bには外側に向いた突起
17kが設けられ、この突起17kが前記板上部材11
の後端部下側に設けられた係止部材35に係止されるよ
うになっている。
前記装置本体1の内部右端には第10図及び第13図に
示すように先端部から後端部まで延出した長尺なレバー
36がその略中央部を装置本体1の底面に軸支して回動
自在に設けられ、そのレバー36の後端を前記ソレノイ
ド13のプランジャー13aに取付けられたピン37に
連結されている。従って前記レバー36の先端を前記小
孔5がら細い棒状のものを挿入して反時計方向に回動す
ればその後端も反時計方向に回動し、その結果ソレノイ
ド13のプランジャー13aが押込まれるようになる。
これは丁度ソレノイド13が動作してプランジャー13
aを吸引したときと同じ状態となる。
前記前方可動部材18は第7図、第8図、第10図及び
第11図に示すように装置本体1の後端部から先端部ま
で延出された長尺な板状部材18bを有し、その部材1
8bの後端部に前記カード案内板16の後端を係止する
係止部材18cを設け、また先端部に前記ストッパー1
9bの下端部と当接する台状突起18dを設け、さらに
先端部近傍に前述した遮蔽板18aが立設されている。
この遮蔽板18aは回路基板26に開けられた長孔26
aを介して上方に突出している。
前記装置本体1に収納された回路基板26の略中央部に
は第9図及び第12図に示すように前記各内部接点22
を取付けた接点機構38が固定されている。この接点機
構38は支持部材39に接点バネ40の一端側を貫通支
持し、その接点バネ40の他端に前記内部接点22を固
定している。
前記接点バネ40の他端は前記カード案内板16に所定
の圧力で当接し、内部接点22を孔23から上方に突出
させている。なお、前記接点バネ40の他端は回路基板
26の回路パターンに接続されている。
このような構成の本実施例においては、ICカード2を
カード挿入口3から挿入するとカード2がカード案内板
16に案内されて内部に挿入され、それにより部材25
が下方へ押し下げられてその下端部25が第1の光セン
サ−27によって検出される。こうして先ずICカード
2が挿入されたことが検出される。そしてICカード2
の後端が板状部材11の後端部に設けられたカードスト
ッパー11aに当接し第14図に示す状態となる。
この状態でICカード2をさらに挿入すると板状部材1
1は後方へ摺動するようになる。そして板状部材11の
係止部材35が回動レバー17の部材17bの突起17
1(に係止されると部材17bは開放バネ29のバネ力
に抗して反時計方向に回動するようになる。これにより
部材17aが戻しスプリング32のバネ力に抗して反時
計方向に回動し突起部17eが孔24の左側に移動する
ようになる。この突起部17eの移動によって突起17
gも左側へ移動するのでカード案内板16は螺旋状突起
31のために徐々に上方へ押し」二げられるようになる
一方、回動レバー17の部材17aが反時計方向に回動
すると前方可動部材18はスプリング33の引張力によ
って前方へ移動しようとするが係止部材18cがカード
案内板16の後端に係止されるので移動が阻止される。
こうしてICカード2が略所定位置まで到達する直前に
おいてICカード2の各接点10がカード案内板16の
孔23から突出した各内部接点22に接触するようにな
る。そしてICカード2が所定位置に到達するとカード
案内板16が最上位置まで上昇することになり、これに
より前方可動部材18の係止部材18cがカード案内板
16の後端から外れるようになる。しかして前方可動部
材18はスプリング33の引張力によって前方に可動さ
れ、これにより遮蔽板18aが第2の光センサ−28の
位置に到達するようになる。こうして第2の光センサ−
28によってICカード2が所定位置まで到達したこと
が検出され、以降ICカード2に対して接点10及び内
部接点22を介して情報の書込み及び読出しが可能とな
る。
また前方可動部材18の可動によってそれまでスト・ツ
バ−機構19のストッパー19bの上端部後側に当接し
ていた台状突起18dが下端部前側に当接するようにな
るので第15図に示すようにストッパー19bの爪部1
9aが上方に押し上げられICカード2の排出をロック
するようになる。
またこの状態では回動レバー17の部材17bの先端部
は第13図に示すようにプランジャー13aに取付けら
れたビン37の内側に位置するようになる。さらにこの
状態では板状部材11のカードストッパー118がカー
ド案内板16の後端から外れた状態となり、かつカード
案内板16が上昇した位置にあるのでカードストッパー
11aの内側がカード案内板16の後端に係止されて板
状部材11の前方への移動を阻止することになる。
ICカード2に対する情報の書込みや読出しが終了する
と、ソレノイド13への通電が開始されプランジャー1
3aが引き込まれる。これにより回動レバー17の部材
17bは反時計方向に回動されて係止部材35に対する
係止状態を解除することになる。しかして部材17bは
時計方向に回動され、これにより部材17aも戻しスプ
リング32の引張力によって時計方向に回動し、突起部
17eが右側に移動する。また部材17aが時計方向に
回動すると前方可動部材18は突起17jによって後方
へ押し出される。これにより先ず遮蔽板18aが第2の
光センサ−28から外れ、ICカード2への書込みや読
出しが不能になったことを検出する。続いて台状突起1
8dがストッパー19bの下端部前側から後側に移動し
てストッパー19bを下へ回動し爪部19aを下げてI
Cカード2のロック状態を解除するようになる。
さらに突起部17eの右側への移動によってカード案内
板16が押し下げられ内部接点22がICカード2の接
点10から離れるようになる。
また前方可動部材18の係止部材18cがカード案内板
16の後端から外れる。また板状部材11のカードスト
ッパー118がカード案内板16の後端から外れ板状部
材11はスプリング15に引張されて前方へ移動しIC
カード2をカード挿入口3から外へ排出するようになる
。このとき板状部材11は前面パネル4の板部7の後端
位置までしか移動しないのでそれ以降はICカード2は
慣性力によって排出されることになり、摩擦のためカー
ド挿入口3から外に飛出す虞れはない。
このようにソレノイド13の動作によってICカード2
は自動的に排出されることになる。しかしこの装置にお
いてソレノイド13が動作しない故障が発生したときに
はICカード2は排出されないことになる。このときに
は前面パネル4の小孔5から細い棒状のものを挿入して
レバー36の先端を反時計方向に回動する。これにより
レバー36の他端も反時計方向に回動してビン37を介
して連結されているプランジャー13aを押し込む。こ
うしてソレノイド13が動作したと同様の動作を行なわ
せることができ、ICカード2の排出動作が行われるこ
とになる。このようにソレノイド13を横向きに配置し
、プランジャー13aを横方向に進退動作させる構成に
しても簡単な機構でソレノイド故障時のICカード2の
排出動作ができる。そしてソレノイド13を装置本体1
におけるICカード2の挿入位置よりも後方部に横向き
に配置しているので、装置本体1の厚さはソレノイド1
3の高さに応じて略決めることができ比較的薄くできる
。また装置本体1の奥行きもソレノイド13の横幅分だ
け延長すればよく長くなる虞れはない。また装置本体1
の幅はICカード2の幅に略一致させることができるの
で幅を最少限にすることができる。
このように装置本体1の厚さ、長さ及び幅を極力小さく
できるので装置のコンパクト化を図ることができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、コンパクト化を
図ることができ、しかもソレノイドの動作不能時おける
ICカード排出ロックの解除を簡単な機構で確実にでき
るICカード書込み読出し装置を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図及び第2図
は全体の斜視図、第3図は前面パネルの斜視図、第4図
は前面パネル及び板状部材を外した状態の斜視図、第5
図はカード案内板及びストッパー機構の分解斜視図、第
6図及び第7図は前面パネル、板状部材及びカード案内
板を外し、さらに回路基板とストッパー機構の一部を切
欠した状態の斜視図、第8図は回動レバーの斜視図、第
9図〜第15図は各部の動作を説明するための図で、第
9図、第12図、第14図及び第15図は装置本体及び
前面パネルを外した状態で一部切欠しかつ一部断面した
側面図、第10図及び第13図は装置本体、前面パネル
及びカード案内板を外した状態の平面図、第11図は第
10図における一部省略したA−A断面図である。 1・・・装置本体、2・・・ICカード、3・・・カー
ド挿入口、4・・・前面パネル、5・・・小孔、10・
・・ICカードの接点、11・・・板状部材、13・・
・ソレノイド、15・・・スプリング、16・・・カー
ド案内板、17・・・回動レバー、18・・・前方可動
部材、19・・・ストッパー機構、22・・・内部接点
、26・・・回路基板、35・・・係止部材、36・・
・レバー、37・・・ピン。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第4図 第5図 第7図 を 第9図    第10図 第11図 第12図   第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  前面に設けたカード挿入口から挿入されるICカード
    が所定の位置まで挿入されることによってそのICカー
    ドの接点を内部接点に接触させるとともにこの各接点を
    介して前記ICカードをアクセスし情報の書込み及び読
    出しを行なうICカード書込み読出し装置において、前
    記ICカードを前記カード挿入口側へ排出するように付
    勢する付勢手段と、前記ICカードが所定位置まで挿入
    されたときそのICカードの排出をロックするロック機
    構と、装置内の前記ICカード挿入位置よりも後部にそ
    のICカードの挿入方向に対してプランジャーの作動方
    向が横向きになるように配置され、前記ICカードに対
    するアクセスの終了後に通電されて前記プランジャーを
    作動し前記ロック機構によるICカードの排出ロック状
    態を解除するソレノイドと、後端部が前記ソレノイドの
    プンジャーに連結され先端部が前面の内側近傍に位置す
    るように配置され、先端部の回動により後端部が前記プ
    ランジャーを作動する方向に回動するように軸支された
    レバーと、前面に設けられた前記レバーの先端部操作用
    部材の挿入用小孔とを有することを特徴とするICカー
    ド書込み読出し装置。
JP62072144A 1987-03-26 1987-03-26 Icカ−ド書込み読出し装置 Pending JPS63238689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072144A JPS63238689A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 Icカ−ド書込み読出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072144A JPS63238689A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 Icカ−ド書込み読出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238689A true JPS63238689A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13480783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072144A Pending JPS63238689A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 Icカ−ド書込み読出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322191A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダ
KR100260858B1 (ko) * 1995-10-30 2000-07-01 포만 제프리 엘. Pc 카드용 발출 기구
JP2011095981A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd カード装着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322191A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダ
KR100260858B1 (ko) * 1995-10-30 2000-07-01 포만 제프리 엘. Pc 카드용 발출 기구
JP2011095981A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd カード装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU608187B2 (en) Reader and/or writer for ic card
KR910001526B1 (ko) 외부 기억장치로서의 ic카드의 판독/기록장치
JP2001217035A (ja) カード用コネクタ
JP2002025700A (ja) カード用コネクタ装置
JP3747170B2 (ja) データカードのための収容装置
JP2001203035A (ja) Icカード用コネクタ
CN107085735B (zh) 读卡器
JP2003187912A (ja) カード用コネクタ
KR930003036B1 (ko) 카드커넥터
JPS63238689A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JP4422225B2 (ja) スマートカード用コンタクト装置
US4635149A (en) Loading and ejecting mechanism in a recording and reproducing apparatus
JPH0438029B2 (ja)
JP4213073B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPS63245582A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JPH065553B2 (ja) Icカ−ドリ−ドライト装置
JPS63245581A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JPS63247885A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JPS63254590A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JPS63247884A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JPS63253492A (ja) Icカ−ド書込み読出し装置
JP2003173422A (ja) カード接続装置
KR890005700Y1 (ko) 디스크 카아트리지용 기록 재생장치
JP2881321B2 (ja) カード処理装置
KR890005701Y1 (ko) 디스크 카아트리지용 기록 재생 장치