JPS61138364A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS61138364A
JPS61138364A JP59259303A JP25930384A JPS61138364A JP S61138364 A JPS61138364 A JP S61138364A JP 59259303 A JP59259303 A JP 59259303A JP 25930384 A JP25930384 A JP 25930384A JP S61138364 A JPS61138364 A JP S61138364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sort
sorting
document
character
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Shimamura
由之 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59259303A priority Critical patent/JPS61138364A/ja
Publication of JPS61138364A publication Critical patent/JPS61138364A/ja
Priority to US07/511,939 priority patent/US4977536A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] ゛本発明1ま文書処理装置に関し、特に文書情報を任意
行列の概念で区分し、ソート可能とした文書処理装置に
関するものである。
[従来技術] 一年、1ライ・表示〒を砺えた携帯型文書処理装置が普
及している。この種の装置においても文9字列のソート
処理を行なえると便利なのであるが、従来のこの種の装
置によるソート処理は不便なもつであった。例えば、ソ
ート単位については予め1行中の文字数を決めておきそ
の文字数について1行毎のソートを行うか、又は表示文
字列を単位とするソートが行われるものであり、ソート
単位とソート要素の関係を任意に決定できるものではな
かった。
[目的] 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みて成されたもの
であって、その目的とする所は、原文書情報の文字数や
行の概念にとられれることなく、これを任意長のソート
単位とソート要素に区分することで、どのような文書情
報についてでも自由に分割しソート可能な文書処理装置
を提供することにある。
本発明の他の目的は、特に行列に区分した文書配列を容
易に取り扱え、列ソートも簡単に行なえる文書処理装置
を提供することにある。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る実施例の文書処理装置のブロック
構成図である。図において、lは文書情報入力及び処理
指令入力のためのキーボード、2は一行分の文書情報を
表示する液晶表示器(LCD)、3はLCD 2のコン
トローラ、4は文字コードを文字パターンに変換してL
CD又はプリンタに供給するキャラクタジェネレータ、
5は本実施例装置の主制御を掌るセントラルプロセッシ
ングユニツ) (CPU)、6は第6図及び第7図に示
す実施例の処理プログラムを記憶しているROM、7は
処理に必要な各種データを一時的に記憶するRAM、8
は文書情報を印刷出力するプリンタである。
RAM7中には図示の如く文書情報を記憶する文書メモ
リBSMと、後述する大ブロツク数を計数して格納する
大ブロック数カウンタDSと、ソート単位の文字列を一
時的に退避させるソートワークメモリSWMと、ソート
プログラム実行の際にソート開始位置を記憶更新してゆ
くポインタメモリPNOと、文書メモリBSM上のカー
ソル位置を示すカーソル位置メモリCRLM等の記憶領
域が設けられている。
第2図はキーボード1の正面図である。図において、1
1は通常の文書データを入力する為の文字キーであり、
各押下キーに対応する文字コードは文書メモリBSMに
格納され、同時にLCD 2に表示される。文字キー1
1の中の12は文iデータをソート単位である大ブロッ
クに分割するためのマークキー「Φ」、14は大ブロツ
ク内の文字列をソート要素である小ブロックに分割する
ためのマークキー「O」である。また13は大ブロック
に分割したシリアル文字列についてソート処理を開始さ
せるソートキー、15は表示カーソルを左右に移動させ
るためのカーソルキーである。
図において、文書メモリBSMは文字情報が格納される
メモリで、先頭からアドレス順にBSM(1)、BSM
(2)、・・・と並び、任意アドレスiにある文字情報
をBSM(i)で表現する。また、この文書メモリBS
Mは特に後述するソートを行う目的で文字情報列を一列
の概念で記憶するシリアルメモリである。従って、−例
によればそこには「改行」コード等、本来ソート対象に
ならないような情報コードは含まれていない。勿論、他
の一例として文書メモリBSMが前記ソート対象になら
ないような情報コードを含むとした場合(通常の文書メ
モリ)でも、ソート処理に関する間はそのようなコード
を無視する取扱により実際上回等の結果を得られる。ソ
ートワークメモリSWMは、例えばソートのために移動
される大ブロックの文字情報列が一時的に退避格納され
るシリアルメモリであり、同様にして先頭からアドレス
順にSWM (1)、SWM (2)、・・・と並び、
任意アドレスiにある文字情報をSWM(i)で表現す
る。また、ポインタメモリPNOの中には文書データを
各大ブロックに分割したマーク「・」位置がソート処理
の進行に応じ格納される。
第4図は第1図の実施例の機能構成及び処理を示す図で
ある。図において、文書メモリBSM内の文書データは
各カーソル位置でのマークキー12入力によって大ブロ
ックに分割され、マークキー14入力により小ブロック
に分割される。この状態はソート単位分割マーク挿入手
段21とソート要素分割マーク挿入手段22がBSMに
マーク挿入処理する態様で示されている。次にソートキ
ー13が押されるとソート手段23が働き、文書データ
はソートされる。そして文書メモリBSMはソート結果
の文書データを記憶することになる。
第5図(a)〜(g)は第4図の機能構成により文書ソ
ートされる一具体例を示す図である。第5図(a)に示
すようにまず文書メモリBSMに文字列を1列の概念で
入力する。次にマークキー12と14で文書メモリBS
Mの文字列を大ブロックと小ブロックに分割する。ある
いは、文字列を入力すると同時にマークキー12と14
を入力してもよい。このマーク「・」は文書データをソ
ートしたい文字列(単位)毎に仕切る意味を持ち、□更
にマーク「O」はその単位をソート要素に仕切る意味を
持つ。このようにしてマーク「・」で仕切られた文字列
1を大ブロックと定義し、マーク「o」で仕切られた文
字列を小ブロックと定義する。次にカーソルを最初の大
ブロックの任意ソート要素、例えば2番目のソート要素
@CDEOの所においてソートキー13を押すと、ソー
ト手段23がその右側の各大ブロックについて各2番目
の小ブロツク内容の大小を比較することにより大ブロツ
ク毎にソート処理を行い、ソートされた文書データは第
5図(C)に示すようになる。
この場合にソート要素の文字数は異なっていてもよい。
文字数が異なるため比較する相手側ソート、    要
素に対応文字がないときは常に大又は小と判定するよう
に決めておけばよい。また、第5図(b)の最初のブロ
ッツクの3番目の要素OカキクOでソートを行うと第5
図(d)のようにな□ る。第5図(e)〜(g)は第5図(b)〜(d)を行
列配列の概念で示したものであり、図より解るように第
5図(e)は「あかさ」の順で列ソートがされ、第5図
(f)はrABCJの順で列ソートがされ、第5図(g
)は「アカザ」の順で列ソートがされたのと同等の効果
を与える。
第6図及び第7図は第1図のCPU5が実行する実施例
の処理手順を示すフローチャートである。また第8図は
第7図のソート処理実行に伴う各メモリ内容の変化を示
す図である。以下、これらの図に従って動作を説明する
本装置に電源投入するとまず第6図のステップS1に進
み一連の初期化処理を行う。即ち、文書メモリBSM、
ソートワークメモリSWMをり1)アレ、カーソル位置
メモリCRLMを初期イヒしてカーソルを所定位置に表
示する。ステップS2ではキーボードlからのキー入力
を待ち、キー入力があるとステップS3でソートキーか
否カ)の判211を行なう。該判別でソートキーでなし
)ときt−hステツブS4に進み、通常の文字キー処理
を行なう。
即ち、キー入力文字を文書メモリBSMのカーソル位置
メモリCRLMに対応したアドレスに記憶させ、しかる
後にカーソルを1つ渉進させる。
マークキー12.14の入力についても同様である。ま
た、ステップS3の判別でソートキーのときはステップ
S5に進み、ソート処理を行なう。
第7図は第6図のソート処理の詳細を示すフローチャー
トである。図において、ステップS51では文書メモリ
BSM中のマーク「・」の数から大ブロックの個数を求
め、RAM領域の大ブロック数カウンタDSにセットす
る。ステップS52ではカーソル位置メモリCRLMを
参照してカーソルのおかれている小ブロックが大ブロツ
ク中の何番目であるかを求め、RAM領域のソート小ブ
ロツクメモリSSMにセットする。ステップS53では
文書メモリBSM中の最初のマーク「・」の位置をポイ
ンタメモリPNOにセットする。この状態は第8図(a
)に示されている。ステップS54ではポインタPNO
の示す位置より右側(アドレスの大きい側〕にある大ブ
ロックについてSSMに記憶された小ブロツク番号の最
初の文字を比較し、同しであれば2番目の文字を比較す
るというように順次比較して、最小であるソート要素を
含む大ブロックを求める。そしてその求めた大ブロック
をソートワークメモリSWMに保存し、ステップ355
でソートワークメモリSWMに保存された大ブロックを
文書メモリBSMから削除する。このときの文書メモリ
BSMとソートワークメモリの状態を第8図(b)に示
す。ステップ356ではソートワークメモリSWMに保
存された大ブロックをポインタメモリPNOの示す文書
メモリBSM中に挿入し、SWMをクリアする。ステッ
プS57ではポインタメモリPNOに次の大ブロックの
マーク「・」位置をセットする。その様子は第8図(C
)に示す。ステップ358では、これまでに1つソート
が実行されたので大ブロツク数DSから1を減じ、大ブ
ロツク数DSが残り1つになったか否かを判断し、残り
1つになっていなければステップS54に戻り、DSが
1になるまで繰り返す。そして、かかる処理が終了する
とソートは全て完成したことになり、文書メモリBSM
内のテークは第8図(d)のようになる。
尚、上述要流側のソート方法として文字の最小のものか
ら順にソートを行ったか、最大のものから並べてもよい
し、また文字の個数の少ない順、多い順に並べてもよい
またソート要素の指定方法としてカーソルをソート要素
の文字列の所にもってきて指定したが、数字キーを使っ
て何番目の要素でソートするかを指定するようにしても
よい。
更にまた、ソートを行わせる場合にソートキー13を使
用したが、例えば文字キーを使って°゛ソート″°るい
は“’ S ORT ”というコマンドを入力するよう
にしてもよい。
「効果」 以上述べた如く本発明にれば、文書情報の文字数や行の
概念にとられれることなく、これを任意長のソート単位
とソート要素に区分することで、どのような文書情報に
ついてでもソート可能である。
また本発明によれば、特に行列に区分した文書配列を容
易に取り扱え、列ソートも簡単に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の文書処理装置のブロック
構成図、 第2図はキーボード1の正面図、 第3図はRAM7の一部詳細を示す図、第4図は第1図
の実施例の機能構成及び処理を示す図、 第5図(a)〜(g)は第4図の機能構成により文書ソ
ートされる一具体例を示す図、第6図は第1図のCPU
5が実行する実施例の処理手順を示すフローチャート、 第7図は第6図のソート処理の詳細を示すフローチャー
ト、 ここで、1・・・キーボード、2・・・液晶表示器(L
CD)、3・・・コントローラ、4・・・キャラクタジ
ェネレータ、5・・・セントラルブロセツシングユニツ
)   (CPU)   、   6  ・・・ RO
M  、  7 ・・・ RAM  、  8 ・・・
 プリンク、11・・・文字キー、12.14・・・マ
ークキー、13・・・ソートキーである。 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段の記
    憶情報列をソート単位に区分する第1の情報区分手段と
    、該ソート単位の区分情報列をソート要素に区分する第
    2の情報区分手段と、前記ソート単位の区分情報列につ
    き前記ソート要素の区分情報列内容に従ってソート処理
    するソート処理手段を備えることを特徴とする文書処理
    装置。
  2. (2)情報区分手段は特定の区分情報を入力するキー入
    力手段からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の文書処理装置。
JP59259303A 1984-12-10 1984-12-10 文書処理装置 Pending JPS61138364A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259303A JPS61138364A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 文書処理装置
US07/511,939 US4977536A (en) 1984-12-10 1990-04-16 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259303A JPS61138364A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138364A true JPS61138364A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17332200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259303A Pending JPS61138364A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218614A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文字入力装置のソート処理方法
USRE35861E (en) * 1986-03-12 1998-07-28 Advanced Software, Inc. Apparatus and method for comparing data groups

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172770A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Toshiba Corp 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS6074024A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 文書作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172770A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Toshiba Corp 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS6074024A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 文書作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35861E (en) * 1986-03-12 1998-07-28 Advanced Software, Inc. Apparatus and method for comparing data groups
JPH0218614A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文字入力装置のソート処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608980A (ja) 電子辞書
JPS60245083A (ja) 電子辞書
JPH0568735B2 (ja)
JPS61138364A (ja) 文書処理装置
JPH01125656A (ja) 文書処理装置
US4934851A (en) Text processing system including plural text and corresponding memories
JPS61138363A (ja) 文書処理装置
JPS61138362A (ja) 文書処理装置
JP6168473B2 (ja) 電子機器
JPS63149759A (ja) 文書編集装置
JPH08335152A (ja) 文書処理装置
JPH0421479A (ja) データ印刷装置
EP0291291B1 (en) Data processing device for processing a combination of data items
JPS6315287A (ja) パタ−ン発生装置
JP2600654B2 (ja) 文書処理装置
JPH0445875B2 (ja)
JPS60189065A (ja) 文書処理装置
JPH038271B2 (ja)
JP2845235B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS6398766A (ja) 文書作成処理装置
JPH0528140A (ja) 文書処理装置
JPH04190450A (ja) 文書処理装置
JPH06203021A (ja) 文章情報処理装置
JPS60173666A (ja) 漢字検索機
JPS62266665A (ja) かな漢字変換装置