JPS61138452A - 電池蓋着脱機構 - Google Patents

電池蓋着脱機構

Info

Publication number
JPS61138452A
JPS61138452A JP59260521A JP26052184A JPS61138452A JP S61138452 A JPS61138452 A JP S61138452A JP 59260521 A JP59260521 A JP 59260521A JP 26052184 A JP26052184 A JP 26052184A JP S61138452 A JPS61138452 A JP S61138452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
battery
battery cover
regulating
dismounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59260521A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosuke Haraguchi
彰輔 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59260521A priority Critical patent/JPS61138452A/ja
Priority to US06/805,985 priority patent/US4712898A/en
Publication of JPS61138452A publication Critical patent/JPS61138452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、電池を電源とするカメラ、その他の機器に備
えられる電池蓋着脱機構の改良に関する。
(発明の背景) 近年、カメラの自動化が進み、自動巻上げ巻戻しや自動
焦点レンズ駆動等の機能を備えたものが製品化され、そ
れに伴い必然的に電源電池も大容量化の傾向にある。電
源電池の大容量化は必然的に電池収納スペースの拡大を
まねき。
収納可能な場所は限宇されることになる。即ち。
電池収納スペースは一般にグリップ部または底面側に設
けられるが、グリップ部だとホールディング等の操作性
に直接関連することから外観形状の制約条件が付加され
、所望の電池収納スペースを確保し難い問題が生じる。
その点底面側だと電源電池4本の収納は可能である。但
し。
カメラ全体の高さがアップすることになるため、コンパ
クト化を目指しメカ部品の集約化を狙う必要が生ずるこ
とは言うまでもない。
ここでは、以上のことから底面側に電源電池が配置(収
納)されるカメラについて述べる。
この様なカメラには通常4本の電源電池が横置きに配置
されることから、大面積の電池蓋が要求される。一般に
電池蓋等の操作蓋にはヒンジを設け、カメラ本体から離
脱しないように設定しているが、前述の如く大きな電池
蓋を必要とする場合には、電源電池の着脱操作時等にヒ
ンジに過大な負荷が加わることがあり、強固なヒンジを
設けなければならない。また、電源電池の着脱操作の妨
げとならない様電池蓋の開角度を十分にとる必要がある
ため、ヒンジな電源電池の着脱経路から外れた位置に設
けなければならない。上記の如き条件を満足させるには
、電源電池の着脱経路から外れた位置(外側)に大きな
スペースを要する強固なヒンジを設けることが必要であ
り、カメラのコンパクト化に反することになる。特に、
プラスチックにより形成される電池蓋を用いた場合には
顕著(強固なものにするため、肉厚を厚くする必要があ
るから)に現われる。
そこで、考えられるのはヒンジを設けない取外し可能な
電池蓋な採用することである。一般に取外し可能にする
と取り外した部材の紛失をまねくおそれがあるが、本件
での電池蓋は大きいため、この様な問題は解消される。
ところが。
単に取外し可能としただけでは取外し操作時の電池蓋の
予期せぬ落下事故を生じることがあり。
使用場所によっては回収不可能となる場合があることか
ら、この様な問題点は絶対に避けねばならない。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し。
電池蓋離脱時の予期せぬ電池蓋の落下を防止することが
可能な電池蓋着脱機構を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために1本発明は、電池蓋の開方向
回転を所定角度に規制する規制手段を設け、以て、電池
蓋を所定の開角度状態で規制し、該電池蓋の予期せぬ落
下を防止してその後、電池蓋と支点部との嵌合を外す方
向に力が加えられることによって電池蓋を離脱させるよ
うにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1〜6図は本発明をカメラに適用した場合め一例を示
す。第1図はカメラを底面から見た状態を、第2図は電
池蓋を取り外した状態を。
第3.4図は第1図A−A’、B−B’断面を、それぞ
れ示すものである。電池蓋1は不図示の三脚取付部材に
形成されたロック部2aと係合する操作部材3を保持す
ると共に、該電池蓋1が装着された時に三脚取付部材の
ねじ穴部2bが嵌合する穴部1aを有する。また、電池
蓋1は突当部イ(全周及び中央の肉厚部分の而)を有し
ており、電池蓋1が装着された時に該突当部イが底蓋4
の受部ハ、二及び電池ケース5の受部ホ、へ(第2.3
図参照)に突当たるため。
外部から抑圧を受けても変形することはない。
さらに、電池蓋10回転止め規制として、電池蓋1のガ
タ規制部ト、チと底蓋4のガタ規制部り、電池ケース5
のガタ規制部ヌが作用する。
尚、lbは突起部、lcば回転規制部材逃げ部である。
前述の電池ケース5は本体側にビス締等により固着され
ており、第2図に示す如く咳電池ケース5内に横置きに
合計4本の電源電池6が収納される。各々電源電池6は
電池接片ばね7及び不図示の電池接片(e側接片)を介
して直列接続されている。底蓋4には回転規制部材8が
一体に設けられており、電池蓋離脱操作時、該回転規制
部材8と電池蓋1の規制部ル(第4図参照)とが当接す
ることにより、電池蓋1が所定の角度まで開いたことに
なる(詳細は後述する)。第1図中、9は背蓋、10は
上蓋、11は接眼枠、12は背蓋爪収納カバーである。
操作部材3によってロック位置、アンロック位置の選択
が可能となっており、該操作部材3を指の腹で押し込み
1時計方向(第1図参照)に回動(ロック位置まで)し
て指を離すと、操作部材3の下端にカシメられた係止爪
3aがロック部2bに備えられたロック溝(不図示)と
係合し、電池蓋1がロックされる。ロック位置からの解
除は、逆に操作部材3を反時計方向(第1図参照)に回
動(アンロック位置まで)することにより行う。アンロ
ック位置に蓮すると、操作部材3の係止爪3aと四ツク
部2bのロッり溝との係合は外れ、操作部材3は内部に
配置された圧縮コイルばね(不図示)の力により電池蓋
1、底蓋4の外観平面部より、即ちカメラ底面より飛び
出しく不図示)、電池蓋1の離脱操作時の指掛は用とし
て用いられる。
ところで、この様にヒンジを有しない取り外し可能な電
池蓋1においては、前述した様にカメラのコンパクト化
には貢献するが、電池蓋1の離脱操作時の予期せる落下
事故が問題となる。
このことを第5図を用いて説明する。通常底蓋4側を上
面にして電池蓋1の離脱操作な行う場合、左手でレンズ
鏡筒13を保持し、右手の人指し指14の腹で操作部材
3をアンロック位置まで回動してそのまま指先で操作部
材3を引掛け、矢印a方向(第5図参照)への開操作(
開き方向の操作)な行う。ところが、この操作により電
池蓋1が無制限に開放可能であった場合。
不用意に落下してしまうことがあり、場所によっては回
収不可能となる。この様な場合、第5図のような位置で
電池蓋1の開角度を規制すれば落下は防止できる。規制
後は第2段階の操作、つまり完全に電池蓋1を指先で保
持しないと離脱操作を行えないようにすれば、落下防止
は確実となる。また、第5図の状態とは反対に底蓋4側
を下方にして電池蓋1の離脱操作を行う場合は、一般に
手の平で電池蓋1を受けとめる状態で操作するため、第
2段階目の操作はかえってわずられしいものであり、こ
の様な場合には自然落下が望ましい。本実施例ではこの
点にも着目した構成をとっている(詳細は後述)。
開角度規制は、底蓋4に設けられた回転規制部材8と電
池蓋1の規制部ルよりなる。回転規制部材8は電源電池
6の収納位置をはずれたねじ穴部2bを挾む対向位置に
設けられているので、カメラのコンパクト化に支障を与
えることはなく、また、操作部材3の近傍にある(電池
蓋1が装着されている場合)ことにより電池蓋1の開角
度規制も確実となる。又、開角度規制に寄与する部分が
底蓋4.を池蓋1の二部品のみで構成されるので、規制
寸法精度は十分に得られる。電源電池6が収納されてい
る位置(第3図参照)においては、電池蓋1の突起部1
bが底蓋4の浮き規制部ヲと電池ケース5の受部”ホ、
ガタ規制部ヌで形成される空間に侵入し、ガタ規制部ト
と浮き規制部ヲにより電源電池6の移動等による電池蓋
1の浮きを防止する。
以上の様に、ヒンジを設けないかわりに中央のねじ穴部
2bの両側に回転規制部材8、両サイドの電源電池収納
部の一辺側に浮き規制部ヲを設け、スペースの有効利用
を行っている。
第6図は第5図の状態における回転規制部材8の近傍な
示す断面図である。底蓋4側を上面にすると、電池蓋1
の自重及び開操作時の指の抑圧の分力はそれぞれ電池蓋
1を第5図下方に押付ける力として作用する。電池蓋1
の開操作に伴い支点は順次変化するが、最終的には、底
蓋4の角部ワと電池蓋1の角部力の当接部を支点として
回転規制部材8の側面に電池蓋1の規制部ルが当接する
ことによって該電池蓋1の開角度が規制される。この所
定開角度状態において、第2段階の操作として電池蓋1
を指でつまんで上方へ持ち上げると、電池蓋1をカメラ
本体より取り外せる。この時、電池蓋1のガタ規制部ト
は浮き規制部ヲをほぼ逃げる位置まで移動しているので
、上方持上げで電池蓋1の離脱は可能である。尚、該実
施例においては完全な上方持上げではガタ規制部トと浮
き規制部ヲが少し干渉する位置にあるが、これは操作性
と浮き規制との角度設定を任意に変更すれば自由に選べ
る。
次に底蓋4側を下方にして離脱する場合について述べる
。この場合、操作部材3をアンロック状態にすると、電
池蓋1は自重により底蓋4から離れる方向に移動する。
この状態時には。
底蓋4側が手の平によって保持されているので、電池蓋
1は自重により手の平に自然落下することになり、第2
段階の操作を行う必要がなく。
操作のわずられしさは解消される。仮りに底蓋4側を下
方にして無坦に前述したような操作(第5図状態時の操
作)を行った場合、開操作時は指の押圧力(操作部材2
を指先で矢印a方向に回動させる力)により落下が防止
され、所定開角度状態まで達すると(回転規制部材8の
側面に規制部ルが当接する位置)それ以上の回動が規制
されるため、前述と同様子期せぬ不用意落下は防止でき
る。
第7図は本発明の他の実施例を示すものであり、第1〜
6図実施例と異なる点は回転規制部材に弾性をもたせた
ところである。15は回転規制部材で、規制部ヨを有し
ている。この形状においてもプラスチック底蓋16と一
体成形により構成可能である。第7図に示す構成は、第
1〜6図実施と同様の開角度規制効果(不用意落下防止
のための操作者への予知手段)の他、所定開角度状態に
達した後、電池蓋1をつまんでそのまま強い力で開操作
を行えば回転規制部材150弾性変形により回動し、電
池蓋1を離脱できる効果をも有している。つまり、第1
段階での回動操作時(操作部材3を指で引掛けた回動操
作)の操作力は弱く、所定開角度状態以上回動させるこ
とはできず、第2段階での電池蓋1を指でつまんだ強い
操作力に対してのみ回動可能に設宇したものであり、第
2段階操作の操作方向変更のわずられしさを解消するこ
とを狙ったものである。尚1回転規制部材15は弾性体
であるので、第2段階操作時に該回転規制部材15が破
損するといった問題を生じることはないことは言うまで
もないであろう。
本実施例によれば、ヒンジを設けないことによす、外観
のシンプル化、コンパクト化に貢献すると共に、電池蓋
1の開方向回転を所定の開角度(第5.6図の状態)で
規制するようにしたから、電池蓋1の予期せぬ不用意落
下を防止することができる。また、底蓋4側を上方にし
て取り外す場合においては、ロック解除後、第2段階操
作で不用意落下を防止し、底蓋4側を下方にして取り外
す場合においては、0ツク解除後、手の平に自然落下す
る様にしているため。
安全機能、操作性向上を兼ね備えた構成となる。
更に、第7図の如く回転規制部材を弾性体にすることに
より、過大負荷に対しての破損防止が可能となると共に
、底蓋4側を上方にして取り外す場合の操作性がさらに
向上することになる。
また、第7図において、底蓋4側を下方にして取り外す
場合1弾性体である回転規制部材15を比較的堅くすれ
ば、ロック解除後電池蓋1の開角度は所定角で止まり、
自然落下を防止するようにすることができ、逆に比較的
軟らかい部材にすれば、前述のように手の平に自然落下
することになる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、電池ケース5及び底蓋4が本発明の
電池収納室機成体に1回転規制部材8が規制手段に、そ
れぞれ相当する。
(変形例) 第1〜7図実施例においては、回転規制部材をねじ穴部
2aの両側に設け、電池蓋1の開角度規制を行っている
が、第8図に示す如く底蓋17の一方の側壁に、電池蓋
18の開操作時に略支点となる一辺の浮き防止機能と所
定開角度(二点鎖線で示す位置)以上該電池蓋18が矢
印す方向に回動できないよう規制する機能を備えた回転
規制溝19を設けるような構成であってもよい。また、
本発明をカメラに適用した場合について述べたが、カメ
ラに限らず、例えば小型ラジオやカセットテープレコー
ダにも適用することが可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、電池蓋の開方向
回転を所定角度に規制する規制手段を設け、以て、電池
蓋が所定の開角度状態で規制された後は電池蓋と支点部
との嵌合を外す方向に力が加えられることによって電池
蓋を離脱させるようにしたから、電池蓋離脱時の予期せ
ぬ電池蓋の落下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明なカメラに適用した場合の一例を示す斜
視図、第2図は同じく電池蓋を取り外した状態を示す斜
視図、第3図は第1図に−A′断面図、第4図は第1図
B −B’断面図、第5図は本発明の一例である電池蓋
開操作を説明する図、第6図は同じく電池蓋の所定開角
度規制状態を示す一部断面図、第7図は本発明の他の実
施例を示す一部断面図、第8図は本発明の詳細な説明す
る図である。 1・・・電池蓋、2・・・操作部材、4・・・底蓋、5
・・・電池ケース、6・・・電源電池、8・・・回転規
制部材、14・・・人指し指、15・・・回転規制部材
、16・・・底蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電池収納室の開口部に着脱可能に取り付けられる電
    池蓋と、該電池蓋の一辺と回転可能に嵌合する支点部を
    前記開口部の縁に有する電池収納室構成体とから成る電
    池蓋着脱機構において、電池蓋の開方向回転を所定角度
    に規制する規制手段を設けたことを特徴とする電池蓋着
    脱機構。
JP59260521A 1984-12-05 1984-12-10 電池蓋着脱機構 Pending JPS61138452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260521A JPS61138452A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 電池蓋着脱機構
US06/805,985 US4712898A (en) 1984-12-05 1985-12-05 Camera battery cover for a camera having a chamber for a built in battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260521A JPS61138452A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 電池蓋着脱機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138452A true JPS61138452A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17349121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260521A Pending JPS61138452A (ja) 1984-12-05 1984-12-10 電池蓋着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262782A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Wave Inc 携帯端末
JP2013097342A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像投影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262782A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Wave Inc 携帯端末
JP2013097342A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像投影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270139B2 (ja) 電子機器
US5155514A (en) Cartridge loading chamber
JP3612801B2 (ja) 電子機器
US20100265388A1 (en) Lid opening and closing mechanism
EP0310114B1 (en) Signal recording-reproducing apparatus for use with cassette
JPH09259848A (ja) 電池収納室構造
US20110149144A1 (en) Electronic device
WO2003069896A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/de lecture magnetique
JPH03273769A (ja) Vtr一体形カメラ
JPS61138452A (ja) 電池蓋着脱機構
US7137834B2 (en) Connector opening cover unit for electronic device
US5752120A (en) Mechanism for opening and closing a film chamber of a photographic camera
JPH0918159A (ja) 電子機器
JP3042174B2 (ja) 精密機器のキャリングケース
JP2906303B2 (ja) フィルムカ−トリッジ取り出し装置
JPH07230343A (ja) 携帯形電子機器
JP3025650B2 (ja) フィルムカセット
JPH04114567A (ja) Vtr一体形カメラ
JP2581432Y2 (ja) メモリカード着脱装置及びそれを用いた電子スチルカメラ
JPH0625094Y2 (ja) ビデオカメラ
JP3644040B2 (ja) 携帯電子機器
JPH0713242A (ja) カメラ
JPH062368Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH0541170Y2 (ja)
JPS6316058Y2 (ja)